08/20 忘我
▼終わってしまえば全てが夢のよう。そしていつもより1週間遅れてるスケジュールが、次の申込とかいろんなことに対して時間感覚を狂わせる。そんな夏休みの月曜日。
東京に行っても名古屋に帰ってきても、くそ暑くて目眩がしそうなことに変わりはなく。ただシャツが真っ白になっていくのみ。お盆を跨いで掃除しているのに、どうしてこう部屋の中は片づいていかないのだろうか。
(そりゃもちろん、有明で大量に買い込んでくるからだが (ぉ )
▼有明まで行って何をやってくるのか? なぜ有明まで行くのか?
コミケットが知識として理解できてない人からの質問で、とりあえずこれが一番答に困る。今回みたいに自分が本を出す側に回らないと、特に。 ……具体的に一例を挙げるとするなら……椅子と机を列べて片付けるため?(違う)
自分が出す側に回っていたならば、それは自己のチェックの場として無くてはならない唯一の機会。では、買うだけの側に立ったなら、その意義は?
とらのあなに行けば、そこで同人誌は売っている。しかし、そこに同人誌はあっても同人はない。同人はそんな、目には見えない、でも皆がそこにあると妄想している、そんな共通概念。それを伝えることは、直接感覚として伝えるか、それとも徹底的に言葉を尽くすか。どちらもとても困難なんだけれど、だからといってやらないわけにはいかない。そんな果てしない物語。
でも、痛い腹を探られるのはもっとイヤだ(ぉぃ
[ Hello / 坂本真綾 ]
思い出す。
08/05 方向決まらず
▼なんだかイロイロと鬱積するモノがあったため。そして、対応した某カメラ店の店員が気に入らなかったため(なんだそりゃ)。思い切って、ディスプレイを液晶モノに変えることに。
事前の予定では、ナナオのFlexScan S2100 あたりが候補だったんだけど、置き場所を測ってみたらとてもじゃないけど置けないことが判明したため、三菱のRDT197Sに変更。普段事務所で使ってるはずなのに、この19インチという中途半端?な大きさに微妙に違和感を感じるのは、やっぱり1600x1200出せない環境だから? 当たり前なのかも知れないけれど、Office程度しか動かさない業務用PCよりも能力低いのが、微妙に許せない今日この頃。
▼茹だるような暑さの中に、せっせと部屋のレイアウトを変えてると、だんだんとハイになってくるのが自覚できます。何でこんなにPCとかCRTディスプレイとか、本とか本とか本とかって重いんだろう……と思いつつ、今日もまたプラスチックゴミが大量に出てくるわけです。
もうそろそろ古本の整理もしなくちゃだしなぁ……。
日陰のくせに、車のボディが熱くて洗車できないとはこれ如何に!?。
[ 大きな古時計 / みとせのりこ ]
この曲はやっぱり反則だと思う。
文句の付けようがないんだよね……