07/25 胡乱東海道
▼週明けから、何故か左肩の付け根が痛い。打った覚えもないし、痣もないし、何でなんだろうなぁ……と思ってたら、土曜日に腕を振りすぎたせいなんじゃないか……? と言うところに思い至る。この一日間が空いているところが、哀愁を誘う07年の夏。
▼馬鹿っぽいモノを、とことん馬鹿っぽく楽しむこと。それ自体は、とても崇高なことなのです。だからみんなで幸せに馬鹿になろうよ……と、とどのつまりそういうこと。
往年の名曲から未発表(というわけでもないか)の曲まで、初出既出幅広く、それはそれは夢のような一時だったのです。あのどうしようもない混み具合に目を瞑れば。
歩留り高杉なんだよねぇ……。
[ Double HarmoniZe Shock / KOTOKO to 詩月カオリ ]
やっぱり予習が足りない……
07/17 無為と無策
▼逸般的に報われないことを続けるのは、それなりに鬱になるものです。がしかし、駄菓子菓子。ある時を境に何故かその状況にいることが癖になっているんじゃないのか? なんておそろしい発想にとりつかれている。そんな今日この頃。
習慣ってとにかく恐ろしい。
▼いい加減に容量を瀬戸際ぎりぎりで管理するのに疲れてきたので、ボナスも出たことだし、5世代のiPodに新調。
ふと見上げれば、今まで容量無くて取り込んでないCDが山のようにある始末。netラジオの処理だけで、殆ど毎日過ぎてるのに、この辺を聞くのはいつの頃になるだろうか……と考えて、オタの業の深さがしみじみと身にしみる。そんなダメな中年。
[ ↑青春ロケット↑ / KOTOKO ]
ライヴは来週だというのに。
予習が全然足りないと思うこの頃
07/10 将来転望
▼一度切ってしまったエンジンはなかなかかからない。というか、回転数が上がらない。そんな毎日。
たぶん一番問題なのは、低い回転数でも何とかなっているように見えてしまうこと。こんなに何ともならないスケジュールで動いてる職場だったかな?ここは。やはり危機感というモノは、ちゃんと外に見えるように抱かないと共有できるモンじゃない。そんな、いろんな事が打つ手無し、な一週間。
生活リズムはとうの昔に狂ってるけど、頭の回転を変えるのは、難しいなぁ……
▼録り溜めたHDDを掃除し、山のようにラノベを入荷/消化する、いつもと変わらない週末の風景。
切るべきモノは切って、できるだけ身軽になりたい……と考えているんだけど、目標は遙かに遠い。手に入れたいモノほど手に入らずに、結局鬱々となってくる。あっという間に休みが終わり、そしてあっという間に月が変わる。
何かこう……事態が好転するきっかけがないモノやら。
[ hollow / Number201 ]
やっとファンディスクに着手。
ぐるぐるまわる〜