諸事情もないのに一日を無駄にしてしまった日。せめて晴れてる時に布団を干すぐらいのことをやれば、もう少し結果は違ったかもしれないけれど、それすらもままならず。今期最大の敗北かもしれないなぁ……。
困った。敗北してる暇なんて、もう無いハズなんだが……。
状況開始前日。しかし日中はそんな事カケラも頭になく。気が付き慌てだすのは、いつも真夜中と相場が決まっているのが悲しいところ。相変わらずだなぁ……。CDの整理し直しや、持ち物(何があるのかは、ヒミツだ)等をしていると、刻は否応なく深夜に。ん〜、さくらの新OPに傷が付いてるなぁ……困った。
直前になっての準備には欠くことの出来ないイベント、「あれ? どこやったっけ?」は、今回も健在。よりにもよって、チケットを仕舞っておいた場所を完全に失念し、雑誌&本の山を掻き分ける寸前まで事態は進行。忘却は罪だな。
捜索開始から15分。対象は手紙差しの中から発見。しかも一番目の前の。あまりにありがちな展開に、ホントにどんな顔をすればよいのか悩む一瞬。間抜けだなぁ……
マヌケ時空に引き込まれてしまえっ (ぉぃ)。
ウィンブルドンテニス,女子準々決勝。金髪美少女(問題か?)エレナ=ドキッチ(ドキックゆーなー)がついに敗退。金髪ロングを三つ編みにしてコートを駆け回る姿は、とてもとても……(以下自粛)。
16歳にして、ウィンブルドン本戦初出場。ひょっとしたらこのまま……と思えるところまで進んできただけに、個人的にかなり残念。このままグラフと対戦してみて欲しかったなぁ……そうすればどうなっただろう?
しかし女子って毎年天才少女が出て来るなぁ……(^^;;。
状況,初日。昼過ぎまで寝ていて間に合う東京行きってのも、通過以外に無かったんじゃないかなぁ……としみじみ。あ、それってダメじゃん。
余りにも朝がダメダメなのでその余波を受け、電車3本逃したりして、より一層どうにもならない状況に進展。まぁ過ぎたことを悔やんでも、しょうがないのだよ(←反省無さ過ぎ)
状況,1日目。本日一番個人的にウケた事と言えば、この一言。(確か玲夜 女史だったような)
「あさのさんって、女の人だと思ってました。」
…………いやぁ、笑った笑った。だからって、別にネットおかまをやっている訳では全然無いんだけどもね(^^;;(ただし、一部ページで、意識的に男性的な部分を消そうとしているのも確か。)
初対面でも、顔を合わせることで、こんなにも楽しくなるのだなぁと再認識。何度改めて認識してもよいものはよいのです。
結局、寝ることができたのは4時過ぎ。なので布団の中で気が付けば、時は既に13時を廻ろうかという時間。昨夜のアレは、はたして夢かそれとも幻か、いやひょっとしたら酔夢譚としてなのか。(電車乗った直後にいきなり悪酔いしたなんてのは秘密だ。)
先週と共に、前日の幸福を反芻しながらの半日。でも作業は山積み……って程でもないけど残ってて、どうしようかと思案。おまけにプリンタのヘッドを2ヶ月以上クリーニングしてなかったもんだから、しばらくお亡くなり状態になってしまって、これがかなりの大問題。困った、追加量産できない(何をだ?)。
家賃を払って、占拠状態は今日で終わり。相変わらず遅いのはいまさら言うべくもなく。お金を下ろしてくるついでに今月の経済的予定を立ててみると、少々切迫することが明らかに。てゆーか、今月発売なのをすっかり忘れているソフトが3本ほど在ったりしてしまって……これって初回特典あったかなぁ……
さて、明日をどうしたものか。
状況は3日目を進行中、のハズ。もし研究室を早めに抜け出すことができたなら、その足で新宿へ……ってのを考えてはいたけれども、気がつけば16時を大きく過ぎている状況ではそれもままならず。あ〜、もう一回行ってみたかったんだけどなぁ……結局ダメだったか。残念無念。
今日も今日とて書店に足を向けると、某新書帯の『森 博嗣 氏驚嘆』の文字が目に飛び込み慌ててチェック。今頃になって、浦賀 和宏 氏の本を始めて認識。これ去年暮れから出てんじゃん。何故気が付かないかな。とりあえず2冊買っとくかねぇ……しまった、『そして二人だけになった』をまだ読んでいない!?
夕刻T嬢にメールを出して一息。何故だ……何故私は未だこんな所にいるんだ……ってのは置いておくとしても、さて御礼の品をどうしたものか、で無い頭を捻り回してみたり。さーてどうしたものか……。
状況,最終日
昼間の諸事情により服装が服装なので、一体どんな反応を受けるかな……と思ってたら、余りにも予想が的中しすぎたので、笑っていいのやら悲しんでいいのやら。私は大学生です、ハイ。
友 遠方より来る
遠くに住んでいる方々、とっても遠くに住んでいる方、車で数10分の距離だけど普通会わない方……そんな方々とお会いできるってのが、今回のようなイベントの副産物にして、大きな目的の一つ。
ワイヤード(ぉぃ)だけで完結せず、リアルワールドへその足を一歩踏み入れる瞬間。決して良いことだけ、と言うわけでもないでしょうが……私は大好きです。
結局、寂しいだけなんだろうけども(^^;;。
昨日までの悪天候がまるで嘘のような、そして状況も終わって一段落ついた、平日の水曜日。覚悟はしていたけれども、今までサボっていた仕事がまとめて押し掛けてきた一日。レポート書けない、図面引けない、英論文訳せない……あ、そうだ『月夜に花束〜』のドラフトも書かなきゃいけないんだ……って書けるのか?オレに。
昼頃、学食で久しぶりにU山氏と遭遇。ここ最近サークルにも顔を出していないので、いったい何週間会ってないんだろうなぁ……と、思わず指折り数えてみたり。氏は、現在M崎氏から英論文1ページ500円で下請けしているそうです。いいなぁ……私も彼に丸投げしたいなぁ……(ぉぃ)。
ちょうど良いところでU山氏に会ったので、「英和辞書、何がいい?」と質問。氏からの回答は、ずばり『英英辞典』だそうです。これは専門用語などを引く場合、収録語が多い辞書を引くより、英英辞典を引いて、解説文をさらに訳した方が効率が良く、また載ってる確率も高い……と言う理由だそうです。なるほど確かに。普通、国語事典でも解説文は非常に易しい文章だしなぁ。それにわざわざ『私』とかの語が載ってるわけじゃないし……今度試してみることに決定。……暇ができたらね(^^;;。
他には、E藤氏&M崎氏と夏コミの話など。E藤氏を召還して、M崎氏は何が何でも行くそうですが、さすがに今回は新しく本は出せないそうです。M崎さん忙しいし、E藤君もがんばってがんばって耕してるからねぇ……しかしメインスタッフが職探しで忙しいってのも、如何ともし難い問題だ……。
昨日に引き続き、やはり良く晴れた一日。やはり昨日から引き続く、あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ……の日。先月に比べて、いきなり忙しくなった気がするのは私だけではないであろう。まぁ、今まで遊んでたからだろうけど。
『一日は、24時間あるんだよ』
「あさの君、図面どうなった?」で始まった今日の一日。
――すいません、まだ出来て無いんです――
と言う返答で帰ってきたのがこのタイトル。困ってしまったことに、私しか解る人がいない……と言うか、私のテーマで使う装置だから、私が一番解っていなければならないはずなのに、解らない事が多すぎるっていう(^^;;。にっちもさっちもならない状況。
ついでに、「先生、それ本気?」って思わず聞き返したくなるような事まで宣告されて、いやホントにどうしようかって考え込んだりしてみたり。あの……私だと間違いなく役者不足なんですが(^^;。
いやね、社会の大部分に於いては、常にこの状況に置かれている人の方が多いってのはよく解ります。まぁ甘えているのもよくわかってる……つもり(^^;;。
ああっ、そうだよ、やりゃいいんだろ、やりゃ。(←開き直り)
夕刻ちょっと部屋を抜け出して、M射場氏のバイトするソフトショップに襲撃を敢行。目的は、『ママトト』と『パワードール3マニアキット』。ところが、抜け出している都合上、こんな物を持って帰ることなど、出来るはずもなく。しょうがないからM射場氏に預かってもらい、金曜日か日曜日に持ってきてもらうことに。ゴメンね、変な仕事作っちゃって。
やっぱり晴天の、そしてとても過ごしやすい一日。よく晴れているので、日の入りがいつもより1時間以上遅いような錯覚に囚われたりもします。湿度が低くて、気温も低い……まるで秋のような陽気ですが、過ごしやすければ夏だろうと秋だろうと何でもいいんで……って、風情がないなぁ(そんなモノは元から無い)。
サークルに顔を出す前に、昨日のショップより『ママトト』を査収。しかしながら封を開けるのは、まだまだ先。そして約束通り『パワードール3マニアキット』をM射場氏より受け取り。忘れずに持ってきてくださった事にはとても多謝。前回……ってのも違う気もするんだけど、『Sequence Palladium』のときよりも使えるって言うか、遊べるソフトが沢山。
ところが本編ソフトをプレイしていないため、非常に基本的な部分、すなわち『キャラクターの名前』ってのが全然解らないと言う問題外な状況に(^^;;;。……ッてーか、そんな状況で買うなよって感じなんですが……いいんだ、好きなものは好きなんだよっ(←開き直り)。
昨今のゲームの増加を鑑みて、ハードディスク一台増設計画発動。3Gぐらいの容量の、やすーい奴を見つけてきて増設しないことには、容量が全然足りないことが判明。いや、前からわかっていたことか、これは。
FDISK
あぁっ、投資しちまったよ、俺……。って事で、かねがね増設しようと思ってた内蔵ハードディスクを、一部衝動的な感覚で購入。ハードディスクだけは、後々買い換えることになっても(てゆーか買い換え決定なんだけど)使い回しが聞くので、今高い金出して買ったとしても、あまり無駄にはならない数少ないパーツ。なので安くて容量小さく……って考えから、急遽(←ここら辺が衝動)8.2Gの大容量にシフト。結果、当初予算の2倍ナリ。…………ぐはっ(←血を吐く音(^^;;)。
さっそく増設させるために、まずUltra ATAカードから接続(^^;;。手に入れた当初は、きっと使わないだろうと思ってたら、意外なところで役に立ったという珍しい一例。
PCの置いてある場所が場所なので、ガワを外すためにはまず部屋の大掃除をしなければならないという、増設するだけなのに、かなり体力のいる仕事だったり(^^;;。いいんだよ、部屋が部分的にきれいになったんだから(やっぱり開き直り)
……あ、今週も『動物奇想天外』見忘れてるや……げふっ。
蒼き魂の花は散り、赤い血潮の実が熟す。
昨日作った領域の一つに対して、2時間かけて今までに削除していたプログラムを再インストール。あぁっ、ディスクスペースを気にせずにゲームをインストールできるだなんて、信じられないわっ!(ぉぃ)
予定を入れ終わってみると、2Gあったパテーションの半分以上が埋まってたりして……ちょっと理由もなく落ち込んでみたり。これを一杯にするのは大抵の事じゃないと認識。でもどうせ、楽に埋まるんだろうなぁ……。
そして一番問題なのは、どのみちプレイしてる時間がとれないって事なんだが……如何ともし難い。
淡い溜め息、襖の影、重ねられた手の記憶。
さて、その内蔵ディスクの固定金具が見つからない。ってゆーか、買ってこないと無いみたいなので、
一路宇都宮の数少ない専門店へ。T-ZONEが宇都宮から撤退してしまったので
(そして彼のビルは、事実上のアニメイト一人勝ちとなってしまったのです。あと、ドトールコーヒーと)
大塚商会へ足を向ける事に。そういう需要の少なそうなアイテムが店頭にあるはずもなく、これは注文って事で、またそのうち。なきゃ無いで、別に問題がない……ってもんでもないしなぁ……。ただ、付け替えの時に無駄アイテムになるんだけど、これは心配してもしょうがないって事で。
それは幻……。
帰り道に、レンタルショップに足を向けて『るろうに剣心〜追憶編〜』を、1〜3迄まとめて借入。ハッキリ言って、この剣心が数年後『おろ』なんて言うとはとてもじゃないが思えない(^^;;。
「あの太刀筋は変」とか「槍や刀は、あんな風には刺さらない」とか「あそこを刺されると、喋れないし、第一即死なんだけど」とか妙なところを突っ込んでみたくなるけれど、最後に刃を捻ってるところとか、妙なところがイケてるから問題なし(ぉぃ)。
しかしながら、それよりもなによりも、巴は何故死んでしまうんだぁぁぁ……って一言で全てが終わってしまいそうだったり(^^;;。 お嫁さんに欲しいなぁ……いや、マジで(^^;;;。
比古役の池田秀一氏や、斉藤一役の鈴置洋孝氏の演技など、TV放映時、唯一面白いと思っていた京都編のキャストでの演技を再び聞くことが出来て、これが一番の収穫かも。シリーズ中最高だったあの京都編のスタッフが噛んでいて。そして尚かつ、この話にすっごく思い入れがあるんだろうなぁ……ってのが判る作り。やっぱいいよなぁ……。
でもディジタル合成で重量感のない雪はイヤ(^^;;
雨の中が一番匂いたつ。たとえそれが、血の雨の中でもな。
昨日からの雨は今日も。時に急に強く降ってきたりして、そしてその度にちょうど外にいたりして。タイミングが悪いとは、まさにこの事。
非常に狭い範囲で話題の『TECH Win』8月号を査収。あ〜成る程。確かにこれは重要かもしれないわ。
今日も今日とて、雨の降る1日。タイミングの悪さは今日も健在。はぁ、また濡れ鼠か。しかしこのままだと、洗濯物だって乾かないしなぁ……。
再インストールで音声付きを選んだので、『コミックパーティー』を、音声有りでリプレイ。きっとこんな声なんだろうなぁ……という事前の予想を覆し、少々以外とも思える雰囲気。全体的に、トーンが高い印象。もうちょっと大人しめだと思ってたキャラの声が、意外にも高かったりして少々違和感。でも設定を少々いじれば、こちらの方がよっぽど快適に動いている……ような幻想(^^;;。
朝学校にきて、まず辞書を開いて、英文を和訳して和訳して和訳して、訳す量よりも多い文献が追加されて、それでもってゼミでも英文解釈をやってたりして(それでも使ってるのは、それなりの本なんだけど)。朝から晩まで英文漬けな日々。う〜ん、いい加減イヤになってきたぞ(^^;;。
ハードディスク用の取り付け金具が到着したのでさっそく実装。これで容量周りの環境は完全に充実。
太陽は時を刻まない、時を刻むのは時計だけだ
Lights 〜はるかなる旅立ち〜
これが勝利の鍵だ
穏やかに曇り渡った日曜日。昨夜……と言うか、今日が始まってすぐ諸事雑務を言い渡され、処理を始めていたならば、いつの間にやら太陽が昇ってる始末。久しぶりに徹夜仕事だなぁ……。
今日も今日とて日々平穏。全ての用事は先週の続き。今月中はこれで終わってしまいそうな様相。訳しても、訳してもなほ 英文の残り減らず、ぢっと辞書を見る。
今日になってすぐ、U山氏の急襲。氏は今週から神戸に戻ってしまわれるので、プリンタの件はまた来週以降……たぶんこのまま行くと8月に入ってしまいそうな気配。ま、急ぐわけでもないし、これはそのうち。 夏コミどうしようか、って話。M崎氏がサークル入場なので、それとはまた別にツアー組むんだろうけども……今年は一体何人が行けるんだろうかなぁ……ってちょっと考えてみたり。みんな忙しそうだしなぁ……。それでも私は絶対に行くんだが(苦笑)。
………………ええっ、明日って休日だったんですかっ!?
ええっ、今日って休みだったんですかっ!?(……もういいって)最近カレンダー関連なんてちっとも見ないから、今日が何の日かって全然判らない。海の日って何時できたんだろう? 今日って、JAF-CONの日じゃないんですか?(←論点が違う)
もとから勝利する予定ではなかったので、思う存分敗北した一日。敗北はいいなぁ……。
状況の完了からすでに2週間の経過。今日でちょうど14日目か……なんだか溜息を付いてみたくなってしまうんだけれども、ま、それは置いておいて(^^;;。諸般の進捗状況は芳しくなく、むしろまったく進んでいないと言ってもよい状況。何ともならなそうだな、こりゃ。(ぉぃ)
何も考えず、惰性的というか、堕落的というか、まぁそんなかんじで徹夜突入。実りがない……というか、無駄な時間を……というか。寝ていた方が有意義だ、なてことが言える唯一の例外。
やっぱりと言うべきかなんと言うべきか、順当に敗退した一日。朝行くと、K氏が来訪されることを知り、これが唯一の勝利かもしれないって状況。ところが、フラフラの状態だから、結果的にはやっぱり敗北することに。でも、お昼を食べさせてもらえて、幸せだなぁ……と、ね(^^;;。
…………しっかし、効率が悪すぎるゾ(泣)。
< 朧月夜 >
『カードキャプターさくら』9巻と『ブルヴァール』4巻を購入。なんだかどちらも、いつの間にやらって感想が一番(^^;;。最近、時間の輪から外れちゃってる気がするなぁ……(^^;;;。
<エルクゥの呼び声>
<空色のメール>
<夏が来た、夏が来た、日本の夏が〜♪>
<落葉の手紙>
<友遠方より再び>
<雷都物語>
が〜ん、Justnetがメンテナンスだなんて聞いてねーぞー (←正確には聞いていたけど忘れていた(ぉぃ))
<ふと見上げた空に、眩しい満月が♪>
ユニバーサルミュージック内のページが更新。どうでもいいって言えばどうでもいいんだけれども、Mac 機種依存文字のチェックぐらいちゃんとやってくれよ……ってのがとっても気になったりして。もちろんこれは緒方さん本人に対して、ではなく、Webページ担当の人に。輝いてねぇ仕事ぶりだ。
<エルクゥの呼び声、再び。>
未読の消化はまったく進まず。その割に、新刊は新しくガンガン増えていくので、結局未読がたまっていく一方。地道に消化していこう……でも無くならないだろうなぁ……。
<How about contact ?>
ま、冗談は置いておいて。M-SATO氏の職場で話題になっているという『バドワイザーカーニバル』に挑戦してみるべく、7人にて襲撃を敢行。このお店、その名の通りビール「バドワイザー」をメインにしたビアホール。そしてウェイトレスのお姉さんは皆バドガール
いやぁ、楽しい一時だったなぁ。普段、画面を通じての会話、そして意見の交換を行っているけれども……やっぱり、顔を合わせて話をすると、また違った感慨というモノが――たとえそれが幻だったとしても――存在するって、そう思ってますが……まぁ、そう思いたいんだよ(^^;;;。
<ちょー、面白格好いいぜ!>
<反応性 ガスフロースパッタ法>
今日も空はよく晴れいていますが、やはり一日中部屋の中なのであまり関係なく。今日もよくクーラーが効いています。すでに夏休みだ、という話を聞くことがありますが、私個人の周辺ではあまり変化はなく。皆いつもどうりです。もうそろそろ8月にもなるしねぇ……院試に向けてのカレンダーの×印が、着々と増えていってます。くすくすくすくす……(ぉぃ)。
マクドナルドハンバーガー半額セールは明日まで。やるのか?ほんっとうにやるのか!?そして逆襲できるのか!?あの伝説(ぉぃ)のハンバーガー100個を!
<区切り、また一つ>
<新たな伝説が、今>
昨日に引き続き、『るろうに剣心〜追憶編〜』を見て浸る日々。ついでに原作を引っぱり出してきて精読。いいなぁ……(うっとり)。もっと大きな……例えばスクリーンとかで見たいなぁ……(←以下これの繰り返し)
明日になっても返却しに行きたくないぞ(^^;;。
図面を引いて、ボツをくらって、リテイクをくらって、そしてひたすら書き続ける一日。授業の課題とかじゃないから、ここまででいいやって、妥協のつけ方がよく解らない。(妥協は敗北ですが、悪ではないです)
そうか。つまり結論はこうだな。『描けるだけ描け』………………ぉぃ
先週から続いてる図面引きは、今日で一応の完了を目にすることに。ただし、リテイクの可能性は完全には消えず。明日返って来るんだろうか? ドキドキ(ぉぃ)。しかしながらこれで、あとは出来上がってくるのを待って、それまで英語を訳して訳して訳せばいいので、あれもこれもって状況じゃなくなったのはとっても楽。しかしながら、1日は24時間あるのだよ。ふふふふふふ。
さっそく『クリックアイドル』を常駐させて、えいやっ……とクリックの連続。おぉ〜しゃべる喋るすねる拗ねるおこる怒る……(ぉぃ)。ほっとけばほっといたで、クリックを要求してくる。なるほど、楽しいことは楽しい、駄菓子菓子、メモリ喰うなぁ……これ。
ということで敢え無く終了。やっぱり新しいマシン欲しいッスわ。
昨日の図面は、そのまま決定稿に。いつの間にやら、発注まで行われた模様。しめて10万円なり。やっぱり安くはないなぁ……(あたり前)。ついでに、テーマが暫定的に決定。但し、稼動するのは早くても今月末以降か。はてさて、何処までこの通りにいくのやら(ぉぃ)。
まぁ、何を言うにも、1周最後まで行かないことには……(ぉぃ)。
そして、Ultra ATAボードの追加によって、リソース的な問題が発生し、使用不能になった118なデバイス。状況を改善するために、あれやこれやと試行錯誤を繰り返してみるも、問題は一向に改善されず。そして、ついには匙を投げることに決定。最初は『まぁねぇ……118だからねぇ』と投げ遣りな状況だったのが、MIDIデバイスに118を使用していることに気が付き、状況は一変。しまった、このままではMIDIを再生できない。
つったって、どのみち118を延命させることを考えるよりも、福沢先生を奮発して、ちゃんとしたMIDIデバイスを追加することの方が、よっぽど効率的なのかもしれない……んだけどなぁ(^^;;。金がないや(涙)。
状況終了から、早くも2週間が経過。そうか……あれからもう14日か……。
何かしらこの思考の一部分でも文章化して、アップしてみようかと企んでみるも……なんて言えば良いんだろう、どうも断片的にしかでてこない。思ったことを素直に文章として……出てこないんだなぁ……コレが。
てゆーかアレだ。あの舞台を一体どうやれば文章化できるというのだろうか。いやない。(←反語表現)
ん〜……何とかしよう。(何とかって何だろう。)
昼頃からアニ×イトへ。ACT今月号の強奪と『ちょー美女と野獣』の奪取(ぉぃ)が主目的。ACTの方は無事奪取。がしかし、「ちょー…」の方は発見できなかったので(単に売り切れてしまっただけか、それとも諸般の事情で遅れたのか……)、代わりと言っては何だけども『コナミレーベルボーカルヒストリーコレクション』を一枚所望。そうか、あれからもう10年なのか。
『フィフネルの宇宙服』から始まって『ラッキー・ラッパー・パーティー』までの15曲。「何故コレが?」って曲もあるけれども、「是非コレだけは」と熱望する曲が全て入っているので、満足度としてはこれ以上望べくもないって感じ。一番好きだった時期(過去形なのが悲しいところだけども)の曲のオンパレードといった印象か。
やはり、12トラックと15トラックの2曲だけは、どうやっても外せないなぁ。
BoxのCMを見てしまったら無性に欲しくなってしまった『勇者王ガオガイガー』。しかしながら私はデッキを持っていないし……と思っていたら、意外なところに真実の言葉が。
『プレーヤーが無くとも、心のプレーヤーで見ればいいだろうがッ!』 (c)大志 氏
……なるほど、そうだったのかっ!(ぉぃ)。
ここ数週間、やらねばやらねば……と思っていた本の片付けを敢行。今回は方針を変えて、一部の本を資源ゴミにしてしまうことに決定。
そんな訳で、『ファンロード』の96年〜の一部分を処分することに。本を片づけていると、ついつい読み耽るのはいつものこと。さらに今回はそれだけでなく、処分するブツがブツなので、これがもう面白くて止まらない(^^;;;。……処分するのは早計だったかなぁ……。
結局この作業は今日だけでは完結せず。とりあえず大雑把なところまで完了させて、これまた来週あたりにも。平和な一日だなぁ…………。
どうも効率が上がらんのですよねぇ……どうしたものか。(←やる気無さスギ)
人間は怠ければちゃんと怠けられる生き物なので、手足の筋肉も、心肺機能も、ついでに頭の回転も、記憶容量も、全てがいい感じで衰えてる今日この頃。あの頃(いつだろう?)の瞬発力も、持久力も、一瞬のひらめきも、鋭さも、全てが今の私からは抜け落ちているなぁ……と、唐突に実感。もう校庭20周なんて、やりたくてもやれないに違いない。いや、やりたくないけど(^^;;;。
8月の状況の設定も、今だ確定せず。ハテサテ、これも如何相成るものやら。今度はカメラの重装で行ってみようかなぁ……ま、当たれば、の話なんだけども。
そんな訳で、『カードの王様』1巻を読了。まさか少女漫画で、それも「花とゆめ」なコミックで、TCGモノがあるとは、思いもよらなかったってのが正直な感想。
いや、半分ぐらい偏見なんですけど(^^;;。 でも、とっても素直なお話で、私的には好きな部類。カードゲームモノでは『デュエルファイター刃』の次ぐらいでしょうかねぇ。(つまりは2番目ってコトだ)
……でもさぁ、このルールだとデッキ組むのもジャッジするのも、ムチャクチャ大変そうだなぁ(^^;;;
TCGで一番大切なのは、まずカードを知ることです。全てのカードをよく理解して、その組み合わせを試行錯誤していく……行き当たりばったりじゃだめよん。
ハンバーグ美味しゅうございました。
地方では梅雨も明けて、まもなく夏って時なのに、帰る時間はいつも夜中。でも、こんな状況にもすっかり慣れてしまって、「あぁ、今日も早く帰れたなぁ」という感想を抱くまでに。慣れりゃ慣れるもんか。
ああっ、読みたいけど読んでる時間が無いッ (涙)
何だかんだで、関東も梅雨明け宣言。廊下を歩くと湿気でジメジメ、部屋に入るとクーラーでぶるぶる、おかげで鼻がグズグズ。不健康さねぇ……。 外は真っ黒に日焼けしてしまいそうなほどの晴天。でも、日が照ってるような時間に外に出ないから、日に焼けるなんて事もなく。市街戦 紫外線はお肌の大敵なのっ(ぉぃ)。
研究室の中は今日も平和。授業は今日で完全に終了。テストも今回は一つも無く、つとめて平和な日々。英文があまりにも訳せないので、ついに和訳ソフトの使用を開始。作業スピードは2倍に改善(当社比)。あぁ〜とっても楽だわ。
んー、今日も月がいい具合に雲にかかってて綺麗だ(泣)。
某所から、暑中見舞いハガキと、当選ハガキが一緒に到来。僥倖……と言うべきモノなのかもしれないなぁ。……いや、まぁ一方では確信を持っていた面もあるんですが……(^^;;;。
ま、一つ区切りが付いたのも確かだにゃ。
うむ、これでワンフェスは却下だな。(←天秤に掛けるなよ)
梅雨明け宣言の翌日にして、この陽気。一昨日辺りから、普段目にしない時間帯に子供の姿がチラホラ。あぁ、そう言えば世の中の学生の大半は夏休みだっけ。まさか今年、自分がこんな事を言うとは……まったく全然思っても見なかったなぁ……。時は流れるのか(ぉぃ)。
今までNetscapeのメーラーを、暫定的……と思いながら2年近く使ってきたのを、Eudora Proにやっと変更。今までのmessengerにあまりにも慣れすぎてしまって、この多機能なメーラーが使いにくいものに感じてしまう所は、果たして堕落か、それともしょうがないことなのか。
これと一緒に、 Communicatorを4.6にバージョンアップ。しかしながら、これの重たい事といったらもう、ちょっと早まったかもしれないなぁ……と感じることしきり。うちのマシンには荷が重い作業。
さらにこれらと一緒に、Paint Shop Pro 5 を試用。今まで出来なかった多彩な処理がいろいろ、お〜お〜流石に今まで使ってたオモチャみたいなレタッチソフトとは違うなぁ……って当たり前か(^^;;。とりあえず、トップのロゴをちょっと変更してみよう。
おおっ、実りがあると錯覚させるような一日だ (ぉぃ)。
昨夜の指令で、夕方よりM-SATO氏の迎撃。その前に……ってんで、宇都宮×イトや、町中の書店への定点巡回。先週から引き続き『ちょー美女と野獣』の奪取が主目的。
駄菓子菓子、今回もこの目的の完遂には成功せず。何だ、何処もかしこも要予約か。駄菓子菓子、伸ばした手はただ空を切るのみ……というわけでもないのがまぁ……なんだろうねぇ(^^;;;。今回は『With You 〜公式 原画・資料設定集〜』と、CDドラマ『星のパイロット』を査収。
「With You」の方は心の補完としての品物(^^;;。これだけで丼御飯3杯な代物だなぁ……。そんでもってまぁアレだ、『星の〜』の方は、文句は言い尽くしたので、その部分を除けばとっても満足この上なく(^^;;;。大塚昭夫氏の演技と、笹本氏のお話は幸せになれるなぁ……。でも、3倍で赤い彗星はちょっとむー(^^;;;;。
M-SATO氏の迎撃後、Licca氏と三人でバーミヤンにて夕方御飯。晩ご飯にはちょっと早い時間だったけども、お腹いっぱい食べさせてもらいまして、感謝感激。
ちょうど帰ってくる途中に、宇都宮名物『雷雲』を嫌になるほど体験。ずぶぬれになっても、貴重な荷物だけは死守(^^;;。なお、今回の停電は2回でした。お、意外と少なかったなぁ(ぉぃ)。
しかもテレホタイムにやるんじゃねー (ぉぃ)。
週が明けて月曜日、今日も今日とて学校へ行ってお勉強の一日。帰るときには、空には満月。夏には星。それで十分酒は美味いのだよ。
夏が本格的に始まって、空調のある部屋とそうでないところの差が激しくてむー……な日々の連続。しかしながら、人間より機械様の方が大切に決まっているので、文句が出ようはずもなく。長袖を用意しよう。
おっと、学割も用意しなくちゃだわ。
(……や、まぁ本人が知ってて、原稿で使わないって事が一番良いんだけどね(^^;;。)
内容がCOOLなだけに、その器がヘボイと……何とも切ないなぁ……
最近月齢を調べていないんで、満月は昨日なのか今日なのかは知らず。顔を上げたその先には、中天に浮かぶ蒼月に、いい感じで雲がかかっていて、パースはまんま『痕』のオープニング。頭の中に流れるのは、ピアノの旋律、そして風を切る効果音。
よし、再版 廉価版買うぞ!これで二枚目だぜ!!(爆)。
偉大な先輩にして指導者(ぉぃ)、M-SATO氏が関東圏に帰ってきているという報を受け、迎撃に乗り出した我々。迎撃ポイントは、新橋駅近くにあるお店『バドワイザーカーニバル新橋店』こちらの要員は、5氏,VI氏をはじめとして6人。そして我々の戦いは、その火蓋を切ったのであった……。
(つまり、ビールのCMにも出てた、あのボディコンの服着てるおねぇさん)
と、とりあえず一度行くべきだろ?ってお店(^^;;;。ついでに、生バンドの演奏もあるぜっ!
事前にS女史より「あ、この服装だと、すごく短くても下は見えないから、上を見るべきだよ。」という暖か〜い助言をいただき(^^;;;、そのとうりに実行。あぁ、確かに下より上を見るべきだな、うんうん。
そんでもって、我々がいたテーブル担当のバドガールは……黙させていただきます(^^;;。(ぉぃ)
話は24時間ほど遡る。昨日、バド作戦のために先発隊を組んだ際、集合場所として、秋葉原 書泉ブックタワーを選択。せっかくだからってんで、今まで見つからなかった本を漁る(イヤ、本当にバドの資金が無くなるぐらい)ことに。
いやぁ、見付かった見つかった。宮城とおこさんの『Over The Moon』前号の『活字倶楽部』そんでもって、特に探していた『CD-Bookちょー美女と野獣』。まるで、今までの敗北が嘘のような一発逆転だ(^^;;。
いや〜、スマート役の中田譲治氏のイカスことイカス事。さすがってゆーか何てユーか、その渋い声と軽薄っぽい演技がすごくハマってて、もうなんて言ったら良いのやら(^^;;。言葉が見付からない。特にエンドロールのあのナレーションがもうっ……これがもう筆舌に尽くしがたいんだなぁ。ダイヤモンド役の甲斐田さんも良いしなぁ……よくもまぁこの人を見つけてきたもんだ(^^;;;;。
で、肝心のリブロ=ゼロネーム女史ですが……本っ当にどんなキャラなんだかわっかんないなぁ……(^^;;。原作読んでないと、分からなさ120%って感じ。でも面白いから許すのだ。
先日頼んでいた装置が本日到着して、セットアップの開始。これで実験関係が本格的に始動。果たしてこれは幸せなのか、それとも不幸せなのか(^^;;。
しかしながら、流石に真空機器専門の業者の仕事。輝いた仕事ぶりだぜ!(←偉そうな言い方だなぁ) と言うよりもアレなんだ。いくら自分が図面を引いた装置とはいえ、あまりにも立派すぎて、そしてまさに私がイメージしていた通りで、それこそ私なんぞには勿体ないぐらい(^^;;。
これから忙しくなるのかなぁ……。
昨日から引き続き装置のセットアップ。とは言っても、この夏の間に再びバージョンアップさせなければならないので、とりあえずの暫定的なもの。誰だ!やっつけ仕事なんて言うヤツは!!(あ、俺か) 駄菓子菓子、このバージョンアップもまた様々な問題課題が山積していて、あ゛〜って叫び出したくなっちゃいそうで、どうしたものか(^^;;;。
乞う!ご期待ッ!! (ぉぃ)
そう、確かこのアルバイトを始めたのは、ちょうど3年目が始まった時だったから……2年とちょっと前……になるのか。そうだ、確かロングだった髪をバッサリ切ったときだからよく覚えている。そう言えば履歴書出してないんだよなぁ……この時(^^;;。
本日をもって、かれこれ2年半近く勤めたアルバイト先の書店を辞めることに。理由は純粋に、忙しくなってきて、定期的にアルバイトする時間がとれなくなったから。
実際、書店店員ってのに対して、それまでとっても憧れていて――そして今でも憧れているんだけれども――ある種夢のような職場であったわけで、相当切羽詰まっているときでもない限り、毎回がとっても楽しかった想い出です。まぁね、実際バイト代よりも、そのお店で使った本代の方がよっぽと高額だった――つまり差し引きマイナス――んだけども。もう、どんなに現物支給の方が良いと思ったことか(^^;;;。
いやホントに、今までお世話になりました。m(_ _)m
局所的にブーム(ブームなのか?)になっている、ハンバーガー半額セール中の『ハンバーガー100個ください』。そして、今度もM崎氏を中心として部隊が結成され、実行に移されることに。
しまった、また参加を逃してしまった(^^;; 敗北だ。