最終回を見るまで聴かないで……と言うことで、BEBOPのサウンドトラック第3弾を探して、宇都宮を東へ西へ。
多分もう、アニメイトには残って無いんだろうなぁ……って思ってたら本当に無かったので、
しょうがないから新星堂へ転進して確保。
もう暫くはこれに浸かっています。いい音楽だ………。
延々とSRWF完結編のやり込み。泣かせてくれるセリフの連続。どうしてこう心に響くセリフが多いのか?
答は簡単。創ってる人間が我々(←根拠不明)と同類だからなのだよ。ふっふっふ、流石解ってらっしゃる(^^;;。
この、思わず声を合わせて叫びたくなるセリフの数々こそがSRWの神髄であって、
ゲーム性などオマケでしかない、という事がよく解ります (ぉぃ)
いや、だってさ、戦術画面がかったるくなってきたんだもん…………
さっそく敗北した日。朝っぱらから、頭痛いし、鼻水は止まらないしで、けっこう散々な目に。あ〜、
こんなんで後3日、一体どうするんだろう?
さらにさらに完結編のやり込み。リン=マオさんは相変わらず偉そうです。あぁ終わらない、終わらない。
でもいいんだ、終わらなければあのセリフが聴ける、あのワザが使える。さぁ、皆さんご一緒に (ぉぃ)
『受けてみるのだな』(←リン=マオさんのセリフ)
敗北二日目。やはり勝利できません。
何故か徹夜明けの身体で、K部氏のバイトする「リブレ」までDDRの練習。徹夜明けに、
1コイン5曲は辛いです。いやもう、身体が全然動かないもんだから、8部音符が踏めなかったりして、思わず
『あぁ、年かもしれない』何ぞと思ってみたりみなかったり。
昨日、DDRの大会があったらしく、K部氏ら宇都宮組の面々が参加されたそうですが、
上位を彼らが全部かっさらっていったそうです。……で、君らはわざわざ他人様の大会行って荒らして来たんかい。
と言う突っ込みが当然のごとく出てきました。何だかなぁ。
そしてまた、連敗の日々が続く………
世間様では、『こどもの日』という祝日だそうですが、どう見ても「こどものための日」では無さそうなのが、 私これまでの人生で感じる不思議なことの一つです。何故この名前なのか? 端午の節句とはまたずれているというか何というか………
何故か前日より徹夜。一晩中ずっと『BLUE』を聴きながら、ペシペシと各種作業を。ただその割には、
当初予定していたコンテンツの作成は一つもできず。思わず泣けてきます。何にこんなに時間かけたんだろう?
その間何をやっていたんだろう?
自分がやったことなのに、何故か全然思い出せず。空白の数時間となってしまいました。あ〜勿体ない話だ。
ただまぁ、この時間だからできた事も無くもなく(どっちだ?)………不覚だなぁ。
<コノ世デ一番嫌イナ物>
つくづく自分が情けない人間だと言うことを、『これでもかっ』っと思い知らされた一日。考えれば考えるほど、
ブルーに陥っていくのが自分でもよく解ります。ここまで自分が嫌いになれたのは、いつ以来だろう?
あぁ、どうしよう。翌日の朝起きるのが、これほど辛い事になるとは……。朝が来なければいいと、
これほどまでに思えるとは。
<自分ハ、イッタイ誰? 何?>
やらなければならない事は単純明白。もうこれ以外にやる事なんて無いってぐらい。
自分はいったい何者なのか? そして、自分はここで何をやりたいのか? この二つを明白にする以外に、
やらなければならない事はありません。この二つさえクリアしてしまえば、万事……とまで行かなくても、
8割方は何とかなること請け合い。
そう、口で言うには簡単な……でもとてつもなく難しいこの命題。考えても……考えても……
その思考は空転するばかりで、一向に前進する気配を見せず。「自分は何も考えていない人間です。」
と無能を暴露し続けるだけの結果。
<ソレデ? アナタハ誰ナノ?>
もしもできることならば、「あさのって、どういう人間? 何に一番向いているの? あさのがやりたい事って
何?」と、誰彼構わず訊いて回りたい気分。でもそんな事できないし、何よりそれでは、
これまでと何一つ変わらない結果にしかなりえず、問題の解決から遠ざかる結果にしかならない。
今まで何も考えてこなかったツケ。考えることを拒否してきた結果。4年間、温室の中に居続けた事のしっぺ返し
。いや、これまでの20数年間、ただひたすらに状況に甘えてきた代償か。
「大きくなったら、何になりたい?」
この、何の変哲もない問の答えが出てこない。再びのタイムリミットは、月曜日…………
どうも朝から胃の調子が悪く、気持ち悪いって言うか、吐きそうって言うか……(どっちも同じじゃん)。
昨日の件の対策……の様なモノのために、渡された資料の再読込。今まで見えてなかったもの……
つーか、何でこんな事前予備すらせずに面接なんか受けたんだろう、ってぐらいの極々基本的なことが、
全然判ってなかったことを実感。こんな状況だったら、
「あなた、何考えてるの?」
って呆れた顔をされて門前払いされても、不思議でも何でも無いことがよく解ります。
でも、だからと言って、相手を説得することができるような理由とか、動機とか、
考えなければならないことは沢山……つーか、それでもまだ、スタートラインまで前進してくることさえ
出来ていないような、そんな状況。
ま、情けない状況には変わりないっつー事ですか。
昨日に引き続き。ダメな状況も相変わらず。あ〜、だんだん明日学校行くのがイヤになってきた。
考えれば考えるほど、ドツボにはまっていくような気がする今日この頃。
この調子では、志望そのものを変える必要があるのではなかろうか、とも思えてくる。でも、
最初からこれを含めた問題の間で揺れ動いてるわけだから、結局堂々巡りして戻ってくるだけ。
もうちょっと、もうちょっとだけ前に進みたい、進みたいんだけど………
朝まで徹底的に寝たはずなのに、昼から夕方にかけて猛烈に眠くなってきました。と言うか、
睡眠時間をどんなにとっても、睡魔から逃れることが出来なくて、はっ……と気が付くと、眠る一歩手前・
もしくは既に眠りの縁に踏み込んでいる状況。
あれだろうか、「春眠暁を覚えず」ってヤツ。でも、それにしてはちょっと季節が過ぎているような気がするし、
何より「五月病」って線もあるしなぁ……。ただ単にストレスの溜まりスギってのもあるかもしれないけど、
それほどノモのでもないだろうし……。
謎です。
N堀氏より、山口研とのサッカーの試合の申し込み。これも、日程の都合をどうつけていいのサッパリ。 問題山積。
朝、日が射していたけれども、お昼ぐらいからひどい雨。昨日、いきなり鞄の留め金が壊れ、
しょうがないから新しい…いや、古い鞄で学校へ。昨日からの破滅的な睡魔は、いまだ退治できず。
ボケーっとしてしまうので、ビデオデッキのチェックを忘れてしまったりして大変な目に。
細かい所で泣きを見ています。ふちゅうい不注意。
あー、しまったなぁ。どうしたモンかなぁ…サムライトルーパー……どうにもならないだろうなぁ……
そういやさくらも、もうどうにもならないような……。見逃したところが、一番痛い所ばかりで、
ちょっともう、どうしようかってぐらいに不覚の嵐。
何か暫くこのままが続きそうだしなぁ………。
前回までのが、あまりにも現状を見ていない、あるいは勘違いしている、あるいは何考えてんだこの馬鹿?
という事なので、『志望を変える』という手段を実行中。ただしこれは、振り出しに戻った、とも言うことなので、
この時期に白紙に返る事を考えると、かなり怖かったりします。でも……他に方法も無いことだしね。
ただ……横目で、友人知人が次々と結果を出してくる所を見ているわけだから、どんどん焦りの心が入ってくる
……。焦れば焦るほど、考えがまとまらなくなってくる。出来ることも、出来なくなってくる。
それが一番恐いわけだけど、やらないわけにはいかない、と。
か、考えれば考えるほど胃が痛い…………。
相変らず、よい天気が続く金曜日。昨日決まった方向性にのっとり、数を打つ戦略の構想。しかし悲しいかな。
全ては遅すぎたのだよ、鳴滝君(誰だ?)、と言う状況(何だ?)。
M崎亭より、『放課後怪奇クラブ』が帰還。貸していたことすら忘れ去っておりました。
そしてこれによって現れた新たな問題。そう、シナリオをどうしようかって事。
え〜、俺考えるんですかぁ〜(語尾が上がるのがポイント)
と、新たな悩みが一つ。この企画は、誰かに丸投げだな、決定。
後は、T塚氏に、サッカーの山口研との試合の渉外を総て一任。これも決定。
朝から床屋に行ったり、病院に行ったり(健康診断なのだ)、3ヶ月前に買ったヘッドフォンが
もうお亡くなりになってしまったり。今の今まで、土曜日に開いている病院があるとは、
思ってもみませんでしたよ。世間知らずにも程があると言うものだ(ぉぃ)。
でもまぁ、宇都宮に来てから4年とちょっと、歯医者以外の医者には、これまで一度もかかりませんでした。
健康でいられると言うことはよいことです。逆に、あまりにも保険証を使わなかったため、
親から疑惑の眼差しを向けられる始末(汗)。いや〜、やっぱり使わないにこしたことはないと思うのだが、
どんなものだろうか(^^;;;。
資料に目を通す。時には胃が痛くなるような、時にはちょっとだけ救われるような。
でも平均すれば、やっぱり泣けてくるような状況には変わりなく。
でもさ、当たらなきゃ、砕けもしないよね。(←強がり)
歩き出さなければ、何も掴めない。でも転んだら、掴めるもんだって掴めないのさ (ぉぃ)。
地獄起きして、朝から東京へ。当初の予定から遅れること1時間、電車に揺られること2時間とチョット。
場所は水道橋のプリズムホール。眼前の東京ドームと、高層ビルディングを横目に見ながら入場。
何が起こるのかと言えば、そう、合同会社説明会。『理系ブースがあるよ』の言葉に飛びついての参加。
首都圏の開催だから、みんな東京の学校の人たちばかり。いやね、大学名の所に、「拓殖」とか「東京理科」
とか書いてるのを横目に見てるわけで、もうそれだけでビビリの精神が入ることこの上なく(^^;;;。
あ〜、やっぱりちょっとコンプレックス入ってるわ、こりゃ。
さて、結局5時間ほど居座って、まわった企業は5つ。比較対照をどこにもっていけばよいのか分からないから、
これが少ないのか、それとも普通なのか判らない。……ってどっちでもダメじゃん、人よりたくさん努力しないとね
、特に私の場合は。
結論。東京までの往復で5000円札が消えた分ぐらいは、何とか出来たかな?と言う評価か。
追記。スーツのまんまでサークルに出たら、『何やってきたの?』『結婚式?』『オフ会?』との質問疑問。
みんな俺のことなんだと思ってやがる。
今日の一言。『出来るか? じゃない。するのよ! そのために特訓してきたのでしょ?』
アマノ カズミ女史のお言葉でした。
あまりのヘロヘロ度のため、むくっと起き上がれたのは、お昼の少し前。昨日もそうだったんだけど、
今週一杯石井先生がいないもんだから、研究室の中は閑散と。暫く前との、この落差は一体なんだ?(^^;;
『黒猫の三角』という新刊が出てるはずなんですが、これがどこを探しても無い。とはいっても、
ここ最近はしばらく大きな書店には足を運んでいないので、本当にあるのかどうかは不明。
やはりこれも敗北かなぁ。
明日も学校です。
何時間寝ても、眠いときは眠いわけで。それでも起きないことには一日が始まらず、
また一日を始めないわけにもいかなくって。始めないことよりも、始める方が後々の苦労が少ないからね。
……って、めちゃくちゃ消極的だな、理由が。
という事で。早起きして今日も東京へ。福沢先生がガンガン消えていきます。
ですがまぁ、これはもう必要経費と割り切ってしまわないと、やっていられないことなのでしょうがないかと。
旅費を出してくれる会社は素晴らしいです……
面接第一弾。じつはその一。あまりにもあっさり終わってしまったので、感触もへったくれもなく。
やっぱ「第一志望が御社でない」という事を言ってしまったのは良くないか
(↑当然よくないに決まってる)
森 博嗣先生の新刊、『黒猫の三角』を新宿紀ノ国屋で発見、即購入。 これだけで、今回東京まで行った甲斐があると言うものです。それ以外の事象は……知らない(ぉぃ)。
よく晴れた金曜日。空は快晴、気温もぐんぐん上がっています。ちょっと暑いぐらいでしょうか。
昨日がこんなんでなく、本当によかった……
就職の面接をしてもらおうにも、担当教官が居たり居なかったりで、なかなか上手くいかず。まぁ、
どっちにしろ泣かされるのは目に見えてるわけで、行かずに済むんだったらこれほど嬉しいモノもなく。
でも行かずに済む事なんて絶対に無いわけで。いつかは行かなければならない、それも可及的速やかに。
行かないと言うことは、必然的にゲームオーバーを表すから採り得る行動ではない。………はぁ。
トーヨーボウルで、K部氏T塚氏と共にDDR。K部氏の華麗なるステップの前に、
後ろの観客は呆れるやら褒めるやら。反応はいろいろ。『あの人、変。』の一言に、大ウケする我々。
しかしながら、彼に『トーヨーボウルの変な人』との印象が付いただけで、その当初の目的は果たした、
と言うことができると思います。彼にはもっともっと頑張ってもらいたいモノです。(←何をだ?)
本日は、朝から宇大にてUUDCのシールドトーナメント。
最後にカードを触ってから、既に3ヶ月以上経っている気もする今日この頃。
なので今回はトーナメント自体には参加せず。O沢氏と『こんな事やってる暇なんか無いはずなのにね〜』
等としみじみ語りつつ、ここ最近会ってない人たちとの会話。
ABE模型にからして、もう半年以上行っていないんで、某お方の名前が一瞬出てこない、
等という不届き千万なこともあったり。最低ですねぇ〜。しかしながら、あちらの方は私を覚えていらっしゃって、
心苦しいことこの上なく(^^;;;。 いや〜、コネっていいですねぇ(ぉぃ)。
朝からいい天気が続く日曜日。起きたら汗でびっしょり。こうして、また一歩夏に近づいていくのでしょう。
気が重いですわ。
生活雑務と、溜まった本の処理と、先生を説得するための言い訳作りの一日。夕刻よりU山氏を呼び出して、
ちょっとしたお買い物へ。福沢先生がガンガン消えていきますが、もう慣れました(苦笑)。
U山氏のお家に「DDR宇都宮組」の人たちが集まって、ビデオ鑑賞会だそうで。ビデオの中身は、
彼ら自身が踊ったDDRのパフォーマンス。自分のステップを見て研究するんだそうだ。
彼らは日々、己の技の研鑽を怠らないんだなぁ……と感心してしまった一日でした。
………ああっ、なんて実りがないんだっ!
お昼ごろからの雨が降り続く月曜日。今日はトラップにかからなければいけないので、 朝から気が重い事この上なく。……しかし笑えないなぁ……トラップって名称。まんまじゃん。
……と言うわけで、トラップを無事通過。恐れていたことは何もなく、予想は以外にも覆り、
すんなりと終わってしまいました。これははたして良いことか悪いことか。ともあれ、
これで今週の予定は本決まり。後は終末週末に、敵地に乗り込むだけです。
デフコン4って所でしょうか。
今まで泣かされたのは、虫の居所が悪かったのか?それとも自分が多少なりとも変われたのか?それとも……
……圧倒的に、前者の可能性の方が高いな。
明日は、電気電子工学科でのソフトボール大会だそうです。……めんどくさいなぁ(ぉぃ)。
朝から快晴の天気。気温もぐんぐん上がっています。この気象条件下で行われる今日のソフトボール大会。
おもいっきり日焼けしそうですが……。まぁ個人的には、ミスさえしなければそれでいいので、
気楽にいく事にしましょう。
下手に勝ち進んでしまうと、これもまた厄介な事になったりならなかったり(ぉぃ)。
太陽が照りつける中に長時間いたので、鼻の頭が日焼け。まるで絵に描いたような、
酔っぱらったおっさんと化してしまいました。すっげー間抜け面だ(^^;;;。オレこの顔で面接でるの?
あ、そうそう、結果は3位(12チーム中)でした。やはり勝因は、私の出番が少なかったことでしょう。
朝一の授業に出るべく地獄起きの日。曇ったり晴れたりで良く分からない一日です。
研究室の中は、昨夜のソフトボールの飲み会により、嵐が過ぎた後のような状況。Y色氏がマグロになってます。
出席しなかった私には、未知の状況であったようですが、相当すごかった状況のようです。彼の安否を心配して、
様子を見にきた人が2人ほど訪れましたが、その時には、すでに氏は帰ってしまわれた後でした。
よっぽど酷かったんだろうなぁ……(^^;;いや、その場にいなくてほんとに良かったですわ(ぉぃ)。
結局、研究室にあまりにも人がいないので、16時を過ぎた時点で撤収。何事も起きなかった一日でした。
何か久しぶりに暇な一日だったなぁ。
『声優グランプリ』と『Voice Animage』が発売になったので購入。『Voice Animage』は、
いつの間にか雑誌になっていました。
(↑これの意味が分かる人は、本の流通に対して詳しい方です。)
増刊扱いやめちゃったのかな? でもその割には、ロマンアルバムの扱いは外れていない(まぁ、
これは編集上の理由だろうけど)。発売日が固定になった、ってったって……
あ〜、雑誌リストに載るようになるのか。まぁ、メリットもなくもない……のか。
朝から蒸し暑く、昼頃からは雨も。
知ってる人は知っている、知らない人は全然知らない、Winソフト『こみっくパーティー』が発売日前日なので、
M射場氏が店員をするショップへ。問題なく一日早くフライングゲット、でも起動するのは土曜日だぜ。
もうそろそろ夏コミの準備もしなくちゃいけない人たちにとっては、神をも恐れぬこの内容では、
一歩間違えれば嫌味になりかねないすごいソフト。辛い想い出をえぐられる奴だっているだろうしなぁ(苦笑)。
でも面白いから許す(ぉぃ)。
夕刻から敵地乗り込みのために、一路愛知へ。
ハテサテ、どうなる事やら。
愛知より帰還。敵地にて(問題発言)交通費が出たからもうウハウハ(死語だな)。
『宇都宮大学です』と申告するだけで2万円。2万円って言ったらあなた、200 DDRですよ、わははは(ぉぃ)。
肝心の戦果の方は、少々心許ない状況。ミスを沢山犯してしまいました。もう、アレでしょ、アレでしょ……
って指折り数えちゃえるぐらい。あ〜、この状況で10日間も待たなければならんのか、はぁ。生殺しだなぁ……。
「10日以内に連絡がない場合は、御縁がなかったと言うことで……」
って一言で納得できるぐらい、私は物分かりは良くないのだ。
帰ってきたので、さっそく『こみっくパーティー』のプレイ開始。本当にこれが面白いのか?オレ。
早い話が、『同人誌を作って女の子と仲良くなる』ということ。何だ、いつも俺たちがやってる事と、
どこも違わないじゃないか(問題発言)。
しゅ、しゅらばは、修羅場はイヤ〜〜〜〜ッ (苦笑)
先週の目標だった『部屋の片付け』を週明けになってやっと実行。捨てられる本は思い切って捨てる、
簡単に見えるこの作業がなかなかはかどらない。それでも何とか『地震が来ても崩れない』程度には整理完了。
東京や名古屋に行くと、帰りがけには鞄の中には本が最低でも3冊ほど増えています。
今月だけでも既に3回往復してしまいました。……いったい幾ら使ったんだろう? オレ。
……また、段ボール箱をどっかから調達しないと……
あ、『こみっくパーティー』立ち上げてないや。
朝から曇天、でも湿度が高くないから、以外とサッパリした陽気。
研究室に顔を出すとまず、
「あさのくん、(金曜日は)どうだった?」 と言う暖かい質問と
「いやぁ、どうにもならんですわ。」 と言う私の回答。
……いや、マジでどうにもなら無そうだから、笑い話にすらならなりゃしない。しかも不毛なことこの上ないぞ、
この会話は。神さまなんて信じちゃいないんで、今更、神頼みも何もあったもんじゃないんだけれど
……どうしたものか、ちょっとだけ信じたくなってきてます、ハイ。
研究室の中は今日も静かでした、まる(ぉぃ)。 しかしアレだな、研究室まできて遊んで帰るってのも、
やっぱ十分に問題を孕んでいるんだけれども……言えない、辞書引いてるふりして、
Webページの更新のこと考えているなんて。まして、ゼミ用の英文訳してるんじゃなくて、
ネタを考えているなんて事は言えないの(ぉぃ)。
『こみっくパーティー』を同じ日に購入したO氏が、一周クリアしたそうなので、
「どうだった?」と訪ねると、
「こんなおいしい話があってたまるか〜っ!」
……わははははははははははははははは……(←しばらく笑いが止まらない)
まったく笑えない話だわ。いや、ホントに。
夕刻、一次試験通過のTel。はぁ、よかった。ほんとによかった……。
でもチョット日程的に不安があったりして(^^;;;。