< 予定は未定 >
『予定』は何時だって、現在わかっているだけの状況を元にして立てることしかできない。ラプラスの悪魔
でも居ないかぎりは、未来の予測なんて出来るわけがないのだから。
2月に入ってしまって、様々な状況がテンパってきて先のことがホントに解らなくなってきている状況。それでも
3月の予定が入り始めてしまって、それらが実行できるかどうかが解らないので少々優柔不断ぎみ。いや、
少々なんてモンじゃないか。上記のは長い枕だけれども、実のところはタダの言い訳なんだな (^^;;。
ん〜、しっかし魅力的なお誘いだなぁ……。 時間は出来るもんじゃなくて、作るもんですか……。
どうよの会はとりあえず進捗。首都圏からの宇都宮襲撃には、また別件としてスクランブルする事で決着。 みんな素直に予定が合って楽ですわ。
< X - 15 day >
今まで作った試料を切って測って評価して、合間に発表試料考えたり作ったり。「いや〜、今試験中で」
とか聞いたりすると「いいなぁ……試験か……」とか考えるようになってきて、かなり切羽詰まってきたかなぁ
と考えても見たり。あ〜でも、どっちもどっちかぁ……。
卒論発表だけでなくて、みんな色々予定が重なったりして忙しいので、部屋の中はばたばたした状況。
それでも修論をやる人間がいないので、それに比べればまだまだゆっくりしている……らしい
(ぉぃ)。う〜ん、今週中のノルマが今週中に終わるかなぁ……。
試料を測って計って量って諮る一日。以前に使った測定器械が調子悪くて、半日あれば十分だったのが、
何故か一日作業になったり、一日かけても終わらなかったり。思わず参ってしまうところですが……
しかもそれに加えて結果が芳しくないというダブルパンチ。さぁて、明日からどうしようか。
DTIから継続するかどうかのお知らせ。4月からの予定が全くわからない、って状況が好転しないので、
とりあえず毎月支払いでしばらく様子見することに。実家から名古屋APに隣接テレホーダイで
かけることができるらしいので、これも含めて検討中。もっとも、テレホーダイが使えるような時間に
Netに繋ぐことができるかどうか、って時点で非常に謎なんだけれども(^^;;。
電話代が高くつくなぁ……(^^;;。
< 常識って何? >
常識って何だろう? 「みんなが知ってる事」或いは「この世の中には存在しないもの」等、まぁ
どれも正しいとは思うんだけれども、とりあえず自分としてはその間の妥協点を取って(それが
ホントに妥協点か?)、「当該する人たちが所属する集団で、知っていることを求められる知識」として認識。
そうすれば、常識は各集団毎に個別の物として存在する。勿論社会という物は集団の入れ子構造で構成されている
のだから、下位の集団の常識とは、上位の集団の常識を全て含み、そこにローカルルールを付与したもの、と解釈
できる。そして、同位の集団の常識には、上位に属する共通点はあるものの、まったく違ったものにもなりうる。
さて、ここでNetを例にとってみる。このインターネットという世界に点在するコミュニティを見ていると、
どうもそこには、ある特殊なノリのようものが見受けられる。もちろん自分自身が参加させていただいている所にも
それはあるし、たまたま覗いたところにもそれは存在する。例えば町中で知らない人からいきなり不思議な挨拶
をされたらどうだろうか? 私は間違いなくびびるだろうし、大概の人もそういった反応をするであろうと想像できる。
しかし、Net上ではこの様な不可思議なことがまかり通っていることが多々見受けられ、困惑する。
確かに、例えそれがNetの中の至る所で蔓延していたとしても、それは何処まで行っても『ローカルルール』
にしかすぎないのであろう。自分の中でそう判断している「常識」が正しければ。少なくとも私は、「Net全体」
という集団における『常識』の様なモノを持っていると思っていたんだけれども、ひょっとしたら私がそう
思っているだけで、実は全然違っているんじゃなかろうか? そしてこの思考は冒頭へと立ち戻る。
この疑問を私に吹っ掛けられた5氏曰わく『所詮ネットワークの向こう側にいるのは人であって、
その事に比べれば伝達手段の違いによる作法の問題は小さな物でしかない。それが大きな問題に見えるのであれば、
それは相手が人であることを解っていないのか、でなければ手段に溺れているだけだ。』と。
所詮は『設問がトゥリビアルだ』という事でしかないのか。
結局は、自分の持っている常識を信じるしかないんだろうけども、全ての疑問はそれが信じられないことから
発生している。そして一向に答えは出ないまま、最初へと循環して行ってしまうのだ。不毛なことだなぁ……。
深夜の帰り道、立ち寄ったコンビニでU山氏と遭遇。最近どうよから始まって、話題はサークルの
追い出しコンパの話へ。
「すごいんだぜ、今年は。追い出される人間の方が多いんだから。」
……いやぁ、やっぱりそれが『すごい事』だってのは多分に問題があると思うんだけど……どうかなぁ(^^;;。
ともあれ、何とかして無事に追い出されたい、というのが私の偽らざる本心。後2週間ないのか。
< Mechanical >
先日からずっと調子の悪かった測定器械を修理するために、業者の人が大学へ。我々はそれに先んじて、
業者の人が来る前に件の装置を立ち上げ、『ここ!ここです、この部分。(この雲の切れ目の所
(ぉぃ))』と言わんが為に、丁度いい具合に壊しておかなければならない。そうすれば直す方だって、
何処が壊れているからそうなったのか、どこをいじれば直るのかが解る。そりゃ何が原因なのかサッパリであれば、
どこから手を付けたらいいのかわからないわけだから。
そんなこんなで、土曜の朝から大学へ。ここ最近、土曜日どころか平日ですら朝から学校に出てくることからして
稀になっているので(ダメすぎ)、この朝起きる作業からして一苦労。
あぁ、人間になる日は遠いなぁ……。
閑話休題。件の機械の不良は、アンプが発振してしまったことが原因。この修理作業を見ていると、
先生曰く『機械を信じちゃダメだ、奴らは平気で嘘をつく。』というのをしみじみと実感。
現実を把握する、これの如何に難しいことか。あぁ、もう何も信じられない(ぉぃ)。
< Voice >
昨夜の青春ラジメニア、ゲストは山寺宏一さん。やはり山寺さんと言えば「おはスタ」,「COWBOY BEBOP」
そしてエディ・マーフィーの吹き替え(エヴァンゲリオンは私的に作品としてどうでも良い。
が、加持さんは別)。これら全てを2時間半の中で聴くことができたのは、まさに幸せという以外に
言葉は見つからない。
この番組中で思わず考えさせられる意見が読まれ、ラジメニアの放送終了後も設問としてずっと頭の中に
残ることに。それは「山寺氏の演技に耳が行き、素直に作品を楽しめない」や「かっこいい役なんだけれど、
山寺さんがあててると思うと……」というもの。これを聞いて己が身を振り返ると、思い当たる節が沢山ある。
もちろんこれが勿体ない事であるのは十分に承知している……ハズなんだけれども。
結局、根本にある物は、「声優にいったい何を期待しているのか?」という部分なんでしょう。さて、
いったい何を求めてるんでしょう、我々は……?
今日になってやっと家賃を払い込み、占拠状況は解消。その場で大家さんに一つお願いしなければ、と
前日まで思っていたことがあったんだけれども、スパーンと忘れていて辞してから気が付く対応の遅さ。
あぁ……(以下略)。この件も、何時か言えるとか考えていると、
ついに言えないままになって終わってしまいそうな予感。何事も早め早めにやらないと……
(口先だけ)。
最近どうよの会は、「成り行き任せ」で決めることが、成り行き任せで決定。別に皆が持っているこだわりは、
何を食すか,何を飲むか、と言った所からはもっとも遠いところにある内容なので、こんな問題でどうこうするのは、
まったくもって大きな時間の損失にしかすぎない……と思う。たぶん、いや、きっと
(ぉぃ)。
宇都宮撤収計画が進展らしきものを見たり、3月のチケットが取ってもらえたり。3月の件に関しては、 不戦敗を免れることが出来たことはまさに僥倖。巷に流れる噂を聞く限りでは、これが最後になるようなので その事も含めて不戦敗だけは免れたかった、って所。 むー、しっかしBLITZで座席指定とはこれ如何に?
< X - 7 day >
寝耳に水、とはこの事か。今まで17日が決戦当日の予定だったのが突如変更になり、新しい日程では
15日がその当日。いや、でも、だって……あと10日有ると思ってたのに、いきなり後7日と言われては、
こちらの予定というか何というか……(と、こんな所でごねてみる)。
件の調子悪かった測定機械は、マスターやドクターの人が使うと思った通りの数値が出るんだけれど、
自分が使うと見事にズレていてどうしたものか。何故私が測ると理論値のちょうど1/3になるんだろうかなぁ……
もうこうなったら、別の人に測ってもらおうかなぁ……。
< 本日一信 >
宇都宮を含めた関東一帯は雪。横殴りの雪が吹き付けて、自転車には片側だけ雪が積もった状態。げげ、
凍り付いてやがる(;_;)。雪が降った方が寒くならないので、車にさえ乗らなければ雪も悪くないかも。あぁ、
外が明るいなぁ……。
資料の計測は何度やり直しても結果が変わらないので、もうこういう試料なんだ、と割り切ることに。
元から絶対値を求める事なんて出来やしないんだから……(←これは諦め)。
え〜っと、後やらなきゃいけないことは何だったっけ……
< X - 5 day >
時間は刻々と経過。1日は確かに24時間あるんだけれども、できる事は出来るけどできない事は出来ない。
それならばって事で、できる事は何かをよく考えて、それを掘り下げていく以外に方法はなく。
え〜と、後何をやらなくちゃいけないんだっけ……
< 相対速度 >
我々に残された時間はあまりにも少なく。とりあえず手元にある分だけで形にして、来るべき日を
迎えなければならない。我らが偉大なる先輩曰く、『今ある資源だけで戦え』。
刻々と迫り来る『期限』が持つ速度と、我々がそこへ向かって行く速度。この2つの速度の差にこそ、
我々が付け入るスキがあるのだ。奴らは光の速度で迫ってくる。
今日も今日とて大学へ。本来は昨日今日で1回目の練習をしようか、って話だったんだけれども、
結局準備がアレでナニだったもので、明日に延期することに。今日やるってんで来てもらった院生の人たちには
申し訳ないけれども……といったところ。OHP原稿はほぼ完成。後は、この原稿を使って何を喋るか? という点。
持ち時間は1分増えて8分。そう、たった480秒、480秒しかないのだよ。
宇都宮撤退計画は微妙に進捗。PCラックという一番どうしようもなかったブツの引き取り手が見つかって、
コレで苦労はかなり減少。もっとも、引き取り手の所まで輸送するのはかなり骨のいることなんだけれども。
さぁて、後は何が減らせるか……。
未査収の雑誌や本をまとめて確保。でもまだ声優グランプリが確保もれで、コレが困ったこの1つ。早くしないと
本当に書店から姿を消しかねないのに。最も大きな問題は、コレが何時になったら読めるか、ということ。
さぁて、どうやって時間を作ろうか……
今夜の青春ラジメニアが伝えた悲しいお知らせ。ただただ御冥福をお祈りするしかなく、また今までの幾多の活動を忘れないことで、
少しでもその御活躍に対する感謝を表す事ぐらいしか、我々にできる事はなく。
残念なことこの上ない……(;_;)。
< X - 3 day >
何時間寝てみても眠い、という状況がここしばらく続いていて、コレを一体どうしたものかと思案。
8時間寝てもまだ足りないってのは、かなり問題。最近燃費も悪くなってきたし、中途半端にストレス
溜まってるんじゃないかとも思うんだけど、当面の問題が解決しなければ無くなるわけでも無し。
あぁ、こんな事で遅刻なんてしたくないし、居眠りなんてしたくないし、欠伸だってしない方が良いんだけれども
……。あぁ、空が蒼いなぁ……もっとも見上げてる時間なんて無いんだけれども……
件の練習1回目は10分30秒の時間を必要とする結果に。あと2分30秒削らなければならないのか。
あんまり内容喋ってはいない気がするんだけれども、その割には時間が経っていて少々ビックリ。
う〜ん、あとココとあそことあっちを削れば時間内に納まるのかなぁ……。何とかなりそうな気はするんだけれども、
あと150秒か……。
どうよの会は本決まりで各方面へ連絡済み。しかしながら、宇都宮襲撃計画の方がまったく進んでいないようで、
コレが結構問題な状況。襲撃するならするでとっとと決めてもらわなければ、こちらとしても身が振れなくて
ちょっとアレ。あぁ、そういえばEARL行きも日程決まってないのか……(ぉぃ)。
あぁ、問題が山積だ……。
< X - 2 day >
時間は刻々と過ぎて行く。「あ、あれやっておけば良かった」なんてどうしようもないことは言えないし、
言いたくもないしで、結局やらなければならない事をやるしか他に方法はないんだけれども……この時間の少なさは
如何ともできないからなぁ……。切羽詰まった状況に変わりはなく。
そして間の悪いことに、こんな時に限って測定機器が不機嫌になってしまって、宥めたりすかしたり
しなければならなくなってしまって、思わずブチ切れそうになったり(^^;。何事もままならないもんですねぇ……。
< Eye to Eye >
午前中に荷物が届いて、やまむらはじめ氏の『未来の行方』と『エンブリヲン・ロード』
を補完。氏の描かれるマンガについて語るならば、やはりキャラクターの持つ『視線』について、
を外すことはできないであろう。その紙面の向こうのキャラクターから、射るようにして投げかけられる、鋭い視線。
その視線が含む意志の膨大さには、まさに圧倒される。
目は、セリフ以上に、キャラクターを語る……
< 月日は百代の過客にして >
奴らは光の速度で迫ってくる。十分にあった――そもそもこれは半年のスパンが与えられていたのだ――時間も、
とりあえず残された時間は24時間を切ってしまっていて、最後のフェイズまで進展。そう、戦線から遠のけば
現実は楽観主義に変わる。そして意志決定段階では、しばしば現実なるものは存在しない。「だから、
遅すぎたと言っているんだ!」……って話がずれているな。
閑話休題。2回目の練習が終わって、時間内に収めることには成功。あとは話す内容をどう詰めていくか……
とは言っても、今更では大したことができるわけでもないので、ほとんど てにをは や、
話す単語の順番を入れ替えて意味を通りやすくすることぐらいのみ。さぁて、何を突っ込まれるかなぁ……
わくわく(ぉぃ)。
開始時間は明朝0900時。1番の問題は、自分がそれに間に合うように起きられるか否か。さぁて、さっさと寝て
さっさと起きますか。
< Cursed >
某氏に薦められた樋野まつり氏の『とらわれの身の上』。薦めた某氏
(男性)曰く「いやぁ、こーゆー立場だったら憧れるねぇ」。そして私に意見を求められたK嬢曰わく
「理想の形の一つ」。…………君ら、二人ともどこか少し間違ってる気がするんだけれども、
これは私の気のせいか?(^^;;
しかしながら、男性読者の人気が高いというのは、とてもよく分かる気がするし、私もとても面白いと思うし。
テーマも魅力的だと思うけども、何より男性キャラが格好いいんだなぁ……コレは(^^;。
< Day >
一つの区切りとしては終わり。ただ、ただいまは睡眠を。お願い、寝かせて。
今はお休みなさい、そして明日はおはよう……。
しかし現実はまだ終わらない。
今日は一日オフにしてやろうと思っていたけれども、書店に出向く予定や生協に出向く予定を作ってしまったので、
昼から大学へ。さすがに他のB4は皆、今日は休みにするとの前日の一致した意見の通り皆休み。まぁ、
自分だって研究室に来ただけで、何やってたかって言えば雑誌読んでコーヒー飲んでカップ麺啜ってゲームやって
……と。早い話が何もやらなかったのだ。
あぁ、今日一日ほんっとにのんびりしたなぁ……。
各方面の連絡が進展。自分の宇都宮撤収計画と、Grin氏宇都宮襲撃計画が詰めの段階へ。EARL行きの日程も、 なぜか本決まり。あぁ、免許の書き換えの予定だけだったのに、思わぬ予定がどんどん増えたなぁ……(^^;;。
今日も昨日に引き続きお休みモードが進行。土曜日の愛知行きの荷物を選んでみたり、段ボール箱を一つ
作ってみたり。しっかしまぁ、免許の書き換え如きで……(以下略)。
卒業論文の書き始めを視野に入れた先の予定が大雑把に提示。それといっしょに依頼されていたカラープリンタの
選定について答申。先生、Hewlett Packardで行きましょうよ……。そして、共同研究先へ出向いて喋ってくるという
件が本格的に始動することに。正直言ってホントに実現するとは思っていなくて、思わず「マジでやるんですか?
」と聞き返してしまうぐらい。基本的に喋ることはこの前の卒論発表と同じとは言え、まさか……
と言うか何というか。あぁ、大変だなぁ……(←既に他人事)。
< 猪名川でいこう! >
研究室を早めに辞して、その足でM射場氏の店番するソフトショップへ。『ギレンの野望』
の再プレスが何時入るか、を訊きに行くのが主目的。しかしながら何にでも予想外のことは起きるもので、
何も買わないつもりだったのが、『クロウカードマジック』の通常版は見付けるわ
『猪名川でいこう』は見付けるわで、予定から大きく逸脱した出費を強いられることに。
えぇぃちくしょう、買えばいいんでしょ、買えばっ!(←半分ヤケ (^^;)。
あぁ、荷物が増えてゆくなぁ……(^^;;。
土曜日にEARL行きを決行することになったので、東京での用事をまとめてこの日にやってしまわんが為、
やらなければならない事、もって行くべき物を指折り数える作業。研究室の中は、結局今週は最後までお休みモードで
行くらしく、来る人間は来る、来ない人間は来ないって所。まぁ来た所で、猿のようにゲームやってるだけであって、
何か作業が進む訳ではないんだけれども……あぁ、アレとかコレとかやらなきゃいけないんだけれどなぁ……。
出向いて喋ってくる発表2回目は、30分の時間内で喋れるだけ喋る、という方向らしく、残りの時間は先生の
説明解説が入ることに。あぁ、一時はどこまでやるのかが不安だっただけに、方向性がハッキリして
安心材料が増えたことは増えた、って感じ。後は当たって砕けてくるだけかなぁ……。
明日から月曜日までは愛知。その間また一切ネット環境に接続できないとなると、辛い時間だなぁ……。
< 茶店 >
ついに、そう、ついにこの時が……(ぉぃ)。私がかねてから希望していたティーサロン
"EARL"行き。このツアーに東京方面の予定がついたので、ついに決行することに。
道連れに選ばれてしまったのは5氏とあがた氏。ううむ、十分すぎる面子だ(何にだ?)
件のお店はとても感じのよいお店。紅茶はポットで出てくるしスコーンは美味しいしで、優雅なティータイムを
満喫したければ、まさにここ以上は望めないのでは無かろうか、といったところ。制服を見るだけで
行く(ぉぃ)のは、ハッキリ言って勿体ないと思われます。
3時間ほど話し込んだ後お暇することにして、自分はひかりに乗って愛知県へ。件のお店から出た後、
我々の一致した意見とは「いや〜EARLはいいねぇ……」であった事を付記しておこうと思います。
我々もなかなかに業が深いと言うことが、また一つ実証されたようです(ぉぃ)。
免許の書き換えが主目的な愛知までの往復。件の免許証は後日交付だと思っていたら即日交付らしく、
面倒事がまとめて解決して一安心。午後1のひかりに乗って、その日のうちに宇都宮へ。夕方までに到着すれば
「月曜日に研究室にいた」という既成事実が作れるので、立場的な問題にも好都合だったりして(^^;;。
まぁ、トゥリビアルな事に変わりはないんだけれども。
一宮駅のキヨスクで見付けてしまった『八丁味噌プリッツ』。噂として何度か耳にしていた
んだけれども、実際に実物を見ると「よくもまぁこんな物を作ったもんだ」と感じることを禁じ得ず(^^;;。
せっかくなんで、研究室へのお土産用として1箱所望。そして研究室のメンバーの反応は「コーヒーに合うかが微妙」
「匂いがスゴイね」etc.etc..。美味しいことは美味しいんだけれども……という点で皆の意見は一致するものの、
あと一つの点で微妙な違和感(^^;;。
話の種には十分なりましたです、はい。
昨日が中途半端だったもので、実質的に今週の始まりは今日から。まぁ基本的には週が明けてどうこうとか、
週が変わってどうこうってのはないので、だからどうしたって感じなんだけれど……ぁぅ。
留守にしていたうちにピンクの封筒が到着。「ふ〜ん、そう。」が数件、「へぇ〜そう」が2件。迂闊に内容と
その意図とを拡大して受け取るわけにはいかないので、しばらくは様子見する……べきなのかなぁ……。
まぁわたしがするべき事ではないと思われるので、ことさら悩むことではないことなんだろうけども。
どこまで自分の責任でできるのか、どこまで自分が持つ権限だけで行えるかを、少々謎のままにしすぎている
感はあるけれども……ハッキリできる物はハッキリさせるべきなのかもしれないなぁ……。
卒論への取りかかりを開始。とりあえずデータの整理からはじめて、3月2日用の原稿との平行作業。これも
〆切との戦いになるのは避けようもなく。時間が過ぎるのは早いなぁ……。
メンバーのそれぞれ時間のズレによって妙に静かな研究室内。ドクターのH氏が毎度の如くのタイミングの悪さを
発揮。電話がかかってきても先生が来ても、絶妙としか言い様のないタイミングで席を外していて、
今日は全ての用件に於いてすれ違い。ここまで来ると流石にからかいの種にするのもどうかと思ってしまったり
するんだけど……(^^;;。
研究室に来てからずっと今までやった実験のデータ整理と大雑把な目次の決定。作業の途中で、正面の席でY氏が
「いやー、ギレンの野望はいいねぇ」と言うのを聞くにつけて、くらーい怨念を蓄積してみたり(^^;。それだけでなく
SUPER BELL"Zのアルバムが今日出てるハズなんだけれども、買いに行く機会が果たしてしばらくあるや否や。
アパートの撤退届けも出しに行かないとなぁ……。作業は山積ですか……。
研究室に新しいプリンターが到着して、セットアップを開始。プリンタケーブルが付いてこなかったので、
かねてからY氏にお願いしていた、車を出していただく件を実行。ついでだからアパートの撤退届けを出して、
ハーマンに行って『ギレンの野望』を確保して、その後でコジマ電気でプリンタケーブルを購入。
途中でSDガンダムフルカラーコレクションを引いたら、千円札使い切って新しく得られたのは1つだけで、
凹むことこの上なく。あぁ、まったくなんて事だろうか。
ハーマンを覗いたら中古アニメCDが大放出されていたので、しばらく漁っていると『X〜キャラクターファイル』
を大量に発掘。これはもう、ってな感じなので、3枚ほど確保。この調子だとコンプリート出来てしまいそうなので、
近いうちにもう一度出向くことに決定。買い通すには強靭な意志と豊富な資金が必要でしたから……
何もかもが懐かしいのですが、その懐かしさが安く買えるのです。よい時代なのかもしれません。
< 立てよ国民よ >
ついにというか何というか、買ってしまった『ギレンの野望』。閣下の総決起集会での演説を
耳にするのは、涙無しには出来ない行為。再びジオンの理想を掲げるために、星の屑成就のために、私は帰ってきた
!!。(ぉぃ)。
午前中の郵便で黄色い手紙を受け取って大学へ。昨日の徹夜ギレンが効いて、半分以上ヘロヘロな体調。
昨日不在通知が置いてあったメディアワークスからの荷物は、再配達お願いの電話をかけて出掛けた後に再び
配達の人が来たらしく、またもやすれ違い。う〜ん、出掛けた10分後ぐらいなんだよなぁ……この記入を信じるなら
(^^;;。身に覚えが有るような無いような、自分でも謎な状況だけに、いろんな意味でこわいことこの上なく。
さぁて、蓋を開けたらいったい何がでてくるのか……。
卒論のアウトラインの書き始め。発表で使った原稿の流れを流用しつつ、先人の残した文章を拝借しつつ、
序論が7割ぐらい進捗。流石にず〜っとモニターを見つめていて、なおかつ何時も使っているディスプレイよりも
低い位置に画面があって種類も違うから、目は疲れるは頭はガンガンするわで、帰る頃にはホントにヘロヘロ。
明日からは目薬持参でやろうかなぁ……。
完成までの道のりは遠い……。
< Air-raid Warning >
『精神と時の部屋』東京メンバーによる宇都宮襲撃の当日。メディアワークスからの荷物
――中身は懸賞のTシャツだった――を受け取ってから、14時に5氏にTel。本来の予定通りで行けば、
17時頃には宇都宮に着の予定。
ところが、今回も佐野SAにて衝撃の新事実が発覚したり、角で曲がらなければならなかったりで、
予定から順調に遅れて2045時の宇都宮着。そこから更に石井キャンパスの東と西を私が――そう、私が――間違えて、
更に時間を食ってみたり。結局これでたかと氏のバイト先への襲撃は不可能になってしまったけれども、
結局の所は大勢に支障は無し。宇都宮という場所で、宇都宮メンバーを交えてバカ話をするという目的は、
十二分に達せられたのだから。
< Tora Tora Tora >
そしてもう一つの目的。あさの亭を襲撃して、私のいらない物をもらっていく、というもの。
例えば『あぁっ女神さまっ』を全巻とか『め組の大吾』の全巻とか『守って守護月天』の全巻とか。
ハミングバードの『ファーストフライ』とかツインビーパラダイス2のCDとか。古いビデオデッキとか、PCソフトとか
洗剤とか石鹸とかetc etc....。言葉にしたらあまり減ってない、あるいは、言葉にしたらすごく沢山減った気がする
……どっちだろう。(^^;;
何はともあれ、これで当初の予定は全て済ますことが出来て、一件落着。今日会えた方達に後何回
会えるのかはわからないけれども、願わくばこの様なことが、4月以降にも実行できることを。
あぁ、とりあえず寝ようか……空が明るい……。
< 最近どうよ? >
日付が変わって「最近どうよの会」の日。今度は宇都宮の面子だけで集まってバカ話。同じ宇都宮に住んでる
割には半年や1年ぐらい会ってないメンバーもいるので、東京の人間の方がよっぽど頻繁に会ってるという
摩訶不思議な現象も起きているんだけれども……まぁいいや (^^;;。
結局いつもの通りにアニメイトに集まってその後ずっとガストで御飯食べながら喋りまくり。
20時ぐらいに入って24時半まで喋りまくってたから4時間びっしり喋っていたことになる計算か。
大学の話、大学のネットワークの話、ネットワーク管理者とそのスキルの話から始まって、
最近のゲーム屋で売ってるゲームの話、買いに来る客の話、18禁のソフトを売っちゃう話買っちゃう話、
中古ソフトの話、中古CD古本の話、著作権の話……かなり喋ったなぁ……
うるさいから回りにはいい迷惑だったろうに(^^;;。
結局このメンバーとも後何回会えるのかはわからないんだけれども、ともかく得がたい人材ばかりで、
宇都宮大学が特異点と呼ばれてもしかたがない気もしなくもなく(^^;;。後まる1ヶ月無いんだよなぁ……。
残された時間は大切に過ごさなければならないと、しみじみ実感した2日間だったようです。
< 大掃除 >
3月1日の引き渡しに備えて、当該するブツの掃除。テレビがのっかってる台が当該するので、テレビごと動かして
掃除をしなくちゃいけないんだけれど、宇都宮の生活初めて5年間一度も掃除をしていない場所なだけに、
非常に恐い状況になっているのは疑いなく(^^;;。でも思いきってやらないことには宇都宮撤収もままならないので、
やらないわけにもいかず、思い切って実行。
毎度の如く片付けていると思いもよらない物を発見するので、思わずそれを読み耽ってみたりして、
進まない作業がますます進まなかったり。それでもやればちゃんと終わるので、
今までどうしようもないと思っていたところでも、容積を減らして、すっきりさせることには十二分に成功。
やれば終わるなぁ……。あ、でもテレビの位置が低くなったからPC使いながらテレビ見るって芸当が
できなくなったか。
後は、棚が三つに洗濯機と冷蔵庫ですか……後1日しか無いんだよなぁ……。
2月の終わり。400年に一度の2/29が存在する月……と言うか、年というか、まぁ色々言い方はあると思うし、
コンピュータの日付問題の再発もあるしで、場所によっては騒がしかったり、ある種のお祭り騒ぎだったり。
結局の所、時間の帳尻会わせが4年に一回来てることでしかないんだけれども。
しかしながらコンピュータの2/29問題に関しては、100年に一度の例外を知っていれば当然400年に一度の例外の存在
を知らないハズがない――そもそも100年に一度閏年がない、と言うことを知っている人間が果たしてどれぐらい
存在したのか――と思われるので、これに関してはここ3年以内に作られたシステムで、なおかつ作った人間が
閏年のことをまったく考えていなかっただけとしか思えなかったり。
まぁ結局は自分的に何も影響しなかったわけだから、別にかまいはしないことなんだけれども……
(ぉぃ)。
引き続き大掃除。うわぁ、Grinが来るのもう明日じゃん。ええっと、確かこれだけだったよなぁ……。