[B級界トップへ] [ひとつ前へ]

3月31日(土)

今月読んだラノベ的なもの。
ご主人様は山猫姫(9)
灼熱の小早川さん
住めば都のコスモス荘(1)〜(3)
タザリア王国物語(1)〜(6)
僕にお月様を見せないで(5)〜(10)
本日の騎士ミロク(10)
LAST KISS

3月30日(金)

プロ野球開幕しました。ファイターズは白星発進です。今年はいろいろと不安要素が多いので、勝ちから始まったのは幸いです。

今日の受領物
屋上の百合霊さん(ライアーソフト)、ながるるるるるこ(竹本泉・芳文社
竹本泉の単行本はどうしていつもいつも集中的に刊行されるのだろう。

3月28日(水)

今日の受領物
GUNGRAVE(北米版)(FUNIMATON
ヒロイックエイジで味をしめてふたたび北米版BDを購入。こいつは日本語音声も5.1chです。映像が1080iだけど、SDリマスターだからあんまり問題ないかも。
やっぱりパッケージひとつで全話入ってるのは素敵。

3月27日(火)

感染症の予防薬のせいなんだろうけど、微妙に腹がゆるくて体がだるい。下痢というほどでもなく、ちょっと疲れやすい程度なので、まあよろしかろう。

今日の受領物
輪るピングドラム(6)(キングレコード)、色に出にけりわが恋は(ういんどみる

3月25日(日)

眼帯を取りました。検査の結果、眼圧が高いということで、点滴されました(眼圧測定器の通常の測定範囲から外れるほど高かったようです)。左目の視界は、眼帯を取った直後は若干視界がぼやけていましたが、点滴が終わる頃には随分とはっきりしてきて、最終的には右目よりはっきり見えるようになりました。
視界が広いです。

今日の受領物
あかねこの悪魔(4)(竹本泉・エンターブレイン

3月24日(土)

随分前から左目が見えないと言ってましたが、これは白内障でした。このまま放置し続けるとロクなことにならんとのことで、本日手術を受けてきました。
放置しすぎたせいで症状がえらい悪化しており、めんどくさい手術になってしまったようで、眼科の先生には申し訳なかったと思います。
明日にならないと眼帯が取れないので、どれくらい見えるようになるのかはまだわかりません。

今日の受領物
異国迷路のクロワーゼ The Animation(7)(メディアファクトリー)、てけてけマイハート(10)(竹本泉・竹書房
なんだかんだで10巻ですが、これで最終巻です。

3月11日(日)

今日の受領物
kissxsis(3)(キングレコード)、極道の花嫁(GALACTICA

何事も無く日々を過ごせるのは幸せだと思います。

3月10日(土)

今日の受領物
Fate/Zero Blu-ray Disc Box I(アニプレックス)、kissxsis(1)(4)(キングレコード
仕事でストレスが溜まり始めると、妙な買い物が増えます。Fate/Zeroは予定のアイテムですが。

3月9日(金)

今日の受領物
ヒロイック・エイジ(北米版)(FUNIMATION)
なんとなく久しぶりに見たいかもと思ってたら、北米版BDが全話まとめて3Kとかだったので買ってしまったのです。OP・EDクレジットやサブタイトルが英語表記になってますが、その辺は別に構わんかと。あと、英語音声が5.1ch、日本語音声は2.0chなんですが、ウチの視聴環境はそれを気にできるほど良くはないのです。パッケージがひとつで済むのが素敵。
道具立てが大雑把に大げさなのが好きなんですよね。

3月3日(土)

今日の受領物
インフィニット・ストラトス アンコール 恋に焦がれる六重奏(メディアファクトリー)、kissxsis(2)(キングレコード
2K切ってたんで、買ってもいいかなぁと。

2月29日(水)

今月読んだラノベ的なもの。
R15(10)
俺がヒロインを助けすぎて世界がリトル黙示録(3)
麒麟は一途に恋をする(4)〜(7)
スーパーロボッ娘鉄刃23号
地球の切り札(3)
僕にお月様を見せないで(1)〜(4)
魔法科高校の劣等生(1)〜(4)
RIGHT∞LIGHT(1)(2)
輪環の魔導士(1)〜(9)

2月25日(土)

今日の受領物
ランス・クエスト マグナム(アリスソフト)、輪るピングドラム(5)(キングレコード)、異国迷路のクロワーゼ The Animation(6)(メディアファクトリー)、トップをねらえ!Blu-ray BOX(バンダイビジュアル

2月19日(日)

録画しておいたワールドプロレスリングを見ました。まさかの棚橋陥落となったIWGP戦だったのですが、これが意外と面白かった。さすがだね、棚橋。しかし、オカダはこれから大変でしょうね。
それにしても、あれだけ安定感のあった棚橋からオカダにタイトルを移動させるとか、新日本らしいといえばいえなくもないのですが…それとも、親会社が変わった影響でしょうか?

2月10日(金)

今日の受領物
ティンクル☆くるせいだーずPassionStarStream(リリアン

2月8日(水)

今日の受領物
電波女と青春男(7)(キングレコード

1月31日(火)

今月読んだラノベ的なもの。
あるいは現在進行形の黒歴史(6)
カンピオーネ!(11)
麒麟は一途に恋をする(1)〜(3)
この中に1人、妹がいる!(5.5)
私立!三十三間堂学院(11)
ベン・トー(8)
僕の血を吸わないで(1)〜(5)
LIGHTxRIGHT(7)〜(12)

1月28日(土)

今日の受領物
BUNNYBLACK2(ソフトハウスキャラ)、輪るピングドラム(4)(キングレコード)、異国迷路のクロワーゼ The Animation(5)(メディアファクトリー

1月27日(金)

今日の買い物
棺担ぎのクロ。懐中旅話(3)(きゆづきさとこ・芳文社)、絶対可憐チルドレン(29)(椎名高志小学館
クロの3巻、やっと出た。そして、来月から連載再開ですよ。中断、長かったなぁ。
あ、絶チル28巻買い忘れてた…

こそこそ進行してた、あっぱれ!天下御免終了。暴れん坊将軍のひとのアホさが鬱陶しいのが最大のマイナスポイントだったかも。それと、どうせなら、破れ傘刀舟じゃなくって、破れ奉行の方が良かったと思います。

1月7日(金)

毎年恒例の鍋会実施。今年は正月休みが短かったので、ちょっとだけ遅れて開催。

1月6日(金)

ラバーカップを購入して帰宅。普段意識して探さないもので、ちょっと発見に手間取りました。ドン・キホーテにはありませんでしたが、ヨーカドーで遭遇。
その活躍により、トイレ詰まりは解消しました。

1月5日(木)

トイレが詰まりました。困った。

1月4日(水)

レッスルキングダムVIをPPV観戦。カードを見た時点では面白いかもと思っていたのだけれど、なんかこう、普通な感じで終わってしまいました。岡田と後藤と内藤が流れをぶち壊してくれたせいでしょうか。 棚橋は最高とは言えないけれどきちんと仕事してたし、テンコジは思った以上にやれてたし、中邑・矢野対NOAHは続きが見たいと思えたし、ジュニアタッグはきれいにオープニングを飾ってたんですけど、さすがに三回下手打つとどうしようもないですね。
それにしても、完全落第点の試合をやらかした岡田がメイン後に出てきてアピールするとか、何考えてるんでしょうか、新日本は。

1月3日(火)

昼まで寝て、それからライスボウルの中継を見るという、いつもの正月でした。2Qまでは、オービックどうなっちゃうんだろうという展開でしたが、4Qで大量得点して終わってみれば2年連続Vという結果に。面白かったです。
…いつものこととはいえ、年末年始は寝てばかりでした。

1月1日(日)

昼まで寝て、それから天皇杯決勝の中継を見るという、いつもの元日でした。試合中にそれなりに揺れる地震があったのですが、お構い無しに試合続行していたのはどんなもんなんでしょうか。


2011年 1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月
2010年 1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月
2009年 1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月
2008年 1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月
2007年 1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月
2006年 1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月
2005年 1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月
2004年 1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月
2003年 1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月
2002年 1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月
2001年 1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月
2000年 1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月
1999年以前