[B級界トップへ] [ひとつ前へ]

12月31日(水)

本日の受領物。
がぁ〜でぃあんHearts(1)(ソフトガレージ

12月30日(火)

GAORAでデビル雅美引退興行の4時間生中継を見ました。メイン以外は各団体の提供試合(10分一本)という形式だったのですが、その中で面白かったのはセンダイガールズでしょうか。
メインは、お祭りっぽい試合にならなかったのと、デビルがちゃんと動けていたのと、関西が痩せてたのが印象に残りました。締めの挨拶でデビルが今回の興行プロデューサである長与に無茶なフリ(女子プロレスラーの互助基金設立)をしてましたが、あれは実現するのでしょうか。

12月28日(日)

本日の受領物。
リセ ver.あかべぇそふとつぅ1.0、ver.かのこんシルバーブリッツ)、ef-a tale of melodies.(1)、ケメコデラックス!(1)(ジェネオンエンタテインメント)、喰霊-零-(1)(角川エンタテインメント)、まかでみWAっしょい!(1)(メディアファクトリー)、fairytale(KalafinaSMEレコード)、君が呼ぶ、メギドの丘で(リーフ
…通販って、怖いよね。

12月27日(土)

今日の買い物
ダ・カーポIIプラスコミュニケーション(サーカス)、真・恋姫†無双(BaseSon)、シゴフミ(1)-(3)、星界の戦旗 特別編、星界の戦旗III(1)(2)バンダイビジュアル)、がぁ〜でぃあんHearts(2)(3)、がぁ〜でぃあんHeartsぱわーあっぷ!(1)(2)(ソフトガレージ)、ひだまりスケッチ(4)(蒼樹うめ)、あっちこっち(2)(異識・芳文社
…2Kを切ってるDVDを見つけると危険。

東京MXTVかんなぎ第13話(最終回)を見たのですが…あそこで終わりなのかよ! つぐみ放ったらかしやん。

12月26日(金)

本日仕事納めだったのですが、在英国のインド人に送り付けなくてはいけない英文資料の作成に手間取って、ほとんど人のいなくなったフロアで寂しく作業をする破目に…とりあえず、終電前に終わったのでよしとしておこう。

日本映画専門チャンネルでゴジラ(一作目)を見ました。やっぱり、怪獣はあれくらい感情移入を拒否する存在である方がいいように思います。

12月20日(土)

AKIBAスペース6.0ではむ大会を開催予定でしたが、なにやら物販で使用できなかったため、カラオケ館で開催しました。
参加者4名。総当りの結果、自分が全勝してしまいました(デッキはいつもの引きこもり)。
先月末の神戸出張時に買ってきた土産の菓子を優勝賞品にしたのですが、時間が押してた所為で開けられず仕舞いになってしまい、持って帰って自分で食うというナニな展開に…
次回は1月中旬以降を予定しています。

12月20日(土)

うぎゃ、ふた月近く更新してなかった。ひたすらレッスルエンジェルスサバイバー2をやっておったからなんですが…割と観戦しながら進行している所為で、そんなに進んでなかったり(まだ9年目)。

とりあえず、今日までに買ったもの。
DVD。かんなぎ(1)(2)、ひだまりスケッチx365(3)(4)、劇場版空の境界 第4章 伽藍の洞アニプレックス)、コードギアス反逆のルルーシュR2(4)(5)、舞乙HiME Sifr(3)、星界の紋章一式、星界の紋章[特別編]、星界の断章、星界の戦旗一式、星界の戦旗II一式、魔法少女猫たると(1)(2)(3)(バンダイビジュアル)、灰羽連盟ボックス、こはるびより一式(ジェネオンエンタテインメント)、エクセルサーガ一式(ビクターエンタテインメント)、 乙女はお姉さまに恋してる一式(キングレコード
ゲーム。レッスルエンジェルスサバイバー2(TRYFIRST)、漆黒のシャルノス(ライアーソフト)、闘神都市III(アリスソフト
書籍。レッスルエンジェルスサバイバー2 ザ・コンプリートガイド(アスキー・メディアワークス)、よみきりものの…北国楽園(竹本泉・エンターブレイン)、さくらの境(4)(竹本泉・メディアファクトリー)、かんなぎ(6)(武梨えり)、える・えるシスター(1)(邪武丸一迅社)、かみさまのいうとおり!(5)(湖西晶)、一年生になっちゃったら(3)(大井昌和芳文社)、しるバ(2)(爆天童角川書店)、謎の彼女X(4)(植芝理一・講談社)、 ケメコデラックス!(5)(いわさきまさかず・アスキー・メディアワークス)、絶対可憐チルドレン(15)(椎名高志)、名探偵コナン(63)(青山剛昌・小学館

10月28日(火)

ノア武道館大会の中継は本日でした。
京平さんはとても上手いレフェリーだとは思うのですが、今回はちょっと試合を作りすぎだった気もしないではありません。

今日の買い物
ドージンワーク(6)(ヒロユキ・芳文社

10月25日(土)

いつものように日テレG+ノアの武道館大会生中継があるのかと思っていたら、セ・リーグのクライマックスシリーズ(G-D戦)中継が入ってました。
あー、そうだよねー、日テレだもんねー。

今日の買い物
コードギアス反逆のルルーシュR2(3)(バンダイビジュアル)、ARIA The ORIGINATION(7)(松竹)、ひだまりスケッチx365(2)(アニプレックス)、ぷにぷに☆ぽえみぃ(前後編)(ビクターエンタテインメント)、砂沙美 魔法少女クラブ2(3)(5)(バップ)、護くんに女神の祝福を!一式(角川エンタテインメント

10月22日(水)

9 L-F 0。
中継を見ておったのですが、完全な負けパターンの試合でした。
先取点を取ったら勝ち、取られたら負けという、非常に分かりやすいシリーズでした。やっぱり、二枚目の先発投手がもっとしっかりしてないと勝てませんね。

10月21日(火)

9 L-F 4。
ぐあ、またボコられた。

10月19日(日)

4 L-F 7。
このシリーズのファイターズは嘘みたいに点が取れてる。一戦目であれだけやられてるのに、三戦での合計点がライオンズとほぼ同じとは予想外。
これでやっと五分ですよ。

10月18日(土)

0 L-F 5。
ありがとう、ダルビッシュ。

10月17日(金)

プロ野球パリーグクライマックスシリーズ第一戦。
10 L-F 3。
うあー、西武にボコられた。

10月12日(日)

AKIBAスペース6.0で開催したハーレムマスター大会に出場、1勝1敗1不戦勝。今回は久し振りに6人も!
次回は11月下旬かしらんと思っております。

今日の買い物
交響詩篇エウレカセブン(1)-(3)(5)-(7)(9)-(13)、リーンの翼(1)-(6)(バンダイビジュアル

10月10日(金)

今日の買い物
sprinter/ARIA(Kalafina・SME Records

10月9日(木)

カオス;ヘッド#1@チュバテレ
ラインバレルは居たたまれなかったんだけど、こっちは笑えた。
とりあえず今季の新番組は一周したような気がします。今回はわりとまめにチェックした感じ。でも、魍魎の匣とかのらみみ2とかは見てないな。

10月7日(火)

黒塚#1@アニマックス
今季の新番組はダーク路線の話が多いような…あ、そういや地獄少女三鼎東京MXTV)見てないや。

10月6日(月)

ケメコデラックス!#1@チュバテレ
ありゃ、ケメコが斉藤千和でエムエムは戸松遥なのか。

10月5日(日)

足立区勤労福祉会館で開催されたリセフェスタ・スイスドローマッチに出場。5敗1分1不戦勝。使用デッキは月単眼鏡…すみません、無理でした。

チュバテレ日曜新番組は、屍姫 喰霊〜零〜まかでみ・WAっしょいキャシャーンSins
まかでみ〜だけ極端にベクトルが違います。喰霊の一話がまた惨い話だったので余計に落差が際立ってました。落差と言えば、キャシャーンの裏にテレビ東京今日の5の2が入ってるんですが、テレビを二画面モードにして同時に見てるとかなりの不思議空間が発生しました。

10月4日(土)

夕方まで仕事して、その後散財に出動。

今日の買い物
アンドロイド・アナMAICO2010 DVD-BOX(ポニーキャニオン)、おねがいツインズ(1)-(7)、マイオトメシフル(2)(バンダイビジュアル

かんなぎ#1@東京MX。途中に地震速報が入りやがりましたが、それ以外はよかったのです。やはり、ふとももなんですね。本質的な話じゃないのですけれど、ナギのCVは戸松遥なのですが、それがどうにもお稲荷さまのゆかなと被ってる気がして仕方がありませぬ。
ここはグリーンウッドの後番はかみちゅ!だそうです。つまり、かみちゅ!〜かんなぎという神様x2な流れになるのです。

10月3日(金)

鉄のラインバレル#1@TBS。原作未見。主人公が痛々しすぎて、見ていてやるせなくなります。予告では毎回、能登に最低言われ続けるのでしょうか?

10月2日(木)

今週から来週にかけては秋の新番組週間です。
ロザリオとヴァンパイアCAPU2#1@チュバテレ。新キャラのCVは斉藤千和。しかし、自分は好きな声で罵られるのは嫌なのです。あー。