9月30日(火)
シュトルモビクに7時に着けるかどうかという時刻に仕事が終了。電話で店長に聞いてみたところ、誰も来ていないということだったので、そのまま帰宅。
フィギュア17のDVDをぼちぼちと見なおしています。9話まで来ました。翔君が亡くなりました。
軽く、秋の新番組チェックなど。「ヤミと帽子と本の旅人」と「藍より青し〜縁〜」は、ウチじゃTVK(順に、水曜と日曜)でしか見られないのか…ちばてれビ〜ムでやってくれないものか。
9月29日(月)
今日の買い物。
てけてけマイハート(3)(竹本泉・竹書房)
今月分の給与明細が届いたのですが、予想額より多くてびっくり…いや、こっちが算出方法を誤解して計算していただけなんですけどね。まあ、多いって言っても今月の稼動日数は2日なので、たかが知れてるわけですが。
9月28日(日)
シュトルモビク西船橋店で開催されたハーレムマスター大会、真月の夜#24、真夜#15に出場。1勝1敗1分と2勝1敗。どっちも6人中の3位でした。
グリーングリーン#12@ちばてれビーム。なんか最後だけそれっぽくまとめられてしまいました。それはそれとして、次週から日曜深夜の千葉テレビはダ・カーポ〜君が望む永遠〜一騎当千という流れになります。続けて見ると疲れそう。
9月27日(土)
ライアーソフトファンディスク到着。
内々で再就職祝いのカラオケやら飲みやらやっていただきました。わーい。
ダ・カーポ#13@テレビ神奈川。あれ、今回のはちょっと楽しいかも…っちゅうか、この番組が1クールものじゃなかったのにびっくり。
9月26日(金)
えー、再就職先では30日に退職される方のPCを引き継いで使用することになっている(笑)ため、今のところ資料を読む位しかやることがありません。それにもかかわらず、妙に疲れています。1年半の引きこもり生活で随分体力が低下してしまった…のもあるでしょうが、ぷーの時と同じペースで深夜アニメ見てるのが悪いんですね、はい。
住めば都のコスモス荘すっとこ大戦ドッコイダー#12@千葉テレビ。全てのテレビアニメがこれくらい力入ってれば…ごめん、絶対無理。
9月25日(木)
ハーレムマスター10月のプロモカード情報が公開されましたが…1位のみ「如月美夕」とは、なんとも切ない。再就職した関係で運営もできなさそうだし、プロモでの集客も期待できなさそうだしで、凍夜はやっぱり100回で終了かも。
9月24日(水)
宇宙のステルヴィア#26。ああ、綺麗に終わった。爺さんがかっちょえかったので、よい作品だったと思います。
GADGUARD#20。打ちきりみたいなもんですかねぇ。見ていてフラストレーションの溜まる作品でした。とか言いながら、(特にアラシの)「あんたら何やりたいんよ」なところが引っかかって見つづけていたのですが。そういえば、アニマックスでは全話放映するみたいです。
TEXHNOLYZE#何話だかよく分からん。落ち着くところへ落ち着いた印象ですが、如何せん抜け落ちた部分が多くてどうにも判断に苦しみます。
新聞の番組欄では「ガド」とか「テク」とか散々な略され方をしたこの2作品、こんな放送の仕方をするのなら、やらないほうがよかったのではないかと思います。
9月23日(火)
あれ、こんなところに9月2日開催凍夜のスコアシートが転がってますよ。しまったー。
9月21日(日)
茂田井会館(三郷)で開催されたハーレムマスター大会、花鳥風月#8、花鳥乱月#8に出場。1敗2分と3勝。
9月19日(金)
9月18日(木)
9時半に恵比寿に出社だったのにGADGUARD&TEXHNOLYZEを生(?)で見るという愚挙を犯してしまったため、夕方辺りになると眠くて大変でした。とりあえず入社手続きは終了。19日から派遣先で勤務開始の筈が、先方の都合で24日に延期になったということで、後2回ほど恵比寿に通わなければなりません。ずっと引きこもっていた身には、朝の通勤電車は辛いです。
9月17日(水)
打ち合わせとか色々。なんだか、手際が悪いような気がしますよ。こっちじゃなくて向こうが、ですが。そんなわけで、明日も色々と手続きがあるらしいです。
今日の買い物。
天地無用!魎皇鬼 第三期(1)(バップ)…あれ?パイオニアLDCじゃないんだ。そういえば、GXPもバップだったような気がする。
…で、早速見てみました。ああ、天地無用!だなぁ(w 回想シーンで「デジタル化って何ですかー」な頃の映像が流れて(音声は取り直したらしいけれど)、えらい懐かしかったです。
宇宙のステルヴィアは、ラストに向けて種蒔き完了、善哉善哉…とか思っていたら、その1時間58分後に始まったTEXHNOLYZEがえらいことに! どうにも中略過ぎですよ!! こっちも次週でラストみたいですが、もう何がなんだかわかりません。
9月16日(火)
予定されていた諸々の手続きは、先方の都合により明日に延期になりました。
シュトルモビク西船橋店で開催されたハーレムマスター大会、凍夜#97に出場。1勝1分1不戦勝。
9月15日(月)
昨日から今日にかけて、「BRIGADOON まりんとメラン」(サンライズ製作)のDVDをまとめて見ていました。いいシリーズです。
9月12日(金)
いちおう、合格らしいです。連休明けに入社に伴う細々の打ち合わせやら手続きやらをやる予定。ついに引きこもり生活とお別れです。
ライアーソフトファンクラブ会誌(with残暑見舞)到着。新作は、マジ系? メタっぽいの希望。
コスモス荘#10@千葉テレビ。今回もすごかった。次回もすごそうだ。すげー。…勢い余って、KLOCK WORXサイトでドッコイダーTシャツを注文してしまう、わし。
9月11日(木)
プラスターワールド、ワイバースト大活躍ですよ、やったー。
9月10日(水)
面接とか適性試験とか、いろいろと…さて、どうなることやら。
宇宙のステルヴィアがいい感じで最終回へ向かっています。よしよし。
9月9日(火)
シュトルモビク西船橋店で開催されたハーレムマスター大会、凍夜#96に出場。1分。
今日の買い物。
ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルてKARTE.3「マジッ!小麦ちゃんは2度3度死ぬ!?・戦慄の狂い咲き伊豆伊東ロード!」(東芝デジタルフロンティア)…サブタイトル長いよ。監督が1人で作ったEDを見ながら思ったのは、このKARTE.3は監督にとってイニシエーションみたいなもんなのかな、と。次は、もちょっと違うもんを見せてくれそうな気がします。それにしても、CMにあんなにパターンがあったとは…
9月8日(月)
2週間前に面接を受けた会社ですが、どうやら10日に2次面接とか試験とか受けさせてもらえるらしいです。
知り合いから借りたキングゲイナーDVDを見ました。オーバーデビルが出てきてから、話が変質しちゃってる気がしましたです。
9月7日(日)
ホビーゲームミント秋葉原店で開催されたハーレムマスター大会に出場。2敗1分。いや、真面目にデッキを組めという天の声なんでしょうか…それにしても、人が多かったです。18人ですよ、18人。
9月6日(土)
ナイトデーモン(アリスソフト)は、CG1枚のみ未回収。イベントはちらほらと未見。
そういえば、住めば都のコスモス荘って、基本的にバンクシーンの存在しない作品なんですが、それにもかかわらず原画が1人とか2人とかいう回があるんですね。それでいて、ちゃんとしたものを作っているというのは、すげーなと思ったりするわけで。
9月5日(金)
ナイトデーモン(アリスソフト)は、エピソードボタンをオンにして、キャラ毎のサイドストーリー確認中。やー、瑠紫琉えぇわ。えろげーやってて、女性キャラでこれだけ「えぇわぁ」と思うたのは久し振りですわー。幸吉withこしあんも捨てがたいのだけど、やっぱり琉紫琉の勝ちかなぁ、と。んで、ましろは、かいぐりしたい人が愛玩しててくださいって感じですかね。
ドッコイダー#9@千葉テレビ。マロンフラワーのキャラ話。おっけーっす。
9月4日(木)
ナイトデーモン(アリスソフト)進行中。エンディングは全部見た模様。
9月2日(火)
シュトルモビク西船橋店で開催されたハーレムマスター大会、凍夜#95に出場。1敗。
9月1日(月)
自分ではやってないTCGなのですが、ランブリングエンジェルの運営母体が今日付けでティーアイ東京からちよれん主体のランブリングエンジェル製作委員会に変更になったそうです。そんなわけで、ティーアイ東京のトップページからRA関係が消えて無くなっています。だんだん見た目が寂しくなっていく…
8月31日(日)
シュトルモビクに行ってみたら、はむV6ブースターが売りきれてる罠。仕方ないので、運営は他の真月メンバーに任せて、真夜用ブースターを買いに走る破目に…
小麦ちゃんKARTE.3は、馬鹿アニメとしては普通に面白いとは思うのですよ。ただ、前2作のような衝撃が感じられないのは、作品としての存在意義にかかわるのではないかと。
8月30日(土)
イエローサブマリン秋葉原デュエルセンターで開催されたハーレムマスター大会に出場。1敗2分。成績の方が”はにゃ〜ん”だったのはおいておいて、参加人数が15名という最近では珍しい大人数だったのがびっくりです。
今日の買い物。
新天地無用!魎皇鬼(5)(奥田ひとし・角川書店)。表紙がメイドの美星ですよ、わーい。
ナース(以下略)KARTE.3@アニメTV(テレビ神奈川)。KARTE.2でやったことをネタを変えて繰り返されてもなぁ…って感じですかねぇ。
8月29日(金)
コスモス荘#8@千葉テレビ…シスプリか!おねてぃか! 今回は、かな〜りヲタ向きの話じゃのぉ。この番組、視聴可能な環境にある方は是非ご覧下さい。いや、面白いから。
8月28日(木)
ナイトデーモン(アリスソフト)到着。
今日の買い物。
ハーレムマスターヴァージョン6.00(ティーアイ東京)、よつばと!(1)(あずまきよひこ・メディアワークス)…はむV6は、かなり無理矢理お金を作って特典プロモ3枚ずつ貰えるくらい買うてみた。じゃけぇど、いつものティーアイアソートでげんなりじゃ。沙由香と沙由香パパは1枚も出ず、遼子とななかも1枚ずつしか出んかったのに、マドカと恭平は溢れかえっとる。あと、海苔子も仰山出たんじゃけど、こっちは眼鏡じゃけぇ、問題無し。1枚しか出んかったいうたら、イベントの癖に《特訓》もそうじゃった。(ここだけお国言葉)
8月27日(水)
マシンロボレスキューのアイキャッチで各種エクス合体パターンが見られるのですが、ヘリコプターロボが手足になると、ボディが何であってもとても弱そうに見えて仕方がありません。
8月26日(火)
いいかげん働かないと死んでしまうので、某社の面接を受けに行ってきました。結局、元の業界に舞い戻ろうとしています…うがー。
シュトルモビク西船橋店で開催されたハーレムマスター大会、凍夜#94に出場。1勝2分。参加者4名による総当り戦で、3名が1勝2分に終わるという怪現象が!
今日の買い物。
透明な鳥(夏蜜柑・ワニマガジン社)
8月24日(日)
フューチャービー秋葉原店で開催されたハーレムマスターヴァージョン6.00プレリリース大会(ブースタードラフト)に出場。1勝1敗1分。
今日の買い物。
よみきりもの(5)(竹本泉・エンターブレイン)、トリコロ(1)(海藍・芳文社)
8月22日(金)
ドッコイダー#7@千葉テレビ。毎回テイストが違って、そのうえ面白いですよん。お得な作品です。次回は「妹L・O・V・Eでドッコイ」だ(「・」は「ハート」)。
8月19日(火)
シュトルモビク西船橋店で開催されたハーレムマスター大会、凍夜#93に出場。2勝1分。
8月17日(日)
天山G1初優勝おめでとう! 天山がシングルでタイトルやそれに類するものを取ったのって、ヤングライオン杯以来じゃないでしょうか。これをきっかけに、更なる飛躍を期待します。できれば、中西が純プロレスに戻ってきてくれて、永田と3人で走っていって欲しいのですけどね。
なんだかTo
Heartが見たくなって、DVD7巻を通して鑑賞。この、なんにもない感がとっても素敵。今まで見たケイエスエス製作のアニメの中でまともなの、これだけだと思います。
ダ・カーポ#7@千葉テレビ。本編はわりとまともだと思うのですよ。MCなければ、ねぇ…
グリーングリーン#6@同上。すごい内容ではあります。
8月16日(土)
シュトルモビク西船橋店で開催されたハーレムマスター大会、シュトルモビクHarem-N9に出場。2勝1不戦勝。
8月15日(金)
うあー、寒いよ―。そのうえ雨だよ―。
コスモス荘#6@CTC。この、全力で馬鹿やってる感じがよいですよん。
8月14日(木)
なんでこんなに寒いのでしょうか?
明日の夜辺りから、はむV6(と、えろはむ3)の話が流れ始めるんでしょう。
8月12日(火)
シュトルモビク西船橋店で開催されたハーレムマスター大会、凍夜#92に出場。2勝1敗。コミケやら何やらの関係で、参加者6人でした。やっほー。
8月10日(日)
久し振りに妄想が…
【分析】
相手のターンの間、全てのキャラクターは通常にランダムナンバーを適用する場合、代わりに、相手のランダムナンバーを適用する。
で、文章欄に記された「相手」ってのを、コンプリの403を根拠に、そのカードの支配者の対戦相手って意味だと解釈すると、【分析】は「《天童来夢》の支配者の対戦相手のターンの間、全てのキャラクターには、《天童来夢》の支配者の対戦相手のランダムナンバーを適用する」という能力になるんじゃないかなーと。一方のキャラクターが《瑞原葉月》だったり《ケイブリス》だったり《カミーラ》だったり(いないし)《シルキィ・リトルレーズン》だったり(もっと、いないし)しない場合の同値戦闘は全て引き分けですよ、すごいや…いや、かなり曲解してます、はい(w
そういう能力にするのであれば、たぶん、
【分析】
ターン(相手)の間、全てのキャラクターは通常にランダムナンバーを適用する場合、代わりに、ランダムナンバー(相手)を適用する。
…という書き方になる筈で。
8月9日(土)
種。キラが自力で切り抜けちゃ、つまらんと思うんだけどなぁ。
8月8日(金)
住めば都のコスモス荘#5@千葉テレビ。うあ、面白れ―よ、これ。それと、ナース(以下略)KARTE3のドッコイダーバージョンCM初見。やっぱりありましたか。
LLEは、孝明ルートの調査中。CGモードの「その他」項目で埋まってなかった1枚は、正彦と孝明のシュートな衆道CGでした。そういや、行殺にもこんなんあったなぁ…
なんだか台風接近中らしいです。
8月7日(木)
ライアーソフトサイトでLLE差分ファイル公開…って、孝明ルートって入ってなかったのかよ(w
…とまあ、それはさておき、ようやく弥生の醍醐出現パターン最終日が見られましたよ。
8月5日(火)
シュトルモビク西船橋店で開催されたハーレムマスター大会、凍夜#91に出場。1勝1敗1不戦勝。久し振りに参加者3名でしたよん。
8月3日(日)
グリーングリーン#4@千葉テレビ。ぷち性犯罪アニメだよなぁ、これって。
8月2日(土)
むむ、LLEおまけディスクがバグってる風味。ボイスと効果音が再生されてないっぽいですぞ。
種〜。フラガさん、1人だけ描写がニュータイプ。フリーダムの窮地は、レイダーかカラミティが助けてくれるのに1票…「そいつは俺の獲物だ〜」(w
8月1日(金)
LLE通販おまけディスク到着。
ようやく、喉が大体元通りに。
ハーレムマスターエラッタ公開…やっぱり、今更な修正だと思うよね。内容としては、妥当ではあるのだけれど。
7月29日(火)
うぬぅ…喉が元に戻りませんよ。
シュトルモビク西船橋店で開催されたハーレムマスター大会、凍夜#90に出場。1敗。
7月26日(土)
シュトルモビク西船橋店で開催されたハーレムマスター大会、真月の夜#22、真夜#13に(不戦勝阻止の人数合わせで)出場。2勝1分と2敗1分。どっちにしても引き分けているところが、わしちっく。ちょい風邪気味のところを無理して1日喋くってたら、大会が終わる頃にはなんか喉が辛いことになってしまいました。声がかすれます…
今日の買い物。
苺ましまろ(2)(ばらスィー・メディアワークス)
7月25日(金)
TVニュースを見てたら、渋谷で通り魔事件があったという話をしていて、軽傷で済んだ被害者がインタビューに答えている映像が流れていたのですが…その被害者のお兄ちゃんが妙にいい体格で、どこかで見たような顔をしていたのです。その後でスポーツ関係のサイトを見てみたら、見覚えがあったのも当然というか、そのお兄ちゃんは須藤元気だったことが判明。
コスモス荘#3@千葉テレビでは、ナースなんとかのCMは流れませんでした。それはそれとして、この作品は、ここんとこのアニメとしてはなんだか珍しくちゃんと作ってあるような気がします。
7月24日(木)
7月23日(水)
自由党と民主党が合併する方向で合意したそうなんですが、執行部は民主党のがそのままとか、政策は民主党のものを引き継ぐとか、話を聞いてると民主党が自由党を吸収するかたちみたいです。そりゃあ、民主党の方が大きいのは確かですが、管より小沢の方が「強そう」なんだけどなぁ。
TEXHNOLYZEを見てたら、ナースウィッチ(以下略)KARTE3のCMが流れてましたよ。なんか、普通のアニメになってそうな気もしないではないですねぇ…まあ、今度も8月下旬のアニメTVで放送するみたいだから、事前の確認はできるわけですが。ところで、やっぱりKARTE2.5みたいにCMに何バージョンかあるんでしょうか? とりあえず、今週の住めば都のコスモス荘をチェックですよ。
7月22日(火)
む〜、喉と頭が痛くて、ちょっとぼ〜っとしますよ…風邪? 咳も鼻水も出てないのですけどね。
シュトルモビク西船橋店で開催されたハーレムマスター大会、凍夜#89に出場。1敗。そういえば、結局、先週は誰も来なかったそうで、凍夜は1回休みになってしまいました。
今日の買い物。名探偵コナン(42)(青山剛昌・小学館)、わたしの救世主さま(4)(水無月すう・スクウェア・エニックス)
7月20日(日)
茂田井会館(三郷)で開催されたハーレムマスター大会、花鳥風月#6(通常構築戦)、花鳥乱月#6(ブースタードラフト戦)に出場。2勝1敗と1勝2敗。
グリーングリーン#2@千葉テレビ。あーもー、しょーがないなー、この番組はー…って感じでしょうか。
7月19日(土)
テレビ東京でZERO-ONE中継2回目を見る。いろんな外人がいて面白いですよ。話には聞いてたけど、川田のキックをチョップで迎撃する橋本は、無茶なヤツだと思いました。実況アナの表現の不適格さはあいかわらずでしたが。
種。新OPは、あんまり気持ち良くありません。それはそれとして、フレイさんが最後には捨てられて泣き喚く姿が目に浮かぶようです…「フッ…フレイ・アルスター、君の役目はもう終わったのだよ」とか言われて。ところで、次回はラクス大暴れの巻なんでしょうか?
7月17日(木)
ちこっと皮膚状態改善。
今日の買い物。
ファーストKiss☆物語(ブロッコリー)、魔法先生ネギま!(1)(朝松健・講談社)…ウチ、PS2ないんですけど(w
今、地上波で見られるアニメで一番面白いのは学園戦記ムリョウなんではないかと思ったり。それと、プラスターワールドがやっぱりなんだかツボに…
7月15日(火)
うぬぅ。局部的に体調が悪いですよ。首から上と腕まわりが…部屋にいる分には問題ないのですが、外出すると悪化するので、凍夜の運営は休ませていただきました。一応、シュトルモビクには行けない旨を連絡して代わりに運営してくれるようにお願いしておいたので、お客さんがいれば大会は開かれたでしょう…お客さんがいれば…
7月13日(日)
グリーングリーン#1@千葉テレビ。む、ライトSF風味? とりあえず、1話から話の軸をはっきりさせようとしてるのは好感が持てます。千葉テレビだと、ダ・カーポ〜グリーングリーンという流れになっているのですが、ダ・カーポの方がいまひとつ訳の分からない代物に仕上がっているので、なおさらそう思ったのかもしれません。
これでウチで視聴可能な今期の新アニメはひととおりチェックしたと思いますが、とりあえず住めば都のコスモス荘だけ見とけば、問題ないかなと。
7月12日(土)
朝方、ちょいと体調が悪かったので部屋でおとなしくしてました。夕方には復活した模様。
種がですね、脱力するほど型にはまった展開でしたですよ、本当に驚くほど。まー、それは仕方ないとして、カガリって全然成長しなくっていいですねぇ。このまま最後まで「何言ってるんだコイツ」なヤツでいて欲しいものです(…いや、実は登場人物の大半がそういう方なんですけれど、それはきっとアンタッチャブルな秘密なんでしょう)。カガリといえば、アークエンジェルが前回オーブに立ち寄ったときに匂わされてた、キラと兄弟だってのがやっと明言されましたが、どうせならそれは次回にとっておいて欲しかったような…宇宙に出てから、置き手紙とか録画されてたビデオメールとかで知らされた方がダメージでかくて面白かったような気がします。そういえば、エンディングだけ変わってたのは、ちょっとだけびっくりでした。
7月11日(金)
ダイバージェンス・イブ@TVKを見てみましたよ。いかに駄目かについて延々と語れそうな作品です。その後、千葉テレビに移動して、HAPPY LESSON ADVANCE(録画) 〜 住めば都のコスモス荘というハシゴを決行しました。この流れで見てると、コスモス荘が大変に面白く鑑賞できます。いや、この中で「まとも」だったのこれだけだし。
7月10日(木)
なんだか、ここ数回の冒険遊記プラスターワールドが面白く感じられるのですが…いや、ワイバーストがいい味出すようになってきたなぁと。
7月8日(火)
昨日の続き。理科部と園芸部が対立候補を支持することはなさそうなので、得票率上限を100%にするのは不可能でした。
シュトルモビク西船橋店で開催されたハーレムマスター大会、凍夜#87に出場。1勝。
7月7日(月)
Littlt Littlt Election(ライアーソフト)こそこそ進行中。イベントは大概発生させられたような気がしますが、鑑賞モードのCGが1枚だけ埋まりません。たぶん、醍醐か孝明関連ではないかと思うのですが、何かの間違いで得票率100%おめでとうCGとかだったら嫌だなぁ。
このゲームに出てくるクラブと委員会はあわせて25あるのですけれど、支持団体数と得票率の上限の関係から推測するに、支持団体数が0の場合の得票率上限が50%で、それが支持団体1つにつき2%ずつ上昇するのではないかと。そうすると、全団体の支持を獲得すると、得票率の上限が100%になる計算になります。
ゲーム中の行動可能日数は10日で、1日の行動回数は2回、行動可能キャラクターは3人なので、最大行動回数は単純計算では60回です。ただし、シナリオ進行上行動できない日ができたり、支持を取り付けることにより半日を消費するイベントが発生する団体がいくつか存在したりするため、この回数だけ行動できるわけではありませんし、1回の行動で1団体の支持を獲得するのはかなり難しいです。弥生陣営でセーブ&ロードを死ぬほど繰り返せば、ひょっとするとやれないこともないかな…という気がほんの少しだけしないでもないでもないような…
7月5日(土)
テレビ神奈川でダ・カーポ#1を見てみたのです。本編とEDの間に野川さくらの謎映像が流れるのは、何を意図しているんでしょう? とりあえず、その回の内容が早回しで流れるEDが爆走兄弟風味で素敵だと思いました。
7月4日(金)
ちょ〜イタ(ライアーソフト)がウェブで販売される模様。価格は980円。それはいいから、早くLLEの修正ファイルを公開して欲しいものです。
アニメTV+ 〜地域限定出張すぺしゃる〜ってぇのを千葉テレビでやってました。手作り感の漂いすぎる30分でした。
7月1日(火)
シュトルモビク西船橋店で開催されたハーレムマスター大会、凍夜#86に出場。1分。
今日の買い物。
ああっ女神さまっ(26)(藤島康介・講談社)