[B級界トップへ] [ひとつ前へ]

 

2000年3月31日

今日の買い物。絶滅キング(WIN)、インターフェース5月号(特集のタイトルがたいそう嘘臭い)。

 

2000年3月30日

今日の買い物。横山智佐ベストセレクション(横山智佐・パイオニアLDC)、さよりなパラレル(2)(竹本泉・角川書店)、雑誌ごちゃごちゃ。
両方とも秋葉駅前のゲーマーズで買ったんですが、でじこのバインダがついてきました。そういや、そんなフェアをやってた気がします。で、フロムゲーマーズなんかも貰っちゃったわけです。そこに載ってた新製品紹介によると…ファーストKiss☆物語スペシャルエディション、1ボックス7500円で全155種+αってのは集めんの大変そう。あと、でじこのパーティー全201種ってのも凶悪かも。
さよりを読んで思い出したこと。アトランティスから来た男(声・池田秀一)って、水掻きついてたよな〜。

 

2000年3月29日

無限のリヴァイアス最終回。兄やん、それなりに自信を持って説教する人になっちゃったよ…弟くんは噛み付く相手が変わっただけ?

 

2000年3月27日

今日の六奈ちゃん、前からその傾向はあったのだけれど、壊れちゃってますねぇ。
録画しといた全日中継を見る。試合時間7秒って…秋山は事故に遭ったようなもんですね。大森は、これがステップアップのきっかけになりゃいいと思います。
26日の記述、ちょいと間違ってます。あたしゃ、西船橋でも豪快に負け越してます。

 

2000年3月26日

今日の買い物。いろ2もの(竹本泉・アスペクト)。
千葉で開催されたLFTCG大会、鶴木屋3rdに出場。1勝3敗1分。この間の渋谷YS大会の結果とあわせると、また1900点を割り込んじゃったような気が…むぅ。

 

2000年3月25日

今日の買い物。ボトルシップ・トルーパーズ(1)(馬頭ちーめい・アスペクト)、トレカ用青スリーブ、雑誌少々。
ブレイクエイジの外伝なんてやってたんね。コミックビームは読んどらんので知らんかったですよ。

 

2000年3月24日

今日の買い物。魔女ッ娘☆ロイド クルルちゃん(WIN)。
18禁ゲームは、その他にもいろいろ出てるけど、手付かずのが山になってるので、値崩れしてからでよしとする。そういえば、秋葉のJR寄りのソフマップでは、しるくど〜ろだけなくなってたのが印象に残ったですね。
ぢつは未だにオールクリアしていないロマ剣2。とはいえ、週の頭で3人(ポップル・エリス・ジャネット)まとめてクリアして、残りはエルファーシアのみ。今んところのベストカットはエプロンジャネットでしょうか(完全に別人さまになっちゃってましたが)。キャラ的にはシャロンなのだけど…。

 

2000年3月22日

今日の買い物。勇者王ガオガイガーFINAL(2)(DVD)、ベターマン(8)(LD)、劇場版GS美神極楽大作戦!!(特価品LD)、CCさくら2000年カレンダー(特価品)、アクアプラスコレクションToHeart編(出たのはまたまたレミィ)、まもって守護月天!(11)(桜野みねね・エニックス)、刻の大地(7)(夜麻みゆき・エニックス)、デッキケース×2(ぴたテン&ぷちこ)、CD−ROMホルダっていうかバインダっていうかそんなやつ。
ガガガFINAL、3巻は7月発売…4ヶ月も先やん。わしゃ早ぅ続きが観てぇんじゃあ。でも、急いでへなちょこなのをつくられても困るので、7月でいいです。
守護月天は、はずかし指数がレッドゾーン。危険。う〜ん、キリュウ…

 

2000年3月20日

綾瀬でおこなわれたLFTCGエキスパンション体験会に行く。勝ち負けに応じてチップをやり取りするフリー対戦がメインだったのだが、これが8戦して6勝2敗という、今までに無い成績だった。いちおう、デッキは何種類使ってもよいことになっていたが、実際に使ったのは2つ(料理メインの感性デッキと、リーダー以外を賢さ属性で統一した賢さデッキ)。ただ、賢さデッキの方は1回しか使わなかった(んで、負けてる)ので、ほとんど料理デッキで戦っていたことになる。なんというか、引きが良くって、必要なカードをピンポイントで引いてた気がする。だって、こんなんですから。…スイスドローだと、こうは勝てないんだろうなぁ。
今日の六奈ちゃん。よし。
ファイターズ、昨日は0−12で、今日は10−0かい…

 

2000年3月19日

TBS系「ランク王国」を見てたら、OVAセールスランキングなんてのをやっていた。「ファースト☆Kiss物語」が3位だって…ほんと?
うがぁ、対カープで0−12ってのは何なんだ…

 

2000年3月18日

ファイターズ、今日のオープン戦は対タイガース。岩本は前回よりは良かったようだ。
本日の買い物。さよりなパラレル(1)(竹本泉・角川書店)、SF地球防衛隊新人ちゃん100−100(1)(西野つぐみ・ぶんか社)、Cマガジン4月号(特集1が結構痛い…)。
20日のLFTCGエキスパンション体験会に持ってくデッキ、まだ作ってませぬ。詠美ちゃんさまは入れた方がよいのだろうか…フィールドカード引いてくるためにゃ。あと、賢さデッキwithショップ屋ねーちゃんってのもありかも…

 

2000年3月17日

ヤバイっす。ここんとこ、るりるり戦記しか更新してないっす…
LFTCGエキスパンションの新バトルが瑠璃子さんに厳しいって書いたのだけど、よく考えたら瑠璃子さんリーダーで根性攻め(=風呂)デッキなんてのを使ってましたね、あたしゃ。「漫画」なんておっけー…じゃないかもしれないけど、やってやれないことはないような気がしてきました。

 

2000年3月13日

リーフファイトTCGエキスパンションβ、なんとか1コンプ。しかし、新バトルがどれもこれも瑠璃子さんには厳しいぞ。
今日の六奈ちゃん…まあ、あんなもんでしょう。

 

2000年3月12日

恵比寿は寒かった…

 

2000年3月11日

西船橋でおこなわれたLFTCG大会、RC−ONEに出場。1勝2敗1分。

 

2000年3月10日

今日の買い物。トレカ用ストレージボックス、スリーブ黒&青、カードダスマスターズバインダ、ナインポケット×2、リーフファイトTCGスターター。
何故にいまさらLFTCGのスターターかというと、安かったので、ちょっと運試し。レアは柏木千鶴・おしゃべり・スタミナドリンク、アンコモンは来栖川芹香・セリオ・ピンクのルージュ・封印・破壊電波・妨害工作・大雨・応急手当…これって、末吉くらい? それから、コモンのバトルカードが全種類1枚ずつ入ってた。スターターって、そうでしたっけ?

 

2000年3月8日

無限のリヴァイアス、兄やんがようやく主役らしい扱いを受けました。よかったよかった。

 

2000年3月6日

今日の六奈ちゃん…駄目…
録画しておいた全日中継を観る。さんざん引っ張った挙げ句、三沢対秋山が次週まわしだなんて、ひどいよ、日テレ。

 

2000年3月5日

今日の買い物。ぴよぷー☆生活(金澤尚子・ゲームフィールド)、雑誌少々。
録画しといたワールドプロレスリングを観る。なんか、次のシリーズが始まってるのに、まだ前のシリーズ最終戦に辿り着いていない。それにしても、本隊の方々は喋らない方がよいですね、やっぱり。

 

2000年3月4日

渋谷YSでおこなわれたLFTCG大会に出場。ひとつくらいは勝てるかと思っていたら、ひとつしか勝てなかった…というわけで、1勝4敗。
今日の買い物。正義(大川正彦・岩波書店・思考のフロンティア)、遺伝子組み換え食品を検証する(中村靖彦・日本放送出版協会・NHKブックス)、バナッハ・タルスキーのパラドックス(砂田利一・岩波書店・岩波科学ライブラリー)。

 

2000年3月2日

今日の買い物。少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録(DVD)。「ぶつ」ってノイズみたいのが聞こえるカットが結構あるのはなんなんだろ〜か…

 

2000年2月28日

アリスソフトユーザクラブ通販でPERSIOMを申し込む。ウチのマシンが要求スペックよりちこっと上なだけってのがわりと気がかりだったりする。
ビギナーちゃんは、六奈ちゃんの敵ではなかった。あの系統のキャラを持ってくるのなら、もっと強烈にせんといかんのでは…でも、今日の六奈ちゃんもいまいちだったのです。
「Kissから〜」、まだ観てなかったりして…

 

2000年2月27日

ガガガFINALのサントラを聴く。ラスト前が「いつか星の海で」のピアノソロ、ラストが※氏の熱唱する「勇者王誕生!」ってのは、とっても無理があると思います。
全日の中継でベイダー対小橋の三冠戦を見る。やっぱり小橋って不器用ですね。今やそこが武器になってるような気もしますが。

 

2000年2月26日

今日の買い物。ベターマン(7)(LD)、勇者王ガオガイガーFINALオリジナルサントラ(1)、ヨコハマ買い出し紀行(7)、恋する方程式、レイフィールドβのXとY、雑誌少々。

 

2000年2月25日

今日の買い物。とらいあんぐるハートラブラブおもちゃ箱(WIN)。略すと「と箱」。

 

2000年2月24日

いつものように、会社の昼休みに週プロを読んでいると…ををッ! コレはぁっっ!!

 

2000年2月22日

ティーアイからエキスパンション代金振込先を通知するメールが届く。ホームページには21日に通知と書いてあったが、遅れてしまったそうだ。
20日深夜放送分の全日中継を録画してあったのを見る。川田もウィリアムスも元気やん。よかったよかった。

 

2000年2月21日

今日の六奈ちゃん。いまいち。予告にちょっとクラっとくる。
LFTCGエキスパンションβ版通販の申し込みをする。話によると、サーバに負荷がかかって大変だったらしい。結論、DTIはよいプロバイダである。
今日の買い物。藍より青し(1)(2)、名探偵コナン(26)。一般雑誌はほとんど読まない(あう…)ので知らなかったのだが、文月晃ってこんなの描いてらしたのね。

 

2000年2月20日

浜松町でおこなわれたLFTCG大会、「KING of LEAF」に出場、2回戦敗退。詳細はるりるり戦記参照のこと。風邪が悪化しそうな気配だったので、早々に撤退。
本日の買い物。トレカ用青スリーブ、デッキケース。

 

2000年2月18日

今日の買い物。アクアプラスコレクションToHeart編(出たのは梓)、トレカ用赤スリーブ、デッキケース。なんか、梓って他のと比べてハズレっぽい気がする…

 

2000年2月17日

NHKのニュースを見ていたら、「NHKが開発した低軌道衛星撮影用システムで日本上空を通過するスペースシャトル”エンデバー”を撮影」なんて言うてた。そんなん、何のために開発したんかな?
なんというか、「Kissから〜」は未だに観ていない。

 

2000年2月14日

今日の六奈ちゃん。おっけー。

 

2000年2月13日

牛久でおこなわれたLFTCG大会「畳 de Leaf」に出場。結果は一勝三敗。この大会、出場者の顔ぶれがたいへん濃いように思ったのだが、それは気のせいではない筈であることであろう。
ちなみに、「Kissから〜」は、まだ観てない。

 

2000年2月11日

今日の買い物。ファーストKiss☆物語の…Kissからはじまる物語(DVD)、トレカ(Part4)3BOX、バレンタインパック…なんか、ブロッコリーの掌の上でくるくる踊ってる。トレカPart4はSPが4種類なのだけれど、香奈&芳彦、弥生&翔吾、真奈美、綾華という構成で、由希子のが無い。微高の制服姿の真奈美ってのも、それはそれで捨て難いのだが、由希子が無いのはどうにも…理解はできるが納得いかん。あとは、アクアプラスコレクションToHeart編(出たのはレミィふたつ目)、トレカ用黒スリーブ、ナインポケットといったところ。
「Kissから〜」は、まだ観てない。

 

2000年2月10日

今日の買い物。あずまんが大王(1)。結構なお手前でした。

 

2000年2月7日

今日の六奈ちゃん、○。
そういえば、そろそろ「ファーストKiss☆物語」のOVA&トレカ第4弾が発売になる。OVAは絵的にちとアレな気がするし、トレカの方はそのOVAの画像がメインになるらしいのでどうしようかな、というところ。SPカードは水上広樹氏描きおろしって話なので、それは欲しいのだけれど…あとは、OVAに由希子の出番がどれだけあるかが非常に気になる。

 

2000年2月6日

南行徳でおこなわれたLFTCG初心者講習会に第3部のフリープレイのみ参加(千葉で開催された鶴木屋2ndには、時間的に都合がつかずに出場できず)。ああいうありがたいイベントって、もっとあってもいいと思う。

 

2000年2月2日

昨日はああ書いたものの、そういえば、ガンガンって隔週だか週刊だかだった時期があったようななかったような。

…でもね、作品中で登場人物が幸せだからって、こっちまでそうなるわけじゃないのさね。

 

2000年2月1日

本日の買い物。アクアプラスコレクションToHeart編(出たのはレミィ)、魔法陣グルグル(12)。グルグルの目次を見ると、第112章とか書いてあったりする。たしか、これって月刊連載…

 

2000年1月31日

今日の六奈ちゃん。カエルを怖がる姿がよいです。(多分バンクの)リボン振り回してるところも。

 

2000年1月30日

本日の買い物。アクアプラスコレクションToHeart編(出たのはさおりん)、その他雑誌少々。

 

2000年1月28日

本日の買い物。猪名川でいこう!!(Win95/98)。
NHKをつけっぱなしにしてたら、トップランナーが始まる。出てきたのは、小川直也だった。ちゃんとプロレスを語っていたのでちょっと驚く。それにしても、小川って顔つきが猪木化してますね、どうも。
ガンダム戦記、なんだか力が入ってます。単にメクトンの翻訳出すよりも遥かにパワーのいる仕事してます。

…ぬるいと言われようとなんだろうと、終わった後にはっぴーになれないお話はいらない。

 

2000年1月27日

本日の買い物。ガンダム戦記(RPG)、リーフボーカルコレクション1(CD)、雑誌少々。久しぶりにRPGを購入。ガンダムはわりとどうでもいいのだが、日本語のメクトンゼータルールが欲しかったので。

 

2000年1月24日

モンコレナイト第3話。ヤッターマン化ますます進行…けど、あの番組ってヤッターマンを知らない世代が見てるような気もする。あと、今回の六奈ちゃんもいまひとつでした。

 

2000年1月23日

千葉で開催されたリーフファイト大会、ICH5に出場。結果は一勝四敗。成績が下降線をたどっておりまする…
全日の中継で三冠戦を観る。やっぱり秋山は獲れなかった。なんていうか、まだ、「やっぱり」と思ってしまうんですよね。次は小橋か三沢か…ほんとは田上とか高山にがんばって欲しいんだけど。

 

2000年1月21日

本日の買い物。DVDで勇者王ガオガイガーFINAL(1)、LDでベターマン(6)。ガガガFINAL、このまま最後までいったら、とんでもなくすごいものになっちゃうよ。でも、ボックスが4枚(+サントラ1枚)ずつで2つなのはちょっとマイナスか…とはいえ、8枚入りボックスだと横に長すぎる気もしないではないけれども。

 

2000年1月19日

密かにロマ剣2を進行中。リュキア、シャロン、スピカの順でエンド到達。次の目標は多分リオンあたり。
ぽけかのも、いちおう一回はエンディングに辿り着いてはいる。「静香が海外留学から帰ってきて、再びお隣さん」ってやつ。けど、このゲームって手間がかかりすぎるので、次に始めるのは当分先になるような気がする…だって、こっちが寝てる間に勝手に不機嫌になられても、ねぇ。ゲームに合わせて生活するのって、なんかヤだし…じゃあ、なんで買ったんだと自分につっこんでみたり。あう。

 

2000年1月17日

モンコレナイト第2話。1話の六奈ちゃんが凶悪に可愛くて生命の危険を感じたのだが、今回はそうでもなかった。どうやら死なずに済んだようだ(謎)。

 

2000年1月10日

綾瀬で開催されたリーフファイト大会、阿茶庵杯9に出場、結果は二勝四敗。
Eログイン2月号の表紙を見てて、妙なことに気付く。「奴子」って、きっと「双子」だよなぁ…

 

2000年1月8日

本日の買い物…ポケットステーション&ぽけかの(宝条院静香)、マジカルパラダイス1ボックス、雑誌少々。マジパラ1コンプまで、あと十数枚(主にキャラ)。
秋葉原イエローサブマリンで開催されたリーフファイト大会に参加、結果は二勝三敗。

 

2000年1月5日

ワールドプロレスリング1・4特番を観る。
飯塚と村上のタッグ対決は、村上のKO勝ちだったのでは…実況席にゲストで来ていた藤波社長は、小川と橋本のシングルを早い時期に実現させるという雰囲気の発言をしていたが、放送を観た限りでは、橋本組みつく->STOで投げられて頭を打つ->その後は小川にいいようにやられるって流れは変わらないような気がする。
蝶野と武藤の試合が開始から3/5(25分中の15分)カットされてるってのはどういうつもりなのだろう。入場シーンはしっかり放送してるくせに。あの2人の試合だから、序盤から中盤はじっくりじわじわと動きの少ない展開だったのだろうけれど、その部分をカットしてしまうと放送する意味がないと思うのだが。ひょっとすると、ドン・フライの乱入でもあったのか?…なんにしても、選手の今年の抱負を流す時間があるなら、試合を流せと言いたい。
ライガーの攻撃は、金本の頭を殴って殴って殴って殴って、その後に頭から落としてピンという、なんというか、いいのかそれで?っていう内容だった。大口たたいて惨敗した金本の去就が注目…なのかな?
天龍、遊んでるなぁと思ってたら、負けちゃった。それにしても、健介の試合は来るものがない。身体張ってるのは分かるけど…ライブで観たら印象違うのかもしれない。あと、雪崩式フランケンシュタイナーが今年の流行技にならないことを祈る。
ダイジェストで放映された分については、山崎一夫選手おつかれさまでした、が最大のトピックか。

 

2000年1月1日

久しぶりにアポロチョコを買う。パッケージに、なにやら見覚えのあるような無いようなキャラがプリントされている(下を参照)。どうやら、「アポロちゃん」(おてんば!)と「ブルーベリーくん」(はずかしがりやだそうです)という、まんまな名前らしい。しかし、アポロちゃんの方は、ななこの隣にいても違和感無いような…(パッケージ全体はこちら -> 「アポロ」「ブルーベリー」)

アポロちゃん(左)・ブルーベリーくん(右)