9月30日(土)
今日の買い物。天地無用!魎皇鬼(12)(奥田ひとし・角川書店)、機動戦艦ナデシコリアルフィギュアコレクションpart2×2(YUJIN)(出たのはユリカとメグミ)。それと、雑誌いっぱい。
ゲームぎゃざの11月号を売ってたので、買ってきた。ハーレムマスターのプロモは、陣営が「眼鏡っ娘」かつ「メイドさん」な「のぞみ」。コストが3で、ランダムナンバーは-1。特殊能力は、「行動済み状態になってnコストを支払うことで、城の中からコストn以内の「眼鏡っ娘」か「メイドさん」陣営のキャラクターカードを一枚選んで場に置く」…すごいや。
ハーレムマスターは、製品版ではカードにも結構手が入っているみたいで、特殊能力の発動条件がアイコン表示になったほか、たとえば「病院」は「n×2のコストを支払うことでn枚以内のキャラを未行動状態に戻す」って感じに変わってる…これだけ変わると、β版って製品版と混ぜて使えるのか疑問に思ったりする。
なんにしても、ゲームぎゃざはあと3冊買っちゃいそうです。一般書店での発売は10月2日だから、来週ってことになりますが。
9月29日(金)
今日の買い物。闇鍋Aries(サーカス)、楽園迷宮PET(SPEED)、CARTAGRAN(Soleil)。
うしろのふたつは特価品。
9月27日(水)
今日の買い物。Natural2−DUO−ビジュアルファンブック(エンターブレイン)、月詠(2)(有馬啓太郎・ワニブックス)、逢魔ヶ刻の記憶(ブラックパッケージ)。
それと、ガチャガチャでユージンの東鳩フィギュアその4を2回やったら、2回とも坂下が出て精神ダメージを受けたのはそれとなく内緒かも。
9月25日(月)
今日の買い物。名探偵コナン(29)(青山剛昌・小学館)、デュエルファイター刃(4)(中村哲也・ホビージャパン)、機動戦艦ナデシコリアルフィギュアコレクションpart2(YUJIN)(出たのは浴衣ルリのクリアタイプ)。
9月24日(日)
西船橋でおこなわれたLFTCG大会、シュトルモビクLeaf−1に出場。2勝3敗。
「おまかせ同好会」おわり。愛だ。
9月18日(月)
「らぶらぶナビゲーション」終わり。面白かったんだけど、攻略可能キャラはこんなにいらないかも…無理矢理、過去の接点を作ってる感じがしちゃうし(ちょいネタバレ)。
で、次は「AIR」…じゃなくって「おまかせ同好会」開始。こっちも結構いいかんじ。
9月15日(金)
綾瀬で開催されたLFTCG大会、阿茶庵杯13に出場。3勝3敗。大会後のフリープレイで委員長使いのKENさんに圧敗。ぐぬぅ。
9月11日(月)
8月末更新予定なんて言ってた、ティーアイ東京サイトのリーフファイトTCG全国ランキングがようやく更新される。
前回の1905ポイントから1974ポイントに上昇。今回の集計が7月30日の大会分(出場した大会ではRC−ONE4)までで、8月5・6・12日に出場した3大会の通算成績が8勝4敗1分であることを考えると、次回の更新では2000ポイントを超えられるのではないかと思ってみたり。
しかし、公式ランキング上でもとうとう100敗に到達してしまった。なんといいましょうか、借金64ですよ。
15日の阿茶庵杯用にサイドボードを考えてみる。委員長・同系(根性攻め)対策のつもり…
9月10日(日)
新宿YSハイパーアリーナでおこなわれたLFTCG大会に出場。4勝2敗。
ファイターズ、残り17試合で首位と4.5ゲーム差…ううぅ。
9月9日(土)
「かてきょ」とか「AIR」とか買ったワケですが、今やってるのは「らぶらぶナビゲーション」。波長が合うね。すごいよ、ナッチ。
「AIR」はね、マニュアルのキャラ紹介文がちょっと鼻につくのね。なんていうかね、滑ってるってゆ〜かね。本編やってみたら、印象変わるのかもしれないけど。そういや、初回特典CDのタイトルって、なんで「羽ばたき飛行機」なんでしょ…これも、本編やれば分かるのかしらん?
それはそれとして、今いちばんの期待作は「青い鳥」。
9月8日(金)
今日の買い物。かてきょ(Melody)、AIR(Key)。
さすがに「かてきょ」だけ買って帰ってくるほど男らしくはなれませなんだ。しかし、なんとなくもらってしまった麦わら帽子(素材は麦わらにあらず)はどうしたもんか…
ところで、「盗賊王ランス」の特殊能力って、「場にあるアイテムを自分につけられる」だから、相手のキャラに付いてるアイテムを横取りできるのか…それって結構とんでもない。
9月3日(日)
ティーアイ東京新作TCG祭内のイベント、ハーレムマスターシールド戦に出場。1勝2敗1分。重めのデッキを作ったら、やっぱり重かったです。
平行してハーレムマスター構築戦もおこなわれたのですが、どちらの大会も昼からで、午前中はハーレムマスターβの販売と講習会となっていました。ですから、大会に出るだけなら11時頃に言ってもよかったのですが、カード資産は大いに越したことはないってワケで、朝から出動しました。例によってティーアイ東京とブロッコリー用の行列は、それぞれ他の一般参加者用の行列とは分けられていましたが、KanonTCGβの時と違って短いものでした。並ぶのは楽なんですけど、それはそれで寂しい気もしないではないですね…
β購入者と大会参加者に配られたプロモカード(盗賊王ランス)は、結構使い出があるような。アイテムを大量装備するコトになると思われるので、マリアあたりと相性がよいかも。
9月2日(土)
うぬぅ。ファイターズ、マリーンズに負けてる。2連戦のひとつめ落とすと厳しいのにぃ。
そういや、オリンピックに持ってかれるのは田中幸雄でした。小笠原がいなくなるよりはダメージ小さいかも。
明日は池袋でハーレムマスターシールド戦(カードフェス内で開催)に出る予定。渋谷YSでLFTCG大会があるんだけど、どう考えても両方出るのは不可能。渋谷YSといえば、前回大会は裏にLFカーニバルが入ってた。なんで、こう人の集まらないような日に大会開くんだろう?
9月1日(金)
今日の買い物。あずまんが大王しおりセット(ムービック)、機動戦艦ナデシコリアルフィギュアコレクションpart2×2(YUJIN)(出たのはメグミとブラックサレナ)、雑誌ぼちぼち。
ゲームぎゃざ10月号、LFTCGページが復活してます(カラー1ページ・モノクロ0.5ページ)。
8月31日(木)
今日の買い物。銀色(ねこまっしぐら缶タイプ)(ねこねこソフト)。
発売当日に修正差分がアップされてるってのは、最近ありがちとはいえ、ちと情けない。
気がつけば、もう3週間ほどリーフファイトを打ってない。基本的に大会でしかやってないので仕方ないといえば仕方ない。次回の出場予定大会は9月10日の新宿YSだから、結局まるまるひと月、間があくことになるのか…
ここのところ、ファイターズが好調。西武と2.5ゲーム差の2位まで上がってきてる。連勝が6で止まった次の試合もきっちり勝ってるし…でも、オリンピックに小笠原が持ってかれるんだよなぁ、たしか。まあ、オリンピックってことでは、パはどのチームも主力を出すんだから、厳しいのはどこも同じか。
8月30日(水)
今日の買い物。機動戦艦ナデシコリアルフィギュアコレクションpart2×2(YUJIN)(出たのはクリアユリカとリョーコ)、雑誌もりもり。
8月27日(日)
今日の買い物。FifthTWIN(RUNE)、少女幻想怪錦絵(えのあきら・ワニマガジン)、カードの王様(1)(2)(立野真琴・白泉社)、ToHeartリアルフィギュアコレクションpart4(YUJIN)(出たのは浩之ちゃん)、雑誌少々。
Fifth〜は、前日の夏コンでルールブック型ボードゲームで遊んでるのを見て、つい…
8月26日(土)
月島で開催された夏コン(夏コミで販売された電源レスゲームを遊ぼうというイベント)で、ハーレムマスターを遊んできました。ミニトーナメントに出たのと(5戦して2勝3敗)、フリーで数試合。ハーレムマスターを実際にプレイしたのは実は初めてなのですが、いろいろと研究しがいがありそうで面白いと思います。なお、今回持ち込んだのは、前日の夜に築城した(まさに一夜城…)ハニー城でした。
8月25日(金)
今日の買い物。神詩(ブラックパッケージ)、きゃんきゃんバニー6i・mail(カクテルソフト)。
カクテルソフトの新作、きゃんバニ6ってタイトルですが、紹介記事なんか見てるときゃんバニなんだかバーチャコールなんだかわからない内容のような気が…バーチャルじゃないバーチャコール?
アンディ・フグが逝ってしまいました。今年はこんな話ばかりです。ああ。
8月24日(木)
今日の買い物。アップルパラダイス(3)(竹本泉・ノアール出版)。
アップルパラダイスはHJ版の3巻だけ持ってない(そして、コミックマスターも見てなかった)ので、やっとこ全部読めました。よし。
ティーアイ東京新作TCG祭り(カードゲームフェスタ2000内)でおこなわれるハーレムマスタートーナメントの当落通知が届く。構築戦が落選で、シールド戦に当選。シールド戦では、β版2つ(計120枚)から51枚の城を築かねばならんのです。むぅ。
8月23日(水)
今日の買い物。LDベターマン(13)(ビクターエンタテインメント)。
ベターマンのLDもなんとか最後まで発売されました。しかし、二話で一巻って構成はやめてほしかった。四〜六話ずつ位が希望。
8月22日(火)
ハーレムマスターβ版通販の当落通知が届く。落選してました。1コンプ〜などと言ってたのが敗因でしょうか。きっと、ティーアイは欲望の強い方から順に当選するシステムなんですよ。
8月18日(金)
今日の買い物。FW−100TX(プラネックスコミュニケーションズ)×2、1mのクロスケーブル、リモートプレゼンスDVD−ROM版(秀和システム)。
98NXとDimension4100にFW−100TXを取り付け、クロスケーブルで接続。わーい、ネットワークだ。
リモートプレゼンスは特価品。せっかくDVD−ROMが読めるマシンがあるのに、ソフトが何もないのは寂しいので買ってみました。どうせなら、イース2エターナルでも買えって気もしますが…
8月17日(木)
今日の買い物…というか、ちょい前にオーダーしてたDimension4100(DELL)が届く。全然、考えなしに買っちゃっいました。大丈夫なんでしょうか、こんなコトしてて。オマケでプリンタがついてきたので、まぁ勘弁してください。
とりあえず、よく使うツール等をインストール。それから、ファーストKiss☆物語のデスクトップアクセサリを入れて、本日の作業は終了。
8月14日(月)
テレビ朝日のG1特番を観る。蝶野はもう弱まっていくのみなんでしょうか…
決勝はよりにもよって健介対中西だったワケです。確かに、凄ぇのは凄ぇんですよ。それは認めますが、やっぱりあの展開は好きになれません。一発で相手を倒せないラリアットを乱発するのはやめていただきたい。
8月12日(土)
千葉で開催されたLFTCG大会、鶴木屋8thに出場。2勝2敗。
8月11日(金)
コミケに出撃。5時28分新松戸発の武蔵野線(東京行きの始発)で新木場まで行き、臨海副都心線に乗り換えて、6時半頃に会場到着。開場後、当初の目的地であるティーアイ東京ブースがある西4階へ向かう。ハーレムマスターβを買ったら、適当に同人誌を見て回ろうか、程度に考えていたのだけれど…10時半頃に辿り着いたらば、なんだか既に結構な行列が出来上がっていた。とりあえず、最後尾に並んだら、後ろに続々と人が…こりゃ2回並んで買うのは無理か、などと思いつつ、列が動くのを待った。が、待てど暮らせどさっぱり動かない。結局、売り場に到達した時には午後2時を回っていた。直射日光を浴びながら3時間半は待った計算になる。いい加減疲れたので、ハーレムマスター買ったらさっさと撤退してしまった。
ハーレムマスターはとりあえず1コンプはできたので、カードリストでも作ってみようかと思ってみたりみなかったり。でも、コミケ明けにでもティーアイ東京のサイトにのっかるような気もしないではないので、どうしようかというところ。
その他の買い物。らぶらぶナビゲーション(カクテルソフト)、Once
more
Again(アイル)。疲れたといっておいて、帰りに秋葉によるあたりが腐っている。
8月9日(水)
今日の買い物。ミスタージパング(1)(椎名高志・小学館)、ライトマジックβ版×2(マツイゲーミングマシーン)。
ライトマジックは1対1の対戦型TCGですが、自分と相手のカードをいくらかずつ混ぜてひとつの山を作り、そこに置かれたカードの争奪戦をおこなうようになっています。スリーブを使わなかったり、双方が同一スリーブだったりすると混乱しそうです。
8月6日(日)
渋谷YSでおこなわれたLFTCG大会に出場。3勝1敗。裏で「リーフファイトカーニバル3」が開かれており、かつそちらに予約していたにもかかわらず、何故YSの大会に出たのかというと…寝坊しました。目が覚めたら10時ちょい前だったので、「渋谷に12時半なら余裕だけど月島に10時は無理だ」というワケでYSが選択されました。
今日の買い物。下敷きファイル。
8月5日(土)
秋葉原YSでおこなわれたLFTCG大会、リーフファイトと秋葉原に出場。3勝1敗1分。
今日の買い物。魔法使いTai!TV&OVA設定解説ファンブック(ローカス)。
8月3日(木)
「うたう絵本」到着。CD−DAのトラック6〜9が「アージュ様デモ用トラック」になってるのが涙を誘います。
7月30日(日)
西船橋で開催されたLFTCG大会、RC−ONE4に出場。2勝2敗。
この大会で、初めてまともに戦えた気がします。
7月29日(土)
今日の買い物。CAT’s
WORLD(OKAMA・角川書店)、π(1)(RaTe・海王社)、1600枚収納トレカストレージボックス×2(やのまん)。
ホームページのデータを保存してたハードディスクが、接続してるのに認識してくれなくなってしまわれた。ぶっこわれた様な異音を発してるので、もうダメかも。しょうがないので、アップしてあるHP関連ファイルを全部ダウンしてきたりして…しかし、このままだと感想ページと瑠璃子戦記の書きかけのがロストしちゃうです…
7月28日(金)
今日の買い物。うさぎパラダイス(竹本泉・ノワール出版)、なりゆきダンジョン(3)(こやま基夫・学習研究社)、R.O.D(倉田英之・集英社)。
7月27日(木)
今日の買い物。パワープレイ・プログレス(山北篤/F.E.A.R.・ゲームフィールド)、ブロッコリー・ハイブリッド・カードコレクション・プレミアムパック「プリズムパレット」(ブロッコリー)。
ぱわーぷれいぷろぐれす…略称は、ぱーぷーぷー?
7月26日(水)
今日の買い物。LDベターマン(12)(ビクターエンタテインメント)、DVD勇者王ガオガイガーFINAL(3)(ビクターエンタテインメント)、デ・ジ・キャンディ2000(ブロッコリー)(ピンズはでじこ)。
ガガガFINAL、今回はちょっと中休みかも。とはいえ、これはこれで盛り上がるのだけれど。…そうか、大工道具対医療器具か。
ベターマンの帯とかジャケットの文字とかが銀色だったので、ちょっとびっくり。
ガガガとベターマン、どちらの映像特典もガガガイベントのライブ映像でありました。
7月25日(火)
ここはなんだか白くて寂しいので背景画像をつけてみる…ああ、重くなった。
7月23日(日)
千葉で開催されたLFTCG大会、鶴木屋7thに出場。1勝4敗。
いつもの成績に逆戻り。あうぅ…
7月22日(土)
今日の買い物。朱玄白龍るびくら(1)(見田竜介・エニックス)、スレイヤーズすぺしゃる(15)(神坂一・富士見書房)、デ・ジ・キャンディ2000(ブロッコリー)(ピンズはうさだ)。
秋葉原YSで開催されたLFTCG大会、リーフファイトで(…「が」だったかも?)秋葉原に出場。3勝2敗。なんと、初の勝ち越しです。とりあえず、わしのような詰めの甘いヤツでもこの位は勝てるらしいので、瑠璃子さんをもっとリーダーとして使ってもらいたいものです。
7月21日(金)
今日の買い物。Kanonトレーディングカードゲームオフィシャルガイド(コアマガジン)。
秋葉原YSで買ったんですが、その時のやりとりが…
[わし](レジ横に積んであるのを指差して)コレください。
[店員さん]1冊でいいですか?
[わし]はい。
…妙じゃないようで、妙な会話。しかし、9冊買ったヤツっているのだろうか??
7月20日(木)
南行徳で開催されたLFTCG大会、TAGπに出場。3勝3敗。実に久しぶりの5割なのです。
ところで、ファイターズはオールスター前までの成績が借金1。上より下の方が近いという、ちょっと困った状態です。しかし、まったくどうにもならない位置でもないので、後半戦に期待したいです。
7月19日(水)
今日の買い物。名探偵コナン(28)(青山剛昌・小学館)。慣性の法則…
7月17日(月)
鶴木屋7thの当落通知が届く。受かりました。これで、16〜23日のあいだ、休日は全部LFTCG大会ですよ。無茶してますね…
7月16日(日)
綾瀬で開催されたLFTCG大会、阿茶庵12に出場。1勝4敗1分。せめて2勝、とか思っていたのだけれど、それにすら届かず。瑠璃子さんの残り気力が5の状態で、ルミラのマラソンをリーダー受けしてるようじゃどうにもなりません…
7月14日(金)
今日の買い物。おまかせ同好会(RAIN
SOFTWARE)。
さすがにそろそろKanonTCGを買い続けるのもどうかという気がしてきた…シングル買いかトレードする方が安上がりだなぁ、と。さすがにトレード用のカードには困らないので。
7月13日(木)
今日の買い物。KanonTCGスターター×2(ティーアイ東京)。
天使佐祐理は出ず。キラの魔法使い名雪が出る。またダブった…
7月12日(水)
今日の買い物。KanonTCGスターター×2(ティーアイ東京)。
天使佐祐理は出ず。キラの婦警美汐が出る。そろそろキラもダブり始めたのか…
7月10日(月)
今日の買い物。FLYINGTEAPOT(えのあきら・ワニマガジン)、KanonTCGスターター×3、ブースター×2(ティーアイ東京)、ToHeartリアルフィギュアコレクションpart4(YUJIN)(出たのは坂下)。
かにょんTCGは、天使佐祐理は出なかったけど、キラのもーもー真琴が出たので、まあよしとしよう。ここまでキラは7枚出たのだけど、ダブりはパジャマ佐祐理の1枚だけ…効率いいです。
坂下フィギュア、左足が台座から飛び出してます。すごいです。
今日の六奈ちゃん。3クール目突入でOPとEDが変わってた。あの枠のいつものパターンで半年ものだとばかり思ってたのだけれど、全39話なのか…52ってコトはないだろうし。
7月9日(日)
今日の買い物。LDベターマン(11)(日本ビクター)、DVDトライガン(4)〜(7)(日本ビクター)、魔法使いTai!(3)〜(5)(バンダイビジュアル)、ちょ〜イタ(ライアーソフト)、メイドレッスン(スタジオねこぱんち)、賽の目繁盛記R(1)(2)(Dr.モロー&スタジオ寿・FOX出版)、バスマニアックススターター×2(クリーク)、KanonTCGスターター×4(ティーアイ東京)、マジカルパラダイス2パック(バンダイ)、ToHeartリアルフィギュアコレクションpart4(YUJIN)(出たのはマルチ)。いやぁ、散財散財。ど〜しよ〜もないですね〜。
KanonTCGは、ウェイトレス舞、天使人形は出たにょ。キラは出なかったにゅ。
RISEの例会でバスマニアックスをやってみたんですが、面白いですね。大会とかあんのかな?…まぁ、そんなこと言う前にちゃんと研究しなきゃなんないんですけどね。あと、キャラものじゃないので、誰にでも薦められるってのもよいです。
LD売り場が縮小されてるのを実感。しょ〜がないのかもしれないけど、なんかヤですねぇ。これからは、欲しいタイトルは見つけたときに買っとかないといかんのでしょう。
7月8日(土)
ToHeartのDVD全巻購入特典のタペストリーが届く。絵柄はあかりと志保とマルチなんだけど、でかいです、コレ。
KanonTCGのカードを整理する。1コンプまで足りないのは、キラカード以外では、ウェイトレス舞、天使佐祐理、天使人形。ティーアイ東京のサイトにアップされたカードリストによると、キラカードは各キャラ1枚ずつなので、こちらはあと4種類。そういや、弓道着名雪も持ってないな…
7月7日(金)
今日の買い物。ジェネレイターガウルDVDボックス(日本ビクター)、竜機伝承3(KSS)、スピリチュアルソウル(秀和システム)、蒼き瞳の精霊使い(秀和システム)、ToHeartリアルフィギュアコレクションpart4(YUJIN)いっこ(出たのは田沢圭子)、Kanonトレーディングカードゲーム(ティーアイ東京)いっぱい。
買ってから言うのもなんだけど、ガウルはLDでしょう、やっぱり。だって、DVDだとなんだか画面が縞々なんだもの…でも、ウチにはLDは1巻しかないのだ。なんか見つからなくって。
KanonTCGのキラカードって、各キャラひとつずつなのか?
とりあえず手元に5種類あって、魔法使い名雪(No.136)、パジャマ佐祐理(No.141)、婦警美汐(No.142)、スチュワーデス秋子(No.143)、小悪魔香里(No.144)なんだけども。
7月3日(月)
SeeIn青(アリスソフト)到着。けど、まだペルシオンやっとらん…
7月2日(日)
LF2000からの帰りのバス中では、皆、行程の半分以上は寝てました。それでも、最終的には各自そこそこ復活して、マッドビデオ上映会なんかがおこなわれておりました。
7月1日(土)
愛知県西浦温泉ホテル末広でおこなわれたLF2000夏の陣に参加。東京駅から貸し切りバスで会場まで行ったんですが、バスの中ではバカ話その他に花が咲きました。会場到着後は、力の入った旅のしおりに驚いた後、大会(参加賞でオリカいろいろ出ました)に出て、クイズ大会に出て、シールド戦やって、トレードして…力尽きて寝ました。それ以外の企画としては、チーム戦やQOH大会、花火、麻雀、バスマニアックス講習会、同人誌即売、カノンTCG大会なんかが稼動してたと思います。あと、名古屋FBが出店を出してました。そうそう、100円で中国茶飲み放題だったんですが、これが結構ありがたかったです。運営上、ちょっとごたごたはありましたが、楽しかったのは確かなので、こういうイベントがあればまた参加したいと思ってます。なお、大会では2勝3敗、シールド戦は2回戦敗退でした。