3月31日(土)
ありがとう、下柳。ファイターズ、6戦して2勝3敗1分ってのは、悪いながらも何とかやってるってところでしょうか。弱投なのは分かってたけれど、それに加えて今は打ててないもんなぁ…
水道橋FBで開催されたハーレムマスター大会、FBカップに出場。3勝3敗。…大会に出たほか、トレードしたりトレードしたりトレードしたりしてました。
インファンタリアのユーザー登録をやっと発送。
3月25日(日)
西船橋で開催されたハーレムマスター大会、シュトルモビクHarem-5に出場。3敗。
今日の買い物。
あおいちゃんパニック!(2)(竹本泉・メディアファクトリー)、STUDY
AFTER SCHOOL(森永みるく・コアマガジン)
3月24日(土)
やっぱり休日出勤。
プロ野球が開幕。ファイターズは負けちまったよ。今年も開幕から怪我人続出か…
今日の買い物。
トランジスタにヴィーナス(2)(竹本泉・メディアファクトリー)
ハーレムマスターver.2.00スターター&ブースターいっぱい(ティーアイ東京)
ゾイドバトルカードゲームブースターパック共和国軍vol.4・帝国軍vol.4(TOMY)
…帝国はウオディック、共和国はライガーゼロ(素体)。
3月23日(金)
今日の買い物。
ゾイド(5)(エイベックスディストリビューション)、映画おジャ魔女どれみ#(東映ビデオ)、BRIGADOON(4)、ゲートキーパーズ(7)(バンダイビジュアル)
恋愛CHU!(SAGA PLANETS)
ゾイドバトルカードゲームブースターパック共和国軍vol.2×2・帝国軍vol.2×2(TOMY)
…帝国はレドラーBCとブラックライモス、共和国はカノントータスHBG×2。イベントカードが欲しかったのに、ほとんどカスタムカード。レーザーソード(ランクS)ばかり集まっても、困る。
3月20日(火)
とりあえず休日出勤。
リーフファイトバージョン3.00発売決定だそうで、喜ばしいかぎりです。先攻プレイヤー第1ターンはバトル禁止なんてルールもできるようで、精神電波の使いでがちょっとばかり増えそうです。
今日の買い物。
ゾイドバトルカードゲームブースターパック共和国軍vol.1とvol.2を1個ずつ・帝国軍vol.2×2(TOMY)
…帝国はアイアンコングPKとブラックライモス、共和国はコマンドウルフASとハンマーヘッド。
3月19日(月)
目がさめたら夕方だった…ヤバすぎ…
3月18日(日)
秋葉原で開催されたLFTCG大会、リーフファイトin秋葉原DC2ndに出場。4勝。
今日の買い物。
サクラ大戦ドラマチックカードゲームスターター(李紅蘭パッケージ)(メディアファクトリー)
バスマニアックスブースター1ボックス(クリーク)
ゾイドフィギュアコレクション(バトルタイプ)(ユージン)
ゾイドバトルカードゲームブースターパック共和国軍vol.1×2・帝国軍vol.1×2(TOMY)
…帝国はアイアンコングSSとイグアン、共和国はステルスバイパーとガイサック。
3月17日(土)
とりあえず休日出勤。
今日の買い物。
おジャ魔女どれみ(6)(東映ビデオ)
名探偵コナン(31)(青山剛昌・小学館)
DiGiCharatトレーディングフィギュアコレクション(YUJIN)(出たのはぷちこ)
ゾイドコレクション第1弾001〜006、ゾイドバトルカードゲームブースターパック共和国軍vol.1×2・帝国軍vol.1×2(TOMY)
…帝国はデスザウラーとモルガ、共和国はゴルドスとカノントータス。今回はどちらもいまひとつか。まあ、パイロットでシュバルツが出たので、よしとしておこう。
3月11日(日)
綾瀬で開催されたLFTCG大会、阿茶庵杯18に出場。2勝4敗。
今日の買い物。
カードの王様(3)(立野真琴・白泉社)、魁!!クロマティ高校(1)(野中英次・講談社)
3月10日(土)
FB東京(水道橋)で開催されたリーフファイト公認大会に出場。2敗1不戦勝。
大会が2時半前に終わったため、そのまま出社して(現在の勤務地は御茶ノ水)コーディング。でも飽きたので3時間くらいで帰る。
今日の買い物。
おジャ魔女どれみ#(3)(キングレコード)
おジャ魔女でBAN2/たからもの(マーベラスエンタテイメント)
セブンフォートレスEX(菊地たけし/F.E.A.R.・ゲームフィールド)
バスマニアックスブースター1ボックス(クリーク)
ゾイドバトルカードゲームブースターパック共和国軍vol.2×2・帝国軍vol.2×2(TOMY)
…帝国はジェノブレイカー&セイバータイガーSS、共和国はガンスナイパー×2。やっぱり帝国の方が強まり方が大きいよなぁ。
3月8日(木)
徹夜でコーディング&デバッグ…半ば自業自得とは言え、ちょっとコレは…
3月6日(火)
徹夜で詳細仕様書作成…
3月4日(日)
池袋で開催されたハーレムマスタープレリリースイベント(カードゲームフェスタ2001・1st内イベント)に出場。3勝2敗。
今日の買い物。
魔女のお茶会(天津冴・メディアックス)
ゾイドバトルカードゲームブースターパック共和国軍vol.4×12・帝国軍vol.4×12(TOMY)
3月3日(土)
休日出勤…
今日の買い物。
MISTERジパング(3)(椎名高志・小学館)、ToHeart4コママンガ劇場(6)(エニックス)
2月25日(日)
新宿で開催されたハーレムマスター大会に出場。1勝3敗。
2月24日(土)
今日の買い物。
てきぱきワーキンラブ(6)(竹本泉・エンターブレイン)、ヨコハマ買い出し紀行(8)(芦奈野ひとし・講談社)。
2月23日(金)
今日の買い物。
ねこえすえむ(PIL)、速攻非核地雷サークル(リビドー)。
おジャ魔女どれみ(5)(東映ビデオ)、BRIGADOON(3)・ゲートキーパーズ(6)(バンダイビジュアル)、メダロット(9)(ポニーキャニオン)、ゾイド(1)〜(4)(エイベックス・ディストリビューション)。
勇者王ガオガイガーFINAL最強勇者セット(5)マモル&華編(ビクターエンタテインメント)。
ゾイドバトルカードゲームブースターパック共和国軍vol.1×3・帝国軍vol.1×3(TOMY)
今回の最強ゾイドは、帝国側はジェノザウラー、共和国側はコマンドウルフAS。なんだかやっぱり帝国の方が強まり方が大きい。
2月18日(日)
月島で開催されたハーレムマスター大会、2.0β世紀アリス(ブースタードラフト)に出場。2勝1分。
同じ会場でおこなわれた、わしは出場しなかった(できなかった)2.0β使用可の大会で、ひどいというかすごいというか、製品版ではそんなことはできなくなっていて欲しいロックデッキが使われていました。氷の迷宮で場を固めた上で全キャラを寝かせた後、チロルやデラスを使ってコストを発生させつつ、アーヴィでちくちく殴りつづけて相手の城を削り落とすという…あれは、やられたら気力が萎えますね。
2月17日(土)
今日の買い物。
ゾイドバトルカードゲームブースターパック帝国軍vol.3×4(TOMY)
何故に帝国のみかというと、駅前のおもちゃ屋にはこっちしかなかったので。出たのは、デススティンガー・デッドボーダー・ダークホーン・ディメトロドン。とりあえず、ダークホーンが出たので、チームチャンプを名乗れなくもなくなった…かも。
2月13日(火)
徹夜でデバッグ。ありゃりゃ。
2月12日(月)
休日出勤でした。それはさておき…
今日の買い物。
最終兵器彼女(3)(高橋しん・小学館)
ゾイドバトルカードゲームブースターパック共和国軍vol.3×2・帝国軍vol.3×2(TOMY)
ゾイドブースターは、共和国がブレードライガーABとケルベロス、帝国がライトニングサイクス×2。
2月11日(日)
南行徳で開催されたLFTCG大会、パネルクイズアTAG25に出場。2勝4敗。
2月10日(土)
綾瀬で開催されたLFTCG大会、阿茶庵杯17に出場。1勝2敗3分。
2月9日(金)
今日の買い物。
DVD:おジャ魔女どれみ#(2)(キングレコード)
PCゲーム:誰彼(リーフ)
カレンダー:ひめくりあずまんが(メディアワークス)
2月5日(月)
ティーアイ宛てに、土曜に出したメールの返事が返ってくる。ハーレムマスターのβ版通販は落選していた模様。なんて運の悪い…
2月4日(日)
シュトルモビクのリーフファイト大会に出ようと思っていたのだけれど、起きたら昼だった。アギトもどれみも見逃すし…とりあえず洗濯などした後、夕方からライズの例会へ出撃。
今日の買い物。
コミック:最終兵器彼女(1)(2)(高橋しん・小学館)
2月3日(土)
西船橋で開催されたハーレムマスター大会、シュトルモビクHalem−4に出場。2勝2敗。
ハーレムマスター2.0βの通販申し込みに対する可否の通知が来ない。落選だと非通知ってわけではなかった気がするのだが。とりあえず、問い合わせのメールを出してみる。
今日の買い物。
ぎゃざスリーブ赤・青(ホビージャパン)
2月2日(金)
今日の買い物。
シミュレーションゲーム?:ゾイドバトルカードゲームブースターパック共和国軍vol.2×2・帝国軍vol.1・vol.2(TOMY)
コミック:おまかせS×S(1)(2)(巣田祐里子・角川書店)
ゾイドブースター、なんとなく買ってみたらジェノブレイカーが出やがったですよ。他は、ガンスナイパー(共)・カノントータスHBG(共)・ゲーター(帝)。強まり方は帝国の方が上か…
1月31日(水)
ティーアイ東京のサイトでハーレムマスター全国ランキングが公開された。とりあえず2000点オーバーしていてよかった…
今日の買い物。
シミュレーションゲーム?:ゾイドバトルカードゲーム共和国軍スターターパック・同帝国軍スターターパック・同ノートマップvol.1(TOMY)
1月28日(日)
西船橋で開催されたLFTCG大会、RC−ONE5に出場。2勝2敗。
1月27日(土)
CANVAS終了。クリア順は、百合奈・恋・柚子・天音・悠。攻略いらずの簡単ゲームでした。キャラ的には、いちばん瑠璃子・にばん藍・さんばん天音で、以下同着ってかんじでしょうか…なんか、ダメだったと言ってるのも同然のような順位ですが。
次は、青い鳥。ぱんだはうすはあんまりバグ出さないから、発売直後に始めても大丈夫でしょう。
1月26日(金)
今日の買い物。
PCソフト:青い鳥(PANDAHOUSE)、インファンタリア(CIRCUS)、同窓会again(F&C)、カード・オブ・ディスティニー(デジアニメ・コーポレーション)
コミック:マンションズ&ドラゴンズ(藤浪智之/佐々木亮・ワニブックス)
我ながら、駄目ですねぇ、どうも、こりゃ。せめて、青い鳥とインファンタリアだけにしときゃいいものを…
1月25日(木)
今日の買い物。
DVD:ストレンジドーン(5)(パイオニアLDC)、BRIGADOON(2)・ゲートキーパーズ(5)(バンダイビジュアル)、おジャ魔女どれみ(4)(東映ビデオ)。
CANVASはさくさく進むのはいいんだけど、あんまり印象に残らないのが困りもの。ひたすら平均点というか。
1月22日(月)
ぶるまー2000がひと段落したので、CANVASに着手。わしの嗜好を知っている向きには予想通りでしょうが、まずは百合奈でクリア。次は恋の予定。…ところで、瑠璃子エンドはないのか?
1月21日(日)
大宮で開催されたLFTCG大会に出場。1勝3敗1分。
今日の買い物。
フィギュア:LeafCollection(スプリング)(出たのは楓)
…リーフフィギュアは、楓が出たので終了。
1月19日(金)
今日の買い物。
PCソフト:CHEERIO!(TACTICS)
DVD:メダロット(7)(8)(ポニーキャニオン)
ここのところ、ぶるまー2000を進行中…ライアーの次回作情報が公開された頃になってようやく始めてるあたりがちこっとアレですが。いや、面白いです。君が俺ならやってみろって具合に。
1月14日(日)
綾瀬で開催されたLFTCG大会、阿茶庵杯16に出場。1勝5敗。
1月13日(土)
新宿で開催されたハーレムマスター大会に出場。2勝2敗。
今日の買い物。
ムック:とらいあんぐるハートビジュアルファンブック(ソフトバンクパブリッシング)
フィギュア:LeafCollection(スプリング)(出たのはスフィー)
とらハ本に載ってるのって、と箱(リスティー談)までなのね。それはそれとして…わ〜い、唯子だ〜、知佳だ〜。
1月8日(月)
千葉で開催されたLFTCG大会、鶴木屋最強位決定戦に出場。2勝2敗1分。
1月7日(日)
西船橋で開催されたハーレムマスター大会、シュトルモビクHarem−3に出場。1勝2敗。
今日の買い物。
コミック:マーガレットとご主人の底抜け珍道中
旅情篇・望郷篇(坂田靖子・早川書房)、淫魔の乱舞(序ノ口譲二・松文館)
1月6日(土)
とらハ3、おわり。クリア順は、忍・ノエル・レン・晶・美由希・フィアッセ・那美。
なんか、忍シナリオだけえらい弱い気がする。なんせ、前にも書いたとおり、最後の山場で主人公もヒロインもがんばらないんだもんなぁ。他キャラのシナリオでの友達モードの忍は素敵なんだけど…。まあ、よいです。わし的には3のメインは忍ってコトで。で、次点はレンか。
あとは、全体の印象が1や2とちと違う気がするのは、主人公の立ち位置が異なるせいかな、と。
1月5日(金)
今日の買い物。
PCソフト:夜想夢(Melody)、ひなたのおか(パンプキンソフトウェア)、太正十二年度電脳記録年鑑サクラ大戦デジタルデータ集(セガ・エンタープライゼス)。
1月2日(火)
ここんとこ、週末はリーフファイトやらハーレムマスターやらでPCゲームをやってなかったので、正月休みを利用して新ネタに着手。はじめたのは、そろそろバグもあらかた潰されたのではないかと思われるとらハ3。
最初は美由希〜とか思ってたくせに、忍が出てきた途端、そっちに転ぶ。んで、忍エンド到達…でも、これって実質はノエルエンドなんではないでしょうか?
なんだか忍よかノエルの方がずっと印象強いし。とにかく、山場の中心に忍がいないってのは問題なんではないかと。
途中で忍ルートとノエルルートが分岐してるはずなんで、適当なところからロードして、次はノエルエンドを目指す予定。