日記のようなもの

[B級界トップへ] [ひとつ前へ]

6月30日(土)

今日の買い物
王賊(ソフトハウスキャラ)、だぶる先生らいふっ(アリスソフト)、ネギま!?VSP(キングレコード)、ひだまりスケッチ(4)(アニプレックス)、跪いて足をお嘗め(ALI PROJECT・Mellow Head)、棺担ぎのクロ。懐中旅話(2)(きゆづきさとこ・芳文社)、メガネxパルフェ!(きづきあきら+サトウナンキ・スクエアエニックス

6月23日(土)

ホビーゲームミント秋葉原店で開催されたリセ公認大会に出場。3敗(無人)。今回のノーピープルデッキは「乙女の情報網」で頑張ろう、というタイプ。ドロー力はもりもりありましたが、それがダメージにうまく結びついていない感じです。というかですね、手札が20枚近くまで膨れ上がるのなら、「挑戦モード」から「ゲームセット」を打つタイプの方が安定したダメージを叩き出せるのではないかと思ってしまいます。デッキ構築が振り出しに戻りました。

今日の買い物
コードギアス 反逆のルルーシュ(6)(バンダイビジュアル)、グローランサーVIアトラス)、グローランサーIV Return(アトラス)、シャイニング・ティアーズSEGA)、シャイニング・ウィンド(SEGA)、ローゼンメイデン(8)(REACH-PIT・幻冬社)、謎の彼女X(2)(植芝理一・講談社)、ああっ女神さまっ(35)(藤島康介・講談社)
仕事がうまくいかないと腹いせに買い物してしまうのか。それにしても、女神さまって20年目なのか…う〜む、20年。

6月18日(月)

ウルトラセブン@東京MXTVが最終回でした。次回からはミラーマンだそうです。

6月16日(土)

足立区勤労福祉会館で開催されたリセフェスタ・スイスドローマッチに出場。2勝5敗(ゲームセット)。相手の場に「月光浴」を設置してから「ゲームセット」〜「乙女の情報網」という流れで打てれば幸せかな、というデッキです。改めてみてみると、不要なカード満載で、これでよく2つも勝てたもんだと思います。
しかし、「乙女の情報網」で勝つデッキは突き詰めると「ゲームセット」なんて入りようのない1Kill型になっちゃうんでしょう。「コミュニケーション」やら何やらでドローした後、「差し入れ」等で相手にドローさせ、「修復」で「乙女の情報網」をゴミ箱から拾って反復使用、という流れでしょうか。あまり面白いとは思えませんね。ひょっとすると、キャラを入れる必要すら無いかもしれません…あ、でも、ノーキャラデッキができるなら、1回くらいはやってみてもいいかも。多分、1回でおなかいっぱいですが。

6月9日(土)

ホビーゲームミント秋葉原店でハーレムマスター大会を開催。参加者が8名と偶数だったため、出場はせず。
次回開催日は来週決定の予定です。

今日の買い物
学園ゆーとぴあ まなびストレート!(3)(キングレコード

6月8日(金)

3日から続いていた、神奈川県某所にてホテル住まいでの労働が終了…と思っていたのだけれど、来週もやっぱり同じ場所での勤務になりました。

6月2日(土)

今日の買い物
神と自然の景観論 信仰環境を読む(野本寛一・講談社)、「もの」の詩学 家具、建築、都市のレトリック(多木浩二・岩波書店

5月31日(木)

今日の買い物
ネギま!? SP IV(キングレコード)、てけてけマイハート(6)(竹本泉・竹書房
今週の買い物は五月雨式。

5月30日(水)

今日の買い物
魔法少女リリカルなのはStrikerS THE COMICS(1)(長谷川光司・学習研究社

5月29日(火)

今日の買い物
よみきりものの…わらいの園々(竹本泉・エンターブレイン

5月26日(土)

休日出勤でした。早く上がれたら久し振りにチェルモリセ大会に出ようかと思っていたのですが、18時半くらいまで引っ張られてしまったので、そのまま帰宅。

5月24日(木)

今日の買い物
コードギアス 反逆のルルーシュ(5)(バンダイビジュアル)、ひだまりスケッチ(3)(アニプレックス)、innocent starter(水樹奈々・キングレコード)、まるごと杏樹学園(3)(天津冴・角川書店

5月23日(水)

今日の買い物
魔法少女リリカルなのはStrikerSサウンドステージ01(キングレコード)、暗黒天国(ALI PROJECTランティス

5月19日(土)

しつこくレッスルエンジェルスサバイバー継続中。現在、22年目に突入。エースは帰ってきた結城千種&伊達遥。次代のトップはダブル市ヶ谷の予定です。

5月18日(金)

今日の買い物
みんな大好き子づくりばんちょう(アナスタシア)、絶対可憐チルドレン(9)(椎名高志・小学館

5月12日(土)

ミント秋葉原店でハーレムマスター大会を開催。集まった人数が6人だったため、運営のみで出場はせず。今更ながら、マイナーTCGの大会としては標準的な人数だよねと主張してみるよ。
次回は6月9日13:00〜です。

今日の買い物
がくえんゆーとぴあ まなびストレート!(2)(キングレコード)、星空のSpica(田村ゆかり・キングレコード)、セレナリア・ザ・ガイド(ライアーソフト)、くじびきアンバランス(1)(木尾士目/小梅けいと・講談社

5月7日(月)

本日のウルトラセブン@東京MXTVは「第四惑星の悪夢」だったのですが、中盤の銃殺シーンが丸々カットされて、代わりにキャッツアイのCMが流されてました。そして、CM明けには何事もなかったかのように次のシーンへと。
…そうかー、銃殺は駄目なのかー。CMがキャッツアイだったのは、銃弾を華麗にスルーっていう洒落のつもりなのか?

5月6日(日)

損保会館大会議室で開催されたリセGP2007 1stStage決勝大会に出場。1勝6敗(雪月絶望?)。
コンプリートサクセスはいちども打てませんでした。ゲームセットと絶望を打った回数がトータルではあまり変わらない気がします。3回戦で当たった花単の人が相手がルールを把握していない場合はそのまま自分有利な解釈で押し切ってしまうようなプレイングをしていたのはちょっとどうかと思いました。1勝5敗での7回戦目でバランス入りの宙と当たるのはいじめでしょうか。
唯一の勝ちがエポナの出てきた月日というのは負け組対戦の成せる技でしょうか。(こっち2:相手3くらいの割合でしばらく殴り合った後、5コストで挑戦モード -> 4コストで絶望と打ちました)

今日の買い物
遥かに仰ぎ、麗しのビジュアルファンブック(一迅社)。

5月5日(土)

決勝用のデッキを作りました。邪念を詰め込みすぎた気がします。素直に打点のある月絶望を作って「攪乱プログラム」を入れるだけにすればいいものを…

5月4日(金)

連休の最中に一日だけ休日出勤。ほんとに今日だけなので、えらく中途半端です。

リセGP1st決勝に持ってくのは、やっぱり「絶望」か。ここのところ、引きこもり度が高くなりすぎていたので、少しは殴れる構成に戻してみようと思います。

5月1日(火)

汁鰤さんに訊いたところ、「月光浴」が複数設置してある場合、「月光浴」の効果によるドローは累積するそうです。これは「絶望」デッキに入りますね。「挑戦モード」一発でもなんとかなるようになるかもしれません。
…GP1st決勝では使えませんが。

4月29日(日)

ホビーゲームミント秋葉原店で開催したハーレムマスター大会に出場。1勝1敗1分。17時開始予定でしたが、諸々あって18時開始になりました。参加者6名で、まあなんとか形にはなりました。
次回は5月12日(土)16:00〜の予定です。

今日の買い物
カルタグラ 憑キ狂イノ病(Innocent Grey)、かいわれっ!(フライングシャイン)、ぷにぷに☆ハンドメイド(CLOVER)。廉価版と特価品。

らき☆すたEDはセーラー服と機関銃。角川つながりですか。まともすぎて面白くないですね。

4月28日(土)

今日の買い物
ひとゆめ(StarLink)、ネギま!?IIISP(キングレコード)、コードギアス 反逆のルルーシュ(4)(バンダイビジュアル)、ひだまりスケッチ(2)(アニプレックス)、月詠(13)(有馬啓太郎・ワニブックス)、トニーたけざきのガンダム漫画II(トニーたけざき・角川書店)、苺ましまろ(5)(ばらスィー・メディアワークス

4月22日(日)

足立区勤労福祉会館で開催されたリセフェスタ・スイスドローマッチに出場。1勝6敗(月絶望)。
今回のネタは1回戦目。先攻を取って朝狗羅由真を出す。情報ネットワーク対応で相手が攪乱プログラムを使用。こちらのデッキが6枚の時点でのドローが絶望x2。そして、残り4枚が絶望x2と駄菓子x2。最終4枚は攪乱プログラムで置かれたカードだからよいとして、その上の2枚は自分がカットした結果としてそこにあったわけですよ。対戦相手と2人して笑ってしまいました。

らき☆すたのEDは、もふっふでした。じゃあ、次はハルヒ? いや、それではあんまりそのままですね。

4月21日(土)

フェスタに持ってくデッキが決まらない。どうにもならない場合は、いつもの月絶望になるのだけれど、こいつも新カードを眺めながらいじっているうちに微妙なことになってしまっているような…とりあえず「駄菓子」を入れるのは確定なのですが。

4月19日(木)

リセオフィシャルページQ&A更新。小雪さんは本当に妄想でしかなかったようです。

4月18日(水)

なのはの第4話は「はじめてのおつかい」みたいな趣きのようで、素直な展開をしてくれて嬉しいかぎりです。作画的にはそろそろ悲しいことになってきちゃってますが。

続・妄想。
「不幸の予知」って、常時型の効果だから、ひょっとして小雪が登場したターンにも有効なのか? もしそうなら、小雪が出た後は手札が使えない…

4月17日(火)

今日の買い物
SECRET AMBITION(水樹奈々・キングレコード)…なのはのOPとシャイニング・ウィンドのOPとがっちりマンデー!!のED、ということらしいです。

現在の妄想。
高峰小雪(CH-0882)をどうにかして相手に投げつけられれば、封殺できる。だって、あのテキストだと自分のメインフェイズ開始時に相手が手札を晒してくれないと何にもできないもの。どうやって投げつけるかは、これから考えます。

4月16日(月)

らき☆すた第3話のエンディング曲が何になるかが妙に気になって仕方がない。キョーダイン -> アクマイザー3 という流れから次を予想しろと言われても無理です。2人から3人だから次は4人でジャッカー電撃隊とか? いちおう石森章太郎(当時)原作つながりでもあります。まあ、流れとか何にもなく、「宇宙猿人ゴリなのだ」あたりでも面白いのですが。(死ね死ね団の歌は、無理だろうなぁ)

ついでに、魔法少女リリカルなのはStrikerSの第4話を予想してみよう。3話で機動六課が立ち上がったところで、なのはが教導隊入りする前後の過去話をやって流れをぶった切るって、どう?

4月15日(日)

新しいゲゲゲの鬼太郎を見ました。ユメコちゃんとか余計なキャラがいないのはよいのですが、普段のネコ娘に猫っぽさが足りない気がしないでもないような。
鬼太郎は高山みなみですか。戸田恵子は…もうアニメはやってくれないのかな。いっそ、野沢雅子に戻しても…などと思って調べてみたら、前回のアニメの時も戸田恵子じゃなかったのね。

まったりとリセのカード整理をして過ごしました。さすがというか、ビジュアルアーツ4.0は眼鏡率が高い。芝浦八重は眼鏡単のエースを任せられる逸材だと思います。

4月14日(土)

なんとな〜くレッスルエンジェルスサバイバーを再開したら、ずるずると1日中…現在、16年目の2月。巡り巡って、南利美とマイティ祐希子のツートップになってます。評価値は南の方が高いのだけど、観戦モードで対戦させると飛び技で圧倒して祐希子が勝ってしまう。

4月12日(木)

今日の買い物
がくえんゆーとぴあまなびストレート!(1)(キングレコード)、リセバージョンビジュアルアーツ4.0(シルバーブリッツ

4月8日(日)

ホビーステーション三ノ輪店で開催されたリセGP予選に出場。1敗1不戦勝(月絶望)。ひとつも勝ってないのに権利貰いました。参加者3名で、2勝が1人、1敗1不戦勝が2人。2勝の人が権利を持っていたので、負け組2人で権利争奪戦をおこない、それに勝利したのです。
その後、一刻館草加店で開催されたリセ定期大会に出場。2敗(花絶望)。母さん、僕には月絶望しか使えないみたいです。

らき☆すた#1@チバテレビ。OPを見た感想。なんだこのハルヒは…っていうか、製作は京アニだったのね。

4月7日(土)

今日の買い物
名探偵コナン(57)(青山剛昌・小学館)…もうね、終わるまで付き合いますよ。

4月4日(水)

今期の新アニメ多すぎ。もう、なにがなにやら。
なのははA's初回のようなインパクトはなかったけれど、26話シリーズの初回としてはよろしかったのではないでしょうか。スバルがあの性格であの戦闘スタイルなのが面白い。あと、斉藤千和だし。
いまのところ、他に面白かったのは、グレンラガン大江戸ロケットあたりか。

4月1日(日)

ホビーステーション松戸店で開催されたリセGP予選に出場。1勝1敗1不戦勝(月絶望)。3回戦で、なんと宙単に勝利。序盤に逃避行で奪った那須でちょこちょこ殴って、どうにか挑戦モードの射程圏に到達できました。あと1ターン遅れていたら、殴り殺されてた。
オポ差で3位になったので、沙由香を貰えました。