サイクリングコース |about |access |contact|
サイクリングコース
ロードバイク
初心者
 ■ 買ったら乗る前に確認
 ■ 販売店選び
 ■ 必要なもの
 ■ サイクルコンピューター
 ■ 落車したら注意すること01
 
ロードバイクの選び方
 ■ ロードバイク 選び方 01
 ■ ロードバイク 選び方 02
 
ロードバイクのフィッティング
 ■ ハンドル幅の重要性
 
 ■ 予算
 ■ 通販
 
トレーニング
 ■ 水分補給
 ■ エネルギー補給
 ■ 熱中症
 ■ ウォームアップ・クールダウン
 ■ ストレッチ
 ■ 心拍数
 ■ ケイデンス
 ■ ポジション
 ■ ペダリング
 
 ■ レース イベント
 
サイクルコンピューター 比較
 ■ サイクルコンピューター おすすめ
 ■ 心拍計
 ■ サイクルコンピューター キャットアイ
 ■ サイクルコンピューター ポラール
 
自転車 携帯工具
 ■ 携帯空気入れ
 ■ 予備チューブ
 ■ パンク修理キット
 ■ 携帯工具キット
 
自転車 メンテナンス ツール
 ■ トルクレンチ
 ■ リアエンド 修正工具
 ■ 空気入れ
 
メンテナンス
 ■ ヘッドパーツ
 ■ リアディレーラー
 ■ リアエンド リアディレーラーハンガー
 ■ フロンとディレイラー
 ■ ブレーキ
 ■ カセットスプロケット
 ■ チェーン
 ■ ホイール
 ■ タイヤ
 ■ 洗車
 ■ ギア
 ■ ペダル
 
ロードレーサー フレーム
 ■
 
ロードバイク ホイール
 ■ ロードバイク ホイールについて
 
ロードバイク タイヤ
 ■ クリンチャー WO
 ■ チューブラー
 ■ チューブレス
 
ロードバイク メーカー
 ■ メーカーについて
 ■ ジャイアント
 ■ トレック
 ■ ビアンキ
 ■ ピナレロ
 ■ スコット
 ■ リドレー
 ■ キャノンデール
 ■ コラテック
 ■ クオータ
 ■ インターマックス
 ■ ジオス
 
ホイール メーカー
 ■ スピナジー
 ■ フルクラム
 ■ スラム
 ■ ZIPP
 
 
ロードレーサー パーツ
 ■
 
名古屋市内 サイクリングコース
 ■ 本山-商科大学往復 30km
 ■ 本山→日進周回 40km
 ■ 本山⇔庄内緑地公園35km
 ■ 本山⇔庄内川50km
 
愛知県
 ■ 新舞子⇔うめの湯80km
 ■ モリコロパークサイクリングコース
 ■ 本山⇔猿投⇔笹戸80km
 
岐阜県
 ■ 池田町霞間ヶ渓スポーツ公園〜かすがもりもり村クライムヒル
 
リンク
 ■ ロードバイク ウェア
 ■ ロードバイク トレーニング
 ■ サイクリングコース
 ■ ランニング
 ■ ヨガ
 
プライバシーポリシー
 
ホーム>ロードバイク 選び方 02
 
フレームの素材 フレームの素材には大きく分けて3種類

ロードバイクは、形が同様でも、フレーム素材の違いで、価格が大きく変わります。主流は3種類あります。

・アルミ
・カーボン
・クロモリ
  
フレーム素材の特徴 @アルミ
アルミのロードバイクは、安価で初心者、ビギナーの方が最初の一台として選ぶことが多いロードバイクで、ショップに行くと多くのアルミのロードバイクは多数置いてあります。
硬いとされています。

Aカーボン
カーボンバイクは完成車で最低でも20万中盤以上の価格です。レースではカーボンバイクが主流です。
軽くくて、硬くて、振動吸収性があるとされています。

Bクロモリ
クロモリ(鉄)のバイクは今では、あまり見かけませんが、乗り心地が快適と言われ、根強い人気があり、限られたメーカーからクロモリのフレームが販売されています。
柔軟で、振動吸収性が高いとされています。

フレームの硬さ、振動吸収性には様々な議論がされており、定まった答えが出にくいようです。これはロードバイクは、フレームとホイール、タイヤなどの組み合わせで、乗り味が変ることと、感覚的なものが多いため、語る人の経験、今までに乗ったロードバイクによって、感じ方が変るからです。
 
素材の複合フレームの作り方 素材は3種類に分かれました。しかし、それぞれの素材が複合的に組み合わされて作られるフレームもあります。
 
アルミフレーム+カーボン
@アルミフレーム+フロントフォークのみカーボン
Aアルミフレーム+フロントフォークカーボン+カーボンバック
 
カーボンとアルミの結合の仕方
@ラグによる結合
A薄いアルミにカーボンを被せて結合

 
WEBサイトの企画・運営・コンサルティングはinsight