|
家計簿>家計簿の上手な付け方 「毎日つける基本」

家計簿は日々集計 |
家計簿は、毎日のお金の動きを全て記入していくことで、一ヶ月、一年の動きとしてみることができます。
毎日つけることを、適当にしてしまうと、一ヶ月、一年と積み重なりまったく役立たない家計簿となってしまいます。
毎日、正確につけていくことが、家計簿の第一歩です。 |
家計簿のつけ方 |
@今月の使えるお金
まず最初に、生活費として今月使えるお金を設定します。10万なら10万を記入、家族が沢山いて20万かかる家族は20万と記入。もしくは、先月からの繰越を記入してもかまいません。
A次に毎日の支出(使ったお金)を記入
日付、項目1は使った先(スーパー名、レストラン名など)、項目2は食品、交通費などの大項目を記入します。
B残高
生活費で設定された金額から、支出金額を引いていきます。これで、今月どれくらいお金が残っているか一目で見ることができます。
C収入
もし、途中で収入があった場合は、収入に記入し、残高へプラスします。振り込まれた、給料から新たに生活費を下ろした場合等です。
D集計
月末に集計します。季節変動(光熱費等)を除いて毎月、一定を目指します。
|
残高が増えれば節約成功 |
毎月一定の生活費を用意した上で、月末の残高が増えていけば、節約が成功していることになります。 |
|
|