> Back | ||||
CHARACTER / EVENT / ITEM | < Ver.1.01 | ‖ | Ver.2.00 > | CHARACTER / EVENT / ITEM |
CHARACTER / EVENT / ITEM | < Ver.3.00 | ‖ | Ver.B > | CHARACTER / EVENT / ITEM |
CHARACTER | < Ver.4.00 | ‖ | Ver.5.00 > | CHARACTER |
HAREM MASTER Ver2.00 ITEM CARD LIST | ||||
---|---|---|---|---|
No | カード名 | RN | コスト | |
能力 | ||||
262 | アルミの斧 | 3 | 1 | |
自分の支配しているキャラクターのみ装備可 装備したキャラクターは「【幸運】T:城(自分)の一番上のカードを公開する。それがアイテム・カードなら、自身に装備する。そうでなければ、そのカードを捨て札置き場に置く。」という能力を得る。 | ||||
263 | いかせ男ズ | 0 | 2 | |
自分の支配しているキャラクターのみ装備可 装備したキャラクターは【いかせ男ズ】T:おんなのこキャラクターを1人、行動済み状態にする。」という能力を得る。 | ||||
264 | エレナの花 | 2 | 2 | |
自分の支配しているキャラクターのみ装備可 ターン(自分)の最初に、行動費スタックに置くカードの枚数を+1する。 | ||||
265 | 草薙丸 | 1 | 2 | |
自分の支配しているキャラクターのみ装備可 装備したキャラクターのP+2。装備したキャラクターは「【実体化】 T:自身に装備されていた《草薙丸》1個は、『《草薙丸》・P2、M0・「AmbivalenZ」陣営・おんなのこ』という情報を持つキャラクター・カードになり、場に置く。」という能力を得る。 | ||||
266 | 結界ブレード | 0 | 2 | |
装備したキャラクターがインターセプトされた時、インターセプトしたキャラクターが装備しているアイテムを全て捨て札置き場に置く。 | ||||
267 | 幸福の指輪 | -2 | 2 | |
装備したキャラクターに適用されるランダムナンバーを、2倍する。 | ||||
268 | 氷の迷宮 | 1 | 4 | |
ターン開始時(自分)に、2点のコストを支払い、城(自分)の一番上からカードを3枚捨て札置き場に置いてもよい。そうしないなら、自身を捨て札置き場に置く。 お互いのプレイヤーは、ターンの最初にキャラクターを未行動状態にすることと、行動費スタックからカードを手札に加えることと、城から行動費スタックにカードを置くことを行わない。 | ||||
269 | コンクリ詰め | -3 | 5 | |
装備したキャラクターは、アタックできない。 | ||||
270 | 死んだ小鳥の死体 | 2 | 1 | |
装備したキャラクターは、装備しているアイテムPとMに対する+の修正の値を-1倍する。 | ||||
271 | 人望の杖 | 2 | 2 | |
装備したキャラクターは「【人望の杖】自分が同時に支配できるキャラクターの数を+1する。」という能力を得る。 | ||||
272 | 絶対差し押さえの札 | -3 | 4 | |
装備したキャラクターは、インターセプトできない。 | ||||
273 | 知恵の指輪 | -2 | 4 | |
自分の支配しているキャラクターのみ装備可 0:装備したキャラクターを未行動状態から行動済み状態にする。そうしたなら、装備したキャラクターのコストに等しい枚数のカードを、城(自分)の一番上から手札(自分)に加える。 | ||||
274 | 内紛 | -3 | 4 | |
全ての「魔人界」陣営のキャラクターは、「【内紛】 自身には陣営修正が適用されない。」という能力を得る。 | ||||
275 | ナポレオンの書 | 1 | 2 | |
装備したキャラクターが城にアタックをした場合、Pを使用する代わりに、Mを使用する。 | ||||
276 | 忍者とりもち | 0 | 2 | |
装備したキャラクターは、ターンの最初に未行動状態にする以外に未行動状態にならない。 | ||||
277 | ヒラミレモン | 0 | 4 | |
装備したキャラクターは、ターン開始時に適用される能力を失う。 | ||||
278 | 身代わり忍者 | -1 | 3 | |
装備したキャラクターが場を離れる場合、代わりに、自身を処刑台(相手)に置く。 | ||||
279 | ランス(槍) | -1 | 1 | |
装備したキャラクターがインターセプトした時、戦闘終了時まで、装備したキャラクターのP+3。 |