Japanese text only.

現在、個人で自作にトライしている、PC自作の事です(2003年までの過去ログです)


2003年以降の最新の情報はこちらです

これより以前の、情報(2000年の過去ログ)は、こちらです。
これより以前の、情報(99年までの過去ログ)は、こちらです。
その構成部品の一覧はこちらです
PC自作のちょっとしたノウハウはこちら


Last Update (05/09/19)
(新規記事を下から上の順に記述してます)

直前のページに戻ります

  ここは2003年までの情報です

  2003年以降の最新の情報はこちらです
  これより以前の、
  2000年の情報はこちらです。
  1999年までの過去の情報はこちらです。

2003年現在のSYSTEM構成(1号機)

  CASE: MT-PRO-1200, POW: TOP-520P4F2FG (ATX,520W)
  M/B: GIGABYTE GA-6VTXD,  BIOS: F2 (AMI BIOS)
       4in1: 4in1438(2)v(a)  VIA686B: v2.20B
  CPU: PentiumIII-S 1133MHz L2:512kB (sSPEC=SL5LV:Tualatin) x2
  FSB: 133MHz  ChipSet: VIA Apollo Pro 133T(VT82C694T), VT82C686B
  MEM: PC133-CL2 NonECC Unbuffered 256MB x4(1024MB) SDRAM DIMM
  P-IDE: M:IC35L080AVVA07(80GB=C:24GB,D:56GB) C:/D:
           S:IC35L080AVVA07(80GB) F:
  S-IDE: M:RICOH MP9120A(12xCDR,10xCDRW,32xCD,8xDVD) Q:
           S:PIONEER DVR-103(2xDVDR,1xDVDRW,8xCDR,4xCDRW,24xCD,4xDVD) R:
  AGP:   GeForce4 MX440 8X 128MB (PixelView GF4MX440x8-128MB)
  PCI#1: corega PCI-TXS (10baseT/100baseTX)
  PCI#2: CANOPUS MTV1000
  PCI#3: IODATA UIDE133
           IDE#1: M:MATSHITA LF-D321JD(2xDVDRAM,1xDVDR,24xCD,6xDVD) S:
                  S:DPTA-373420(34.2GB)  K:
           IDE#2: M:IC35L080AVVA07(80GB) E:
                  S:IC35L080AVVA07(80GB) G:
  PCI#4: IODATA 1394US2-PCI
           USB#1: (Adaptec USB2Xchange:USB2/SCSI変換)
                  IODATA MOF-1300B(1.3GB-MO:MCD3130-SS) M:
           USB#2: IODATA HDP-U60P-BK(60GB: HITACHI DK23EA-60) I:
           USB#3: IODATA HDP-U20P(20GB: IC25N020ATCS04) J:
           IEEE1394#1:(889-GEN:IEEE1394/IDE変換) IC35L080AVVA07(80GB) H:
                 OWL-MR32:リムーバブルHDDケース
           IEEE1394#2:FR-DK1ALB (IC35L120AVV207-1) L:
           IEEE1394#3:FR-DK1ALB (IC35L120AVV207-1) N:
           IEEE1394#4:FR-DK1ALB (HDS722512VLAT80)  O:
  PCI#5: Logtec LPM-CA20FP2 (PCカードアダプタ)
           #1: (PC-CARD)
           #2:
  Sound: OnBode AC97 software audio
    OS: Windows-XP Professional(OEM) +Plus +SP1
    Display: SHARP LL-T1620-H (16inch,SXGA(1280x1024),DVI-I)
    Key: FILCO FKB-107J.BIG (メカニカルタイプ)
    Mouse: Microsoft Wireless Optical Mouse
  (03/12/01)
  (04/01/20)

===========================================================

●HDDの増設を計画中
  最近、TV番組をキャプチャして保存していたら・・・
  HDDの容量不足になってきました・・・・・・・・・(^_^;;

  HDDの増設を計画中です
  今後は、シリアルATAのHDDかな?
  模索中
  (03/07/09)

----------------------------------------------------------- 
●現在のSYSTEM構成(1号機)

  CASE: MT-PRO-1200, POW: TOP-520P4F2FG (ATX,520W)
  M/B: GIGABYTE GA-6VTXD,  BIOS: F2 (AMI BIOS)
       4in1: 4in1438(2)v(a)  VIA686B: v2.20B
  CPU: PentiumIII-S 1133MHz L2:512kB (sSPEC=SL5LV:Tualatin) x2
  FSB: 133MHz  ChipSet: VIA Apollo Pro 133T
  MEM: PC133-CL2 Unbuffered 256MB x4(1024MB)
  P-IDE: M:IC35L080AVVA07(80GB=C:24GB,D:56GB) C:/D:
           S:IC35L080AVVA07(80GB) F:
  S-IDE: M:RICOH MP9120A(12xCDR,10xCDRW,32xCD,8xDVD) Q:
           S:PIONEER DVR-103(2xDVDR,1xDVDRW,8xCDR,4xCDRW,24xCD,4xDVD) R:
  AGP:   GeForce4 MX440 8X 128MB (PixelView GF4MX440x8-128MB)
  PCI#1: corega PCI-TXS (10baseT/100baseTX)
  PCI#2: CANOPUS MTV1000
  PCI#3: IODATA UIDE133
           IDE#1: M:MATSHITA LF-D321JD(2xDVDRAM,1xDVDR,24xCD,6xDVD) S:
                  S:DPTA-373420(34.2GB)  K:
           IDE#2: M:IC35L080AVVA07(80GB) E:
                  S:IC35L080AVVA07(80GB) G:
  PCI#4: IODATA 1394US2-PCI
           USB#1: (Adaptec USB2Xchange:USB2/SCSI変換)
                  IODATA MOF-1300B(1.3GB-MO:MCD3130-SS) M:
           USB#2: IODATA HDP-U60P-BK(60GB: HITACHI DK23EA-60) I:
           USB#3: IODATA HDP-U20P(20GB: IC25N020ATCS04) J:
           IEEE1394#1:(889-GEN:IEEE1394/IDE変換) IC35L080AVVA07(80GB) H:
                 OWL-MR32:リムーバブルHDDケース
  PCI#5: Logtec LPM-CA20FP2 (PCカードアダプタ)
           #1: (PC-CARD)
           #2:
  Sound: OnBode AC97 software audio
    OS: Windows-XP Professional(OEM)
    Display: SHARP LL-T1620-H
    Key: FILCO FKB-107J.BIG (メカニカルタイプ)
    Mouse: Logicool Cordless Mouse
  (03/05/25)


===========================================================
●携帯用のHDDを導入、PC間のデータ同期に使用
  会社のPCと、自宅のPC間で、データを同期させるため、
  持ち運びに便利な携帯用のHDDを購入した
  IOデータ社製HDP−U60P(BK)
  60GBの2.5HDDを内蔵して、USB2.0でバスパワー動作
  動作中に、USB2.0動作がLEDの色で表示されGOOD!
  (USB2.0=blue; USB1.1=green)

  データの同期には、バッチファイル作って帰宅時に、手動で実行することにした
  BATファイルの中身は・・・
  ------------------------------------------------------------------------
  if %COMPUTERNAME%==PC001  goto job_PC001
  if %COMPUTERNAME%==PC002  goto job_PC002
  ・・・
  :job_PC001
  xcopy %s-drv%:xxxxx  %save-drv%:xxxxx  /E /H /R /K /Y /D  >> %LOGFILE%
  xcopy %save-drv%:xxxxx  %s-dev%:xxxxx  /E /H /R /K /Y /D  >> %LOGFILE%
  ・・・
  :job_PC002
  xcopy %save-drv%:xxxxx  %d-dev%:xxxxx  /E /H /R /K /Y /D  >> %LOGFILE%
  xcopy %d-drv%:xxxxx  %save-drv%:xxxxx  /E /H /R /K /Y /D  >> %LOGFILE%
  ・・・
  ------------------------------------------------------------------------
  こんな感じです
  キモは、xcopy コマンドのパラメータ( /E /H /R /K /Y /D )のうち、
  “/D”の部分です、これは、
  「送り側の日付が受け側の日付より新しいファイルだけをコピーする」指定で
  変化のあったファイルのみコピーされるため、2台のPC間でファイルの同期に
  使えます
  (03/07/09)

●ファイルシステムの違いによる時刻管理の不具合
  xcopyの“/D”パラメータによるコピーで、不具合がありました
  更新されていないのに、コピーが実行されていました(LOGの記録から判明)
  原因は、ファイルシステム(FAT32/NTFS)の違いによる、ファイル更新時刻管理の
  違いでした
  参考: マイクロソフト サポート技術情報 - 402160

  携帯用HDD(HDP-U60P)が採用しているFAT32は、ファイル更新時刻管理が、
  偶数秒単位で管理され、NTFSは、100ナノ秒単位で管理されています
  Windows2000,XPなどの、NTFSから、FAT32にコピーすると、100ナノ秒単位に
  桁上げが行われてしまい、コピー後、再度、xcopyを実行すると、更新が無い
  ファイルにも関わらず、逆方向にコピーが実行されてしまいました

  例:   (PC:NTFS )    (携帯用HDD:FAT32 )
  最初のxcopy ミリ秒単位 ===> 2秒単位(桁上げされる)
         (11s,123ms)      (12s)
  次のxcopy  ミリ秒単位 <=== 2秒単位(新しいと判断される)
         (12s,000ms)      (12s)
  その次xcopy ミリ秒単位 ==== 2秒単位(一致しているのでコピーされない)
         (12s,000ms)      (12s)

  (03/12/01)

----------------------------------------------------------- 
●現在のSYSTEM構成(1号機)

  CASE: MT-PRO-1200, POW: TOP-520P4F2FG (ATX,520W)
  M/B: GIGABYTE GA-6VTXD,  BIOS: F2 (AMI BIOS)
       4in1: 4in1438(2)v(a)  VIA686B: v2.20B
  CPU: PentiumIII-S 1133MHz L2:512kB (sSPEC=SL5LV:Tualatin) x2
  FSB: 133MHz  ChipSet: VIA Apollo Pro 133T
  MEM: PC133-CL2 Unbuffered 256MB x4(1024MB)
  P-IDE: M:IC35L080AVVA07(80GB=C:24GB,D:56GB) C:/D:
           S:IC35L080AVVA07(80GB) F:
  S-IDE: M:RICOH MP9120A(12xCDR,10xCDRW,32xCD,8xDVD) Q:
           S:PIONEER DVR-103(2xDVDR,1xDVDRW,8xCDR,4xCDRW,24xCD,4xDVD) R:
  AGP:   GeForce4 MX440 8X 128MB (PixelView GF4MX440x8-128MB)
  PCI#1: corega PCI-TXS (10baseT/100baseTX)
  PCI#2: CANOPUS MTV1000
  PCI#3: IODATA UIDE133
           IDE#1: M:MATSHITA LF-D321JD(2xDVDRAM,1xDVDR,24xCD,6xDVD) S:
                  S:DPTA-373420(34.2GB)  K:
           IDE#2: M:IC35L080AVVA07(80GB) E:
                  S:IC35L080AVVA07(80GB) G:
  PCI#4: IODATA 1394US2-PCI
           USB#1: (Adaptec USB2Xchange:USB2/SCSI変換)
                  IODATA MOF-1300B(1.3GB-MO:MCD3130-SS) M:
           USB#2: IODATA HDP-U20P(20GB: IC25N020ATCS04) I:
           IEEE1394#1:(889-GEN:IEEE1394/IDE変換) IC35L080AVVA07(80GB) H:
                 OWL-MR32:リムーバブルHDDケース
  PCI#5: Logtec LPM-CA20FP2 (PCカードアダプタ)
           #1:  PALDIO 611S(PHS:64Kbps)
           #2:
  Sound: OnBode AC97 software audio
    OS: Windows-XP Professional(OEM)
    Display: SHARP LL-T1620-H
    Key: ???
    Mouse: Logicool Cordless Mouse
  (03/01/09)

===========================================================
●液晶ディスプレイ(Panasonic TX-D5L31TN-J)の故障
  ある日突然、「ふっ」と画像&音声(TVも含め)が出なくなった
  電源は入っている様だが、画面は真っ暗なまま無音。。。。。。。。(^_^;;
  修理は別途、考える事とし、、、
  かねてから考えていた、SXGAタイプのLCDをゲットすべく
  情報収集を開始した(物欲の虫が、、、、)

  条件は、
  (1)SXGA(1280x1024)以上で小型(必然的に、16、17インチ)
  (2)高輝度(250cd/m2以上)、高コントラスト(300:1以上)、高速応答(40ms以下)
  (3)将来を考え、DVI対応
  (4)電源内蔵 ←←これ重要
  (5)画面位置が低い事(見上げる様な画面位置は、目に悪い?)

  で、全ての条件に一致したSHARPの LL-T1620-H に決定!!!
  購入した(02/09/07)
  SXGAの画面は最高!!!(ドット欠けも無し!)
  ミスをしてしまった!
  この文章の初出時点で、画面解像度を"XGA(1280x1024)"と書いてしまっていた
  最近気が付いて、赤面しつつ、修正した
  まさか、この文を見て、"XGA=1280x1024" て思っておられないですよね?
   XGA =1024x768
   SXGA=1280x1024
  訂正します(03/01/09)

  SHARP LL-T1620-H の仕様:
   16inch,SXGA(1280x1024),300cd/m2,400:1,25ms,D-sub15,DVI-I,電源内蔵
  Panasonic TX-D5L31TN-J の仕様:
   15inch,XGA(1024x768),300cd/m2,500:1,23ms,D-sub15,電源内蔵,TVチューナ付
  (02/09/10)(03/01/09)

----------------------------------------------------------- 
●現在のSYSTEM構成(1号機)

  CASE: MT-PRO-1200, POW: EG-451P-VE (ATX,450W)
  M/B: GIGABYTE GA-6VTXD,  BIOS: F1 (AMI BIOS)
       4in1: 4in1438(2)v(a)  VIA686B: v2.20B
  CPU: PentiumIII-S 1133MHz L2:512kB (Tualatin) x2
  FSB: 133MHz  ChipSet: VIA Apollo Pro 133T
  MEM: PC133-CL2 Unbuffered 256MB x4(1024MB)
  P-IDE: M:IC35L080AVVA07(80GB=C:24GB,D:56GB)
           S:IC35L080AVVA07(80GB)
  S-IDE: M:MP9120A(12xCDR,10xCDRW,32xCD,8xDVD),
           S:DVD-103(2xDVDR,1xDVDRW,8xCDR,4xCDRW,24xCD,4xDVD)
  AGP:   GeForce2 MX400 32MB (3D Blaster GeForce2 MX400 32MB AGP)
  PCI#1: corega PCI-TXS (10baseT/100baseTX)
  PCI#2: CANOPUS MTV1000
  PCI#3: IODATA UIDE133
           IDE#1: M:LF-D321JD(2xDVDRAM,1xDVDR,24xCD,6xDVD)
                  S:(空)
           IDE#2: M:DPTA-371360(13.6GB)
                  S:DPTA-371360(13.6GB)
  PCI#4: MERCO IFC-USLP
           ID#0: IODATA MOF-1300B(1.3GB-MO:MCD3130-SS),
           ID#4: (CHB35INT2:SCSI/IDE変換) DPTA-373420(34.2GB)
           ID#3: (CHB35INT2:SCSI/IDE変換) IC35L080AVVA07(80GB)
                  OWL-MR32:リムーバブルHDDケース
  PCI#5: Logtec LPM-CA20FP2 (PCカードアダプタ)
           #1:  PALDIO 611S(PHS:64Kbps)
           #2:
  Sound: OnBode AC97 software audio
    OS: Windows-XP Professional(OEM)
    Display: Panasonic TX-D5L31TN-J
    Key:
    Mouse:
  (02/09/10)

===========================================================
●DVD−RAM導入
  DVDレコーディングに対応する事と、データバックアップの
  目的で、DVD−RAMを導入しました
  そろそろ、DVDマルチ対応のドライブも出て来そうですが、
  今回は、Panasonic LF-D321JD です
  メインの1号機に導入しました(5インチベイの上から4段目です)
  使いがってなどは、別途報告します
  (02/06/30)
  おかげで、FDDの設置場所が無くなりました、
  そこで、FDDの指定席(ケースの中).........(^_^)
  5インチベイの最上部(リムーバブルHDD)の上に入れました
  使用頻度から言えば、これで良し!
  天板が外れるケースなので最適?です
  (写真1写真2)
  (up02/07/08)

===========================================================
●DUAL化完了
  WinXPの再インストールが無事完了し、
  再アクティベーションは、インターネット経由で実施
  あっけなく終了(特に問題なし)
  WinXPなので、起動高速化のため、SCSI-BIOSのスキャン
  停止しした(ジャンパでBIOSカットでも良い)
  マザーボード交換前は、Intel815 ChipSet だったので、
  メモリーは 512MB にしていたが、512MB 増設して、1GB、
  Unbuffered 256MB x4 なので心配したが特に問題なし
  (memtest86 Test#6 までOK、眠いので途中で止めた)
  PCの外観写真です
  (02/06/15)(up02/06/19,02/06/20)

-----------------------------------------------------------
●現在のSYSTEM構成(1号機)
  CASE: MT-PRO-1200, POW: EG-451P-VE (ATX,450W)
  M/B: GIGABYTE GA-6VTXD,  BIOS: F1 (AMI BIOS)
       4in1: 4in1438(2)v(a)  VIA686B: v2.20B
  CPU: PentiumIII-S 1133MHz L2:512kB (Tualatin) x2
  FSB: 133MHz  ChipSet: VIA Apollo Pro 133T
  MEM: PC133-CL2 Unbuffered 256MB x4(1024MB)
  P-IDE: IC35L080AVVA07(80GB),(S:空)
  S-IDE: MP9120A(x12CDR,x10CDRW,x32CD,x8DVD),
           DVD-103(x2DVDR,1xDVDRW,8xCDR,4xCDRW,24CD,x4DVD)
  AGP:   GeForce2 MX400 32MB (3D Blaster GeForce2 MX400 32MB AGP)
  PCI#1: corega PCI-TXS (10baseT/100baseTX)
  PCI#2: CANOPUS MTV1000
  PCI#3: IODATA UIDE133
             IDE#1: IC35L080AVVA07(80GB),(S:空)
             IDE#2: DPTA-371360(13.6GB) x2
  PCI#4: MERCO IFC-USLP
             ID#0: IODATA MOF-1300B(1.3GB-MO),
             ID#3: (CHB35INT2:SCSI/IDE変換) DPTA-373420(34.2GB)
             ID#4: (CHB35INT2:SCSI/IDE変換) DPTA-373420(34.2GB)
                   OWL-MR32:リムーバブルHDDケース
  PCI#5: Logtec LPM-CA20FP2 (PCカードアダプタ)
             PALDIO 611S(PHS:64Kbps)
  Sound: OnBode AC97 software audio
    OS: Windows-XP Professional(OEM)
  (02/06/19)(修正:02/06/27)

===========================================================
●DUALに挑戦  【この項:工事中】 (02/06/20)

  DUALマザーボード購入(02/02/23)
   GIGABYTE GA-6VTXD
  2個目のCPU(02/04/09)
   Pen3-S 1133MHz L2:512kB
  セットアップ開始(02/06/09)
   WinXPのクリーンインストール
   不具合発生、調査&対応
    サウンドのIRQ競合
     SCSI/Ultra100競合
    SCSI-BIOS カット
  問題クリア(02/06/15)
   Ultra100 交換 (IODATA-UIDE133)

===========================================================
●WindowsXP導入
  世の中、WinXPの話題が、、、、と言う事で、
  わがマシンにも、WinXPを導入する事とした
  それに伴い、ネットから、WinXPの情報を収集
  特に、運用中のPCIカード関連のドライバ等の対応状況を確認
  LANカード(corega PCI-TXM)が未対応の模様、対応まで待っても良いのだが
  価格も安い事でもあり、新規購入:corega PCI-TXS(\1280)
  PCカードアダプタが未対応:アダプタのみ、一時導入を断念
  ネットで集めたドライバー類をダウンロードして、CD−Rに焼いて準備

  WinXPのインストールを断行(01/11/11)
  WinXPはOEM版(FDDと同時購入)、
  いきなり、「J」ドライブにインストールされた????
  NT系OSの導入は初めてだったので、あせった
  HDDをクリアして、再度、インストール(今度は、Cドライブ)
  ドライバ類は準備したCD−Rから入れたが、VGAはOS組込み版OK
  他は、Windows Update で対応
  一週間かけて、色々、試してみた
  アクティベーションは、インターネット経由で実施、
  「あっ」と言う間に終わった(01/11/24)
  PCカードアダプタ(Logtec LPM-CA20FP)は、XP未対応にも関わらず、
  無駄な努力をしたが、やはり(メーカ指定のとおり)NGだった
  ドライバのUPを待つ事とした
  (01/11/19)

  後日談:対応未定の状態が続いていたが、正式に、未対応は発表された
      頭に来た、、、、、さらに、新タイプが発売に、、、、
      LPM-CA20FP2 だそうだ。。。。(発表日は忘れた)
  (02/06/17)

===========================================================
●3号機のCDR(MP7125A)が壊れた
  ボタンを押しても、トレイが出てこない......(^_^;;
  しかたなく、MP7200A購入(x20CDR,x10CDRW,x40CD),\11,800
  取り替えた
  初めての故障
  (01/10/30)

===========================================================
●ケース交換
  PC自作を始めて以来、ずーと愛用して来たケース(MT-PRO-1000)も
  5inchベイ不足,シャドウベイ不足(FDDがケース内に転がっている)
  と言う事で、新しいケースを購入した、
  条件:アルミ,5inchが4個,3inchが出来れば3個、、、、
  星野金属:MT−PRO1200を購入した
  さっそく、MT-PRO1000 から MT-PRO1200 に引越しをした
  3inchベイが3個欲しかったが、、、
  残念ながら、(また,FDDはケース内に転がっている)

  リムーバブルHDD用ケースは、OWLTECH社製OWL-MR32
  同系列に、
  OWL-MR32:通常版、OWL-MR42:アルミ外装、OWL-MR30:MO等取付け用
  があり、カートリッジに互換性があります(詳細はこちら)

  余ったケースは、それまで「裸」で嫌がっていた、3号機に払い下げをした
  さらに、余った Slot1-CPU-800MHz は、新3号機に
  子供−1は、大喜び!
  (01/09/23)(up02/06/27)

===========================================================
●マザーボード変更
  DVR103ドライブが、Intel440BXチップセットを嫌うので、(DVD-Rメディア3枚分の恨み)
  マザーボードを,ASUS TUSL2 にした
  これまでが、ASUS P3B-F だったので、CPUはSlot1,,,,,,(^_^;;
  CPUも買った!、Pen3-1133-S (L2キャッシュが512kB,FCPGA2,Tualatin)
  VGAは、クリエイティブメディアの、3D Blaster GeForce2 MX400 64MB AGP
  Ultra100 に繋いでいた4台のHDDは、OnBord-ATA(Promise:PDC20265R)に
  そのまま導入(RAIDはエラー多発以来、敬遠)
  それでも、HDD数が足らないので、IDEをSCSIに変換して
  導入(変換ボード:Century社製 CHB35INT2 )
  快調に動作.....(^_^)
  800MHz → 1.13GHz 心なしか高速に.........(自己満足)
  (01/08/26,01/09/01)

===========================================================
●DVD−Rの導入
●MTV−1000の導入
  DVD観賞だけでなく、もっと高度な「DVDライフ」を目指して、、、、
  DVD−Rドライブを購入(01/07/23)インストールを実施
  (ST TRADE社製,DVR-103,\89,800)
  TVキャプチャもやらなければ、、、
  と言う事で、カノープス社製、MTV1000を購入(\39,800)
  これで、夏のボーナスは無し!.....(^_^;;

  わりと簡単にDVD−Videoが作成出来た....
  と言いたいところだが、DVD−R書込み時点でエラー発生
  3枚も失敗した、、、、、DVD-R1枚1200円、とほほ(T_T)
  文句言おうと、ドライブメーカのHPに行くと、、、、
  「インテル440BXチップの場合、DMAを外せ」との事、
  「早く言えよ!」、「早く聞けよ」とは、言わないが、直った...(^_^)
  それにしても、DVD−Rメディアは、高い!
  (01/07/28,01/08/04,up02/06/17)

===========================================================
●プリンタの導入  【この項:工事中】
  CANON BJ−F850を購入
  6色独立インク方式なので、F850に決定
  後日、BCI-6インク対応にアップグレード
  (アップグレード・キットを使用)
  ちなみに、インク付き(6個)で、インク6個バラ売りより安いので、
  インクの代わりに、3セットも購入した.........(^_^;;


===========================================================
3号機にCDR
  3号機にCDRを増設、RICHO製、MP7125A(x12x10x32)
  (01/01/14)(01/05/02)
2号機のグレードアップ
  CPU:PenIII−800MHz(FC-PGA)、MEM:PC133−CL2−購入
  ASUS製M/B、CUSL2−ML(MicroATX)+Win−Me(OEM)購入(2k/11/25)
  が、未だグレードアップせず、箱の中
  (01/05/02)

===========================================================
●Windows−Me導入
  OEM版でトライ 【この項:工事中】
  (2k/09/15)
  製品版でトライ  【この項:工事中】
  (2k/09/23)
  OEM版購入(2k/11/25)これで、Win−Meは3セット
  (01/05/02)

===========================================================
●3台目マシン(3号機)を組み立て
  余った部品と、1,2号機を整理して、3号機を作成(1,2号の中古使用)(2k/09/17)
  CPUは、1号機から、PenIII−650MHz、マザーボードも1号機からAOpen
  AX6BC−TypeRを再利用
  ケースは、、、、困った、何にしよう,,,
  考えた挙句???(投げやりに?、どうせ子供のだ!)
  究極のスケルトンにしよう!!!
  ケースの名前=チョウヒンの家、早い話、柱だけの家?
  パーツが丸見え状態、PCIスロットは刺さっているだけ(倒れない様に紐でつっぱた)
  その他パーツは、
  (PentiumIII-650MHz,AOpen-AX6BC-TypeR,ATI-ALL-IN-WONDER-128 AGP 32MB,HD:45GB,DVD115)
  ちなみに、新たに買ったのは、HD(DTLA-307045)、FDDくらい
  他は、1,2号機の整理品
  3号機は、子供−1の専用マシンとしたが、スケルトン(裸)ケースが気に入らない様で
  ぶつぶつ、文句を言っている(年下の子供−2が2号機を持っているのが羨ましい様だ)
  (2k/09/17)(2k/09/23)(01/05/02,up02/06/17)
  ここで、1号機はレベルUP!
  CPUをPenIII−800MHz、マザーボードはASUS−P3B−Fに変更
  DVD/CDRは、RICOH−MP9120Aに変更
  (DVDx8、CD−Rx12,CD−RWx10,CDx32,ATAPI)
  ディスプレイボード:
  ATI−ALL−IN−WONDER−128Pro−AGP32MBに変更
  LAN構築とISDN導入により、モデムを撤去(1,2,3号機共に)
  (2k/09/23)
  3号機が増えたら、ディスプレイが無い!
  そこで、3台目のLCDを購入、ソニー製SDM−M51(15インチ:1024x768)
  運悪く、ドット欠けが3箇所!(残念)
  それに、電源部が外付けアダプタなので、取り回しが面倒、機種選定失敗だった
  性能的には、輝度,コントラスト比等、満足しているのだが、、、、
  (2k/10/07)(01/05/02)

===========================================================

  これより以前の、情報(99年までの過去ログ)は、こちらです。
  これより以前の、情報(2000年の過去ログ)は、こちらです。
  現在の最新の情報は、こちらです。

===========================================================


 直前のページに戻ります
Copyright (c) 1999,2000,2001,2002,2003,2004,2005 Mr_kobac.
beginning 99/04/05.
last update 05/09/19.