2010/07〜2011/03月まで |
JMIUメタルアート 機関紙40周年記念レセプション開催 2011/03/19 |
3月12日に滋賀県にあるJMIUメタルアート支部の機関紙40周年記念レセプションが草津で盛大に開催され、クボテック支部からもレセプションに参加させて頂きました。 レセプションでは、今迄に発行した機関紙を1冊の本としてまとめた物が配布されており、その時々においての社会/会社情勢等が分かり、機関紙の果たす役割の大きさを改めて実感しました。 クボテック支部においても当初は機関紙を発行しておりましたが、ホームページを立ち上げた際に機関紙の発行を停止しました。しかしながら、重大な事案が発生した場合には機関紙を発行したいと思います。 |
春闘統一ストライキ実施![]() |
2011年3月10日クボテックで初めての24時間指名によるストライキを実施しました。 今回は要求実現のための統一ストライキで、当日は各JMIU支部への応援と職場集会に参加しました。 他の支部においては、社員全員によるストライキが実施され、全従業員の何事に対してもあきらめない意思を会社側に伝えていました。 今回はクボテックでの門前ビラまき等は行いませんでしたが、必要に迫られた場合には実施したいと思います。 |
2011年春闘-第一回団体交渉回答![]() |
2011年第一回団体交渉での回答を公開します。 ⇒回答 |
2011年3月11日、東北地方太平洋沖地震?が発生しました。![]() |
2011年3月11日午後2時46分に東北地方の牡鹿半島の東南東130キロ付近で大地震が発生しました。 被災された方々に対し、私たち労働組合もできるだけ支援していきたいと思います。 また、亡くなられた方に対し、謹んで哀悼の意を表します。 春闘の団体交渉の他の内容報告は、現在まとめていますのでもう暫くお待ちください。 |
2011年春闘-第一回団体交渉速報 2011/03/11 |
2011年第一回春闘団体交渉が予定通り行われましたが、賃上げ要求に対し会社側は、「まだ業績、評価等の集計が出ていないので、回答できない」との事でした。 回答は第二回交渉で行われると思います。それ以外の要求に対する回答は2-3日中にまとめて報告いたします。 |
2011年春闘-団体交渉日決定 2011/03/07 |
2011年第一回春闘団体交渉日が次のように決定しました。 日時:3月9日 19:00〜 場所:大阪 TKPビル 本日、会社側から団体交渉日を上記日程で行うとの連絡がありました。 今回の要求にも、「回答指定日に団体交渉と書面にて回答する事」との項目がありますが、今迄の交渉では回答指定日に回答はありませんでした。しかしながら今回はこの要求に答えた形になり、組合としても会社の誠意ある行動と受け止めております。 また、他の要求内容についても同様に、誠意ある回答を期待して団体交渉を行いたいと思います。 |
第3四半期決算報告公開 2011/03/06 |
クボテックの第3四半期決算報告が2月28日付けでクボテックのホームページにて公開されています。 春闘での指針となりますので、確認しておいて下さい。 今回は3億超の黒字となっております。 |
春闘-西日本・金属労働者のつどい開催 2011/03/06 |
3月5日に大阪で「西日本・金属労働者のつどい」が開催されました。 集会には1000名を超える参加者が集まり、盛大に行われました。 以前の集会に比べ、参加者には若い人の姿が徐々にではありますが増えてきていました。現在の社会・会社に対し、若者にかなりの不満がある事の現れが感じられました。 また、京滋では新しい組合(JMIUエーエルプロダクツ支部)が誕生し、集会で報告を行いました。この組合もクボテックと同じような経緯から組合が結成されており、同じ仲間として応援していきたいと思います。(内容は追ってお知らせします。) |
ストライキ実施 2011/03/06 |
3月10日に指名ストライキを決行します。 3月2日の回答確約交渉の際に口頭で会社側に通告を行い、3月4日に書面にて通告致しました。 このストライキは、私たちの要求実現を目指すために行います。 回答指定日は9日ですが、会社側の準備等の都合により、14日の週に団体交渉が行われる予定です。 組合としては、回答指定日に回答がないと、生活の安定と雇用を間守る為の唯一の方法である会社側との交渉の機会が減り、私たち従業員にとっては大きな不利益になります。 春闘は、「3月中に交渉を終える」とのJMIUの基本方針に則り、回答指定日を9日に設定しています。しかしながら、今回も今迄と同様に回答指定日には回答できないとの事なので、改善要求を含めた形での指名ストライキを実施します。 *指名ストライキとは、組合が指定した人物のみがストライキを実行します。 |
春闘回答確約交渉実施 2011/03/06 |
春闘での回答確約交渉を3月2日に京都テルサで行いました。 出席者は会社側からは渡辺部長のみで、組合側からは、京滋地本の吉田副委員長、向井書記長クボテック支部の北村が出席しました。 交渉では、今回の春闘の内容説明と回答指定日の順守を要請しました。 会社側からの返答として、「指定日には取締役がおられない」との事と、「要求に対しての回答はまだ決定していない(決算の関係)」との事で、14日の週に回答するとの事。 組合としては、回答指定日が遅れると、交渉機会が少なくなるとの主張。 また、3月10日に指名ストライキを実施すると通告致しました。 |
春闘要求書公開 2011/02/27 |
2011年春闘の要求書の内容を公開します。 今年の春闘では、賃上げ要求はもちろんの事、会社の今年度の計画と指針及び将来展望の従業員への公開と、従業員の生活と雇用の安定のための要求を要求書として提出しました。 ⇒2011年春闘要求書 これ以外にも確認して欲しい事がありましたら、掲示板及び投稿フォームにてお寄せ下さい。 回答指定日は3月9日です。 |
春闘要求書提出! 2011/02/23 |
2011年春闘の要求書を昨日大阪に郵送し、本日、届いたことを確認しました。 要求書の内容は、近日中にお知らせします。 また、回答確約行動を3月2日に京都テルサに於いて6時から行います。 確約行動では、回答指定日(3月9日)に文書による回答を要求すると共に、会社の現状の報告及び意見交換等を行います。 JMIU事務局からの春闘関連のイベント等のお知らせ⇒ ![]() |
春闘回答確約行動を行います。 2011/02/11 |
2011年春闘の回答確約行動を3月2日に行う様に会社側と調整中です。 確約行動とは、組合が提出した要求に対し、会社側が必ず指定日に回答する事を要請するための行動です。またその折に、会社の現状、従業員の現状等の意見交換等も合わせて行います。 現在、日程を調整中ですので、決まり次第報告します。 また、まだアンケートにお答えになっておられない方は、早急にアンケートにお答えくださいますようご協力をお願い致します。 |
参考資料 2011/01/30 |
2011年春闘要求を考える資料として、JMIUがまとめた資料「私たちの生活にはどれだけの賃金が必要か」を記載しておきます。左欄の資料室から見るか、参考資料をクリックして下さい。 |
春闘アンケートを開始しました。 2011/01/23 |
2011年春闘のアンケートを開始しました。⇒2011春闘アンケート 皆様から寄せられたアンケート内容を元に、春闘要求を作成していきますので、ご回答くださいますよう、ご協力をお願いします。 また、各メッセージも合わせて会社に伝えますので、記述して下さいますようお願いします。 |
JMIU臨時大会開催 2011/01/17 |
1月16日にJMIU京滋地本臨時大会が開催されました。 大会では、2010年秋季年末闘争・2011年春闘活動方針案・春闘統一スト件の確立・労働者派遣法抜本改正、消費税増税反対などの雇用と暮らし、憲法と平和をまもる決議案が採択されました。 JMIUの2011年春闘アピールは、「全ての仲間の賃上げと雇用」で暮らしと経済を立て直そう!です。 また、大会では今年に新しく支部が結成された報告があり、新支部の方々も大会に参加されました。 支部名等は後日報告いたしますが、30代の若手の方が多数集まり、JMIUに加盟し新支部として旗揚げを行いました。 春闘に関し、このホームページ上でアンケートを実施いたしますので、ご協力の程、宜しくお願い致します。また、春闘情報を随時アップしていく予定です。ご意見等がございましたら、左記のメールアドレスか、掲示板または投稿フォームでお寄せ下さい。 |
不当労働行為 2011/01/16 |
1月14日に、真偽は定かではありませんが、気になる投稿が掲示板に寄せられましたので、組合としての見解を示しておきます。(掲示板にも記載してあります) 投稿内容は次の通りです。 ---------------------------------------------- タイトル:Re: 冬季賞与一ヶ月確定ですか 本文: 組合員だけ一ヶ月に決まってんだろ ---------------------------------------------- 1.この投稿の意味合いは2つの意味にとれますので載せるかどうか検討しましたが、事実であれば下記法令に抵触しますので、お知らせ致します。 @組合員は1ヶ月で他は1ヶ月以上だ。 A組合員は1ヶ月で他は1ヶ月以下だ。 どちらかの意味にしてもこれが事実なら、労組法第7条の「不当労働行為」にあたります。すなわち法は「労組員であろうがなかろうが、賃金を含む労働条件に差をつけてはならない」としているのです。 2.現実にクボテック京都工場で一時金支給に、組合員か否かで差があれば、大問題です。ぜひ情報をお寄せください。 |
2011年春闘スタート! 2010/12/19 |
2011年の春闘がスタートします。日程は次の通りです。 統一要求日:2011年2月23日 回答指定日:2011年3月09日(回答日には団体交渉を以て回答) それまでに、組合ではアンケートを実施し要求づくりを行いますので、ご協力の程、宜しくお願い致します。皆さんの声が反映できるような要求に反映できるように努力致します。 また、皆さんにこのホームページ上で情報等をお知らせ致しますので、参考にして下さい。 第一弾として、2010年のクボテックの労働条件等をアップしておきますので、参考にして下さい。(間違・追加等がありましたらメールまたは掲示板でご連絡をお願い致します。) |
第三回一時金回答 ![]() |
前回の団交で組合は、厳しい生活の下、「一時金は1ヶ月が限度であるとは、今まで聞いたこともないし到底納得できるものではない」と詰め寄りました。会社は「1ヶ月が限度であるとは言っていない」と言葉を変えました。組合は「1ヶ月を上回る回答を持ち帰り社長と相談して検討せよ」と繰り返し迫りました。 その回答が翌7日の午後に電話で連絡がありました。 内容は、「社長に報告したが、変わらない」との事でした。 組合としては、これで終わりとはしませんが、他の事業所・非組合員との兼ね合いから、妥結しなくても支給日の変更を要求することはありません。 しかしながら、次回も黒字で1か月と回答するのであれば、組合として、労働者に与えられた権利の元、あらゆる手段を使用し、JMIU、南地区労の協力を得て、断固闘いますので、皆さんのご協力をお願い致します。 |
誤記訂正 2010/12/08 |
第二回一時金団体交渉結果報告において、出席者の役職に誤記がありましたので訂正いたしました。 関係各位にはご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。 |
第二回一時金団体交渉結果報告 2010/12/06 |
本日、第二回目の一時金団体交渉が18:00より京阪京都ホテルで行われました。 出席者は次の通りです。 会社側:角張取締役、渡辺部長、記虎次長、大倉係長 組合側:JMIU京滋地本 吉田副委員長、向井書記長、クボテック支部 北村 2010年冬の一時金の回答: 1か月 前回の回答と変わりませんでした。 理由として、やはり累積赤字の解消のためが一番の理由になりそうです。また、「3期連続赤字であった時も一時金は出してきた事を評価してほしい」との理解を求める発言がありました。 しかしながら、前回の交渉において、「黒字であっても、今までの実績が1か月であるので、その限度を変えるつもりはない」と言った事に対して、「そういう意味ではなく、いろいろな状況が良くなれば、1か月を限度とすることはない」と回答。 組合側としては、黒字になった事、従業員が経済的に厳しい状況にある事、また、掲示板に投稿されている不満等について会社側に伝え、再々度検討を要求しました。(支給日は12/10) (いろいろな状況に関しては確認しましたが、まだまだ曖昧であり、インサイダーに抵触する部分もあるので記載できない事をお許しください→掲示板に質問して頂ければ抵触しない範囲でお答えします) これ以外に組合の要求額についての不満が会社側からありました。 内容は、「会社の実情を考えて要求を出して欲しい」と言うものですが、組合としては、従業員の暮らしの安定のために幾ら必要かという事をアンケートおよび聞き取り調査を元に要求額を決定しています。 金額を決定するのは交渉において会社の実情も考慮に入れ、従業員が納得するであろう理由のもとに妥結するものなので、上記不満は見当違いと反論しました。(要求したからといって会社が倒産するわけではありません!) 今回の交渉でも、以下の理由で納得できるだけの理由の回答はありませんでした。 1.原資はいくらなのか?、.平均額はださないのか? 原資が1か月としか回答がなく、金額が幾らかの提示が全くない。 会社側は必要が無いと言い、理由を確認しても明確な返答がありません。 2.今までの実績が1か月という資料はないのか? この件に関しては、7年前(マザーズには上場済み)の冬季一時金が1か月以上の明細を提示しましたが、「それは特別であり、実績は1か月」との主張を変えませんでした。組合側は調べて提示するように要求しましたが、会社側は「調べる事はするが、提示はしない」と回答しています。 クボテックで働く皆さんはどう思われますか?このような回答で良いんでしょうか? おかしいと思われるのであれば、あきらめずに一緒に闘っていきましょう! 皆で力を合わせれば必ず変わります! |
第二回一時金団体交渉日決定! 2010/12/01 |
本日、第二回目の一時金団体交渉日が次のように決定しました。 開催日:12/6月曜日 場所:京都テルサ 時間:18:00〜 団体交渉において、皆さんが会社に言いたいことがあれば、掲示板・投稿フォーム等に投稿してください。 |
速報!冬の一時金一次回答 2010/12/16 |
冬の一時金に対する会社の回答を次のように受けました。 ・冬の一時金は1か月と回答 理由: 1.黒字であっても、最高1か月が限度で変えるつもりはない。 2.累積の赤字がある。 3.生活に困らないだけの年収は出している。 この点が主だった理由でした。 それ以外に、「1か月を不満に思っている人はいない」との発言が会社側(個人?)からありました。 組合としては、皆さんから寄せられたメッセージを会社側に伝え、赤字のときは我慢しているので、黒字であるのなら還元するべきだと主張しましたが、平行線のままでした。 もう一度再考し、次回断交で再度回答するように要求しました。 皆さんはこのままの状態で良いと思われますか? |
冬の一時金団交日 2010/11/7 |
冬の一時金に対する団体交渉日が次のように決まりました。 場所:大坂 日時:11/16 19:00〜 また、会社のホームページのIR情報欄に中間決算書が10/29日にアップロードされていますので確認しておいてください。(上方修正されています。) 会社に対し、意見・質問等がありましたら掲示板に投稿してください。また、アンケートがまだな方は、11/14まで受け付けていますので、ご回答の程、よろしくお願いします。 |
秋闘回答 ![]() |
秋闘の回答内容をアップロードしました。遅れて申し訳ございません。 今回の団体交渉では、取締役が急な出張のため出席できませんでしたが、回答内容を聞くことができました。⇒2010秋闘回答内容 今回は、回答前に要求の2項目(後継者問題及び安全衛生担当者の公表)に対し、10/18日付けで実施されました。 |
冬の一時金要求書提出 ![]() |
本日、団体交渉後、冬の一時金要求書を提出しました。 要求内容は次の通りです。 1.基準内賃金の2.5ヵ月 2.業績評価に連動する一時金設定を廃止する事。 JMIUでの基本要求額は3ヶ月ですが、会社事情およびアンケートの結果から2.5ヶ月にしました。 回答指定日は11/4日ですが、取締役出張のため日にちがずれる可能性があります。 本日の団交の結果は明日アップロードします。 また、冬の一時金アンケートは継続して実施します。まだな方はアンケートにお答えください。 |
安全衛生担当者公表 2010/10/19 |
昨日、京都工場における安全衛生推進者が決定されました。これは組合が昨年から要求していた事柄であり、ようやく実現しました。 安全衛生推進者は、次の役目があります。 「労働条件、労働環境の衛生的改善と疾病の予防処置等を担当し、事業場の衛生全般の管理をする衛生管理者に該当する業務と作業場所または作業方法に危険がある場合における応急措置または適当な防止の措置などを行う安全管理者に該当する業務を行なうものである」 この中には、セクハラ・パワハラ・長時間労働等による鬱病の予防も含まれます。そして会社に対し、管理職等の意向に関わらず、改善指示が行える独立した役目でもあります。 皆さんも、会社内で安全・衛生に関して改善等をして欲しい所があれば、担当者に申し出ましょう! 他の事業所では公表されましたでしょうか?もし公表されていないのであれば、組合に連絡をお願いします。 |
冬の一時金アンケート開始! 2010/10/10 |
冬の一時金に関するアンケートを開始しました。上記ボタンを押すと、アンケートが表示されますので、ご協力をお願いします。従業員が会社に対して要求する事ができますので、皆さんのご意見をお聞かせください。 アンケートには、家族の方からの一言メッセージも記入できますので、ご参加をお願い致します。 |
秋闘団体交渉日決定! 2010/10/05 |
秋闘の団体交渉日が次のように決定しました。 開催日:10/25 時間:18:00〜 場所:京都テルサ(予定) 本来であれば本日が回答指定日なのですが、取締役が出張のため団体交渉日が上記のようになりました。 組合としては、あまりにも遅いとは思います。しかしながら取締役が出張では致し方ありません。回答までの日にちが多くありますので、明確な回答をしてもらえる事と思います。 また、10/26日には冬の一時金の要求日になりますので、団体交渉の席上で、合わせて要求書を提出致します。 つきましては、今週の日曜日頃から冬の一時金に対するアンケートを実施し、要求を決定していきますので、皆さんのご協力をお願いいたします。 |
秋闘要求書 2010/09/26 |
去る22日に秋闘要求書を大阪本社に郵送しました。要求内容はこちら⇒2010秋闘要求書 内容は、会社の会社の将来展望の明示と業務改善、安全衛生が主体となっています。これ以外にJMIU統一要求書と安全衛生関連の要求書も合わせて提出しています。 アンケートの結果としては、会社の先行きに対する不安が多々あり、回答を求めている物が多く、それ以外には、社内業務関連に対する不満・改善要求等がありました。 回答指定日は10月5日ですが、それ以降に団体交渉上で回答してもらいます。 皆さんの意見等がありましたら、掲示板またはメールでお寄せ下さい。 |
従業員代表選挙結果 2010/09/15 |
本日、従業員代表選挙の結果が公表されました。 残念ながら組合からの立候補者は負けましたが、投票してくださった方々には誠に有難うございました。 また、代表になられた各事業所の方々には、クボテックで働く従業員のために、最善を尽くして頂きますよう組合からもお願い致します。 組合もまだまだ努力してまいりますので、ご支援の程、よろしくお願い致します。 しかしながら、会社を変えていくのは皆さんの気持ちと行動次第です!「めんどくさいからこのままで良い」と思った時点で終わりですので、あきらめずに積極的に自分の考えを言いましょう!このホームページは自分の考えを積極的に言える様に使って頂ければ幸いです。(不平不満のみならず、会社発展のための改善等も言って頂ければ自ずと仲間が増えていくでしょう) |
秋闘アンケート開始!! 2010/09/01 |
秋闘のアンケートを開始しましたので、ご協力の程、宜しくお願いします。 事業所等の区別はありませんので、クボテックで働く方はどなたでも参加して下さい。 |
従業員代表 2010/08/30 |
本日、会社より従業員全員に対して、従業員代表選挙の実施要領がメールで送られてきました。 昨年は9月に入ってから行っていましたが、団体交渉の結果、少しでも早く実施するようになりました。 36協定の締結が9/30までに行わなければならないのに、いままでのままでは内容を検討する暇も無く協定が結ばれていたため、従業員不在の状態でした。 これを少しでも改善できるように要求を出し、交渉した結果、少しではありますが代表選挙の実施日を早める改善をすることができました。 しかしながら、従業員代表に選出された人が、会社側からの提示内容を従業員に公開せず、締結している様では意味がありません。 選挙は自分の意思を会社に伝える最も簡単な手段です。今までのやり方が良いのか悪いのかをはっきりさせない事には会社は変わりません。勇気を出して自分の考えを表明しましょう! 無いとは思いますが、表明したことにより、何らかのトラブル等が発生した場合は組合に言ってきて下さい。全力で対応します。 従業員代表はとても重要なポストです。IBMではそれにより大変な事態になっています。内容はJMIU IBM支部のホームページを参照してください。 今回も組合からは北村が立候補します。 |
労働条件の最低到達基準と目標 2010/08/29 |
JMIUの「労働条件の最低到達基準と当面の目標」を公開しましたので、参考にして下さい。 全ての内容が当社に合致するわけではありませんが、他の支部・分会もこの目標に合わせて活動しています。 |
秋闘方針 2010/08/20 |
8月8日に開催されたJMIU京滋地本の定期大会にて決定されました秋闘の要求方針は次の通りです。 1.次の10年に踏み出す要求 次の10年の間に、労働者の雇用と権利を守る立場から、企業の将来展望及びどんな職場をつくっていくのかの要求をつくる。 2.雇用・くらしを守る労使関係の前進と企業の将来展望 将来展望と合意協力型労使関係の前進をめざす統一要求書を提出します。下記参照 @徹底した情報開示と企業実態についての労使の共通認識の形成 A事前協議・同意協定を締結し、重要な経営施策について労働組合と十分な事前協議を行う事 B経営改善の職場政策要求の提出 3.労働条件の向上 JMIUの最低到達基準を目標に労働条件の向上を図る 4.雇用の拡大・非正規の権利をまもる 5.いのちと健康を守る 安全衛生の統一要求書の提出と職場での安全衛生に関する要求をつくる。 以上の方針を踏まえ、要求書を作成します。 その為のアンケートを近日中に作成しますので、ご協力の程、宜しくお願い致します。 質問・ご意見等がありましたら掲示板またはメールにてご連絡下さい。 |
JMIU京滋地本 定期大会開催 2010/08/5 |
JMIUクボテック支部が加入している産業別労働組合(JMIU)の定期大会が8月8日に開催されます。 大会では、JMIUのこれからの指針・計画等が決議されます。 後日、ホームページにて内容を報告いたします。 |
秋闘日程 2010/07/22 |
秋闘の要求書提出日は9/21日です。それに向けてまたアンケートを実施いたします。 秋闘については右側のフレームの「秋闘とは?」を見てください。 また、クボテックのホームページのIR情報欄に2010株主総会で提出されている報告書がありますので、見ておいて下さい。(会社の現状がある程度わかります) |
春闘残件/夏季一時金に対する会社側回答 2010/07/10 |
春闘/夏季一時金交渉において、残件の会社側回答内容を報告します。⇒2010夏季一時金回答 |
夏季一時金妥結 2010/07/08 |
夏季一時金の回答に対して組合は、不本意ながら本日妥結致しました。 理由は次の通りです。 1.支給日が7/10前後である事 非組合員に対して支給日が遅れる事による不都合を考慮。 2.会社の状態を鑑み、妥結することにより、組合も会社の状態を憂慮している事を明示するため。 しかしながら、今回は第一回交渉において回答が無かったことは大きな問題として組合は捉えており、次回以降に同様な事態が起こらないよう会社側に働きかけていくつもりです。 また、0.7という数字では生活の改善にはほど遠い内容ですので、冬季一時金等に向けて皆様のご協力もと、生活改善要求を継続して行って行きたいと思います。 |
速報!夏季一時金提示は0.7ヶ月! ![]() |
夏季一時金に対しての第二回団体交渉が7/5日大阪で19:00より行われました。 会社側の提示は0.7ヶ月との提示がありました。(業績評価により10-20%の変動あり) 会社側は今回の提示について、以下のように説明しました。 ・前年度に大きな赤字になった。 ・本来なら0.5-6ヶ月であるが、限界ぎりぎりまで出したのでこれ以上にはできない。 との事でした。 組合側はあくまで1ヶ月にするように要求しましたが、これ以上の上積み回答はありませんでした。 また、役員及び管理職については前年と同じ数値との回答がありました。(課長-13%、部長-20%) 補足として、掲示板の見て頂いているみたいで、「批判ばかりではなく、提案もして欲しい」と言われていました。皆さんの意見が直接会社側に届いていますので、いろいろな苦言・提言・提案を行っていきましょう!。また、皆さんが組合に加入して頂ければ、会社側は無視できなくなり、要求も通りやすくなりますので、組合にぜひ加入して下さい。 回答がでましたので、それ以外の内容も近いうちに開示致します。 |
![]() |