2011年春闘要求書

JMIUクボテック支部

2011/2/23

1 経営指針/計画・事業計画を公表すること。
経営指針を従業員に示せば、会社側と従業員の価値観を共有でき全社一丸体制を築きやすくなります。
また、従業員をどういう存在としてとらえるのかを示して下さい。
 私たちとしては、社員重視の政策による社員満足度の向上、つまり従業員がこの会社で働くことに生き甲斐を感じ、そして実力を蓄え又それを発揮する中で、自分の成長を実感し、またお客様や同僚や家族や社会から認められるという充実感を味わえることができることが最も重要なことだと思います。

経営戦略・経営計画(行動計画・数値計画)、各事業においての事業計画を立てられている事と思いますので、それを社員に公表して下さい。
具体的な言葉で示してもらうと、社員もイメージしやすいですし、気持ちの共有もしやすくなります。


2. 生活改善のため以下項目を要求します。
基本給を20,000円アップする事。

3. 派遣・パート労働者に対する出勤制限を解除する事。
現在、派遣及びパート労働者に対して出勤制限を課しています。
業績アップし黒字回復した事でもありますので、出勤制限の必要は無くなったので、その制限を解除する事。

4 業績評価に関する要求

@年に1度、評価説明を全ての従業員に対して希望者確認を行った上で実施すること。また、評価説明 
 の時期を決める事。
A各評価項目に対する評価点数とその理由の説明は必ず行う事。
B業績給を下げる者に対し、幾ら下げるかを4/1前に事前に説明し理解を得ること。
C業績評価に対する賃金決定のプロセスを明記したものを各従業員に提示する事。
 評価及び業績が、賃金にどのように反映されるのか(算出方法の明示)を、個人個人に対し給与明細
 と共に添付する事。

5. 雇用延長に対する制限を撤廃する事。
現状は、評価に対する制限がありますが、年金支給開始日が延長になり、制限があると雇用不安が発生します。また、以前の団体交渉において、実質制限がないとの回答なので、撤廃することに対し問題は無いと判断します。

6. 掲示板を設置する事。

7. 要求書に対して必ず書面にて回答指定日に回答すること。また、宛名は3者連名とする事。
指定回答日に団体交渉が行えない等の不都合が発生していますので、指定日に回答書を以て回答する事。
 団体交渉は私たち従業員にとって、生活安定のための重要な機会です。その機会を会社側の都合で遅らせる事は、交渉機会の減少であり、誠実な対応とは言い難い行為です。
特に春闘のように、回答指定日のある要求書に対して、回答指定日が遅れる事は従業員を疎かにする行為であり、組合としては会社の事情を考慮はしても許容できるものではありません。会社側の都合で回答指定日に団体交渉ができないのであれば、回答指定日に書面による回答を行う事が然るべき対応ではないでしょうか。

以上。