家計簿 |about |access |contact|
節約 貯金
節約 貯金
節約貯金の方法
 ■ 方法1 収支を調べる
 ■ 方法2 先月、昨年と対比
 ■ 方法3 月1回の引き出し
 ■ 方法4 使わない
 ■ 方法5 節約の探し方
 ■ 方法6 食費
 ■ 方法7 地産地消
 ■ 方法8 まとめ買い
 ■ 方法9 すぐ買わない
 
節約 貯金の情報 
 ■ お金をためる 節約 貯金
 ■ 節約貯金 1000万
 ■ 一人暮らし 節約 貯金
 ■ 節約 貯金 家計簿
 ■ OL 節約 貯金
 ■ 節約 貯金 暮らし 生活
 
節約 貯金 アイテム
 ■ 圧力鍋
 
リンク集
■ 食費
■ 光熱費
■ 定期預金
■ 資産運用
■ 女性 起業
■ 家計を助ける経済入門
 
問い合わせ
メール
 
プライバシーポリシー
 
 
ホーム貯金>節約 貯金 方法3「月1回の引き出し」

節約 貯金のコツ3 手元においておく現金は、必要最小限。
 
たいてい、お給料は銀行振り込みで、口座に入ってくると思います。その時、予め、月に必要な金額を算出して、それ以上は引き出さないようにします。
 
家計簿を忘れても 家計簿を付け忘れていたとしても、出費の金額が毎月同様であれば、それほど不安は起こりません。
月末に、足りなくなれば原因の追究は、難しくなりますが、足らなくなればそれなりにやりくりして、その月をクリアーすることができます。
 
そこで、足りなくって、引き出してしまうと、節約貯金の失敗です。
 
足りなくなるとズルズル引き出してしまう為、結局は、一定額を毎月貯金していたはずが、どんどん減って行ってしまいます。
必ず、来月の計画を立てる 月に1回しか引き出せないというルールを作るうえで、もっとも重要なことが、来月の必要家計を計算する(計画を立てる)ということです。
 
来月は、何の支払いがある、友達と遊ぶ予定は、だいたい何回ある、どこどこがセールをやる可能性がある
 
などなど、おおよそお金を使う予定を予め考えておくことで、それにあわせたやりくりを、月初から行うことができます。
 
そうすることによって、後半どれだけ残しておかないといけないのか?ということを想定できる為、使いたい衝動を冷静に客観視することができるようになります。
 
節約生活 節約生活は、計画生活です!



  貯金
老後
家計簿
住宅ローン
企画書 はinsight 事業計画書 書き方 はinsight