ホーム
利用案内
学校・地域での利用
展示・施設案内
イベント案内
博物館紹介
博物館の窓
どこでも博物館・リンク集
刊行物案内


 〒252-0221
 神奈川県相模原市
   中央区高根3-1-15
 相模原市立博物館
  Tel 042-750-8030
  Fax 042-750-8061
Eメールはこちらへ

ホーム学校・地域での利用⇒団体での利用
団体での利用


       保育園、幼稚園、小学校、中学校、中等教育学校(前期課程のみ)、特別支援学校(高等部を除く。)が学習活動で利用する場合には、「幼稚園・保育園での利用」又は「小学校・中学校での利用」をご覧下さい。
  高等学校以上の学校が利用する場合には、こちらを参考にして下さい。

  展示観覧について
  プラネタリウム・全天周映画の観覧について
  団体予約のお申込みについて
  ご来館当日について
  当館をご利用にあたってのお願い
  団体利用のてびき(PDFファイル 606KB)

展示観覧について
   当館の常設展示室は、自然・歴史展示室(考古、歴史、民俗、生物、地質分野)と天文展示室(天文分野)があります。見学所要時間は、45分から60分程度です。
展示解説について
   当館職員が、自然・歴史展示室、天文展示室、特別展示室を案内することもできます。案内を希望する場合には、予約時にその旨をお伝え下さい。展示室全て案内した場合の所要時間は、標準で40分から50分程度です。観覧時間が決まっている場合には、予約時に希望する時間をお伝え下さい。
   なお、分野を限定して案内することもできますので、予約時に案内を希望する分野をお伝え下さい。

ページトップに戻る
プラネタリウム・全天周映画の観覧について
観覧料
  個人 団体
大人 500円 400円
子ども(4歳以上中学生以下) 200円 160円
       65歳以上の方は、生年月日を証明するもの(健康保険証、運転免許証等)を提示することで半額の250円になります。団体で利用する場合には、参加者名簿(参加者氏名、生年月日、利用当日の満年齢)を作成し、利用日当日に受付で提示して下さい。名簿又は証明するものを提示されない場合には大人料金をいただきます。
  障害者手帳等所持者及びその介護者については、障害者手帳等を提示することで無料になります。団体で利用する場合には、参加者名簿(参加者氏名、生年月日、利用当日の満年齢、障害者手帳等の番号)を作成し、受付で提示して下さい。障害者手帳等のコピー又は参加者名簿を提示されない場合には有料となります。
  高齢者や障がい者など減免適用者(半額又は無料となる方)を除いた人数が20名以上の場合には団体料金となりますが、20名未満の場合には通常料金となります。詳しくは、お問合せ下さい。
プラネタリウム・全天周映画の上映開始時刻
  第1回 第2回 第3回 第4回
土日祝日
特別上映期間
○11時 ○13時30分 ○14時40分 ○15時50分
平日 ◎団体専用
10時15分
◎団体専用
 13時
○14時40分 ○15時50分
       学校の春休み・夏休み・冬休み期間が特別上映期間となります。詳しい期間は、博物館ホームページのプラネタリウム・全天周映画の上映スケジュールより確認して下さい。
  ◎印は団体専用枠(団体投影)です。20人以上で予約をして下さい。
  ○印は一般投影の定員の一部を団体予約として受け付けします。各回100席が上限です。
  プラネタリウム・全天周映画の団体での予約の詳しいことについては、「プラネタリウム・全天周映画の予約について」をお読み下さい。
プラネタリウムの座席について
   プラネタリウムの座席は全席自由席となっております。
プラネタリウム・全天周映画のプログラムと所要時間について
       子どもプラネタリウム(約40分)
   お子様とご家族が一緒に楽しめるプラネタリウム番組です。相模原生まれのタヌキの"さがぽん"と一緒に宇宙や天文に関する話題を紹介するとともに、10分から20分程度今晩の星や星座についてもわかりやすくご案内します。
  一般向けプラネタリウム(約40分)
   番組の前半20分は今晩の星や星座についてご案内し、後半20分は宇宙や天文に関する話題について紹介、解説する番組です。

  星空模様(プラネタリウム番組)(約40分)
   子どもプラネタリウム、一般向けプラネタリウムともに、今晩の星や星座の解説は10分から20分程度しか紹介されませんが、この星空模様はプラネタリウムのドーム一杯に広がる満点の星空を約40分間眺めながら、その日の夜空に関する話題について紹介する番組です。星や星座についていろいろ知りたいという方にはお勧めの番組です。
  全天周映画(約45分)
   全天周映画は、プラネタリウムのドームスクリーン用に製作された映画です。当館のプラネタリウムのドームスクリーンは直径23メートルで県内最大級です。そこに映し出された映像は、通常の映画(平面スクリーン)の約10倍もの大きさで目の前に迫ります。その臨場感と迫力は「観る映画」ではなく、まさに「体験する映画」です。

プラネタリウム・全天周映画の予約について
   団体専用枠(団体投影)での予約と一般投影の団体予約では、予約の対象団体、予約締切日等が異なっておりますので、次の表でご確認の上、予約の申込みをして下さい。
  一般投影の団体予約 団体専用枠(団体投影)の予約
対象団体   特に条件なし。
※  1回の一般投影につき、団体予約の上限は100席までです。

  いずれの条件も満たす団体
保育所、幼稚園、小学校、中学校、中等教育学校(前期課程のみ)、特別支援学校(高等部を除く。)以外の団体
観覧者が20人以上の団体
1回の投影につき、1団体まで受入します。
利用可能日
投影開始時刻
・  特別上映期間等を除く平日
午後2時40分、午後3時50分
・  土日祝日、特別上映期間
午前11時、午後1時30分、
午後2時40分、午後3時50分
特別上映期間等を除く平日
午前10時15分又は午後1時
投影番組 所定の上映プログラム   予約時に、次のプログラムから1本選択して下さい。当日の選択又は変更は準備の都合上できませんのでご承知下さい。
○ 子どもプラネタリウム
○ 一般用プラネタリウム
○ 星空模様(プラネタリウム番組)
○ 全天周映画
予約受付開始日 利用日の属する月の6ヶ月前の1日(1日が休館日の場合は、翌開館日)
一般投影の団体利用予約受付開始日早見表で確認して下さい。
利用日の属する月の6ヶ月前の1日(1日が休館日の場合は、翌開館日)
団体投影利用予約受付開始日・締切日早見表で確認して下さい。
予約受付締切日 利用日の前日 利用日の属する月の前月の15日(15日が休館日の場合は前開館日) 
団体投影利用予約受付開始日・締切日早見表で確認して下さい。

ページトップに戻る
団体予約のお申込みについて
お申込み
   予約申込みの際には、あらかじめ「お申込み時の予約内容確認表」により内容をご確認の上、お電話でお申込み下さい。FAX、Eメールによるお申込みは受け付けしておりません。
   予約受付後、予約内容の確認のため、博物館から担当の方にFAXにより「予約受付確認票」を送付します。FAXがない方については、郵便により郵送させていただきますので、お申込みのときに郵送先をお伝え下さい。
   団体投影の予約については、予約受付締切日がありますので、「団体投影利用予約受付開始日・締切日早見表」で必ず確認した上で、お申込み下さい。

   ○お申込み時の予約内容確認表(PDF)
受付時間
   休館日を除く、午前9時30分から午後5時まで
   電話番号 042−750−8030(代)

ページトップに戻る
ご来館当日について
到着前
   「雨天時のみ利用」又は「晴天時のみ利用」という条件で予約した場合には、当日午前8時30分から午前9時までに、天候に関係なく必ず利用の有無について博物館までご連絡下さい。
   連絡先:042−750−8030(代)
到着
   プラネタリウム・全天周映画を予約している場合には、上映開始時刻の30分前までには到着するようにして下さい。
受付
   到着したら代表の方が、受付(正面から入って左側)で予約時の団体名をお伝え下さい。
   プラネタリウム・全天周映画を予約している場合には、受付で当日の観覧人数の内訳をお伝えいただき、観覧料をまとめてお支払下さい。個々でのお支払いはご遠慮下さい。観覧券は人数分発券いたします。
   障害者手帳等をお持ちの方は観覧料が無料になりますが、プラネタリウムに入るには観覧券が必要ですので、必ず受付で観覧券の発券を受けて下さい。
   65歳以上の高齢者や障がい者がいる団体については、参加者名簿(参加者氏名、生年月日、利用当日の満年齢、障がい者については障害者手帳等の番号)をご提示下さい。確認が終わりましたら、名簿はお返しいたします。
展示解説
   展示解説を予約していた場合は、展示解説開始時刻前になりましたら、入口エントランスにお集まり下さい。
   展示解説ではマイクを使用しませんので、静かに解説を聞くようにして下さい。
プラネタリウム・全天周映画観覧
   プラネタリウム・全天周映画を予約していた場合には、各自観覧券を持った上で、開始時刻10分前までにプラネタリウム入口前に並んで下さい。
   プラネタリウム内にトイレはございますが数が少なく、また多目的トイレもありませんので、事前に1階休憩コーナー隣にあるトイレをご利用下さい。

ページトップに戻る
当館ご利用にあたってのお願い
   たくさんの方が当博物館を楽しんでいただくため、お願いがあります。しおりなどにより、参加者にお知らせいただくようご協力をお願いします。
入館のとき
   展示物や資料等は湿気や汚れによるカビや虫を嫌います。展示物や資料等をカビや虫から守るため、入口の玄関マットで靴の泥をよく落としてから博物館に入館して下さい。
博物館内の利用のとき
       館内を走ると滑って転んだり、他のお客様にぶつかるなど危ないので、館内は走らないで下さい。
  展示物は壊れやすいので触らないで下さい。
  スイッチ・ボタンなどを押すときには、ひとつずつていねいにやさしく押して下さい。
  資料やパンフレット類は必要な分だけお取り下さい。
  展示物や資料等をカビや虫から守るため、2階喫茶室以外での飲食は絶対にしないで下さい。飲み物だけは1階休憩コーナーもご利用いただけます。(喫茶室、休憩コーナーには飲料水の自動販売機が設置されています。)
  休憩コーナーや喫茶室の座席は限られておりますので、他の利用者と譲り合いながらご利用下さい。
  ゴミは、必ずお持ち帰り下さい。
プラネタリウムの利用のとき
       プラネタリウム内の白い壁はスクリーンですので、絶対に触らないで下さい。
  上から2列目以降の座席は、右側のレバーを引くとイスが後ろに倒れます。イスを倒して、投影をお楽しみ下さい。投影が終わりましたらイスをもとにお戻し下さい。
  上映中は、イスをもとに戻したり、席を立ったり、歩き回ったり、大声で話をしたり、騒いだり、前の席をけったりしないようにして下さい。

ページトップに戻る