ホーム
利用案内
学校・地域での利用
展示・施設案内
イベント案内
博物館紹介
博物館の窓
どこでも博物館・リンク集
刊行物案内


 〒252-0221
 神奈川県相模原市
   中央区高根3-1-15
 相模原市立博物館
  Tel 042-750-8030
  Fax 042-750-8061
 Eメールはこちらへ

ホーム学校・地域での利用⇒幼稚園・保育園での利用
幼稚園・保育園での利用


園活動の一環として当館の利用を検討されている幼稚園・保育園の先生方のための利用ガイドです。利用の申込みについては、学校担当職員までご連絡下さい。
小学校・中学校については、「小学校・中学校での利用」をご覧下さい。
高等学校以上の学校が利用する場合には、「団体での利用」をご覧下さい。
相模原市内と近隣の公立幼稚園・保育園には、「博物館利用の手引き」を配布していますので参考にして下さい。

   当館では、館内で次のようなことを行うことができます。
常設展示室(自然・歴史展示室、天文展示室)、特別展示室を当館職員が展示を案内します。(自由見学もできます。)
プラネタリウムでの今夜見える星や星空のお話や、幼児向けプラネタリウム番組の投影
自然科学をテーマとする全天周映画の上映
  展示観覧について
  学習投影(プラネタリウム・全天周映画)について
  利用予約の申込みについて(必ずお読み下さい。)
  ご来館当日について(必ずお読み下さい。)
  当館をご利用にあたってのお願い(必ずお読み下さい。)

展示観覧について
   当館は、相模原のことを中心に展示・研究をしている地域博物館です。
観覧料
   常設展示室(自然・歴史展示室、天文展示室)は、無料です。
   特別展示室で行われる企画展については、企画展ごとに観覧料が定められます。予約時に確認して下さい。
自然・歴史展示室
   『川と台地と人びとのくらし』を基本テーマに展示しています。
(展示内容)
○マンモスの頭骨の化石、オオツノジカの頭骨の化石
○相模原で出土した土器
○相模原台地を開拓した人びとの実物大の家
○川と台地の崖や雑木林の中の自然とそこに棲む魚、虫、鳥などの動物たち。      ほか。
天文展示室
   『宇宙とつながる』を基本テーマに展示しています。隕石を触ったり、顕微鏡を通して断面を見ることができるコーナー、太陽のライブ映像が見られるテーブルスクリーン、音と映像で宇宙を実感することのできるコスミックシアターがあります。また、隣接するJAXAから借用した貴重な資料も展示しています。(随時、展示物は変わります。)
特別展示室
   企画展示を行っています。展示内容については、イベントスケジュールで確認して下さい。

   事前の打合せに基づき、当館職員が展示解説を行いながら展示室を案内したり、学習目的に応じた観覧を支援することもできます。

ページトップに戻る

学習投影(プラネタリウム・全天周映画)について
観覧料
  個人 団体 相模原市内の幼稚園・
保育園での利用
大人 500円 400円 250円
子ども(4歳以上中学生以下) 200円 160円 100円
相模原市内の公立・私立幼稚園・保育園が行う教育・保育活動の一環として利用する場合には、博物館観覧料減免申請書を提出することで、幼児とその引率者は50%の減免となります。保護者・同伴者については、通常料金です。課外活動や本来の保育活動から外れる活動の場合は、減免の対象外となります。
市外の幼稚園・保育園が利用する場合には、20名以上で団体料金となります。障害者手帳等所持者および介護者については、障害者手帳等を提示することで無料となります。
座席数について
   座席数は210席です。
   他の団体と同時利用になる場合がありますので、ご承知下さい。
学習投影スケジュールについて
   火曜日から金曜日まで(市立学校の夏季休業、冬季休業、学年末始休業、当館休館日、プラネタリウム保守点検日を除く。)の午前10時頃から、又は午後1時から。
プラネタリウムのプログラムと所要時間
   神奈川県内最大級の直径23メートルのプラネタリウムドームいっぱいに星空や、楽しい物語が映し出されます。番組の内容や時間は、子どもたちにあわせて投影が可能ですので、事前打合せの際にご相談下さい。
   一般的な番組は、次の@とAのうちから1番組選択し組み合わせた番組が一般的ですが、@のみ、Aのみの投影も可能です。その日の日程と目的にあわせてお選び下さい。
@ 「今晩の星空」生解説(標準20分)
   その日の夜に見える星や星座、月の話、神話などを中心に星空を投影しながらお話をします。解説時間や内容については、ご要望に応じて調整することが可能です。事前打合せでご相談下さい。
【事例】
   6月〜7月・・・七夕に関連した天の川や織姫星、彦星を投影
   2月〜3月・・・冬の代表的な星座オリオン座を中心とした星座を投影
A 幼児向けプラネタリウム番組
   衛星、星座、宇宙などに関する話題を子どもたちに親しみやすくわかりやすく解説した番組です。こちらについては、番組時間を調整することはできません。
◇ うちゅうの七にんきょうだい(約20分)
◇ ピーターパンのぼうけん(約25分)
◇ 3,2,1,0 しゅっぱつしんこう!ぼくらのうちゅうりょこう(約25分)
◇ おしえて!さがぽん 宇宙のおしごと(約30分)
◇ おしえて!さがぽん お月さまってなぁに?(約25分)
全天周映画について
   全天周映画は、プラネタリウムのドームスクリーン用に製作された映画です。当館の直径23メートルのドームスクリーンに映し出されるデジタル映像は、臨場感にあふれ、その迫力は「観る映画」ではなく、まさに「体験する映画」です。番組内容については、お問合せ下さい。

ページトップに戻る

利用予約のお申込みについて(必ずお読み下さい。)
お申込みについて
@電話予約前
○   利用申し込みの前に園内で、利用目的、ねらいなどについて検討して下さい。
事前打合せの日程についても検討をお願いします。
A電話での仮予約
(利用日の1ヶ月前まで)
○   電話予約により申込みをお願いします。FAX及びEメールでの申込みは受付しておりません。
利用予定日が属する月の7ヶ月前の1日(1日が休館日の場合は翌開館日)から受付を開始します。(『学習投影利用予約受付開始日早見表』で確認して下さい。)
○   実施希望日時、人数、交通手段及び利用概要をお伝え下さい。
事前打合せの日時を調整します。
B事前打合せ
(利用日の2週間前まで)
=>正式予約受付
当館に来館していただき、当日の打合せをさせていただきます
○   利用内容、見学日程、学習投影の内容・時間・座席などの詳細をご相談の上、決定します。
事前打合せの実施により正式予約受付となります。
お申込み受付時間
   休館日を除く、午前9時30分から午後5時まで。学校担当職員までご連絡下さい。
   電話番号 042−750−8030(代)
予約受付開始日
   利用予定日が属する月の7ヶ月前の1日(1日が休館日の場合は、翌開館日)から受付を開始します。(『学習投影利用予約受付開始日早見表』で確認して下さい。)
大型バス駐車場について
   大型バス用駐車場は4台分あります。利用する場合には、仮予約の際にバスの台数をお伝え下さい。駐車料金は無料です。
昼食場所について
   昼食場所として、大会議室又はホワイエを利用していただくことができます。利用する場合には、仮予約の際に利用の旨をお伝え下さい。
   当日は、敷物を用意してきて下さい。ゴミはお持ち帰り下さい。

ページトップに戻る

ご来館の当日について(必ずお読み下さい。)
到着前
   「雨天時のみ利用」又は「晴天時のみ利用」という条件で予約した場合には、当日午前8時30分から午前9時までの間に、天候に関係なく必ず利用の有無について博物館までご連絡下さい。
   連絡先:042−750−8030(代)
到着・受付
   到着したら代表の方が、受付(正面から入って左側)で園名をお伝え下さい。
   学習投影を予約している場合には、当日の観覧人数の内訳をお伝えいただき、観覧料をお支払下さい。
   相模原市内の幼稚園・保育園については「博物館観覧料減免申請書」を提出して下さい。
博物館利用に関するガイダンス
   学校担当職員によるガイダンスを行い、当館の見どころや利用に当たっての注意事項について説明します。
展示観覧・学習投影
   事前打合せに従って、学習利用して下さい。
出発
   忘れ物がないように確認して、お帰り下さい。

ページトップに戻る

当館ご利用にあたってのお願い(必ずお読みください。)
   当館を利用していただくにあたり、お願いがあります。子どもたちへの事前指導をお願いします。
入館するとき
   展示物や資料等は湿気や汚れによるカビや虫を嫌います。展示物や資料等をカビや虫から守るため、博物館入口の玄関マットで靴の泥をよく落としてから博物館に入館して下さい。
博物館内の利用のとき
       館内を走ると滑って転んだり、他のお客様にぶつかるなど危ないので、館内は走らないで下さい。
  展示物は壊れやすいので触らないで下さい。
  スイッチ・ボタンなどを押すときには、一つずつていねいにやさしく押して下さい。
  資料やパンフレット類が必要な場合には、先生が必要な分だけおとり下さい。
  展示物や資料等をカビや虫から守るため、大会議室又はホワイエ以外では絶対に飲食をしないようにして下さい。
  ゴミは、必ずお持ち帰り下さい。
プラネタリウムの利用のとき
       プラネタリウム内の白い壁はスクリーンですので、絶対に触らないで下さい。
  上から2列目より下の座席は、右側のレバーを引くとイスが後ろに倒れます。イスを倒して、学習投影をご覧になって下さい。投影が終了したらイスを元に戻して下さい。
  プラネタリウム観覧中は、イスを戻したり、前の席をけったり、立ったり、歩き回ったり、大声で話をしたり、騒いだりせず、解説者の話を聞くようにして下さい。

ページトップに戻る