“Guitar magazine” works

“Guitar magazine” works
Guitar Magazine ☆ Works
『ギター・マガジン』(リットーミュージック刊)2015年号〜での仕事の記録です。
・[Featured Guitarists] THE BAWDIES 内、
“PLAYING ANALYSIS OF 『Boys』”の採譜/解説、合わせて浄書を担当しています。
※取り上げた曲は、
「NO WAY」、「HOLD ON」、「ANYTHING YOU WANT」です。
各曲ともボリュームを取って2ページずつなので、“一曲通し”に近く弾けると思います♪
・[Featured Guitarists] Toru(ONE OK ROCK) 内、
“PLAYING ANALYSIS OF 『35xxxv』”の採譜/解説、合わせて浄書を担当しています。
※取り上げた曲は、
「Take me to the top」と「Stuck in the middle」です。
2曲だけですが、1曲に4ページ! ほぼ1曲を丸々通して弾けるようになっています☆
・-奏法特集- 覚えて得する“プロ”の指グセ
※e-ZUKA氏、Kuboty氏の取材&テキスト作成、及び全ギタリスト・フレーズの採譜&浄書で参加しています。
・-The Instruments- ピック大全〜すべての音は指先に通ず 内、
ピックにまつわるエトセトラ Theme 4とTheme 5を担当。
※ピックに関するアイディアのコラムです。真面目な特集内の“おもしろページ”的な部分を担当しています。
・ [Featured Guitarists] the GazettE 内、
“PLAYING ANALYSIS of 『DOGMA』”の採譜/解説、合わせて浄書を担当しています。
※取り上げた曲は、
「DOGMA」、「WASTELAND」、「LUCY」、「GRUDGE」。
ビデオ取材に同行、かつ葵、麗の両ご本人による校正が入っているので、ポジションまでばっちりです。
・[名手直伝! 誌上スペシャル・セミナー]付録CD連動
“NAOKI(SA)のイメージで弾くパンクギターソロの真髄”
採譜、解説、浄書を担当しています。
・ [Featured Guitarists] KANA-BOON 内、
“PLAYING ANALYSIS of 『Origin』”
の採譜/解説、合わせて浄書を担当しています。
※取り上げた曲は、
「なんでもねだり」、「talking」、「ランアンドラン」他、コード進行分析にて「オープンワールド」、「グッドバイ」、「ダイバー」。
・[INFORMATION](P127)内、
8月28日にSTUDIO RED 竹ノ塚店にて開催される、
“成瀬 正樹 ギターセミナー”の告知が掲載。
●2025年03月号
・-特集- エフェクター総選挙 100〜もしもセッションにペダル1台を持っていくなら?
※編集部からご依頼を受けて投票とその理由コメントをお送りしました。
コメント掲載は残念ながらありませんでしたが、自分は長年愛用していて代え難いトーンが得られるTS808に投票。
さて、何位だったのでしょうか!
◎その他の『ギター・マガジン』参加号
1999〜2002年は“こちら”
2003〜2006年は“こちら”
2007〜2010年は“こちら”
2011〜2014年は“こちら”です。