Web Site Watch

Navigatoin

2003年08月のサイト鑑賞

web上の句読点

2003.08.21

昨日書いた文章[see re:日本語横書き文における読点表記]について(というより,横書き文の句読点についてにかな?),闇黒日記でコメントを頂いきました。

DDT's Room:Web Site Watchの記事を影鷹で見たら、句讀點がちやんと縱書き對應になるのかなー。

どうなんでしょ。影鷹って,JIS0x2122(「読点」)やJIS0x2123(「句点」)については,縦書き,横書きの表示を分けるんでしょうか?それはいいですね。JIS0x2124(「カンマ」)やJIS0x2125(「ピリオド」)を使っているかぎり,縦書き対応はできないですもんね。

いまのJIS X 0208は字形の規定であって,用途による使用コードの規定じゃないのが辛いところです。一応,JIS X 4051では3001の事をIDEOGRAPHIC COMMA(表意文字での句点)と呼んでいるので,字形にこだわらずにこれを使えってことなンですかね。でも,現状横書きがカンマで表示されない規格に,日本語表記が引っ張られるってのも本末転倒な気もするしなぁ。

ウェブで公開する文章は「縱書きである」とも「横書きである」とも極附けられません。

同感です。その辺については,以前句読点の印字でも書きましたが,JIS0x2122(というかJIS X 4051の3001か)の表示を縦書き時は「点」,横書き時は「カンマ」で表示してもらえればいいなぁ,とは思います。それなら悩む必要なく使えますもンね。

ただ,句読点はこれで済むけど,日本語を書く時,数字等でも縦書きか横書きかを考慮して書き分けることがあります。こういう場合は文字コードの問題では済まないですよね。縦書きだから漢数字で書いていたものを横書き表示にするときはアラビア数字に変換するとか。

この辺の,横書きから縦書き,縦書きから横書きへの変換を行うルール(システム)について,どっかで根本的な対応方法が作られないと,せっかくのHTML文書の利点がうまく使えない気がします。

re:日本語横書き文における読点表記

2003.08.20

先に書いた文書[see 横書き文の句読点について]についての感想を発見した。で,最後に皆さんはいかがでしょうかなんて書かれたので,返答してみる。いや,返答なんて期待してないンだろうけどサ。

そんなわけで,游思浮想のDiaryの日本語横書き文における読点表記 (2003.07.19)より。

句読点を意識しない人の間では「、」「。」が使われることが多いと述べてあります。

う〜ん。私はむしろ「句読点を意識」して「、」「。」を使っていました。

先ずは私の書いた原文をお読みください。

日本語入力ソフトでは,句読点の設定をディフォルト状態だと「、」「。」となっている。しかしこれは,出荷時の入力設定がカナ入力であるため,キーボード上の表記に合わせただけであろう。大抵のソフトに「,」と「。」,「,」と「.」の選択肢があることから,特にメーカーでどの句読点を推奨するという意思があるわけではなさそうだ。

しかし,ソフトの設定をディフォルト状態で使う人が多い。そのため,句読点を意識しない人の間では「、」「。」が使われることが多いと思われる。

このとおり,この句読点を意識しない人云々について書いたのは,一般の記述についてではなく,日本語入力ソフトを使用した場合の話です。

さて,そもそも日本語文の句読点にはどんな記号を使うのか,なんてことを考えている人は,余りいないのではないでしょうか。事実,句読点を意識していた月恵さんにしても,国語の授業は常に縦書きだった訳ですし,その縦書き文の原則をそのまま横書きに用いるのが日本語として正しいと思い込んでいましたと書かれているくらいですから。

そして,そういった大多数の「句読点を意識しない人」たちが,日本語変換ソフトを使って日本語を書くとき,わざわざ句読点を初期設定から変えることはありません。まして,コンピュータに大して興味のない大多数の人たちは,句読点の設定を変えられることすら知らないでしょう。つまり,初期設定でうてる句読点をそのまま使うわけです。そんな訳で,手書きでものを書く機会が減っている現代社会においては,「点と丸」を句読点とした文書が氾濫しているのではないか,と考えます。

もちろん,大多数の人が句読点を意識していない,とか,大多数の人はコンピュータに興味はない,とかって前提に根拠はありません。私の勝手な判断で,仮定でしかありません。そのため断定ではなく,多いと思われると表現しました。しかし,件の文書を書いてから頂いている反応や,私の周囲の人のPC操作実態をみていると,この仮定は間違いではない,と思うンですが穿った見方でしょうか。

ちなみに関係ない話ですが,穿った見方ついでに「ディフォルト」って言葉について。どうも世間では「基本設定」とか「初期設定」くらいの意味で使われている気がします。事実,私もそれくらいの意味で使っていて話が通じなかったことはありません。が,defaultを辞書で引きますと「怠慢」とかって意味になります。もしかしたら,利用するために必要な設定を怠っている状態,くらいの意味合いを持たせる意図があるような気がするのは穿った見方でしょうか。

さっそく娘の教科書を見てみますと、横書き教科書では確かに「,」「。」となっています。でも、横書き読点を「,」にするのが正しいならば、学校でそれを教えるべきだと思いますが。私の記憶にないだけで、皆さんは学校で学ばれましたでしょうか?

確かに,小学校では習った覚えはないです。ただ,先にも書いたことがありますが[see 句読点(2003.04.09付雑文)],カンマとピリオドを使うってのは,高校で教師に教わっております。

また,大学などでも同様のことを教えているところもあるそうで。でもこれは学部によるみたい。ちと調べたところによると,日本社会学会ではカンマとピリオドを,早稲田大学経済学部では点と丸を,それぞれ句読点に使うよう教えているみたいです。また,静岡大学の情報社会論 リポート提出要領という文書では,「点と丸(縦書き日本語文の原則)」,「カンマと丸(横書き日本語文(公用文)の原則(文部科学省訓令) )」,「カンマとピリオド(理工系論文(横書き)では一般的 )」,「点とピリオド(法律系文書での使用例はあるが,基本的には誤用。)」と例示した上で,どれを使っても構わないとしています。誤用とまで謂っているものを使っても構わないはないだろうとは思うけど。

さて,学校教育としてですが。これだけ横書きが氾濫している現状を考えると,日本語は縦書きで書くもの,っていう原則は置いとくとして,横書きでの句読点のことを教えて欲しいな,と思います。というのも,これから子供が小学校にあがったら,私の教育で横書きカンマを使うでしょう。そうなると,周囲と違うといって虐められないか心配で。ちゃんと全員が教わっていればそういう心配もないので,切に願います。

ただまぁ,字形なんて大した問題ではないので[see 句読点の印字(2003.05.04付雑文)],句読点の使い方,句読点をうつタイミングなどを重点的に教育してもらった方がいいわけですが。

思うに、一般の人が理系の学術論文を書く事などほとんど無い訳ですし、国が発する公文書は「,」「。」であっても、地方自治体では「、」「。」を用いるよう訓令を出している所もあるようですから、結局どちらでも良いのでしょう。書き手の好みの問題と言う事になるのでしょうか。

決まりがあるところでは好みで使うわけにはいかないでしょうが,個人的に文章を書く分には好みでよいと思います。基準も三つある(「カンマとピリオド」は不文律っポイですけど)のですから,どの基準に従うかは本人のお好みで。

私は今後も「、」「。」を使っていくと思います。だって、縦書きは「、」で横書きは「,」だなんて、何となく不統一で違和感を覚えますもの。数字では縦書きは漢数字で、横書きは算用数字と言うのが一般的ですけれど、縦書きに算用数字を用いるのはバランスが悪いと言うのは分かります。でも、横書き読点の場合は「、」でも「,」でもバランス的に差異はないように思います。それなら、原稿用紙の使い方として学んだ「、」を使ったほうが、統一感ある日本語のように思うのですが、皆さんはいかがでしょうか。

まさにそのバランスってのが,「カンマとピリオド」派の主張だと思います。そもそも日本語には横書きは馴染まない訳で,あえて横書きするなら横書き本場の欧米文で使われる句読点の方がバランスがいい,って感じで。

私のような和洋折衷の「カンマと丸」派は,正規の規則があるならそれに従う,って感じではないかと。私がそうだってだけですが。

ちなみに,「点と丸」にしても,縦書きと横書きで書き分けをしています。国語の授業では「句読点は(原稿用紙のマスの)右上に書く」と教わっているわけで,そう考えるとマスの左下に句読点をうっているのはおかしいのです。まぁ,「文字の右下に書く」と考えれば間違いではありませんが,昭和初期の印刷物をみていると,句読点がマスの右上にうたれているものをみつけられます。印刷技術の問題があるとはいえ,それで堂々と出版しているのですから,「点と丸はマスの右上に書く」という考えが基本にあったのではないかと思います。でなきゃ,いくらなんでも直すか,「マスの左下」にうてる「カンマとピリオド」を使うでしょうし。

なお私は,日本語の横書き文で読点に「点」が使われていると,バランスが悪いと感じます。やはり「カンマ」じゃないと。でも,句点については「ピリオド」より「丸」の方がしっくり来るので,所詮は字形なんて慣れの問題なのでしょう。

文責,その他

I love ISO-HTML! Valid JIS-HTML!