ねこめしにっき(2001年8月上旬)

2001年8月9日

おしらせと状況 (2001/08/09 - 11:20)

夏コミから帰ってくるまでとりあえず日記の更新はしないヨテイでつ。よろしゅう。

で、状況。なんてゆーか、例のごとくのふざけたコピ本の模様。で、ぼくのカラープリンタは長らく故障中でして、修理するおかねもなくて、ゆえに表紙をカラーにすることはできなかったりします。よろしゅう。

引用元表示 (2001/08/09 - 02:05)

知り合い筋 2 名から「MacIE5、OS9.x でこの日記を表示すると死ぬ」とゆー報告を受けまして。泣く泣く中止大決定。その環境はまさしく自分のメイン環境なわけで、自分が死ぬよーには作るハズがないのでアリマスががが…。なにがアカンのじゃ。

このさしせまり時期の2〜3日、絵も描かないでヤった労力、アワアワ〜。ヽ(´ー`)ノ

ここを読もうとしてしすてむくらっしゅに見舞われたかたがた、おわびするです。嗚呼…。 DOM いぢりは神の力だったか。神のげきりんにふれましたか。核兵器みたいだ。

背筋の寒い話 (2001/08/09 - 00:43)

絵が描けなくなっている…。

2001年8月8日

iCab 2.5.3 (2) (2001/08/08 - 21:35)

キャバーとしてはよくないので応援ポスター (PDF/PNG) を作ってみました。どこに貼ろうかな…。

[ iCab2.53 - ○んこ日記 (2001//08/08) より ]

(≧∇≦)ブァッハッハッ!!! マジウケしたっす〜。

iCabを使っていて一番不便なのは、cssを理解してキレイに表示してくれないことやレイアウトが崩れるとかじゃなくて、httpsで始まるSSLなページに入る際の糞味噌なJavaScriptによるAgentチェックによるエラーだったりします。

[ りんごのお味 より ]

ええと「新機能」「バグフィックス」の各テキストを読んだので、今回の修正点変更点は知ってるです。そのうえで CSS の実装進歩についてだけ言及しとるわけでして。はい。

ECMAScript の実装もちょっとずつ着実にヤってきてるワケですけど、実装された部分についてはこれまで正常に動作してたわけで。それと比較して CSS は、実装したわずかな部分でも正常な解釈じゃないトコ多すぎ。…ってのがもぉイライラ〜。標準準拠がウリの iCab の名を汚してる状態でざんねんきわまりなし〜。

iCab さえ HTML4/XHTML/CSS2/DOM2 あたりを完璧に実装して完成に至ったら、 XUL でくそ重くて UI ダルダル Mac アプリ大失格の Mozilla なんていらんのになー、とか。(毒) あ、iCab は完成後シェアウェア化するので Mozilla にもまだ存在価値あるか(毒毒)

引用元りんく (2001/08/08 - 19:50)

…まだやっている…。

某アンテナの某方面を巡回してみると、HTML 中に引用元へのリンクを書き込んでないサイトが半々以上なので、やっぱしぼくもそちら側へ行ってみる(笑) で、結局ボタン発動式。

iCab 2.5.3 (2001/08/08 - 10:34)

りんごのお味情報によると iCab 2.5.3 が出てるとの事で、とっととだうんろーどして起動したのだけど…。

CSS 実装度の進歩がまるでないぞ。やるきありますか。ありませんね。このままだと「 NN4.x 並の CSS ヘタレ実装ブラウザ」の称号をほしいままにしますが、よいですか。

いそいそ ISO-HTML (2001/08/08 - 08:45)

AHLで、ISO-HTMLとしてチェックして、高得點を取るやうなHTML文書でないと、私は「良いHTML文書」だと認めません。

[ 闇黒日記(平成13年8月8日) より ]

なんじゃそりゃああああ〜〜(笑)

http://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/ を ISO/IEC 15445 としてチェックしました。
52個のエラーがありました。このHTMLは -130点です。タグが 23種類 84組使われています。

[ Check result of Another HTML-lint より ]

XHTML を磯チェックするとヒサンなり。自サイトをチェックかけて何年ぶりかに見たマイナス点…。

もどした (2001/08/08 - 08:08)

引用元へのリンクをふたたび HTML に書き込んだら、ファイルサイズが 7KB も増えた。ヽ(´ー`)ノ

7KB っていったらアータ、ISDN64K で 1 秒分っすよ。JavaScript で引用元リンクを自動生成したら、WinIE5.x だったら 1 秒かからんちうのに。ばかくさい。

のぞみ (2001/08/08 - 07:44)

どのブラウザでも DOM による要素生成が WinIE5.x 並の実用的速度で動いて、くさったブラウザ筆頭の NN4.x が絶滅して、広告ポップアップやらステータスバースクロール文字とかのくっだらない用途に JavaScript を使うサイトが絶滅して、だれもが JavaScript ON でも幸せに生活できる、そんな世界がくることを望むしだい。

やったりやめたり (2001/08/08 - 07:40)

引用元表示自動生成 JavaScript の発動トリガーを、ページ表示完了時 (window.onload) から「ボタンを押したとき」式に変えたり、もとにもどしたり。

ちうかなんか、むなしくなってきた。めんどくさくっても HTML 中にリンク元へのアンカーも書いたほうがよい気がしてきた。

2001年8月7日

とげの恐怖 (2001/08/07 - 22:05)

なんだか人差し指の先に木片が突き刺さって……見事に収まってしまって出てこない……それほどひどく痛むわけではないのですが、放っておいていいものでしょうかねえ。

[ 謎日記 - 果ての領域(平成十三年八月七日) より ]

刺さったトゲはさっさと抜いておかないと、血管を通ってしまいには心臓に突き刺さって死ぬ、と母上に幼少の頃から脅されてます。

CC Serious Specialists (2001/08/07 - 17:55)

でもってカタログ眺めながら、「冬コミあたり、『CSSコミュニティ』でスペース取ったら面白いだろうなぁ」とか妄想(?)してみたり。

ジャンルは評論同人ソフトとはちょっと違う気がするし)あたりでどうかと。誰かやってくれないかなー(笑)。

[ Lognote - SiR より ]

評論ジャンルの参加でありながら、出し物は W3C子 し〜し〜いらすと集だったりするんですおね!? にやりっっっ!

だって、し〜し〜・しりあす・すぺしゃりすつ・こみゅにち〜、だもんっっ!!(←死ね)

不意打ち (2001/08/07 - 05:21)

で、カタログの日曜のところをぱらぱらと見ていて、あ、ありみかさん日曜だったか。うろ覚えでかえでちゃんに「土曜だと思う」、って言っちゃったな…とか思いながら、「同人誌一覧」を拝見したりしたです…。

したです…。したです…。したです………。

[ Yosemite日記 - Desire for wealth より ]

はい。にちよーびですよ。エロパロ同人たるもの、最終日の参加でなくてわ。しかし、新刊はコピ…(検閲)

や、今まで気づいてなかったケド、じつはあたしこれ持って…ヾ

が、がおーっ。 <A> のアンカーとして `これ` などを使うのは好ましくありませんっっっ。(←照れ隠し)

もっとべんりに (2001/08/07 - 04:58)

このスクリプトを mi のツールとしてインストールすると、ツールメニューから "aTag" を実行することにより、インサージョンポインタ(カーソル)のある位置に「現在IEで開いているページ」のURL、タイトルを含んだリンクタグを挿入します。

[ mi 用ツール「aTag」 より ]

拙作「 MacIE5 べんりセット」の「リンクタグ 生成」を mi で快適に使えるように機能追加改良してくださったスクリプト。こりゃイイですね〜。

しかし MacIE5 って、ページのタイトルがある程度長いと、タイトルバー上の表示が途中でアッサリちょん切られちゃってるんスよね。それはたいしたモンダイではないのだけど、以下のような AppleScript でページタイトルを取得しても、そのちょん切られたモノしか取得できんってのはいったい何…。ださすぎ…。

tell application "Internet Explorer"
   set pageTitle to text item 2 of (GetWindowInfo -1)
   --- GetWindowInfo は {ページURL, ページタイトル} とゆーリスト型です
end tell

JavaScript の document.title から取得すれば、ちょん切られてないタイトルを得られるハズだから、そのように改良しよーと思ってアレコレしたのだけど、下記のような日本語文字列文字バケ問題にブチ当たって叶わないとゆー…。

MacIE5 と do script と日本語文字列 (2) (2001/08/07 - 03:19)

IE@Macのバグです。

[ 闇黒日記(平成13年8月6日) より ]

外部のJavaScriptファイルをインクルードして文字列を表示させると、日本語が化ける。日本語を document.write メソッドなどで利用した際に、UTF-8 で書き込んでしまうのが原因。

[ Internet Explorer 5.0(Macintosh版)/User Agentレポート@PC Tips より ]

あ、その問題はInternet Explorer 5.0 for Macintosh で修正されておりますですよ。現状もんだいないです。ただし、HTML ファイル中にて外部 JavaScript の文字コードを明示しない場合、 HTML 自身の文字コードと同じである、という決め打ちっぽい。 HTML が UTF-8 で 外部 JavaScript が Shift_JIS の場合は、以下のように記述して文字コードを明示する必要アリでつ。

<script type="text/javascript" src="hoge.js" charset="Shift_JIS"></script>

MacIE の JavaScript の内部コードは、 MacIE4.5 の上記バグに見られるように UTF-8 のようでして、JavaScript の escape() 関数も Unicode 文字参照へのエスケープだったりするです。

do scriptAppleEvent (アプリ間通信。AppleScript のアプリ制御はコレを発行することで行われます) で JavaScript を送り込めるようにと、 MacIE 側が提供した AppleScript コマンド。それを使ってローレベルな部分へ放り込まれる JavaScript ゆえに、 UTF-8 決め打ちなのも仕方なしなのかも。

do script ていうか MacIE のJavaScript がそーゆー仕様なら、 Unicode ←→ Shift_JIS 相互変換するとか、なんぞのエスケープ処理するとかの、短めの AppleScript ハンドラなりアイデアなりをだれか教えてほしいな〜、という次第です。

2001年8月6日

5時SAT特別野外ライブはすごかったおね (2001/08/06 - 23:01)

bodyの直後に<!-- Last-modified:〜 -->って入れているんですけど、うちのsite、「さとみかん」で、0:00になってますが、ダメなんですか?この書き方では?

[ gobbledygook/Update Log+Dairy (2001/08/06) より ]

了解でっす。その部分から更新時刻を拾うように変更しときました。これまでは <h2> 要素内に書かれてる日付から拾ってましたですよ。

それと、「ミックスパイ」自体が、深夜の「ラジオでゴメン」(うわ、古い)の二匹目のドジョウ。ラジオで人気のパーソナリティを引っ張ってきて〜ってあたりのコンセプトは、似たようなモノ。ついでに言うと、あの時間枠(17:00〜18:00)であーゆー事を始めたのは「5時STAマガジン」が、走り。今思うと凄く(当時として)豪華なゲスト(Rebecca、ブルーハーツ、バービーボーイズ、et cetera)が、平気で出ていた。変な番組。

上記番組、ぜんぶ見てましたお(笑)らっじおぉでぇゴォ〜メェ〜ンぅ〜。んっはんっはんっはっ♪

ラジゴメと5時SATについては、なんつーか、対象視聴者がミックスパイとはちと違うとおもうので。ミックスパイは学校帰りの女子中高生〜若い主婦、ラジゴメはヤング(死語)全般、5時SATは男女中高生向け、というか。

MacIE5 と do script と日本語文字列 (2001/08/06 - 20:53)

AppleScript から MacIE5 へ JavaScript を発射する do script コマンドっすが、これを使って日本語文字列をヤリトリするのは苦難を極めるっぽい。どうも Unicode (? UTF-8?) で文字列の送受信がなされてる気配が。(あ、ウチの MacOS9.1, AppleScript J-1.5.5 のオハナシ)

tell application "Internet Explorer"
   do script "document.write('にほんご')"
end tell

とヤっても文字化けするです。以下のやうに「 Unicode 文字参照」だとイケる。

tell application "Internet Explorer"
   do script "document.write('\\u306B\\u307B\\u3093\\u3054')"
end tell

JavaScript の document.title を使ってページタイトルを取得する以下の AppleScript は、変数 pageTitle にナマ Unicode? が格納されちゃってるくさい。

tell application "Internet Explorer"
   set pageTitle to do script "document.title"
end tell

で、このナマ Unicode? を Shift_JIS なりなんなりに変換するにはどーしろと??? うぐぅ。

いあ、3rd の OSAX 使うとか、miJedit 等の「 Unicode とAppleScript ををサポートしてるエディタ」に投げて変換処理させたりすればイケるっぽいのだけど…。てか、Text Encoding Converter 機能拡張を AppleScript から制御するなんぞがあるなら、それを利用するとか。てゆかてゆか、そういうモノが純正 AppleScript にないのはどういうこっちゃ。

…う〜ん。MacIE5 べんりセットにこれを応用する場合、なるべく純正 AppleScript モジュールと MacIE5 のみで完結動作するよーにしたいトコなんスよね…。

MacIE5 、 DOM な DHTML のメモ (2001/08/06 - 20:10)

要素の生成がおそい

要素を生成して追加する処理がともかく遅い。WinIE や Mozilla の二倍は遅い。とくに、ターゲット要素から見た「親のノード」へ遡っての要素生成が、トニカク爆裂的に遅かったり。たとえば以下みたいなの。

targetElement = document.getElementsByTagName("BLOCKQUOTE").item(0);
createdElement = document.createElement("P");
targetElement.parentNode.insertBefore(createdElement, targetElement.nextSibling);
日本語な文字列を生成すると文字化け
targetElement = document.getElementsByTagName("P").item(0);
createdText = document.createTextNode("日本語な文字列〜。");
targetElement.appendChild(createdText);

とかすると文字化けするわ、あれやこれや。挙動不審。 1 バイト文字だけなら問題無い…。2 バイト文字がらみの場合、 innerHTML とか innerText でなんとかしないとだめ…。(IE5.1 以降にこの問題は解消した模様)

要素の多重生成

ページのキャッシュ(メモリのキャッシュかな?)は、要素を生成した状態で記憶されてる。

window.onload をトリガーに要素の生成をさせてるバヤイ、ほかのページへ移動して戻ってくるたびに window.onload 発動、生成動作しちゃう。ページは前回、要素を生成したあとの状態であるにも関わらず…。

二番目は WinIE でもそうかと思ってたら、あっちではちっともモンダイ無いとゆー。くっそー。

べんりセット v1.01 りりす (2001/08/06 - 06:56)

DOM 処理ほうめんのアプレット 4 つ(「引用元表示」「 ID/NAME を表示」「 Author Style 無効化」「HTMLコメント暴露」)の実行時、IE のステータスバーに処理の進行状況を表示するようにしたです。

こゆものを表示させたら、その分処理速度が当然少しずつ下がるのでござりますが〜、時間のかかる処理してる間ダンマリこかれてるより、なにがしかのリアクションを見せたほうが感じるストレスが軽減されますゆえ。

2001年8月5日

スクリプトによる要素の動的生成後も Valid である事が求められる (2001/08/05 - 09:36)

HTML 4.01 Spec.にこんな話があります

[ 回顧録 - NiAOU's Lab より ]

えぇー。…だめ?

……だめですか。……直そう…。ただし MacIE5 についてはこのままで…。

引用元表示の自動生成の処理速度改善… (2001/08/05 - 06:11)

MacIE5 で「引用元表示の自動生成」がくそ遅いので、MSDN Online Web Workshop Japan更なるパフォーマンス向上のヒントなど見ながら改善に努めたのだけど、どーにも 1.3 倍程度の処理速度アップにしかならんかった。

結局どーやら、blockquote の兄弟要素として生成 (obj.parentNode.insertBefore(createdObj,obj.nextSibling);) とかするのが原因らしいー。使えんなーまったく。これをやめて blockquote 内に引用元表示を生成するよーにしたら、なんと処理速度が 8 倍に…。ただいまの処理所要時間は約 2 秒。ガマンできる範囲かな。

以前「引用元へのリンクを引用ブロックに含めているのはおかしいのでわないか」とゆーギロンがありましたが、このバヤイ HTML 記述そのものがそうなってるわけでないので、まぁ OK かと勝手に考えてるです。

あ、MacIE5 は例によっての強烈キャッシュで古い外部 JavaScript が生きてるやもしれんので、とりあえず以下へ飛んでリロード。戻ってまたリロード。キャッシュが入れ替わるまでくりかえす。(笑) ←ホントにこれもなんとかしてくれ…

ナンデヤネン (2001/08/05 - 02:05)

「正字正かな」をキーワードにgooで檢索をかける娘娘飯店しるきぃうぇぶが2番目の候補に出てくると云ふ事實。

[ 闇黒日記(平成13年8月4日) より ]

現在「言葉 言葉 言葉・物置」を抑えて堂々の首位です。わらい。ナンデヤネンナンデヤネン。

びるど日付 (2001/08/05 - 01:43)

う〜ん。だんだん、「引用元表示の自動生成」が重くなってきた @MacIE5 。てか、なんでこんなに時間かかるんだ? WinIE5.5@P2/300MHz/Win2k や、話題の MacMozilla0.9.3 はほとんど一瞬なのに。(現在所要時間約 8 秒…遅すぎるぞ!! MacIE5@G3/266MHz/MacOS9.1

そりはさておき。

Windows版とMacintosh版、Geckoの日付がちがいませんか?

[ 回顧録 - NiAOU's Lab より ]

かもかも〜。Mac Mozilla 0.9.3 は{ Build ID: 2001080214 }らしいです。

2001年8月4日

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; en-US; rv:0.9.3) Gecko/20010802 続報 (2001/08/04 - 16:26)

見えません。以上Mozilla 0.9.3 (mozilla-mac-0.9.3.sea.bin)でした。終。

[ 文学室:1997 より ]

ウチだけじゃなかったか〜。ホッ。

…じゃないや。なんとびっくり。背景色を指定せずに背景画像を指定したときに背景画像が表示されないバグは、 CSS に限ったハナシではないらしいー。 <body background="http://hoge/hoge.jpg"> もダメ。なんじゃこりゃ。

ぼくわこーいう、「 3 秒で気づける系のバグ」が残ったままリリースされるアプリが大嫌いなんだっっ。こりは Nightly じゃない、マイルストーンビルドなんだっっ。いいわけすんなっ。

…ばぐぢらに登録しよかとおもったけど、今日は花火大会だし、彼女さんもーすぐ来るし、メンドクサイので保留中。

ぼーだーぼーだー (2001/08/04 - 07:00)

HTML文書とスタイルシートの改修に誰も言及して呉れないところを見ると、何の問題もないらしい。

[ 闇黒日記(平成13年8月4日) より ]

でわいってみる〜。…ってコレは改修以前からなんですが〜…。

blockquote   {
   border-style:none none none solid;
   border:middle;
   border-color:#eeeeee;
   margin:0.5em 1em;
/*   padding:0.5em;
*/   }

[ http://members.jcom.home.ne.jp/w3c/antinn.css より ]

border: <border-width> || <border-style> || <border-color> の各プロパティ一括指定でありますが、一括指定の場合、 省略された項目には初期値が設定される です。

border:middle; と書いたらば、"border-width:middle; border-style:none; border-color:(そこの文字色);" と指定したことになるはずでつ。結果として、その直前で記述してる solid な左 border の指定は効力を失って、 border は表示されません。

中位ひえらるきー (2001/08/04 - 04:30)

いや、昔、名古屋は名古屋テレビ(テレビ朝日系)だけ、地方局のわりに、異様にアニメは充実していたと、記憶していますが。他の地方(関東以外)と比べると良い方です。特にサンライズ系アニメの再放送率は、ピカ一。

[ gobbledygook/Update Log+Dairy (2001/08/03) より ]

しかし最近2〜3年は、地上波 TV 全般にアニメの再放送がえらい減ったです。全国的な傾向かと〜。アニヲタが見向きする系のアニメって、本放送にしても再放送にしてももはやテレビ愛知(テレ東系)がほとんどになっちゃったよーな。

近頃のニャ〜ゴヤ TV 事情。アニメ再放送ゾーンだった夕方 5 時あたりから始まって、 6 時のニュース時間帯までも吸収した、地域密着な情報番組(どれもこれもつまんない)で全チャンネル( NHK 含む)がシノギを削ってる始末です、今や。いあ、ミックスパイくださいはおもろかったのだけど、終わっちゃってはや何年たつ…。ちうかそのミックスパイ亡き後の二匹目のタケノコなのだが…。うざー。

そりゃぁたとえばニャ〜ゴヤだっていちおー民放すべて揃ってるわけで、NHK と民放あわせて3つしかチャンネルが無いとかの壮絶な地域からしたら、「てめぇなにゼータクこいてるだボケ」ってなモンっすね。わかってるです、わかってるですよよよ…。

現地レポ (2001/08/04 - 03:13)

背景画像ではにゃーん

[ 回顧録 - NiAOU's Lab より ]

はにゃーん

…だめです隊長! 表示されません!! ラジャ ('◇')ゞ

Mozilla 0.9.3 (Mac) 追記 (2001/08/04 - 00:40)

あ、以下の background-imagelist-style-image がまるで反映しないのは http のときだけの模様。ローカルファイルのときは大丈夫…。何故…。

Mozilla 0.9.3 (Mac) (2001/08/04 - 00:20)

あの〜、さっきリリスされたばっかりの Mozilla 0.9.3 (MacMozillaFullInstaller-0.9.3.sea.bin) ですけども…。

CSS の background-imagelist-style-image がまるで反映しないってゆー壮絶なバグがありましぇんか?(;´Д`) … background: (一括指定記述)で、transparent 以外の背景色といっしょに背景画像を指定すれば表示されるんだけど、ってバカさかげんにもほどがある。トーチャン情けなくて鼻毛が伸びてくらぁ〜。あばれはっちゃく鼻づまりだ。(←ほんとは「はなつまみ」らしい。かれこれン十年間「鼻づまり」だとばかり思っていた。余談。)

それと、JavaScript ちうか DOM で document.documentElement.setAttribute とかすると、なぜか body の背景画像が body の子要素に継承しやがるのですが…。こりは指定を html 要素に逃がすことで回避できるけど…。

バグバグバグバグバグ。よくもこんなモンをマイルストーンなリリースに選んだな。………って、ひょっとしてウチだけデスカ?情報求ム。

2001年8月3日

引用元表示自動生成機構を装備 (2) (2001/08/03 - 20:44)

ああ、これの正常動作を確認したのは Mozilla0.9.2/Nescape6.01/WinIE5/WinIE5.5/MacIE5 です。

そもそも Mozilla や iCab はブラウザ自体に、 <blockquote><q>cite 属性値が示すページへ飛ぶためのユーザインタフェイスがあるですね。すばらしすぎ。<blockquote><q> な部分でコンテクストメニューを出してみよう〜。)

ねすけ 4.x の人が引用元 URL を知るためには、ソース見てくださいな。時代遅れブラウザゆえのハンデは刻一刻増えていくのであります。(←冷徹)

さてバンゴハンばんごはん〜。

引用元表示自動生成機構を装備 (2001/08/03 - 20:44)

…なんだか、せっかく <blockquote> に cite 属性を明示してるのにも関わらず、いちいち引用元リンクを再度まーくあぷしてるのがめんどっちくなってきたので、そのへんは JavaScript & DOM で自動生成することにしたです。あーらくちんだ。

これはモチロン、MacIE5 べんりセット「引用元表示」スクリプト の成果を外部 JavaScript としてページに組み込んでるワケなのですが〜、ちともんだいが。

ページ読み込み完了 (window.onload) をスクリプト駆動トリガーにしてるですが、自動生成処理はちと時間がかかるので、表示完了後ちとまったりタイムがあるのです…。う〜ん。うざいかも。ボタン押したら自動生成、にしようかな…。

そふぃあさんトコも同種の機構を装備してますけど、MacIE5 にてページをいったりきたりしてると、自動生成したモノがどんどん追加表示されちゃうんすよね。そのあたりは、べんりセットに組み込んだ防止策を使うことで回避してまっす。

要素の生成を完全に DOM なやりかたでやらずに、innerText 使ってたりしていまいちダサ気味なのは、createTextNode とかすると MacIE で日本語がバケたりあれやこれやするから。本当は以下のソースのようにしたいトコ。Mozilla しかマトモにうごかんかった。

それはリファチェック… (2001/08/03 - 20:00)

うちの iCab 2.51 on OS 9 ではかう見えるんですが…何かまた初心者ゆゑの過ちを犯してゐる気がしてきたぞ…。誰か、ぷりーずへるぷみ。

[ 文学室:1997 より ]

外部からカウンタ CGI を呼び出されるとマズイので、このカウンタにもリファラーチェック機構がありまふ。

トップページ (www.remus.dti.ne.jp) とカウンタ CGI のあるサーバ (najo.cc.sakura.ne.jp) はまったくの別ドメインなので、“初期設定→ネットワーク→自称名・プロクシ→HTTP「参照元」を使用”のトコが“常に送信”になってないと、そのエラー画像が出るですよ。(エラーの「エ」…。作者さんセンス無いっすよ…)

てか、この「リファラー送信抑制機能」によるカウンタ非表示や掲示板書き込み不全のモンダイって、iCab の FAQ のやうな…。

ご指摘さんくす〜 (2001/08/03 - 15:10)

どっちともとれるのが面白いけど、書けること…。誤変換でしょうか。固定リソース(造語)なので一応突っ込みを。

[ Re:ふりかけ味スタイルシートを読んで - ○んこ日記 (2001/08/03) より ]

ATOK の野郎が気を利かせすぎやがったよーです。なおしたです。さんくす〜。

固定リソース…かぁ。なかなかウマイ造語とおもうですが、一般には何のことだか通じませんねきっと。自サイトコンテンツなのにリンク切れまくりとか、あっさりコンテンツ全削除するだとか、一般世間のサイトはそゆ「非固定」が日常スからして。

連結 PNG と iCab とウザい催促 (2001/08/03 - 15:10)

あれ? 慥か平気ぢゃなかったやうな氣がする…やっぱり平気ぢゃないんですが…連結GIF画像のアクセスカウンタ云々を讀むに、QTがいけないのだらうか。バージョンはJ4.1.1です。

[ 文学室:1997 より ]

およ?うちの iCab はヘーキっすよ。ちうかウチでつかってるくだんの PNG カウンターは、Perl でもってサーバ側であらかじめ画像連結した上で一枚絵として送ってくる CGI なので、連結 GIF のモンダイのようなことは起こり得ない、ハズなのですが〜…。

併し、PROにアップグレードしろって五月蠅いのはどうにかならないもんでしょうか。

[ 文学室:1997 より ]

QuickTime4 までは、MacOS8.5 のオンラインユーザー登録のときに特典(?)としてもらった QT3 の登録コードがつかえてましたですよ。でもウチはいまは QT5 。催促ダイアログうざいぞなんとかしろ〜。いや、OS8.5 のときみたく、OSX10.1 の有料アップグレード料金に QT5 料金も含めろ〜(暴論ぎみ)

でぢこ (2001/08/03 - 00:20)

そ〜かそ〜か。でぢこの放映があったのか〜。

東京の TV 局の放送を直で受信出来るエリアに住んでる人って、日本の特権階級だよなぁ…(持論) この持論は前にも書いたんだけど、地方在住ゆえ観れない番組多数とゆー格差とか、「東京周辺以外は日本に非ズ」的番組内容などなどに、子供時代から今に至るまで虐げられているウラミによります(笑)(笑)

あ、あと BS 観れる人も特権階級だよなぁ〜…。さらに WOWOW やスカパーなんて入ってたら、コレまさしくぶるじょあじ〜(笑)

ああ、だぁだぁだぁ第二期とか、いっぱいサッカー中継とか、見たいなぁ…。

2001年8月2日

謎力場 (2001/08/02 - 17:21)

あ、そうそう。CGIプログラムと Last-Modified: の件、 うちの/diary/はキチンと送出しています。 ついでに、謎フィールドも。

[ ビットバケツ日記 より ]

へい〜。さとみかんが自力取得するバヤイは Last-Modified 見てるはずです。あ、/diary/ 以下の各ページを直接チェックしてますが。

lynx -dump -head http://yasu.asuka.net/diary/してみると・・・。 … X-Moe だめすぎてステキ(笑)ってこれも /diary/ の時しか送出されてないのか。ちぇ。(笑)

Cocoa のドラドロ (2001/08/02 - 16:46)

TextEditやStickiesで選択済みテキストのDrag&Dropが効かない。ちょっと待て、CocoaにDrag&DropのAPIは無いのか!?

[ Diary - ECCO's ECHO より ]

ドラッグする際はふんばってください(笑)

That UA is rotten to the core (2) (2001/08/02 - 16:29)

不思議なのですが、何故Piroさんはfont-size:mediumの記述に固執しているのでしょうか? 他にも100%1emと言う選択肢もあると思うのですが、IE:winに於いてbodyに指定されたこれらはmediumと全く同等の扱いなのでしょうか? それ以前に、<font size="3">がいいのであればわざわざbodyfont-sizeを指定しないでも普通にデフォルトサイズで表示されると思うのですが。

[ Diary - ECCO's ECHO より ]

ウチは(今は)bodyfont-size を明示することはしとりません。んで、フォントサイズを大小させたい部分に % 値による比率指定をしとるです。

が、この方法にはモンダイがありまして。言うまでもなく font-size における %em は「親要素から継承した値に対する比率」ですけど、90% を指定した要素中にまた 90% を指定した要素が現れる可能性はかなりあるわけで、そうすると意図しない箇所で意図しないサイズへの縮小が起きることがあるです。場合によっては、まったく判読不能なサイズにまで縮小される危険がある。

ぼくとしては、基準フォントサイズから大小一段階の範囲までが読みやすさの限界だとおもってるです。比率掛け算の結果、予想外の箇所で基準サイズ比 80% とかになってる可能性があるのは心外。予想しうる箇所においては防御策を取ってるけど、すごい徒労感があるです。 <absolute-size> による指定なら、large, medium, small を指定してりゃ済むから、このようなことは起こり得ないわけで。しかし、WinIE の「腐った実装」を考えると<absolute-size> は使いにくい。だからムカツク(笑)

That UA is rotten to the core (2001/08/02 - 16:12)

タイトルは OVER KILL の 1st 収録曲より。こないだの来日公演ではヤってくんなかった…。

ブラウザが用意しているデフォルトスタイルシートにhtml { font-size: small; }と指定されていると言う解釈も成り立ちますから、IE:winが特別腐っている訳ではありません。初期値のmediumはあくまでCSS仕様における初期値であって、UAのデフォルトスタイルシートでbodypfont-sizeは絶対にmediumでないといけないと言う規定も存在しません。<absolute-size>はUAが持つ7段階のフォントサイズを参照する為のモノで、それがfont要素のsize属性のレベルに一致してマッピングされても問題はありません。

[ Diary - ECCO's ECHO より ]

しかし WinIE の場合、レガシー HTML の <font> においては、デフォルト値である <font size="3"> を指定してもしなくても同じサイズ、というごく自然な実装であるのに対し、CSS においては不自然なことにfont-size の初期値 medium を明示したらなぜか無指定時とはサイズが違っちゃうという。コレって、 CSS 利用の場面にしなくていい苦労と混乱を生んでいるだけなのでわと。

つまり、人間の自然な感覚と相容れない実装は混乱するし徒労感に疲れるからヤメレ、という話。仕様を逸脱してるとは言い切れないから腐っていないのでわなく、こういう不自然な実装による苦労と混乱もまた CSS 普及の足かせになっているだろうゆえ、CSS 推進派にとっての「腐ったブラウザ認定」であると。(笑)

ROTTEN TO THE CORRRRRRRRRRRRRRRRRRRE!!! (叫)

例文 (2001/08/02 - 03:36)

例がトンデモねぇとか思った。

ていうかsprintf使おうにょ。

[ 回顧録 - NiAOU's Lab より ]

(以下、スクリプト例文の引用は省略。)

ああ、スクリプト例の中身まで吟味しとらんかったなり〜。 google で上位にヒットしたぱげにテキト〜にリンク張ってるのがバレバレ。(笑) Perl 理解度 2 割(自称)のボクでも sprintf のが素直だってのはわかりまふ。

てなわけで、↑あたりを参考に〜。> U5 (みてるんかいな?ココ)

ヲタクの特徴 (2001/08/02 - 01:24)

喫煙後、車を運転しても違反ではないが、飲酒後、運転すると違反であります。そういう飲み物であります。

[ 嫌酒権 - カナかな団の躁鬱(2001年08月02日 00時55分) より ]

ところで、ヲタ(コミケに行きなれてる系ヲタ)の特徴として

  • 酒まったく飲めない
  • ケムリまったく吸わない
  • 甘いものが好き
  • ゲゲボドリンク好き

とゆーものがあります(笑)ぼくわ「人並み程度は飲む」「吸いまくる」「甘いものも大好き」っすけど。…しかし、ゲゲボドリンクは好きじゃないな〜。なんで金払ってまでわざわざゲゲボを求めるんだ…。(笑)

iCab と連結 GIF (2001/08/02 - 01:08)

  • そいえば、iCab(Mac 版ブラウザ)でブラウズしてると、あちこちのアクセスカウンタがみーんな「0」もしくは「1」だったりします。キリ番ゲット報告を待っているサイトなんかへ行くと、自分が踏んでるじゃないかと思ってドキドキします…。

[ ワツニュ より ]

iCab は、画像表示型アクセスカウンタに多い「連結 GIF 画像」をうまく表示できないバグ(仕様?)がず〜〜〜っと改善されまへんね。ウチは PNG 画像連結式カウンタなのでヘーキ。

あんてなあくせすごめいわく (2001/08/02 - 01:00)

  • で、さっき集計したら分かったんですが、犯人はアンテナと呼ばれる更新日時取得 CGI でした。
  • 1時間に2回チェックされるとして1日=48回。1ヶ月30日分として1,440アクセス。これは大きい。
  • それはそうと、更新チェッカとしては WWWC または WWWD などがおなじみですが(共に Windows OS 用アプリケーション)、これらのアクセスでももちろんカウントアップされます。
  • で、ふつうのアクセスカウンタって上記のようなものでもカウントアップされてるんでしょうか。「ふつうのアクセスカウンタ」ってなんだ?という話でもありますが。

[ ワツニュ(2001年08月01日) より ]

さとみかんを始めとするアンテナ系は、チェック対象ページの更新時刻を調べる時、まず「 HTTP ヘッダ 」の「 Last-Modified フィールド 」を見るです。「 HTTP ヘッダ」だけ見てる段階では、実際にページ内容そのものを取り寄せているわけではないです。「なつみかん」でできること の項を参照。)

通常の Web サーバの通常のページの場合、この Last-Modified フィールドは Web サーバがつけといてくれます。 CGI でその場で生成されるページや、SSI でなにかをしてるページの場合、この Last-Modified フィールドはたいがい送出されまへん。その場合、アンテナ系は実際にページの内容そのものを取り寄せて、実データ( HTML ソース)を読んで更新時刻を調べます。「ワツニュ」もこのケース。この段階に至るともちろんアクセスカウンタの数字も上がるはず。

…つまり、CGI や SSI のページで、アンテナ系からのアクセスによる負荷または影響を低減するには、

あたりかと。アンテナから外したほうがよいっすかね。どーしませう。

ワツニュのカウンタがどういう方式かわかんないですけど、 CGI 自体の呼び出し回数を表示してるものだとするなら、CGI が Last-Modified を print してて、アクセス元が実データの GET まではしなかったとしても、やっぱりカウントされるものなのかな?

ちなみに「ワツニュ」の作者 U5 氏はぼくの高校時代のドーキューセーっす。はい。

2001年8月1日

合祀 (2001/08/01 - 19:17)

ありみかさんはカナかな団の恩人でございます。カナかな神社に、祀っちゃうであります。んでもって、公式参拝しちゃうであります。

[ NC4.7 - カナかな団の躁鬱(2001年08月01日 17時47分 ) より ]

ローマ字入力を信奉するロマ教団に属しているので、勝手にカナかな神社に合祀しないでくだちゃい(笑)

ん〜ぼくも長いこと、昔ながらのマクよろしく盲信ネスケユザでありまして、ブラウザ・メールソフト・ニュースリーダーの三種の神器をすべてネスケに依存しとりましたが、MacIE4.5 のあたりから脱ネスケ長期計画を発動いたしまして、今に至るです。

ブラウザは MacIE5 、メールソフトは ARENA 、で、いまだに「これだ」という代替品がみつからないのがニュースリーダーだったりして。はぁ。

どろり濃厚 (2001/08/01 - 02:30)

…というタイトルをつけても、よもやぼくがエロゲ系ばなしをするはずもなく。7月30日分にっき「同族交配…」について。

正確には『十二支(+猫)同士なら異性に抱きつかれても動物に変身しない』であったりします。例え草摩一族同士でも、呪われてない相手に抱きつかれると変身してしまいます。あとのほうで、こーいう設定にまつわるヘヴィな話が出るのですが、ネタバレにつきいちおう伏せときます。

ときに、草摩一族百ウン十人のうちの誰が呪われるかは、産まれてみるまで分からないようで、親子でも一方は呪われててもう一方は呪われてないなんて事もあって、それにまつわる話も後になってバンバン出て来ます。

[ たかざわめぐむさんからのタレコミ情報 より ]

う〜む。夜の生活系下世話シュミの笑い話ネタでもないんすかね。けっこうオハナシのキモというか、キャラ背景の背負ってるモノ方面に関わりがありそうなフンイキ。濃厚どろりとしたものを感じる。

かぐや(ら?)サンがでてきてほっとしたのだけど、もし「呪われる」のが男子のみだとしたら、か〜な〜り〜やさい系のイヤンな世界が繰り広げられちゃったりするものなのかも〜とかいらん心配をしていた。わらい。「呪いへのおまえの苦しみを理解できるのは、同じ呪われ者のオレだけだ。そうだろ由希」「夾…」 …全国のやさい好き婦女子同人狂喜乱舞。

効果音 on X (2001/08/01 - 01:14)

見た目が派手なのに妙に寂しいモノを感じると思っていたら、クリック等のマウス操作に反応したサウンドが鳴らない。設定項目らしきモノは何処にも無いし、妙な所で退化しているぞ?

[ Diary - ECCO's ECHO より ]

アピアランスサウンドの復活は Public Beta のフィードバックの時にもツバが飛ぶイキオイで要望したのに、どーやら 10.1 でも復活の気配がなさそうな。ジョブズめ〜〜〜。

アピアランステーマのように、操作に合わせて効果音が鳴る機能は実装されないのですか。効果音は単なる飾りとしてだけでなく、GUI にとって「オペレーションの結果を耳でも知ることが出来る」という重要な機能を持っていると考えます。

[ Mac OS X PB について送ったフィードバック より ]

イマク改造の超人・切り裂きマロ (2001/08/01 - 00:52)

百万人の雑学安直活用(画像バージョン)にて絶賛連載中。(パソネタ人気ないなぁ...)

[ Maro's...memo? より ]

パソネタつっても、マクネタだし(自虐)ヽ(´ー`)ノ

へこみりんく (2001/08/01 - 00:45)

Moz沈むリンクD&D できないという問題だけど、 Moz がダイナミックに position を変更すると落ちるバグを抱えていた時期に考えた対策──あらかじめ position を relative にしておくという方法を今になって試してみたところ、難なく D&D できてしまった。

[ Latest topics - outsider reflex より ]

MacIE5 では、 "position: relative または absolute" とした全要素(疑似クラス含む)において、下線 (underline) が表示できなくなるバグがあるです。つまり、あらかじめ position を relative にしたアンカーは、リンク下線が容赦なく消えるちう案配〜。これの影響範囲は position 指定がされた要素の匿名インラインのみ。子要素・孫要素の下線は消えない。

「リンク文字には必ず下線がついているべきだ」というポリシーのひとが「沈むリンク」を採用するバヤイは、このへんが留意事項なり〜ん。って、まえにもしたな、この話。ヽ(´ー`)ノ

はちがつ (2001/08/01 - 00:02)

ついに8月か…。

原爆の月、終戦の月、コミケの月…。


Copyright © 1998-2006 ALIMIKA SATOMI/NYAN-NYAN-HANTEN.