ねこめしにっき(2001年4月下旬)

2001年4月30日

今月も終了 (2001/04/30 - 21:54)

でもって明日から 2 〜 3 日、姫のおうちでまったりするですよ。

不思議マークアップの痕跡 (2001/04/30 - 20:50)

はるかなムカシ PageMill を最初に使って、そのあと結構長いあいだ GoLive CyberStudio でページを作っておりました。その時代に作られて、のちにメタクソに苦労して整形して、なんとか文法的 Valid HTML にこぎつけたページが今でもたぶん半分は占めるのかなぁ。

強制改行がどーしても必要なときってやっぱりあるわけで、ぼかー <br> 要素だからって別に目の敵にはしないんだけど、しかしビズアルなページ作成ソフト時代にやたら打ちまくった、必然の薄い <br> はなんとかせねば…。とおもったのだけど、単純機械的になんぞへ全置換すりゃいいってモンでもないから文章読み直ししなきゃならんわ、数が膨大だわ、どーしたもんだか。で、ムカシの文章読み直すとこれがまた恥恥恥。こんな時こそほしぢから〜〜。こめっとさ〜〜〜ん。

あ、きのうの萌えリストにメテオさん追加です。なはは。

2001年4月29日

さいきん萌えなもの (2001/04/29 - 21:40)

  • 未夢ちゃん
  • みさきちの太い足
  • 幼稚園児とは思えない色気ただやう鳩子ちゃん
  • ワンニャー

RagePro カード使ってますが。 (2001/04/29 - 21:19)

ATI and Apple® have worked together to provide built-in 2D, 3D, and QuickTime™ acceleration support on OS X for all RADEON™, RAGE™ 128 PRO, and RAGE™ 128 based products (this includes RAGE™ ORION, NEXUS 128™, XCLAIM™ VR 128, RADEON™ MAC EDITION AGP and RADEON™ MAC EDITION PCI). It is not ATI's intention to provide OS X support for RAGE™ PRO based products.

[ MAC® OS X FAQ - ATI Technologies Inc. より ]

MacOSX に Rage128 以前向けのドライバが入ってない事はもはや周知の事実でありますが、ATI としては、 RagePro 搭載製品を OSX に対応する意志無しだぁ?(`Д´) 却下!大却下!!48 時間以内にドライバつくれ!!

いま google で検索しても見つからなかったのだけど、以前アップルJのえらいさんがホザいていた、OSX は 初期の iMac でも十分カイテキに動作するでしょうとかいうザレゴトは大嘘決定じゃんか。いやもうとっくに決定してるけど(笑)

てか、もう地球上から消えていいです ATI 。ATI なんぞを使う理由は「ともかく MacOS で標準サポートされてるカードだから」しか無かったわけで。…ああ、 Matrox の現役のカードを Mac で使いたいなぁやっぱ…。(秘かに Matrox 信者だたりします)

帰宅 (2001/04/29 - 19:47)

弟のケッコン式は妹のときのソレより、演出も運びも著しくよろしかった。プロの仕事を見た。やるなイズ○デン。

で、帰ってきて気になる結果。じゅびろ 3-0 ぐらんぱす。カンパイでちたか。ヽ(´ー`)ノ

森総理といっしょにイットをまなぼう!(終了) (2001/04/29 - 03:33)

闇黒日記 経由。

インパクねぇ…。言われるまで記憶から消え去っていたよ。(嘲笑

そーか、こんなクダラナイ行事にもン百億円だかの税金が投下されてたんだった。まったくくだらない。ほんとにくだらない。てか、ニホンの WebSite 構築技術の平均がこの程度だっつーのが世界中に知れ渡ってしまっているでわないか…とおもったけども、当事国のニホンコクミンでさえ存在を忘れ去ってるよーなサイト、まかりまちがってもガイコクからのアクセスはなさそーだな〜。がはっは〜。

本日の To Do (2001/04/29 - 03:22)

さいきん夜ねて朝起きる生活だからロクに IRC にも行けない。ヽ(´ー`)ノ

午前中
弟の結婚式… ヽ(´ー`)ノ
昼すぎ
そうさく畑名古屋へ顔出し(姫に会う)つもりだけど、行けないやもしれず
夕方
オンタイムで見れるかは別として、エンジェリックレイヤー、だぁだぁだぁ(地上波再放送)。ビデヲを予約しとかねば
寝。

それはそうと。NHK 総合、グランパス×ジュビロの試合の時間はケーバ中継デスカ…。BS はブルジョアのゼータク品なのでウチには無いといっておろ〜が。てか金ないのでスタヂアム観戦どころか toto さえ買えない近頃。

2001年4月28日

ミミカキエディット (2001/04/28 - 14:15)

いえ、非公開じゃどうしようもないんですが……公開バージョンのリリースは何時なんでしょう?

[ Diary - ECCO's ECHO より ]

次の公開版リリス時期は、作者じゃないのでニントモ(笑) 非公開開発版はアルファテスター向けに限定配布されてて…ゴニョ…。

後悔後に立つ (2001/04/28 - 13:44)

SF 研部室で劇場版機動戦艦ナデシコの資料本(ムック?)を読んだ(今更)。おぉぉ、本編と映画の間にそんなストーリーがあったとは。

[ Latest topics - outsider reflex より ]

ああそういえば…。TV の放映が終わる頃から、ラポートのナデシコアンソロジー本に原稿描く仕事のオファーが何度かあったなぁ。劇場版公開のちょっと前に次からは TV 放映と劇場版の間を埋めるストーリーをテーマとしたシリーズを出版しますので〜ってそのへんの資料も貰ったな〜たしか…って、あれ、見あたらない…(ぉぃぉぃ)。

結局、それの仕事を「コミケ前多忙」とかを理由に断ってたら、それ以来オファーが来なくなった(爆) けっきょくそのアンソロシリーズでした仕事っつったら、11 ページまんが一本にカバー表紙用カラー原稿 1 枚…。あそこで踏ん張ってオファー受けまくって描いてれば、今のこんな体たらく状態にダラクする事はなかったのだろなぁ〜。あ〜あ。

cite 要素完結編 (2001/04/28 - 13:12)

けっきょく cite 要素は blockquote の外にだすことにしたなり。そして blockquote には cite 属性と title 属性をコツコツ付けておくことに。

iCab は、引用部分( blockquote や q )に cite 要素 が与えられている場合、そこでコンテクストメヌー出すと「リファレンスを表示」ってゆー項目がでるですよ。某方面的に既知なれどこの日記で触れたことがなかったのでいちおう。

2001年4月27日

まだつづく cite バナシ (2001/04/27 - 17:35)

なんだか、せっかく Mac な話題でマク方面の固定客(笑)をゲットしつつあったのに、ここんトコ某方面向けなコア系話題ばっかり(笑)

やっぱり BLOCKQUOTE 要素の内容は引用された文ですから、それに引用元を書いてしまうと、それも引用された文と誤解されるのではないでしょうか。コンピュータにとってバリアフリーは CITE 属性 や TITLE 属性のお仕事のような気がします。

[ Diary / PfM より ]

むむむむ。外か中か、どっちが論理的なのか分からなくなってきた…。決めて決めて!シュール君!(懐)

神崎氏の「引用の方法」の例文は中に入れてますね…。うぐぅ。

わんつーわんつー (2001/04/27 - 14:05)

今考えるとCSS1CSS2 も (というか CSS 以外のスタイルシートも) HTML 文書に組み込ませる仕様がほぼ同じというのが、いかにもマズいよなぁ。 いっそのこと、 CSS2 は "text/css2" とか違う mime-type にしてくれれば良かったのかも。

[ Diary / PfM より ]

レガシーな HTML では script 要素の language 属性で "javascript1.2" とか書けたですよね。あれと同じ考えで @version "CSS2" みたいな謎の @規則 が欲しいなり〜ん。おねがい作って W3C 〜〜。

でも、MIME type にしろ 謎の @version 規則にしろ、ロクに CSS2 対応もしとらんくせに WinIE は得意顔で読みこんじゃうんだろな。ヽ(´ー`)ノ

それはそれとして、 @media { ... } を読み飛ばしちゃう MacIE5 って奥ゆかしすぎ…。WinIE でさえ読み込んでるのに。まぁちゃんと解釈したうえで処理してるかは別だけど(笑)

CSS 方面におけるブラウザ別の態度 (2001/04/27 - 11:05)

(なるべく)正しい用法の HTML/CSS を使ってページを書いている向きとしては、「特定ブラウザでの解釈や表示を前提にした記述をしない」てのがタテマエ上の原則であります。「こちとら文法用法正しく書いてるんだ〜ら、おかしくなるとすれば、そのブラウザがタコいゆえ」と冷たく言い放つのが一子相伝の奥義千景国土交通相。ウチのサイトも、HTML に関してはそのとおりの態度で臨んでおりやす。だって文法的にきっちり Strict ・思想的にもそこそこ Strict なんだから。

しかし CSS に関してもそれだとちとあんまりな気もするので(見た目は大事だ!(笑))以下のような態度で臨んでおりまっす。

(ブラウザ名うしろのカッコ内は、2001 年 4 月のアクセス統計にて占める割合。(サイト全体 / 日記ページ限定))

WinIE5/5.5 (全体 75% / 日記 35%)
アクセス数に占める割合がデカイしユザ層も不特定多数ゆえ、CSS 由来の表示崩れを放置すんのは得策でわなく、仕方なしにアレコレ対処。WinIE6 (全体 1% / 日記 2%) については、正規版が出て WinIE5 のシェアを越えた時点で考慮のヨテイ。
MacIE5 (全体 5% / 日記 37%)
自分のメインブラウザなので最優先(笑) とは言っても特にコレといった対処はしてない。
Mozilla/Netscape6 (全体 1% / 日記 8%)
W3C 標準準拠を高らかに謳ってるモノゆえに特定の考慮はせず。甘やかさないってコト(笑) んまぁユザ層もノンポリとは思えないので OK でせう。
Navigator 4.x/4.0x (全体 8% / 日記 11%)
いまだにコレを使ってるのは信念の人もしくは N6 へ移行できない理由がある人。それにアクセス統計上のシェアはマクユザとしてムシできない数やも(わらぃ) しかしブラウザの能力的制約ゆえ簡素化したスタイル指定を適用。できればもうやめたい。つらいので。
WinIE4 (全体 6% / 日記 1%)
そこそこ意図どおりの表示が得られるようコネクリ回してるけど、もういいかげんやめたい。てかやめよう(わら
WinIE3 以下, MacIE4.51 以下, Navigator3 以下 (測定限界以下)
順に、意図的にCSSが適用されないようにしてる、見切りをつけて放置してる、そもそも適用されない。
そのほか (測定限界以下)
使ってるのは何もかも知ってる信念の人ばかりでしょうから、なにも対処せず。

で、Preview2.5 で CSS ブラウザの仲間入りを一応してしまった iCab は

iCab (全体 測定限界以下 / 日記 2%)
アクセス数に占める割合もちいさいし、Mozilla や Opera とおなじく「標準準拠を謳っているブラウザ」なんだから甘やかさない。特定の対処はしない。

に決定〜。ただ現状を見るにつけ、iCab の CSS 実装の今後はかなり前途多難でヤバイかんじがするのだけど…。もし NN4.x のような惨状になっても、わしゃシラン。ヽ(´ー`)ノ

2001年4月26日

今日はシスプリの日 (2001/04/26 - 12:36)

ここニャ〜ゴヤ地区は、ね。OP はすきなのだ…歌が…。OP のために観る…。しかし本編が異様にセコイのでつらいつらい。

サカ (2001/04/26 - 12:33)

つまんなかった。すぺいん戦。ワールドユース決勝でボコにされたリベンジだぁ〜とかいう意気込みもなんもない。そんな前のことよりもつい最近おフランスにボコにされたばっかだしなぁ〜。

ボコられ直後にまたもや世界トップ10とヤるわけで、守りまくってみるテストなのだろけど、けっきょく失点しちゃうし。こーなるとこんどは手のひらかえしたよーに「守ってばっかじゃしょーがねーんだお」って言われるんだな(笑)タイヘンですねフィリップさん。

きっと今週のわれらがグラハチ vs ジュビロ頂上決戦のほうがオモロイ試合になるー。

てすとしてみました (2001/04/26 - 12:11)

iCab Pre 2.5CSS1 Test Suite日本語訳)にかけてみた結果をまとめてみたです。エエカゲンなモノですか、まぁよしなに。

で、 MacIE5 で同じテストを表示しながら作業したんだけども、MacIE5 はさすがだなと改めて思いました。まる。え、Mozilla ? マジメな作業のためにマジメに使って負荷かけまくって、システム道連れでフリーズされると困るので使わなかった(毒

iCab, CSS1 部分的実装すたーと (2001/04/26 - 01:27)

iCab Pre 2.5、よーやく CSS1 を部分的に実装しはじめたというわけでとっととダウンロードしたのだけども……むむむむむむむむ…これは…。うわ〜。キッツイ状態…。

CSS1 Test Suite日本語訳)をちょっとだけ読ませてみたのだけど、うううううむ。

てか、iCab って CSS2 をチリバツにサポートするのが約束じゃなかったんか? とりあえず CSS1 から部分的にってことなのやもしれんけど…。あ、代替スタイルシートの切り替えが出来そうな気配があるけど、実際にはまだ動かないのかな?

あ、CSS2 をそれなりに駆使してるサイト的には、 CSS1 しか解せない UA で目も当てられなくなるほど壊れるのはやっぱイケナイ作りなのかな。ウチのサイト、ぼろぼろなり。

2001年4月25日

ミミカキエディットのバグ (2001/04/25 - 15:32)

HTMLファイルの見出しの数が一定以上を超えた時、一部のショートカットコマンドで何故か特定の見出しに飛ぶようになる。更にある限界を超えた時、ショートカットコマンドが全く効かなくなり、コマンドキー+任意のキーでフリーズするようになる。

[ Diary - ECCO's ECHO より ]

うちだと、やたら長い見出し行がたくさん自動抽出されちゃってるとおなじ現象になるですよ。perl スクリプトのコメント行を自動抽出させてたら掲示板スクリプトでこうなっちゃってた(汗) けっこう前にフィードバックしたです。

次の開発途上テスト版(非公開)でこれの修正が入るみたいっす。

でしゃばり御免 (2001/04/25 - 14:10)

折角だから、ちょっとCITEタグの使い方の練習(笑)。

HTML Help by The Web Design Group と言うWebページから The WDG Reference section のページへ行ってみると、"The HTML reference is now also available in various help formats (Windows, Mac, OS/2) which can be used offline."、とあります。

[ Pop-up Log - Delusion Circuit OverDrive! より ]

さしでがましいマネをしちゃうのですが(ここが某方面のシトタチの悪い癖(ぉ

HTML Help by The Web Design GroupThe WDG Reference section によると、The HTML reference is now also available in various help formats (Windows, Mac, OS/2) which can be used offline.との事です。

のほうがよろしいかと〜。なんてゆか、リンクアンカーを埋め込む文字列はやぱし、リンク先が何なのかを端的かつ具体的に示す語句のほうが分かりやすくてイカスかと。「ここ」とか「これ」とかの指示語にリンクアンカー仕込んぢゃならね〜、ってのと似た理由とゆか。

ちと関連なのですが Web 日記系では、参照先の内容を端的に示していない場合でも、段落アタマのワンフレーズあたり(たいがいリアクションの書き出しが書いてある)が参照先へのリンクアンカーになってる事が多いですね。Mac 日記系サイトもそうなのだけど。これ、どこに飛ぶのやら分かりづらくて、使い勝手がよろしくないな〜と思っとります。

でもって、 HTML3.2 Final つかうぐらいだったら、HTML4.01 Transitional のほうがラクなような。現状もっともユルくてかつ将来への布石も可能というナイス中庸。(だから "transitional" ナノダガ。)

カンガルー (2001/04/25 - 06:20)

毎回おもうのだけど、このコラムシリーズはなんで MacWIRE にあるのだらう。いあ、好きなんだけども(笑)

(2001/04/25 - 04:23)

模写や塗り絵は、よっぽど完璧或いは芸術性のあるものでもない限り、あくまで練習のレベルだ。自分の作品として──この場合、「 SF 研」のクレジットを書き入れて──人前に出していいモノじゃあない。

この仕事が終わったら、やはり手を引かせてもらおう……ここに僕の居場所はない。

[ Latest topics - outsider reflex より ]

ええっと、ぼくもダイガク入学した当初は「漫研とかそれに準ずるものに入ってヲタ生活をマンキツしよーかな」とか思ってたですよ。いちおうソレ系はひとつだけあったので様子を見に行ったのだけど、暗い部屋でモソモソとヤってる姿に感じるものがあって入らなかった。結局、アニヲタ趣味のほうではなくて THRASH/HM 音楽趣味のほうを取ってソッチ系に入りマシタ。その後ダイガククラブのバンドもヤりつつ、自力で同人界潜入してサークルデビゥしたわけですが。

同人やって2年ほどたち、ウチのダイガクの漫研を外から眺めてみたところ、入学当初感じたのが何だったかわかったですよ。悶々と閉じた世界。作品の受け手は身内。まったくの他人である不特定多数の受け手を念頭にした作品を作る気概のない集団。漫研の外では生存できない会誌、作品たち。これは自分が入っていたバンドクラブにしてもおなじだった。パロディ作品(カバー楽曲)・オリジナル作品(オリジナル曲)、どっちをやってるにしても同じ。技術や技量のモンダイではなく。受け手がほぼ身内であることの甘えというか、アキラメに似た割り切りがそこかしこに。そりゃま、どこの漫研もが同じとはかぎらないのだけど、ウチのダイガクではソウデシタというハナシ。

しかし、たとえばヤング同人集うナゴヤのコミックライブなんかだとアニメーション作品の絵を模写したどころか、そのままパソコンでテレビの画面をキャプチャしただけのモノまでもが堂々と売られている。てか、コミックライブれべるのイベントだと、そもそも本を置いているサークルがほとんどない。み〜〜〜んなビンセンにラミカラミバッジに色紙。同人誌即売会ですよここわ。

全国レベルの舞台である「コミケット」はたしか、グッズ only のサークルは参加できないタテマエ。このひとたちはコミケに参加できないんだなぁ、と思ったけども当人たちにもそんな欲求は無いよーな。つまり、名古屋国展の中だけでぬくぬく生きてられればいいと。う〜ん。そらみんながみんなコミケットに参加しなきゃならんことはないのだけど。この名古屋ライブはボクがサークルデビゥした場所でして、こんな状況では無かったあのころと今をくらべてしまうのだ…。ここから外の世界へはばたく若人は果たしているのだろかと。

ま、同人活動無期ザセツ中のトシヨリ同人のボクなんぞがエラソーにノベることでわ無いか…。ヽ(´ー`)ノ

2001年4月24日

水深 2cm (2001/04/24 - 22:08)

1 年ぶりぐらいの超シサシブシにあにぺぐ方面を巡回。なんつか、相変わらず。魔法の呪文り○ゅむで○こぽ○にゃんな○じゃむは○えば猫○ B ○ D ○ 8 に GCA 〜。(最後のはちょっとちがうか) なに唱えても消えるモンは消えるし手間だけムダに掛かってるよ〜な〜。ヽ(´ー`)ノ

理系的ツッコミ (2001/04/24 - 09:42)

朝の主婦向け番組で「主婦が見ながら歩くための地図」ってのを紹介してたなり。で、その地図のウリのひとつとして、グリッドがメートル距離じゃなくて、歩いたときの所要時間を基準にしてるという。一辺が歩いて 4 分のグリッド。

「実際歩いて測ってみませう〜」てなもんで女性レポーター、ストップウォッチ片手に徒歩開始。目標地点に到達するとジャスト 4 分 00 秒。「わぁ〜ホントに 4 分ちょうどですぅぅ〜」

…ちょっとまて!ストップウォッチ見ながら歩いたら、そりゃ〜4分ジャストに到着するように無意識のうちに調整するでしょが(笑) てか、繰り返し 5 回は計測しなさいっての(笑)(笑) さらにいうと、ジャストの数字ほどツクリっぽく見える物はないお。って主婦向け番組にヤボ言うほうがイタイか… (;´Д`)

WinIE6b (2001/04/24 - 02:05)

Mozilla や MacIE5 が正しく解釈できる、というかなにも間違ってない CSS の記述でも、そのまま WinIE5.x に適用しちゃうとゲロゲロになることって結構あるですよ。WinIE5.x は CSS のサポート度が前述のブラウザたちにくらべれば劣るので。差はそんなにないのだけど、ちと高度なことしよーとすると、ダメな部分がいちいち気に障るというか(笑)

幸いなことに(?) WinIE はこれまで「エスケープ」した記述を理解することができなかったので、これ逆手に取ってぼくは WinIE で特定の記述が効かないような細工をアチコチでしてるです。(この項目を書いた当時は)

WinIE6b でも全般的な CSS 実装度に大した改善は無いと言われておりますが、複数の知り合いがウチのページを見た証言によると、どうやらこの「エスケープ」は理解できるようになっちゃった模様。とゆーことは、WinIE5.x に本来の CSS 記述をそのまま当てはめちゃった時のように、各所でゲロゲロなことが起こってるのでわ…。こまったぞーこれわ。ブラウザ振り分けストラテジィを考えなおさなくてわ…。

てか、MacIE5 が(まだ足らないとこ多いにしても)かなりガムバッた実装でリリスされて 1 年たつのに、WinIE6 の状況はなんでこうなんだ〜。絶対多数シェアにあぐらをかいて没落した Netscape のようになればせいせいするが〜、WinIE の牙城は盤石ゆえ…自己改革を望むのみ。CSS の普及はこれまでもこれからも WinIE にかかっている。最有力の対抗馬 Mozilla は、そのシェアが発言力を持つまでのトコロには行かないっしょ。

ああニホンの政治状況みたい。絶対多数軍団はそつのない 70 点レベルの運営とその場しのぎがうまいが、長期的にダメダメ。対抗馬軍団は細分化されすぎててチカラが足らなすぎ。対抗馬派は理想を追っているトコがちがうが。しかしげんなり。

cite 要素 (2001/04/24 - 00:00)

引用する際の個人的な悩みと言うか、疑問。blockquote要素内にcite要素を入れるか、blockquote要素外にcite要素を置くか。今までは、blockquote要素外に置いていましたが、某方面ではblockquote要素内に置いている事が多いように見受けられるし……

[ Hello World!!! より ]

ウチもblockquote要素内っすが (注:これを書いた当時) 、おなぢく悩みドコロっす。cite 要素の中身になっている文字列自体は引用された文章じゃないし〜…。とわいえ、blockquote の外だと今度は、引用文と cite 要素内の文字列とのあいだの結びつき(対応関係)が、論理構造的に明示されてない弱みが。

blockquote:after { content: attr(cite) } とかすんのがキレイなんだけど、自動生成文字をそのままアンカー入り文字列にはできないしなぁ。そもそもこの CSS2 記述が使えるブラウザは以下略。ちうか Win/Mac IE は 3 日以内に :before :after 疑似要素と自動生成文字方面を実装しろっっっ。(←ムリデス)

とか書いていたら

仕様書に無い話なので、どちらが正しいとか間違っているとかは言えないと思いますが、外側に置いてしまうと、どの引用部分に対しての出典を示しているのかと言う点を、コンピューター側が把握できないと思うので、今は内側にしています。Qと一緒の例を見ると、そんな関係性なんて示さなくても良いと言う気がしなくもないですが、単にそこまで深く考えられていないだけな気もします。

[ 知れば より ]

先をこされてしもていた(笑) たしかに深く考えられていないって感じがするですね。でもって

ちなみに、citeの意味についてですが、證明や權威づけのための引用なので、quoteのやうな正確さは要求されない (プロシード英和辭典)、とあります。

[ 闇黒日記 より ]

なるふぉわ〜ど。 cite 要素は中身に自然語文字列なインラインを入れられる気安いアイテムってトコですかね。

2001年4月23日

サードインパクト (2001/04/23 - 13:55)

で、私がにらむに、サードインパクトは「オフラインリーダーを使うのはマナー違反」だろうな、きっと(笑)。

[ にっき♪ - Bright Moonlights より ]

「画像表示 OFF 禁止」とか「1分以内に立ち去るの禁止」とか「おみやげ持参」とか「お客様、そのようなお召し物では困ります」とか(笑)

…そゆや、ホテル浦島のレストランにスリッパ履いたまま食べに行ったら「お客様、そのようなお履きものでは…」と言われたことがあるよ!ちくしょう!

ところで、<cite> 要素は「出典元」を記すためのものでゴザイマス〜。

結局 (2001/04/23 - 13:37)

娘娘飯店しるきぃうぇぶ全ページの XHTML 1.0 Strict 化が完了。自己が満足。ぞくぞく。ふふ。

…あ、掲示板がまだだ。てか、あのドまったり掲示板て必要ですか。(だれとなし)

ADSL モデムのカチカチ解決 (2001/04/23 - 11:09)

電話の着信で ADSL モデムがカチカチと音たててネト接続が瞬断しちまうの件、なおったなり。

NTT のシトのハナシによると、電話線の保安器ってやつの具合によって、このカチカチ瞬断が各地で起きてる模様〜。ゆえに保安器てやつを今さっき取り替えてもらったですよ。とりあえず電話着信でのカチカチ瞬断は無くなりましたぅ〜。ふぅ。てか、 ADSL 、さすがアナログ。

思案中 (2001/04/23 - 08:50)

このまま勢いで全ページ XHTML にしたろかどうしよか思案中。XHTML 化そのものは大した手間ではないのだけど。ミミカキエディットの自作ツール群を XHTML 用に直すのも。ただローカル HD 上のファイルを MacIE5.0 で開くには、いちいち XML 宣言をコメントアウトしないとだめだし。コメントアウトしたまま UPLOAD しちゃってそのまま気付かない、とかいうダサいことがおきそう。

某方面的には「ブラウザで表示確認ッて作業そのものがナンセンスデショ?」ってなモンだけども(笑) ローカル上でページ開くのは、べつに表示確認に限ったことでわないし。作業がニッチモサッチモ効率悪し。…う〜むむ。

ああそうそう、なんで XHTML なんだといわれれば、「Well-formed な XML はウンタラ」とかのノーガキはさておき、もっぱらカッコツケタイっちう不純な動機なんだしムリすることわないのだが〜。

2001年4月22日

暫定 XHTML 化 (2001/04/22 - 12:24)

ちうわけで、XHTML 化できない主原因が解消されたので、ためにしこのページだけ XHTML1.0 Strict にしてみたり。…って OS9.1 に帰ったときに HTML 書きが不便きわまり無いでわ…。まぁいいや。

某方面(何処)では半ばジョーシキだけど、MacIE4.5x の XHTML の扱いには致命的ばぐがありまするが〜、捨て置き。(ぉ

MacIE5.1 preview (2001/04/22 - 06:36)

むむむむ。

MacIE5 の既知の問題、ローカル HD 上の XHTML をマトモに開けない件が、MacIE5.1 preview ではまだ直ってないっての、大ウソでしたっっっ。なおっている…。

うぐぅ。セーラームーンRの再放送でも見て反省するです。

2001年4月21日

停滞中… (2001/04/21 - 23:30)

日記も良いが、もつと他のコンテンツを充實させる努力をしませうよ。

[ 闇黒日記 より ]

Σ( ̄Д ̄ ぎくり

リンクのかんがえかた (2001/04/21 - 10:35)

ちょっち前に Web 日記サイト系方面で起こった「段落アンカーのススメ」騒動関連の話題の流れでみつけたアンケート。

ぼくはWWWで公開してたらリンクされるのは当然、『リンクの否定はWWWの存在の否定』という『文化』の人ってヤツです。

ところがぎっちょん、いわゆる「知識系サイト」を離れて Web を徘徊すると、そうじゃない文化と遭遇することはイマドキめずらしくもないわけで。いわく、リンクフリーです、されどリンク報告は必須です。無断リンク厳禁!トップページ以外にリンクするのは無礼です!などなど。そんな制限ばっかりかけてどこがどうフリー(「自由」のイミで好意的解釈プリ〜ズ)なんだっっ、みたいなアリガチなイヤミをブツブツと。

(てか、こゆのはボクもニュ〜ビ〜な時代を抜けるまで似たような文面を掲げていたこともあるし、ネット経験や得た知識や経験の差なのかな、とも思ったけど…。)

それと、個人が思ったことを好きなように書いてるだけなんだから、ツッコミ不要、反応・批評はうけつけません。やめとくれ。あ、チヤホヤは大歓迎〜というのもよく見かける。しかしぼくわ「不特定多数に向けてなんぞの著作を公開するってのは、自負が必要だし重いコトなノダ。自身の著作へのリアクションは当然あることだし、真摯な反応は真摯に受け止めなきゃならんノダ」って感じでもありまして。にんともはや。

それはそれとしても、さいきんネット上でチラホラ見かけて、「え゛?」と思ったのが、掲示板を直接ブックマークするのはマナー違反だ!ってやつ。実生活上でも女子友達がおなじ事を言う場面に遭遇するに至り「ここまで来てしまったのかっっ(吐血)」と大衝撃。セカンドインパクト。南極付近で謎の大爆発。身近にこんな破壊的カルチャーショックが転がってたとわっっ!!

これが「ネットの一般化・大衆化の過程」というやつなのだろか〜。サードインパクトはいつだ〜〜。それはとってもきもちいいのいいことなのよ?(超古)

スパ四天王 (2001/04/21 - 03:30)

(たぶん有名な)某 MPEG ムービーより、喫茶マウンテンのスパ四天王の図(笑) 遭難確実。


Copyright © 1998-2006 ALIMIKA SATOMI/NYAN-NYAN-HANTEN.