ねこめしにっき(2001年3月下旬)

2001年3月31日

MacOSX 10.0 : ふぃーどばっくネタ アンインストーラー (2001/03/31 - 13:53)

MacOSX で密かに大きな欠点だと思うのが、アンインストーラーの不備。

ふつうのアプリだと、インストールつってもこれまで同様に HD へフォルダごとコピるだけだから、アンインストだってそれを捨てれば終わりなのだけど。そうじゃないやつ。標準インストーラー形式( *.pkg )とかの、インスト時に管理者認証が必要なやつ。たとえば EGBRIDGE12 の試用版とか、SETI@home クライアントとか、 OpenSSH とか。

入れるときに管理者認証が要るのは、システム部分へファイル追加とかの変更があるからですね。とゆーことは、抜くときも管理者権限下でないと抜けない、ということ。だからいきおい root ユーザーでログインしてみたり、Terminal で su したり、または OS9 から起動したりして、システム部分に散らばった関連ファイルを手動で削除してまわるという、OSX 的にキケンなことをしなくちゃいけなくなる。

せっかく、堅牢性維持とセキュリチー保持のために「ユーザーが直接システム部分を弄らなくてもよい(または、おいそれと手出ししちゃイケマセン)」という方式にしたのに、こんなことでわだめですよ。>Apple

まぁ従来、MacOS アプリはアンインストーラーの必要性があんまり無かったおかげで、そういうものを使う慣習に馴染みが無かったですけど、OSX ではそうもいってられないし〜。聞くトコロによると、NeXT 時代の *.pkg は、それを使ってアンインストールもできたとの事。OSX になってその部分がごっそり抜け落てしまったらしいー。いったいなにかんがえてるのでしょ。いったん入れたものは不要になってもそのまま捨て置けってこと?それはあんまりだー。

勢いまかせのアンチ OSX 論対抗長文 (2001/03/31 - 11:50)

私は、彼らがいってくれたことを実現してくれる限り、つまりは MacOS X に尽力するといってくれたからには、過去の経緯や不満は一度、棚にしまってみませんか? だれがかりそめで誰が真実の味方であるかをもういちど考え直しませんか? すくなくとも、もう狭いコップの中でいがみ合ってる時じゃないんだってば。

なにはともあれ、AppleJapanはがんばるといったんだ、いま、試されているのはユーザの、特に「声の大きい」ユーザ面々の度量だと、私は思っております。

[ Life with MacOS X より ]

これは NeXT 方面出身者の白山さんが、おなじく NeXT 出身の人々へ宛てたメッセージだとおもうんですけど、旧来からの Mac ゆーざにとっても、趣旨はちがえど同じようなことが言えるのかもと思ったですよ。

ぼくも Public Beta 使った印象から、マクらしさが薄れまくってウニくささが強いと思ったし、世間のマクユザの評価もそういう案配で。ところが正規版 OSX 。大筋では Public Beta と似たかんじなのだけど、Apple は必死でウニくささを感じさせないようにガムバった痕跡がいたるところに見える出来栄え。OSX 系 ML でだれかがいってたけど、 root を使用不可にするという発想はウニ屋からは絶対でてこない。これが Think different なんだねというような、いろんな練りがある。

ところがどうでしょ。マク界は。使用停止にされてる root をわざわざ有効にして、用事もないのに、その作業の意味さえ知らずに root ろぐいんして、無闇にいじってぶっ壊して、文句をいう。ウニ的ファイルシステムを利用する利点も動機付けもないのに、わざわざ UFS にインストして、しなくていい苦労してブーたれる。Apple が必死にユーザーから遠ざけようとしている ベース UNIX システムを、必要もないのにわざわざ掘り返して、「ウニ臭くてだめだ」とのたまう。そのほか、単なる理解不足かうわべを見ただけなのに、とにかく気にいらないことを見つけると脊髄反射的にわめいている感情的意見やいわれなき批判などなど。いわゆる「 Mac 系日記の個人サイト」でそういうのを載せてる所もチラホラあったりして、ちと情けない限りでございます。

「 Mac 系日記の個人サイト」とはいっても、( Win 系のひとにはピンとこないかもしんないけど)一日のアクセスがン百とかン千とか、すごいんですよ。ヘタな大手同人サイトよりアクセス数がすごいトコがいっぱいあったり。ちとこの世界は異常です。つまり、そういうサイトの運営者も声の大きいユーザ面々ということ。世の中、ボクも含め感化されやすい人がおおいので、どっかのマカサイトで見た意見がそのまま別人がどこぞの掲示板で主張してたりするわけでして。

そりゃまぁ、まだまだ Terminal から sudo とかしないと弄れないことがまだまだ残ってる。httpd.conf とか。これとて、システム環境設定や Installer.app にあるような錠前認証システム( sudo コマンドのGUI 版)搭載の、Macらしいエレガントな GUI の設定ツールが登場すれば、なにもモンクは出ないわけっしょ。OSX がまだ使いにくい感じがするとすれば、それは OSX 自身のモンダイでありましょう。ウニベースであることそのもののせいでわない。というか、裸のウニが使いづらいのはアタリマエで、そこをなんとかするのが OSX と Apple の使命。

従来の MacOS においては、システムの根幹部分までユーザー自身が理解できて、直接手を下して弄れることが価値のあることだとされてます。まったくもって同感なのですが、「だれでも簡単につかえる」「ユーザーフレンドリー」という点ではホントのトコどうかな、というかんじ。正規版 OSX を少々つかってみたトコロ、それは集団催眠だったんでわ、とゆー気分さえしちゃってます。

メイド萌え (2001/03/31 - 06:13)

なはははは〜〜。またひとつ「ヲタキラーなコスチューム飲食店」が登場デスカ。昨今の、異常ともいえるメイドブームのおり、しかも立地がヲタのタコツボ秋葉原…。店内のよどみまくった黄土色の空気が目にうかぶようです(わらら

いあぼくも、人並みにメイドさんは好きだし、名古屋にある、かのユーメーな「月天」で巫女さんがお酒はこんでくるサマを見てウヒョウヒョ言ってたりする人なんスが(笑)

普通の立地に、そういうヲタ好みする飲食店があるバヤイ、客がどうみてもヲタの団体だと敷かれる迎撃体制があるじゃないですか、その名も「ヲタクシフト」(笑)。月天なんかだとあからさまにヲタクシフト敷かれるので、あんまし大人数でいかないようにしてたりして。(人数いればその分ヲタ集団であると見破られる確率があがるので(笑)

んでも、このメイド喫茶店のバヤイは客の256%がヲタ男子だろーから、ヲタシフト関係ないですね。うはは。

MacOSX 10.0 : EGBRIDGE 試用版 (2001/03/31 - 06:13)

EGBRIDGE12 の試用版なら、Carbon IE での文字入力のストレスがマジで軽くなる、と知りあいから聞きつけ、入れてみたですよ。

おおおお。カーソルキーでのスクロールや、URL 欄へのタイプ、掲示板への書き込み日本語変換、まじでキー溜まり激減だぁ〜〜。ふたたびミミカキエディット 2.1b8 Carbon 版をダウンロ〜ドしてきて文字打ってみる。おお。これも我慢できる範囲のストレスに〜〜。…てことはやっぱ、ことえりが諸悪の根源なんじゃん。頭わるいわ、動作遅くするわ、ことえりにいいトコなし。ぼくは昔からことえりを憎んでいるのでつ(笑)

たぶん、一度でもことえりに切り替えて、Kotoeri UI Server だかなんだかを起動させちゃうと、またストレス掛けまくり状態になるんだろうなぁ…。気をつけなくてわ。んでも、その知りあいは EGBRIDGE 入れてからカーネルパニックのゲロ吐きが多発してる気がするなどと申しているのがちと不安…。

ん〜やっぱ EGBRIDGE は不慣れというか、操作感になじみがないので、ATOK14 早くこい〜。そして、システム動作にストレス与えることなく動いてくれぇ〜。

さて、EGBRIDGE 効果によって、Carbon 版ミミカキエディットでの文字入力& HTML 書きがなんとか実用レベルに来たので、Classic PPC 版から替えてページ作成中〜。これで、常時起動してる Classic アプリは ARENA だけになりやした。ARENA ももうすぐ Carbon 版 ベータが出るみたいだし。着々と脱 Classic 進行中。ふふふ。

2001年3月30日

あやしいアップデータ (2001/03/30 - 18:13)

もう各地どころか商用サイトでも書かれてる、例のあやしい流出(?)アップデータ、ぼくは入れないです。ハイ。もうすぐ正規のちゃんとしたのが出るんだしー。そんとき正常にアップデートできなかったら泣いちゃうし。(笑)

MacOSX 10.0 : Classic 環境の ATOK と QuickDraw3D (2001/03/30 - 17:50)

あ、そうそう。ついさっきまで格闘してたのが、Classic 環境下で、ATOK13 日本語入力モードに切り替えた瞬間にミミカキエディット(Classic PPC版)が死亡するというもの。下のネタもその関係で出たです。

初期設定を外したり ATOK13 機能拡張を取り替えたりしたけどダメ。コンフリクトでもなさ気。あぁそういえば、Classic システムの機能拡張ダイエットしたんだっけな、と思い出す。ごぞんじのよーに、Classic 環境には OSX の下僕となるべく仕組まれた機能拡張やコンパネが自動的にねじ込まれるわけですが〜、そのなかに "QuickDraw 3D RAVE" があるのでありました。

機能拡張ダイエットのときに「いまさら QD3D のご時世でもなかろ〜」ってなかんじで、鼻歌まじりで QD3D の構成物を除去したんですね。で、その次に Classic を起動したら、上記 "QuickDraw 3D RAVE" が再び自動的にねじ込まれたわけですよ。「ハイハイわかりましたよ。どーしてもソレ入れておきたいのねん」と、そのときは気にもとめなかったのだけど。原因はコレだったらしぃー。

いわゆる「 QuickDraw 3D が中途半端に入ってる状態」によって調子わるくなるアプリをムカシ使ってたのを思い出しまして、しかたなく QuickDraw 3D の構成物すべてを再び戻したら、ATOK 切り替えクラッシュしなくなるし。むが〜〜腑におちん〜。

これはフィードバックすべきなのだろか…。ワカラン。

MacOSX 10.0 : ふぃーどばっくネタ Classic 環境発狂時のごみ (2001/03/30 - 17:19)

今日ようやく、Classic アプリがクラッシュした巻き添えで Classic 環境そのものが発狂(これまでだとフリーズしてるであろう状態)しやした。そしたらごみが画面に残ったままになってしもたので、しめた!ネタだ!ってなもんで。

この巨大なごみ(なぜか Classic MacOS デフォルトの壁紙パターン絵。わらい)、Classic 発狂時に開いてたアプリウィンドウの形をしてるのですが、OSX ネイティブ環境下のウィンドウすべてより前面に来ちゃってるのでヒジョーにシビアな状況。ごみの下に行っちゃったウィンドウやダイアログは操作できない…。一生懸命見える場所に System Prefereces を持ってきて Classic を強制終了させたら消えたけど。

もし、フル画面ウィンドウのアプリがクラッシュして Classic が発狂、画面いっぱいがこのゴミで覆われちゃったら、もうなすすべありませんな(笑)んまぁ別マシンから telnet なり ssh なりでログインして、Classic 環境のプロセスを kill すれば助かるかもしんないけど。

MacOSX 10.0 : ふぃーどばっくネタ アピアランスサウンド (2001/03/30 - 17:00)

OS8.5 から搭載されたアピアランスサウンド。それ以来 9.1 までずっとそのニギヤカな操作効果音とともに生活してきたので、OSX のこの妙な静寂がなにより一番の違和感かも(笑) しかし、アピアランスサウンドが使えなくなってることに言及した OSX 関連ページをまだお目にかかっていないような…。需要がないの?そりゃないずらよ〜 (T-T)

iTunes で MP3 を BGM にして作業すれ?それはデフォでしょ(笑)ちうわけでアピアランスサウンド復活希望!!

MacOSX 10.0 : ふぃーどばっくネタ カラム表示のプレビュー (2001/03/30 - 16:52)

ええと、Public Beta のときには、それはそれは大量のフィードバックをしたぼくなのですが、OSX 正規版のフィードバックもボチボチ始めるとしようかな?という感じ。この日記には、ヨソ様であんまし取り上げられてなさ気なヤツを選んで書いてみるですよ。

まず第一弾。カラム表示。カラム表示でわ、階層たどっていってファイルにつきあたると、そのファイルの説明とかプレビューがでますよね。JPEG 画像だったらプレビュー画像だったり、ムービーだったら縮小版のまま再生できたりとか。

Public Beta のときもそれは一応できたけど、画像ファイルに関しては、プレビューピクチャリソース(PICTリソース)にプレビュー画像データがあらかじめ収められてるものしかダメだったわけです。OSX 正規版では PICT リソースがない物でも、その場でプレビュー画像を一時的に作成して、表示してくれるようになりました。まぁ、こんなのは Windows の Explorer ではとっくに装備されてたモノなんだけど、Public Beta のときにフィードバックした内容だったり。

んで。ネットから拾ってくる画像ふぁいるというのは、ときどきファイルが壊れているのがありますでそ?原因はさまざまなれど。で、そういった壊れた画像ファイル(PICTリソースがまだついてない物)をカラム表示でプレビュー出そうとすると、かなりの確率で Finder がクラッシュするですよ。もしかしたら、「情報を見る」ウィンドウの「プレビュー」でもクラッシュするかもしれない。弱いです。直してください(笑)

懐古趣味 (2001/03/30 - 07:45)

夢を見た。約7年前の、バイト先の風景。

店はさほど大きくも無い本屋兼レンタルビデオ屋。でも、近所に巨大団地があったり、周囲に手頃な本屋やレンタル屋が他に無かったおかげで、けっこう繁盛してた。ぼくらバイト店員はお客の応対に追われる忙しい日々を過ごす。

その日非番のぼくは、一般客として店に買い物にいったはずなのに、人手が足らなくていつのまにかレジさせられている(笑)。こういうのはよくあるハナシで、この店のバイトくんやパートのおばちゃんは、仕事じゃない日でも店によく顔を出す。元店員の人たちも、よくあそびに来る。そういう店。

接客、レジ操作、店のシステム。夢の中では驚くほど記憶が鮮明。

感情のメリハリがありすぎる、アニキ肌の若い店長。面倒見のいいオバサンの副店長。かわいくてちょっと気になってた同僚バイトのおんなのこ。懐かしい面々。

5年間バイトしたその店のあった場所は、今では更地です。

店長はここ名古屋から遠く岡山の同系列チェーン店に飛ばされ、副店長は音信不通。当時のバイト仲間の数人とはいまでも遊んだりしますが。

2001年3月29日

UFS (2001/03/29 - 14:45)

いろんなトコの OSX なハナシを読むにつけ、UFS ボリュームにインスト〜ルしてるひとが結構いるみたいでちとビックシ。なんといいますか、みんなチャレンジャ〜だなぁと(笑)

UFS にいれるばやい既知のモンダイとして、以下のようなモノを見聞きしちょります。

  • インストールが鬼のように時間かかるらしい
  • Classic 環境がうまく動かないことが多いらしい
  • AirMac がつかえないらしい
  • リソースフォークへの依存がつよい従来型 Carbon アプリの動作がイマイチらしい?

AirMac の件は設定ファイルの大文字小文字の書き間違いが原因とかいう説だったりして、UFS 下での動作チェックはけっこう不足がちなのかも。OSX 自体も、各アプリも。これと似たようなのはまだまだ出てきそう。 UFS 使う必然が無いならやっぱ HFS+ にしとくのがアンパイなんでわと思うキョウコノゴロ。Apple の推奨も HFS+ だし〜。

ていうか、OS8.1 で HFS+ が始めて出たときの、マク界各方面の慎重さぶりを思い出すと、感慨しきり。な〜んて。

MacOSX 10.0 : AppleScript (2001/03/29 - 06:58)

Mac OS 9と同様,Mac OS X Finderは,スクリプトによるファイルやボリューム操作が可能なアプリだ。しかし,移動,コピーのような一部のFinderコマンドや,ウインドウ位置のようなプロパティはまだ実装されていないか機能していない。それに,選択プロパティも不正確な結果を返す可能性がある。

[ AppleScriptがさらに進化 - Mac OS Xの新機能もサポートへ - MacWire より ]

とゆか OS9 でつかってた Finder 絡みの自作の AppleScript はどれもこれも動かなくなっちゃったんですががが。どーも PATH の参照(りふぁれんすっていうんだっけ?)とかを操るとダメな気配が。下記にあるよーに「プログラムを書いたりしないフツーのマクユザ」のぼくは、AppleScript の理解度はイイトコ2〜3割(爆)。ゆえに対処がわかんないー。

それと記事中に、URL Access Scripting はスクリプタブルに使えるとあって、たしかに単純 UPLOAD/DOWNLOAD はできますが〜…。form data の送信を伴う DOWNLOAD がエラーでるんですケド…?(そんなもんドコで使う用事があるのかはヒミツ(笑)ともかくソレを一日に4〜5 回自動起動させてたのだ…)

でもって、

AppleScriptの方は、先週末に、アップルのセミナー室で行われた毎月恒例Users Group懇親会で、MacOS製品担当課長の櫻場氏が、

ごめんなさい。今回のリリースでAppleScriptの実装&バグ取りは間に合いませんでした

と正直に謝っておりました(正直すぎるぞー! ^ー^;)。

AppleScript使い的には、今回のリリースは、「評価/試用ともに不能」という状態で、いつになったらPublicβ段階になるのやらと思う今日このごろです。暗に櫻場課長から「夏まで待ってほしい」とのメッセージが、、、

というタレコミ情報を MARo 氏からいただきましたが…。う〜ん。

ヲタヲタ (2001/03/29 - 06:27)

しかし、ありみかさとみ@にゃんにゃんはんてんは、いろいろ詳しいなぁ。

[ いぬ日記 より ]

なんつか、「ぷろぐらむが書けるわけでもない」し「アプリベンダでもソフトウェア作家でもない」し「こんぴた関連の専門職に就いてるわけでもない」し「それどころかムショク君」だし(笑)、「 UNIX なしくみを根本からキチンと操ったことなど無い」とゆ〜、ただの同人エロマムガ描きのフツーのマクユザ(とゆか「普通のパソヲタ」)が、その範囲内でどこまでいろんなワザや知恵をゲットできて詳しくなれるかな〜?という挑戦の日々なのかも。

OSX でなくてもコンピタ関連のモロモロって、どこまで行っても知らないことが無限にひろがってるし、いろいろ試して失敗したり上手くいったりってのが楽しすぎるー。ヲタの究極奥義は、とにかく興味を持った対象をドボドボ〜っと深く突き詰めることでアリマスね〜。

んなわけで、「普通のマクユザ」の範疇で従来の MacOS を使い切るための知識欲は、もうホボ満たされちゃってたので(←言い切ったな!?)、いろいろ新しくて未知の多い OSX をいぢるのは楽しい楽しい。「 OS はそれ自体が日曜ホビーだっっ!」てのはマクユザなら体感できますでそ?

2001年3月28日

うえぶだぶ (2001/03/28 - 15:48)

WebDAV ちうのは「Web ベースの分散ドキュメント製作管理などなど」する仕組みだそーな。コムヅカシイ事は知らんけど、とにかく http でファイルの読み書きができるんす。

WebDAV のことを知ったのは OSX Public Beta の頃。OSX の Apache がこの WebDAV をすぐ動かせる状態だってハナシを、MacOSX 秘密研究所WebDAV 設定メモで仕入れて。なんかカンタンそうだったのでチャレンジ。…やっぱりカンタンに行くほど世の中甘くなくて、このときも ML で助言を受けまくり。多謝多謝。おかげさまで、Public Beta 自身の Finder からや、Win2000 の「マイネットワーク」から Public Beta 上の WebDAV へつないで、ファイルを読んだり書いたりできるよーになったです。

そのときのやりとり。457,458,459,460,463,465,466,467,468,470,471

その後、 Win2000 ましんにも Apache を入れました。Public Beta で Apache をフニフニした経験が生きマシタ。 WinIE5.5 でのページ表示確認とか CGI のテストをしたりとか。べんりべんり。そしてさらに、 Win2000 Apache でも WebDAV を動かしてみたくなって、やったらこれまた経験が生きてウマくいったですよ。もち、Public Beta の Finder からつないで読み書き出来てた。出来たことにマンゾクして(笑)その後は WebDAV 用の設定をコメントアウトして放置してたのです。

んで、OSX 正規版。Win2000 との間でファイルのやりとりはどないすべー、とおもいまして。FTP でもいいんだけど、めんどくさいんすよねヤッパ。そこで WebDAV をもいちど使おうかと思った次第。ところが!!なぜか 正規版 OSX の Finder から接続できない〜!!

Win2000 自身の「マイネットワーク」には WebDAV のデレクトリがちゃんと現れるのに、OSX の Finder からはダメ。「できませんダイアログ」とかも出ずに、反応さえ無い。ど〜〜なっとるんだ〜。Terminal 上で df こまんどしてみると、たしかに WebDAV らしきブツがマウント(?)されてるよーな風情が漂ってるのだけど、Finder 上にはまったく音沙汰が。う〜〜ん。ハマりましたねこりは。

MacOSX 10.0 : ことえり追加辞書の入れ方おぼえがき (2001/03/28 - 07:15)

ATOK for OSX がでるまではしばらく、ことえりでガマンしなきゃならん昨今。いや、OSX 用 EGBRIDGE の試用版もでてるけど、けっこう安定性に難があるらしーし、ぼくはムカシから ATOK 派なので…。オバカなことえりの頭をすこしでもオリコウにするために、ネットで配布されてることえり追加辞書を入れてしのごうかと〜。

てなわけで Public Beta の頃にも入れていた、Mac DTP お助けツールサマ作のフリーウェア「がんばれことえり辞書」にふたたびお世話になろうかと思い立ち……むむむむ?辞書ファイルはいったいどこにいれるんだ〜〜(@@;

…正解は ~/Library/Dictionaries フォルダに置く、ということらしいー。

~/ てのは、「ホームフォルダ」を表しますですよ。ウニ的表記。そこかしこでこの書き方は使われてるので覚えてソンはアリマセン(←何様)

正規版 OSX を入れたそのままの状態では、上記フォルダは存在しないのであります。ぉぃぉぃ。自分で作ってもいい気はしたけど、なんだか不安。そこで以下の様な手順を踏みました〜。

  • えんぴつメニューから「単語登録」を呼び出し。とりあえずユーザー辞書に一語登録してみた。
  • すると、 ~/Library/Dictionaries フォルダが生成されて、そのなかにユーザー辞書ファイルもできている。
  • しめた、と思って、このフォルダへ「がんばれことえり辞書」ファイルを入れる。
  • えんぴつメニューから「環境設定パレット」を出して、「辞書」タブをくりっく。
  • めでたく認識されておりました。あとはダブルクリックで辞書を「開く」だけ。

ふーやれやれ。これでちっとはマシになるかいな…。

2001年3月27日

Secure SHell (2001/03/27 - 17:57)

Public Beta には入ってたのに、OSX 10.0 からなぜか消えていた SSH なしくみ。OSX 向け OpenSSH が出てるとゆー情報をきゃっちして、さっそく入れたなりん。OSX 標準いんすとーらー形式の *.pkg なのでダブルクリックして管理者認証したらあとは全自動。

エリカノート掲示板 そのほかモロモロ(謎)を置いているサーバが、SSH でろぐいんするのが必須とゆーとりきめなのですが、これでふたたび Terminal から SSH でろぐいんできるよーになったなり。まぁ日本語通らないのは相変わらずだけど。でもって sshd も入ったし。ふふ。

しかし、MacOSX が「世界一かんたんな UN*X 系 OS」ってのを実感する瞬間ですねぃこゆの は…。Linux とかで同等のことしよーとおもっても、きっとぼくにはできないっす…( LinuxPPC を3日で挫折したニンゲンです)

MacIE5.1 (2001/03/27 - 16:24)

  • レンダリング エンジン Tasman の安定性向上と、インターネット標準規格への対応を強化 (本プレビューリリースでは、まだその途中段階です。)

[ Internet Explorer 5.1 for Mac Preview Release より ]

お。本当かな? CSS の自動生成文字の実装とか、ローカル HD 上の XHTML をマトモに開けない件とか、直るのかな?(現状ではちーとも直っとらんが。)

でもって、キャッシュが効きすぎるのもなんとかしてー。おねがい ♥

そんなことよりまず、このとてつもなく重たいパフォーマンスの改善を早急にヨロシク…。(死 まぁ Carbon がいまだに動く標的な状態っぽいし、すぐにはムリとおもうけど…。

って、これにもフィードバックページが用意されてんのかいな(笑)ヒトバシラ感増大。まぁはじめからそのつもりだけど。

Mozilla はいまだ使い物にならず、iCab はいつになっても CSS 実装しない(しますしますのカラ手形ばっかし。いいかげん愛想がつきる)、Opera や OmniWeb は CSS が中途半端におかしい、てなわけで、OSX の Web ブラウザ業界はアタマ数だけ多いけれどもやっぱり本命は IE なんだから、たのんますよ。

MacOSX 10.0 : Terminal 窓の半透明化おぼえがき。 (2001/03/27 - 14:00)

Terminal のウィンドウを半透明表示にするには、Terminal 上で以下のこまんどを実行。反映はいったん Terminal を終了してふたたび起動。

defaults write com.apple.terminal TerminalOpaqueness number

number は 0 から 1 までの数値。0 が完全透明、1 が完全不透明。 ".85" あたりが推奨値とのこと。ぼくは".80" にしてます。(上のスクリーンショットがソレ)

MacOSX 10.0 : root でログインする方法おぼえがき。 (2001/03/27 - 13:55)

以下は、root アカウントで作業する必要性と必然性と意味が理解できるひとむけ。もちろん自己責任。MacOSX 10.0 で root ログインをわざわざ不可能にした Apple の意図をかんがえる必要アリ。ふつうは root でろぐいんする用事なんてないです。

NetInfo manager でドメイン - セキュリティから「ルートユーザを有効」にすれば su できるようになるです。

MacOSX 10.0 : Dock 裏設定各種おぼえがき。 (2001/03/27 - 13:48)

以下の実行は自己責任。おやくそく。

Dockの縦置き

さっそく Dock を縦置きにして画面右に置きましたん。やっぱ画面下に鎮座されてるとジャマだし。ただ〜、ウィンドウ最小化のときのアニメ(ジニーアクション)が妙ちくりんな感じになるですよ(笑) やりかたは desktopper.net の "OSX Tips"(直リンク不可…)に詳しく説明されてるです。

ジニーアクションのばりえーしょん

Terminal 上から

defaults write com.apple.Dock mineffect scale

または

defaults write com.apple.Dock mineffect suck

とすると、ジニーアクションのアニメの種類がそれぞれ変化するです。縦置き Dock で違和感がそんなになくて、アニメがまどろっこしく無かった "scale" に設定してみてます〜。

ちなみに元に戻すときは同じくTerminal で

defaults delete com.apple.Dock mineffect

とすればよいらしいです。ハイ。

Dock の三角マーク

Dock 中の起動中のアプリアイコンには三角マークが付いてます。隠し設定で、現在アクティブなアプリの三角マークを青色にできるみたいっす。青じゃぁ目立たないから他の色がいいんだけどなぁ。まぁとりあえず。例によって Terminal にて

defaults write com.apple.dock showforeground -boolean Yes

とすればアクティブなアプリの三角マークが青くなるっす。

隠されたアプリのアイコンを半透明表示
defaults write com.apple.dock showhidden -boolean Yes

とすれば、隠されたアプリの Dock 上アイコンが半透明表示になるっす。

施した各種設定の反映は、Dock をいったん終了させて起動させればよいです。手段を問いません(笑)。もっともカンタンなのは、再ログイン。てっとりばやいのは、Terminal 上で Dock のプロセスを kill (笑)。勝手に Dock が再起動してきます。

MacOSX 10.0 : 使用感(Finder方面) (2001/03/27 - 13:03)

えーと、「ファイルブラウザ」になりさがってしまった(というと語弊があるんだおな…)Carbon Finder ですが、まぁこういうのもいいんでわと。わるくない。 MacIE のようにツールバーに置くアイテムをドラッグ&ドロップで配置できるのは、MacIE のマネっこでわあるけど、好き。(笑)

ツールバー領域には、好きなフォルダやファイルもドラドロで配置できちゃうわけだけど、NeXT 出身者のシトビトが遠い目をしながら回顧していた Shelf 機能みたいな扱い方はできないのね。ざむねむ。「ドラッグ一時休憩用のファイル仮置き場」としても使えたらサイコーだったのに。Carbon Finder が単一窓上での操作を想定してるだけに、この仮置き場的機能がゼシトモ欲しいなり〜ん。

ただ従来のように、デスクトップをクリックしたら Finder に属する全ウィンドウが前面にきてくれたら、うれしいなぁ…。現状だと、Dock 上の Finder アイコンをクリックしないかぎり、そうならないし、Finder がアクティブになったときに「Finder 内においてアクティブなウィンドウ」が存在しないと勝手に「誰それのコンピュータ」を新たに開いちゃうのはカンベンしてー。

旧 Finder では、Command キー押しながらファイルアイコンを移動すると、一時的に「グリッドに沿って配置」になってたわけですが〜、この機能も失われてしもた…。嗚呼。でもって、フォルダの「表示オプション」「アイコンサイズ最小」にして「自動的に整列」にしても、従来のようにキレイには並ばないのは何故…。困りますジョブズ君!

長いファイル名やフォルダ名が表示しきれず途中が省略されてるばあい、ファイル名部分をマウスでポイントしてしばらく待ってると、Carbon Finder ではポップアップチップがでてきますねー。Windows の Explorer のマネッコだけど、良い改良でつ。…もうちっと素早くでてくれるとなお良いのだがー。フィードバックせねば。

MacOSX 10.0 : 使用感(Classic方面) (2001/03/27 - 11:51)

Classic 環境については、Public Beta からはかなりの改善がありますね〜。Classic 環境上のアプリはそこそこ軽快にうごくー。ってか、OSX ネイチブの Carbon アプリよりカイテキですよコレ…。まずいでそそれは。

Public Beta のときにモンダイがあった、「Carbon/Cocoa アプリ」と「Classic アプリ」間のアプリ間ドラッグ&ドロップもかなり OK になってる。たとえば Carbon IE や Carbon Finder からこの Classic 上のミミカキエディットへのドラッグドロップもバッチリ。Classic 上のミミカキエディットや ARENA から Carbon IE を呼び出して URL 開くのもばっちり。Carbon の出来がちとアヤシイことを考えると、Classic 環境は最後の生命線なので(笑)、ここが向上してるのはよくガムバリマシタ>Apple

てゆか Carbon をなんとかしろ!!!(笑)

MacOSX 10.0 : 使用感(マウス操作方面) (2001/03/27 - 11:51)

結局、Classic 環境に ATOK 入れて、Classic 版ミミカキエディット動かちゃった…(爆)ああ、カイテキ〜。

さて、でわハナシの続き。マウスのクリック操作のほうも、レガシー MacOS でのあの絶妙のふぃーりんぐの域には遠かったり。 OSX はどうも全般的にマウス操作の追随性がイマイチ。クリックやドラッグ操作にひと呼吸の間(ま)がある…。

プルダウンメニューも、半透明だったり文字にアンチエリアスがかかってたり消えるときはフェードアウト効果が効いたりってな具合で、見た目にゴージャスなのはいいけど、マウス操作への反応がトロトロ。メニューが出るまで二呼吸くらいあるのはやっぱりストレス。

マウスドラッグ操作。ある物体をドラッグしようとしたとき、クリックが入った瞬間にその物体があるウィンドウをアクティブにするか、マウスボタンを離した瞬間にアクティブにするかってのは、微妙ながらかなり使用感への影響大。Finder については、Public Beta のときよりこれの改善がかなりあったようでいいんだけど…。

Finder 上でのドラッグ操作といえば、スプリングロードフォルダ機能がやっぱり捨てられてちゃってるのがツライー。

スプリングロードフォルダ機能をマクユザ以外のひとに説明しますと、ファイルの移動やコピーなんかの時に、アイコンひっつかんでドラッグしてフォルダアイコンに重ねると、そのフォルダが自動的に次々と開いていく、ってヤツです。とてつもなく強力でべんりだったのです…。Public Beta のときも一応したんだけど、また復活希望を強くフィ〜ドバックしとかねば。

MacOSX 10.0 : 使用感(キー入力方面) (2001/03/27 - 11:16)

Carbon IE 5.1 preview やミミカキエディットを筆頭に、キー入力操作をひんぱんにつかう Carbon アプリ系の動作がつらい使用感。キー入力の際のキー溜まり現象が…。キーを押しっぱなしすると、キーを離してもしばらく入力状態が続いちゃうっていうアレ。大昔、できのわるいパソゲーによくありましたね(笑)

逆に、タイプしたはずのものが無かったことにされたりとか。文章を書くにはつらすぎ。

このキー溜まり現象は、とくに Carbon アプリ上でことえり使用時(日本語文章入力中)にひどくなる〜〜。いまコレを書いてる「ミミカキエディット Carbon 版」もそう。ぼかータッチタイプができるので、キータイプは結構速いほうなんスが(←自慢すな)入力にちっとも追い付かないし、カーソルキーのキャレット移動も、思ったトコで止められずにどこまでも行っちゃうめちゃくちゃつらい〜。それに加え、あいかわらずオバカなことえり。三重苦(笑)。はやく OSX 版 ATOK が欲しい…。

これって、OS9.1 + ことえり + CarbonLib1.1以降 + Carbon アプリ で発生してるらしい「アプリ動作が極端におそくなる」って現象と根がおなじなのでわ。OS9 ではボクは ATOK 使ってるから、その問題に困ったことがまったくないんだけど。…やっぱ Carbon はまだ呪われてるのか…。てか、Carbon がマトモじゃないと OSX なんて使い物にならんぞー。

ちなみに、Cocoa アプリである TextEdit や OmniWeb だと、それほど日本語入力にストレスは感じないし、キー溜まりもほとんど無いですよ。ちょっとあるけど。なので、Carbon ミミカキ上で文章書くのはあきらめて、TextEdit に書いてミミカキへ貼り付け…。あれ、TextEdit は文字選択範囲のドラッグドロップが効かないぞ〜〜。当然ミミカキへのテキストドラドロもきかないぞー。これだから NeXT 由来アプリは…。 できました…クリックホールドしてしばらくそのまま待たないとドラッグ可能状態にならないだけ、みたい。

う〜んやっぱ、ミミカキの HTML 書き支援機能や自作ミミカキツール群がないとページ更新がつらいし。 HTML 書きは Classic 環境上のミミカキエディットつかえばラクやもしれんけど(ATOK つかえるし)、それじゃぁ OSX ネイチブアプリのみ使用で更新作業してみる、ちう目標がいきなり挫折(笑

MacOSX 10.0 始動。 (2001/03/27 - 10:20)

さて、MacOSX いれました。きょうは OSX から更新でアリマス〜。んで、動作はとっても重いです。ハイ。(;´Д`)  へたすると Public Beta のときより重い…。あ、ましんは初代べ〜じゅG3(DT266)+ 384M + ATI RagePro カード (8M)。

いんすとーるそのものや、入れてからの操作そのほかは Public Beta でのケイケンがあるのでスンナリ。常用メイン環境 の MacOS 9.1 から完全移行なぞとうぜん無謀でありますし、その常用 OS9.1 をよもや OSX の Classic 環境用に流用するのは( Public Beta 時代にひきつづき)とんでもなくヤバいかんじがするので、サブ HD 6.4GB をぱーちしょん分けして入れました。げんざいは下記のやうになっとります。

  • めいん HD 20GB(ATA66 PCI カードで接続)
    • ぱーちしょん1(1GB/HFS+)→ おえかきアプリ用スクラッチ
    • ぱーちしょん2(3GB/HFS+)→ 常用 Mac OS 9.1 + アプリ
    • ぱーちしょん3(16GB/HFS+)→ でーた専用
  • サブ HD 6GB (オンボード ATA バスに接続)
    • ぱーちしょん1(700MB/HFS+)→ Classic 環境用 Mac OS 9.1
    • ぱーちしょん2(5.3GB/HFS+)→ Mac OS X

というかんじにしましたん。しすてむを3つも併存しなきゃならないのは、過渡期ゆえでありますね…。はぁー。

2001年3月24日

OSX 大地に立つ! (2001/03/24 - 08:55)

さて今日は、ついに MacOSX の時代がはじまる日ー…。

でも、昨日の夜から三重県方面にお出かけちう。帰宅は日曜。うー。たかが2日にせよ、用意ドンのスタートに乗り遅れるのがちとくやしー。インストしてまず最初にやることは…。うーん、dock の位置変更と DragThing 4 のインストだな〜(笑)

2001年3月23日

su (2001/03/23 - 08:16)

Mac OS Xでは「suroot」コマンドで,rootアカウントへの移行ができないようになっているとしている。Public Betaではsuコマンドで利用できたので,製品版ではそうしたrootアカウントへの移行ができないのであろう。また,アカウント名root,パスワードは管理者と同じ……というログインもできない模様だ。

[ Mac OS Xの製品版はそのままではsuコマンドでrootにはなれない - MacWIRE より ]

ふむ。賢明な施策だとおもいますー。Public Beta の頃は、恒常的に root でろぐいんして使用するのが一種の気安い Tips みたいに扱われてて、これはマズイんでわと思ってただけに。MacOSX では(マクユザ的に納得がいくかどうかは別として)うにの流儀に則って、システム根幹に触っていいのはちゃんと分かってる人のみ限定〜、という方針になっちゃってるんだからして。システム堅牢性とのトレードオフ。んでフールプルーフ。

root 権限でふにふにいじって動かなくなっちゃってもいい人だけがカクゴ決めてヤる、ちうわけですね。ハイ。え?ぼく?いぢるですよ(笑)ぶっ壊しそうになりながらもいぢらないと、わかんないトコ残ったままだもんねー。

OSX の Terminal の2バイト文字 (2001/03/23 - 06:15)

なんで今日はこんなにイロイロ書くことがあるのだらう〜。

Mac OS Xのterminal、2バイト文字は表示されるのかしら?

[ pierre design bbs より ]

Public Beta の Terminal は、2バイト文字がまるでだめでした。Finder からアイコンをドラッグドロップして PATH を書き込む技も、PATH 中の日本語文字列はすべてバケバケ。

そんなおり、MacOS X 秘密研究所Dr.M の実験室X(エックス) on X(テン) を見かけまして、これを参考に、xTools 入れて kterm 入れてみたりしたですよ。…入れただけではうまくいかなかったので、ML で助言を受けたりしてようやく。

そのときのやりとり。397,414,417,418,419,421

しかし、kterm で表示できるのは、JIS/SJIS/EUC のものだけ。Mac OS X ではファイル名を(たしか)Unicode で管理してるので、kterm 上でもファイル名やディレクトリ名がやっぱりバケてました。JIS/SJIS/EUC のテキストファイルを emacs やら pico やらで開くと当然ちゃんと表示されるんですけどね。

さて、明日発売の製品版 OSX ではどうなってるやら。

あ、参考にしたページにはヒトコトも触れられてないけども、kterm のコンパイル→インストールには、Developer Tools が必要でありんした。 ADC のオンライン会員になって入手。70MB だかあって DL に苦労するわ、OSX 自体よりもインストールに時間かかるわでケッコウな苦労。製品版 OSX には Developer Tools CD がフロクで付いてくるみたいで、よい時代になりましたなぁ〜。(何様)

あっちとこっち (2001/03/23 - 05:35)

取り敢えず、ようこそこちら側へ(謎)。

[ 暗黒な雑感・迎春号 より ]

「キリン」の言い回しですね?(にやり

OSX と Strage Fighter STF-66 (2001/03/23 - 04:48)

加賀電子さんに、TAXANのPCIカードSTF-66のMac OS Xへの対応についてメールで質問されたところ、

  • 正式版にはドライバーが入る予定です
  • デベロッパー向け最終β版(4KE78)には組み込まれていることを確認
  • 念のため正式版発売後に弊社にて確認する予定
  • 現行最新バージョンのファームウエアで動作予定だが同時に確認バージョンをアップ予定

との返事をいただいたとのこと。

[ アップルルーム より ]

うおおおおお。すてき〜〜〜〜。さとみウレシ〜〜〜〜。(←死ね)

root よりつおい奴 (2001/03/23 - 03:54)

さて、「 MacOSX 発送したのでヨロ〜ン」というメールがきたですよ。

そゆや。 Classic MacOS で起動してると、OSX で起動した時の root よりもはるかに権限がつおいファイル操作ができるモンダイは、いったいどうしたのやら?

ふかんぜんなばってん (2001/03/23 - 03:30)

既報の通り,Mac OS Xの最初のバージョンはCDを焼いたりDVD録画/再生をするための機能を欠いており,“不完全”なものに留まった形だ。

[ Jobs氏,「Mac OS X」強化を約束 - ZDNN より ]

なんか、OSX の記事にはそればっかりが指摘されてるけど、それってそ〜〜んなに重要なことなのかいな?(← CDR も DVDドライブも持ってないニンゲンのヒガミ)

CD 焼きのサポートなんかよりも、装着してる ATA66 の PCI カード ( Strage Fighter STF-66 ね)がまだ使えないっぽいことのほうが大問題だっっ。おんぼーど ATA ばすには 6GB の HD しか繋いでないんだぉぉ〜。新しい HD 買う金なんてどこにもないぉぉ〜〜。ばってん用どらいば早急にプリ〜ズ> ACARD

おっとっと。アップルルーム に情報が載ってるのを見逃していた〜

せきゅりちぃ (2001/03/23 - 03:30)

「ユーザーが暗号鍵をずさんに扱わない限り、行なえない攻撃だ」とジマーマン氏は語る。「われわれは特にユーザーに暗号鍵を厳重に守るよう警告する。暗号鍵を厳重に守らないユーザーは、これまでだって危険だった――これは一般常識だ」

[ 暗号ソフト『PGP』に新たなセキュリティーホール - Wired News より ]

どんなにセキュア技術が発達しても〜、最大のセキュリチホ〜ルはいつの時代もニンゲン自身なのでありま〜す。

2001年3月22日

イケテル… (2001/03/22 - 20:30)

IE 専用の JavaScript、DHTML を使用しているため、Internet Explorer 以外では正確に表示できないというマニアックだが超イケテル刺激的なサイトのリングです。

[ IE only Webring より ]

そゆページは大概ちっともイケてません。刺激的であることは多いけど。べつのいみで(笑)

(追記)主宰者のサイト自体が「イケテナイ効果」の見本市会場の様相でちた…。いや〜参考になるなぁ。

しーえすえす (2001/03/22 - 04:42)

ひょっとしたら時々現われる感知不能の謎のコントロール文字の所為かも知れない。

ちなみに、IE:macのチームは解散させられた様子。確かWebTVのチームと統合されたとか言う話を聞いた気が。

[ Diary # ECCO's ECHO より ]

あ、そゆえばコメント中に日本語つかったりしたときに、 Perl の文字化け対策のごとくなたとえば「表\示」みたいなマカフシギエスケープをしないと謎の挙動をするときが、一度だけあったような、ただのカンチガイだったような。ワスレタ(ぉぃ) 外部 CSS 中の charset 宣言とじっさいの文字コードが食い違ってると謎の動きをしたような記憶もあるけど、それはそれとして。まちがえたのは自分だし。あ、これは Mozilla でのハナシだったかな…。

MacIE チームのはなしは、そういえばそんなような事を見聞きしたおぼえがあるような、ないような。てことは、現状けっこういい線いってる MacIE5 だけども、このまましばらく放置プレイ状態なのか…。あーあ。自動生成文字とか相対配置のバグとか、あれやこれや、まだやりのこしてることは多いぞ〜> MS

ちょびっツ (2001/03/22 - 04:12)

なにやら周りがちょびっつちょびっつと姦しいので、なんのことやらってなかんじで、ともだちにちょびっツの単行本を見せてもらったです。む!さすが CLAMP !あざといっっっ!! ( >_<)  あざとさ狙ったら絶対にハズしたりしない、カクジツに吸い込もうとするっっっ。さすが CLAMP っっっ!!!(←ホメてます念のため。 よしさっそく買いにいかねばっ。

で、繰り出したるはそのともだちの家の近所にあるちいさな本屋。オバチャンがひとりで切り盛りしてるかのような。ん〜〜〜やっぱ小さい本屋さんだと売り切れちゃってるのかな〜見つからん〜。おばちゃ〜ん、ちょびっつってありますか?ああここに……劇画コミックスの山に埋もれてたら見つからないってオバチャ〜ン(笑)。…んまぁ今さらマウスパッド付き初回限定が残ってないのは仕方ないけど、この本、オビもついてないよ?まーいーかー。

さて、レジへ。…。……。本のどこにも、バーコードが、値段表示が、ない。悩むオバチャン。

ん〜〜〜。ま、 530 円でいいよ

いいよ、ってオバチャン…。いいのかそれで(笑)

むだい (2001/03/22 - 01:33)

インターネット普及の弊害で一番惡い事は、素人が大きな顏をするやうになつた事であります。

[ 闇黒日記 より ]

あ、すごく同感。とゆか、趣旨が違うかもだけど。


Copyright © 1998-2006 ALIMIKA SATOMI/NYAN-NYAN-HANTEN.