技術情報へ戻る  簡単DIY講座へ戻る  トップページへ戻る

リヤワイパー間欠化 難易度

Shiroさんとこ(FirstVitz)と勝手に連動となりましたこの企画。
話はワイパーコントロールユニットが10年前に自分が買った物と同じだった、
というところから始まります。
自分も5年以上放置中で、そのうち...と思っていたので、この機会に一気に取り付けました。

ユニットの取付場所によって難易度が★1個増えるかも(^^ゞ


作業時間
 2時間

準備するもの
 ・圧着ペンチ、ギボシ
 ・+ドライバー2番
 ・-ドライバー薄手
 ・ドリル(電動・手動問わず)+2mmドリル刃
 ・シャーシリーマ(細タイプ)
 ・10mm工具(スパナでも可)

あった方がいいもの
 ・40φ熱収縮チューブ、ドライヤー
 ・やる気


< 目次 -Contents- > クリックするとジャンプできます。

 Step 1.
 Step 2.
 Step 3.
 Step 4.
 Step 5.
 Step 6.

 Step 7.
 Column.


Step 1. 商品紹介

今回用意したのは、ミツバのワイパーコントローラ"IS-0402"。
しかしこの製品、ミツバのサイトには載っていません。
なにせ自分が買ってから既に10年、取付説明書も94年版ですのでいつ廃盤になっていてもおかしくない。

ネットで検索してみるとどうやらぽつぽつと売ってはいるみたいですが、
こればっかりは必要なら早めに確保した方が良さそうです。

IS-0402紹介、即分解 (39kB)


Step 2. コラムカバー取り外し

コラムカバーとは、ステアリングの裏側にあるハンドルの軸を覆う物ですね。
そのコラムカバーは3本のネジで留まっています。

コラムカバー取り外し (9kB)


Step 3. ワイパースイッチ取り外し

コラムカバーの中に隠されていたワイパースイッチを取り外します。

ワイパースイッチ取り外し (23kB)


Step 4. コントローラユニット取り付け

配線...の前にコントローラユニットを取り付ける場所を決めてしまいましょう。
取り付ける場所があまり無かった為、コラムカバーに内蔵するShiroさん案を真似させて頂きましたが、
面倒な場合は取付金具などを用いて任意の場所に取り付けると良いでしょう。

コントローラユニット取り付け (22kB)


Step 5. 配線

配線作業に取りかかります。
ワイパーの配線はどれも作業性の悪い場所を通っています。
その中でも比較的作業しやすい場所というと、コラムカバー内のワイパースイッチ直近か、
運転席足下になります。
後者は配線長の関係であまり良いとはいえないので、必然的に前者となります。

問題点は多少の隙間があるとはいえ、やはり狭い事。
コントロールユニットは外側のケースを取り払ってはいるものの、
配線コネクタを付けた状態ではこれで結構かさばります。
想像を働かせて...といっても、それはなかなか容易ではありません。

その辺は出たとこ勝負になります。無責任だけど。

さて、動作としては説明書通りに付けるのが最も簡単な方法です。
ただし、この場合純正のワイパースイッチとコントロールユニットは別系統となります。
つまりワイパースイッチでも今まで通り動くし、ユニットのツマミを回せば間欠動作もするという訳です。
これじゃ操作性がイマイチなので、改善案を考えました。

「ワイパースイッチはコントロールユニットの電源スイッチとして特化させ、操作系統を一元化する。」

方針としてはこんな感じです。





Step 6. コラムカバー取り付け





Step 7.
Column.

技術情報へ戻る  簡単DIY講座へ戻る  トップページへ戻る