本文へ戻る   技術情報へ戻る  トップページへ戻る



ばらしたユニットを念のため絶縁します。
40φの熱収縮チューブを被せてドライヤーを当てます。
多少位置がずれましたが、こんな感じになります。




ユニットの位置決めの為に、コラムアンダーカバーにワイパースイッチを仮付けします。
矢印の場所でワイパースイッチにもねじ穴がありますので、共締めします。

コントローラユニットの基本的な取付位置は、ワイパースイッチレバーとチルトハンドル穴の間になります。
注意点としては、あまり上に付きすぎるとコラム内の配線と干渉しカバーがしまりにくくなる事。
逆に下すぎるとカバーの曲線部にあたり、固定に支障が出たり、やはり配線に干渉しやすくなる事。
また、あまり後ろ(車輌前方)に付けるとツマミを回す隙間が無くなる事。

言葉で書くと難解極まりますが、結局出たとこ勝負(ぉぃ




コラムカバーに穴を開けたところ。
これは裏側から横を見た写真で、左手がステアリング、右手が車両前方。

おおよその位置を合わせて、穴を開けました。
大きな穴は2mmで下穴を開けて、シャーシリーマで現物合わせしながら拡幅。
素材が柔らかい為に豆腐のように削れますので、やりすぎに注意。

右の小さな穴はロータリースイッチに付いている回り止め用突起がはまります。
大きな穴を開けてからコントロールユニットの角度を決め、突起をこすりつけると傷が付きますので
そこに2mmの穴を開けます。
この穴はツマミを取り付けると隠れますので、気にしなくても大丈夫。


さて、穴の位置ですが、もう少し下でも良かったです。
その方がコラム配線に干渉しにくいし、ツマミも回しやすいです。
数字的には下に1cmくらいか?




ユニットを取り付けたところです。
ちなみにユニットの角度は何度でも問題ありません。

ねじ山があまり残っていなかったのと、薄手のがなかったのでワッシャーは見送りましたが、
勿論あった方がいいです。
そのままだとナットが緩みやすくなったり、そもそもカバーに傷が付きます。
もっともこの傷もツマミを取り付けると見えなくなりますけどね(^^;)




ツマミを付けてみた。
うーん、もう少し下が良かったか...

本文へ戻る   技術情報へ戻る  トップページへ戻る