簡単DIY講座へ戻る トップページへ戻る
<< 前のページに戻る 次のページに行く >>
[Column] 新型ヴィッツの話 - 3 -
< 目次 -Contents- > クリックするとジャンプできます。
●外観 (88kB)
●内装 (99kB)
●エンジン周り (83kB)
●エンジン周り
今回見たのはどれも2NZ-FEだったので、そういう意味では面白くなかったです。
なるほど、それで試乗の時あまり違和感なかったのか(^^;)
ちなみに電動ステアリングに電子制御スロットルだそうです。
エアクリーナです。従来の物より大きくなっています。
大きくできたという事はスペース的に余裕があったのかな?
バッテリは、寒冷地仕様では先代と同じB24サイズです。
ただしポールがRからLになっています。
写真右にはヒューズボックスがあります。
もちろん撮影用にフタを外してあります。
エアフロメータは先代の物と全く同じです。
ただ、これの固定は...写真で見る限りネジではなさそうだけど。
気付かなかった(;´Д`)
エンジンマウントは大きく違います。
詳しくは分からないのですが、制振用のウエイト?がかなり大きくなっています。
流用できたら面白いかも。
エンジンとラジエータの間がかなり広くなっています。
これはフロント事故の場合にラジエータサポートがまずつぶれる仕組みになっているため。
この隙間で一定レベルまでのダメージを吸収する仕組みらしいです。
詳しくはこちら。
http://gazoo.com/nvis2/sales/7216/3.asp
この影響か、ラジエータのリザーバタンクはなんとバンパー側に付いています。
まあ見やすくて良いけど。
ボンネット開口部が狭いので、ブレーキフルードのリザーバタンクやバッテリーは
奥まる形で設置されています。
写真はこれらを覆うカバーを外したところ。バッテリ側にも同様のカバーがあります。
現行RAV4も同様なんですが、はっきり言って面倒くさいです。
ウォッシャーノズルはここに移動になっています。
さすがにウインドウに近すぎるため2箇所になっています。
ヘッドライトのレイアウトは他とそれほど変わりません。
もちろん配光は改良されているでしょうけど。
何がしたかったかというと、裏をお見せしたかったのですよ。
写真は運転席側ですが、これまた狭そうな印象。
茶色のコネクタがスモール系です。
おまけ。
テンパータイヤはいつもの場所に。
<< 前のページに戻る 次のページに行く >>
簡単DIY講座へ戻る トップページへ戻る