“GiGS” works

 
 

GiGS ☆ Works


GiGS』(シンコーミュージック・エンタテイメント刊)2011〜2014年号での仕事の記録です。


2011年01月号


・the GazettE

the GazettE流 Twin Guitar奏法(P65~68)

※「SHIVER」、「Red」、「PLEDGE」を題材に麗と葵のツイン・ギター・スタイルを紹介。

取材~採譜及び、解説文章を担当。取材時に本人が弾いてくれたものをビデオ・シューティングし、そこから譜例作成しているので、タブ譜までバッチリです。“Text”。


・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>サンボマスター 山口 隆の F弾けなくてもバンドやってます<第七回>(P102~103)

※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。山口さんが語ってくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文は、山口さん本人によるもの。「歌声よおこれ」も紹介しています。



2011年02月号


・The Mirraz

The Mirraz 魅惑のギター・リフ奏法解説(P43~68)

※過去作~最新作までの興味深いリフ・プレイを紹介。

取材~採譜及び、解説文章を担当。取材時に本人が弾いてくれたものをビデオ・

シューティングし、そこから譜例作成しているので、タブ譜/押弦指の指定までバッ

チリです。“Play”。

取り上げた曲は、「We are the fuck’n world」、「正式にはフランケンというのは博士の名前である」、「サーチアンドデスとロイとグローリアとアレとソレとコレと」、「イフタム!ヤー!シムシム!」、「CANのジャケットのモンスターみたいのが現れて世界壊しちゃえばいい」 、「ふぁっきゅー」、「Check it out! Check it out! Check it out! Check it out!」。


・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>サンボマスター 山口 隆の F弾けなくて

もバンドやってます<第八回>(P102~103)

※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。山口さんが語ってく

れたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文は、山口さん本人が書いてます。

できっこないを やらなくちゃ」のバッキング譜も紹介しています。



2011年03月号


・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>サンボマスター 山口 隆の F弾けなくてもバンドやってます<第九回>(P102~103)

※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。山口さんが語ってくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

さよならベイビー」Aメロ、サビ・バッキングを紹介。

前文は山口さん本人が書いてます。



2011年04月号


・激音ツイン・ギター奏法攻略 feat. coldrain(P35~38)

※coldrainの新作『The Enemy Inside』でのY.K.C、Sugiのプレイをアナライズ。

取材~採譜及び、解説文章を担当。取材時に本人が弾いてくれたものをビデオ・シューティングし、そこから譜例作成しているので、タブ譜/押弦指の指定までバッチリです。“Text”。

取り上げた曲は、「To Be Alive」、「New Fate」、「The Maze」、「Adrenaline」、「Rise And Fall」、「A Tragic Instinct」。


・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>サンボマスター 山口 隆の F弾けなくてもバンドやってます<第十回>(P102~103)

※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。山口さんが語ってくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

光のロック」、「青春狂騒曲」のフレーズも紹介。

前文は山口さん本人が書いてます。



2011年05月号


・サンボマスター“山口厳選! このギター・フレーズをアンタ方に弾いてもらいたい

んですよ!!”(P38~39)

※サンボマスター新作『サンボマスター 究極ベスト』から山口さん本人セレクトのギター・フレーズを紹介。

取材~採譜及び、解説文章を担当。2ページ内に6フレーズ詰め込まれています!

“奏法解説”。

取り上げた曲は、「青春狂騒曲」、「歌声よおこれ」、「美しき人間の日々」、「そのぬくもりに用がある」、「人はそれを情熱と呼ぶ」、「愛しさと心の壁」。


・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>サンボマスター 山口 隆の F弾けなくてもバンドやってます<第十一回>(P102~103)

※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。山口さんが語ってくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文は山口さん本人が書いてます。

そのぬくもりに用がある」のフレーズも紹介しています。



2011年06月号


・春到来! ここから始めるギタリスト道場(P68~72)

※ギター入門、初心者企画。譜例/図版/構成作成、解説をしています。 “Text”。


・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>サンボマスター 山口 隆の F弾けなくてもバンドやってます<最終回>(P102~103)

※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。山口さんが語ってくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文は、山口さん本人が書いてます。

」、「夜汽車でやってきたアイツ」のフレーズも紹介しています。



2011年07月号


・流麗なる単音の響き ~コード弾きから一歩前進!(P67~71)

※ギター初心者企画。譜例/図版/構成作成、解説をしています。 “Text”。


・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>THE BAWDIES JIM、TAXMANの ROCK'N'ROLL QUEST<Level 1>(P102~103)

※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。JIMさん、TAXMANさんが語り、レクチャーしてくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文は、JIMさん、TAXMANさんの両ご本人が書いてます。



2011年08月号


・Mute Masterへの道 ~ギタリストたるもの避ける術なし!(P72~76)

※ギター初心者企画。今回は左右の手によるミュート・テクニックです。

譜例/図版/構成作成、解説をしています。 “Text”。


・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>THE BAWDIES JIM、TAXMANの ROCK'N'ROLL QUEST<Level 2>(P102~103)

※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。JIMさん、TAXMANさんが語り、レクチャーしてくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文は、JIMさん、TAXMANさんの両ご本人が書いてます。



2011年09月号


・ギター奏法 夏期集中特訓!! ~目指せ、レベル・アップ!(P76~82)

※夏休み期間を利用してのギター奏法練習企画です。

譜例/図版/構成作成、解説をしています。 “Text”。

オリジナル・エクササイズの他、SCANDAL「Hi-HI-HI」、Nothing’s Carved In Stone「False Alarm」、9mm Parabellum Bullet「新しい光」、The Mirraz「ソシタラ〜人気名前ランキング2009、愛という名前は64位です〜」、a flood of circle「HUMAN LICENSE」、TOTALFAT「Dance On、My Friends」、Ken Yokoyama「Still Burning」の譜例も紹介しています。


・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>THE BAWDIES JIM、TAXMANの ROCK'N'ROLL QUEST<Level 3>(P102~103)

※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。JIMさん、TAXMANさんが語り、レクチャーしてくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文は、JIMさん、TAXMANさんの両ご本人が書いてます。

SHAKE YOUR HIPS」Aメロ・バッキング譜も掲載。



2011年10月号


・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>THE BAWDIES JIM、TAXMANの ROCK'N'ROLL QUEST<Level 4>(P102~103)

※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。JIMさん、TAXMANさんが語り、レクチャーしてくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文は、JIMさん、TAXMANさんの両ご本人が書いてます。

I Beg You」イントロ・リフ譜も掲載。



2011年11月号


・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>THE BAWDIES JIM、TAXMANの ROCK'N'ROLL QUEST<Level 5>(P102~103)

※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。JIMさん、TAXMANさんが語り、レクチャーしてくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文は、JIMさん、TAXMANさんの両ご本人が書いてます。

I Beg You」Aメロ・バッキング譜も掲載。



2011年12月号


・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>THE BAWDIES JIM、TAXMANの ROCK'N'ROLL QUEST<Level 6>(P102~103)

※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。JIMさん、TAXMANさんが語り、レクチャーしてくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文は、JIMさん、TAXMANさんの両ご本人が書いてます。

FORGIVE ME」イントロ譜も掲載。



2012年01月号

・<非・音楽リア充に捧ぐ!>ゼロから始めるスケール活用術(P074~077)

※スケールの基礎レッスンです。基本的な3つのスケールに絞って紹介しています。

“採譜&Text”


・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>THE BAWDIES JIM、TAXMANの ROCK'N'ROLL QUEST<Level 7>(P102~103)

※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。JIMさん、TAXMANさんが語り、レクチャーしてくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文は、JIMさん、TAXMANさんの両ご本人が書いてます。

JUST BE COOL」イントロ譜も掲載。



2012年02月号

・<次なるステップへ!>ゼロから作曲教えます!(P070~076)

※ギタリスト向けの作曲初歩の初歩向け講座です。“採譜&Text”


・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>THE BAWDIES JIM、TAXMANの ROCK'N'ROLL QUEST<Level 8>(P102~103)

※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。JIMさん、TAXMANさんが語り、レクチャーしてくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文は、JIMさん、TAXMANさんの両ご本人が書いてます。

RED ROCKET SHIP」TAXMAN’sソロ譜も掲載。



2012年03月号

・TOTALFAT feat.Kuboty

Kuboty直伝! 鬼のTOTALFATフレーズ集(P053~057)

※Kubotyテクニカル・フレーズの奏法分析。奏法取材~採譜~解説を担当しています。

ビデオ取材&本人の解説を元にしているので、ポジション~押弦指までバッチリです。“Text”

取り上げた曲は、「Good Bye, Good Luck」、「Attack Or Die」、「Place To Try」。他、Kubotyオリジナル・エクササイズ・フレーズも紹介しています。


・The Mirraz

The Mirraz流ギター・サウンドのヒミツを暴く!

※本人コメントの機材取材を元にしたサウンド・アナライズと、フレーズの採譜を担当しています。“Text(sound analyze)”

「i Want u」(『言いたいことはなくなった』)譜例も紹介しています。


・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>THE BAWDIES JIM、TAXMANの ROCK'N'ROLL QUEST<Level 9>(P102~103)

※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。JIMさん、TAXMANさんが語り、レクチャーしてくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文は、JIMさん、TAXMANさんの両ご本人が書いてます。

What A Lonely Night」JIM’sソロ譜も掲載。


・突撃! 音楽仕事人!! 第13回

テクニカル・ライター/成瀬正樹(P114~115)

※採譜者/ライターとしての私のインタビューです。



2012年04月号

・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>THE BAWDIES JIM、TAXMANの ROCK'N'ROLL QUEST<Level 10>(P102~103)

※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。JIMさん、TAXMANさんが語り、レクチャーしてくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文は、JIMさん、TAXMANさんの両ご本人が書いてます。

IT’S TOO LATE」譜も掲載。



2012年05月号

・<指1本から見える未来…>“セーハ”を制覇!!(P078~082)

※タイトル通り、セーハ(バレー)をマスターする初心者企画です。解説テキスト、譜例/図版作成をしています。“Text”。

チャレンジ譜として、NICO Touches the Walls「バイシクル」、THE BAWDIES「ROCK ME BABY」、STRAIGHTENER「YOU and I」も掲載。


・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>THE BAWDIES JIM、TAXMANの ROCK'N'ROLL QUEST<Level 10>(P102~103)

※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。JIMさん、TAXMANさんが語り、レクチャーしてくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文は、JIMさん、TAXMANさんの両ご本人が書いてます。

TINY JAMES」譜も掲載。



2012年06月号

・<究極の9曲で完全攻略!>ツイン・ギター見本帳(P077~082)

※ツイン・ギターのアプローチを9曲の人気例曲を用いて紹介/解説。解説テキスト、譜例作成をしています。“Text”。

Nothing’s Carved In Stone「Isolation」、藍坊主「星のすみか」、The Mirraz「言いたいことはなくなった」、[Champagne]「spy」、The Birthday「ROKA」、9mm Parabellum Bullet「Supernova」、TOTALFAT「Revelation」、amazarashi「未来づくり」、いきものがかり「花は桜 君は美し」を題材にしています。


・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>THE BAWDIES JIM、TAXMANのROCK'N'ROLL QUEST<Level 10>(P102~103)

※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。JIMさん、TAXMANさんが語り、レクチャーしてくれたことを形にする役です。 “クレジットなし”。

前文は、JIMさん、TAXMANさんの両ご本人が書いてます。

今月で最終回! JIMさん、TAXMANさんとも取材ではとても真摯に対応されていて、仕事も速かったです。

最後に取り上げた曲は「YEAH」。



2012年07月号

・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>TOTALFAT Kubotyの ガチンコ速弾きソクラテス<第一速>(P110~111)

※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。Kubotyさんが語り、弾いて、レクチャーしてくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文はKubotyさんご本人が書いてます。

新連載! 楽しくテクニカル・アプローチを学んでいけます☆

今回の課題曲は「PARTY PARTY」。


・<目指せ 宅ROCKER!!>1人で始める 作詞作曲のススメ(P118~119)

※拙 新連載スタート!! オリジナル作りへのチャレンジをサポートする講座です。

“Text”。



2012年08月号

・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>TOTALFAT Kubotyの ガチンコ速弾きソクラテス<第二速>(P102~103)

※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。Kubotyさんが語り、弾いて、レクチャーしてくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文はKubotyさんご本人が書いてます。

今回は「X-stream」フレーズを紹介!


・<目指せ 宅ROCKER!!>1人で始める 作詞作曲のススメ(P110~111)

※オリジナル作りへのチャレンジをサポートする講座です。“Text”。



2012年09月号

・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>TOTALFAT Kubotyの ガチンコ速弾きソクラテス<第三速>

※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。Kubotyさんが語り、弾いて、レクチャーしてくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文はKubotyさんご本人が書いてます。

課題曲は「ROCKERS IN DA HOUSE!!」。


・<目指せ 宅ROCKER!!>1人で始める 作詞作曲のススメ

※オリジナル作りへのチャレンジをサポートする講座です。“Text”。



2012年10月号

・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>TOTALFAT Kubotyの ガチンコ速弾きソクラテス<第四速>

※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。Kubotyさんが語り、弾いて、レクチャーしてくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文はKubotyさんご本人が書いてます。

課題曲は「Just Say Your Word」。


・<ONE for ALL!! でも目立ちすぎに注意!?>華麗なる単音弾き講座

※譜例作成&解説を担当。

クリープハイプ「オレンジ」、MAN WITH A MISSION「Get Off of My Way」、The Mirraz「観覧車に乗る君が夜景に照らされているうちは」、Ken Yokoyama「Punk Rock Dream」。



2012年11月号

・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>TOTALFAT Kubotyの ガチンコ速弾きソクラテス<第五速>

※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。Kubotyさんが語り、弾いて、レクチャーしてくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文はKubotyさんご本人が書いてます。

課題曲は「The Naked Journey」。


・<GiGS的にAIR JAM参戦!>弾け、メロコア!!

※メロコア曲を弾き倒し、そのエッセンスを得るための奏法企画。採譜・図版制作&解説を担当。

取り上げた曲はHi-STANDARDの「STAY GOLD」と「TEENAGERS ARE ALL ASSHOLE」、Ken Yokoyamaの「Your Safe Rock」、難波章浩の「STOP THE 54」、BRAHMANの「鼎の問」、HUSKING BEEの「新利の風」、locofrankの「Set yourself free」、F.I.Bの「Story」、knotlampの「Evil Whisper」、GOOD4NOTHINGの「BROKEN RADIO」、BUZZ THE BEARSの「ブルースカイ」。


・<至高の1本を今こそその手に>Gibson最新モデルを徹底攻略!!

Les Paul StandardLes Paul Studio、Midtown Custom、Melody Maker Specialの試奏&レビューを担当。



2012年12月号

・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>TOTALFAT Kubotyの ガチンコ速弾きソクラテス<第六速>

※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。Kubotyさんが語り、弾いて、レクチャーしてくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文はKubotyさんご本人が書いてます。

課題曲は「Highway Mark4」。


・<超絶的速さを誇る天才ギタリスト:Syu[GALNERYUS] presents>7Days速弾きトレーニング術

※取材・採譜・解説を担当。

オリジナル・エクササイズ・フレーズの他、最新作『ANGEL OF SALVATION』から「HUNTING FOR YOUR DREAM」、「THE PROMISED FLAG」、「ANGEL OF SALVATION」のフレーズも掲載。



2013年01月号

・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>TOTALFAT Kubotyの ガチンコ速弾きソクラテス<第七速>

※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。Kubotyさんが語り、弾いて、レクチャーしてくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文はKubotyさんご本人が書いてます。

課題曲は「Summer Frequence」。


・<ここに極まった唯一無二『THE ONE』の境地をインタビュー&奏法分析で斬る!>UVERworld

※奏法分析を担当しています。各曲が異なる複雑なチューニングも本人に確認済み!

取り上げた曲は、「7th Trigger」、「Don’t Think, Feel」、「REVERSI」、「LIMITLESS」、「AWAYOKUBA- 斬る」、「23 ワード」、「此処から」。


・<『SAMURAI SESSIONS vol.1』で奇跡の対決を繰り広げたSAMURAI GUITARIST>雅-MIYAVI-

※奏法分析を担当しています。

取り上げた曲は、「MIYAVI vs HIFANA“GANRYU”」、「MIYAVI vs KREVA“STRONG”」、「MIYAVI vs YUKSEK“DAY 1”」、「MIYAVI vs TAKESHI HOSOMI“SILENT ANGER”」、「MIYAVI vs H ZETT M“PLEASURE!”」、「MIYAVI vs HIROMITSU AGATSUMA vs JIN OKI“HA NA BI”」。


・<カミナリグモが教える>シンガー・ソングライターの“い・ろ・は”

※カミナリグモの曲を題材とし、本人がそのアプローチを紹介する作曲講座。

取材/採譜/解説を担当。

王様のミサイル」のコード進行、「Stray Moon」のフレーズ譜も曲作りの解説に用いています。



2013年02月号

・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>TOTALFAT Kubotyの ガチンコ速弾きソクラテス<第八速>

※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。Kubotyさんが語り、弾いて、レクチャーしてくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文はKubotyさんご本人が書いてます。

課題曲は「Fat Or Die」。


・GRECOギターの試奏レビュー。

※試奏紹介したのは、WS-43、WS-50FR、WSB-45。


・“パワーコード大全”企画を執筆/譜例作成しています。

※“第六章 プロの楽曲で発展練習”の項にて、UVERworld「7th Trigger」、Galileo Glilei「僕から君へ」、Ken Yokoyama「WE ARE FUCKIN’ ONE」、SCANDAL「」、Nothing’s Carved In Stone「Spirit Inspiration」、BIGMAMA「負け犬と勝ち猫」、MY FIRST STORY「Bullet radio」の譜例も紹介しています。



2013年03月号

・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>TOTALFAT Kubotyの ガチンコ速弾きソクラテス<第九速>

※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。Kubotyさんが語り、弾いて、レクチャーしてくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文はKubotyさんご本人が書いてます。

課題曲は、「Highway Part2」。


・「GUITAR RIFF OF THE YEAR 2012」企画

※1ライターとして一点、推させていただき、紹介されています。

推したのは、連載を担当させてもらっているKubotyさんがプレイするTOTALFATの「Fat Or Die」。



2013年04月号

・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>TOTALFAT Kubotyの ガチンコ速弾きソクラテス<第十速>

※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。Kubotyさんが語り、弾いて、レクチャーしてくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文はKubotyさんご本人が書いてます。

課題曲は、「Invention〜Good morning, my treasures」と「Ryan, Don’t Worry」の2曲。


・「変則チューニング必勝法」

※ダウン・チューニング、ドロップ・チューニング、オープン・チューニング法を紹介。

text & 譜例作成。

STRAIGHTENER「YOU and I」、UVERworld「REVERSI」、SiM「Evolution is Solution」の譜例も紹介。


・「必殺アレンジ術 feat.流田Project」

※取材〜採譜〜原稿執筆で参加しています。クレジットはtext。

取り上げた曲は「シークレット カクレンジャー」。ギター、ベース、ドラムのフレーズを紹介。



2013年05月号

・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>TOTALFAT Kubotyの ガチンコ速弾きソクラテス<第十一速>

※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。Kubotyさんが語り、弾いて、レクチャーしてくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文はKubotyさんご本人が書いてます。

課題曲は、「World of Glory with JOE INOUE」。


・「ソコソコ弾けるようになるコソコソ練習帳」という企画

※執筆&譜例作成で参加しています。

ザ・クロマニヨンズ「突撃ロック」、SCANDAL「星の降る夜に」、THE BAWDIES「RED ROCKET SHIP」のフレーズも最後に紹介しています。



2013年06月号

・“Sugi & Y.K.C from coldrain直伝! LOUD & HEAVY GUITARをマスターせよ!!”

※取材〜テキスト〜採譜。

機材〜基本プレイ・スタイルを伝授するオリジナルのエクササイズ、そしてcoldrain楽曲のフレーズまで紹介。

取り上げた曲は、「The Revelation」、「Voiceless」。


・「もう“ビギナー”とは呼ばせない! ギター・ロック・バイキングへの道」feat.怒髪天[増子直純(Vocal) & 上原子友康(Guitar)]

※取材〜テキスト〜採譜。

弦の張り方からエクササイズまで。怒髪天の曲からは、「男、走る!」、「ドリーム・バイキング・ロック」のフレーズをフィーチャー。


・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>TOTALFAT Kubotyの ガチンコ速弾きソクラテス<第十二速>

※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。Kubotyさんが語り、弾いて、レクチャーしてくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文はKubotyさんご本人が書いてます。

Kuboty連載はこの回で最終回、一年間お疲れ様でした☆

最後の課題曲は、「Overdrive」。



2013年07月号

・LOW IQ 01! “イッチャン流”楽曲アレンジ・メソッド

※イッチャンことLOW IQ 01のセルフ・アレンジアルバム『Meister Law』を題材に、アレンジの極意を聞いております。

取材/採譜/解説。

取り上げた曲は、「So Easy」、「T・O・A・S・T」、


・石鹸屋 奏法企画/攻略せよ! 秀三[石鹸屋]が繰り出すリフ・コレクション

※『ヒュー』を完成させた石鹸屋では秀三さんによるリフ攻略法の直伝を!いろいろなパターンはもちろん、秀三さんの癖も攻略できるようになる奏法企画で参加しています。

取材/採譜/解説。

取り上げた曲は、「サンライト」、「アウェイク」、「秘密のチャーム・バッド・ガール」、「青い雲」、「涙が渇くまでの時間を」。


・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>

クリープハイプ小川幸慈の 呆れる程のJMサウンド<Sound 1>

※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。小川幸慈さんが語り、弾いて、レクチャーしてくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文は小川幸慈さんご本人が書いてます。

課題曲は「社会の窓」。



2013年08月号

・「“10min”ギター・トレーニング帳」

10分のエクササイズを重ねてスキルアップしよう! というギター練習企画。執筆&エクササイズ譜例作成。

応用編として、Base Ball Bear「The Cut -feat. RHYMESTER-」、Nothing’s Carved In Stone「Assassin」、9mm Parabellum Bullet「Answer And Answer」の譜例も紹介。


・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>

クリープハイプ小川幸慈の 呆れる程のJMサウンド<Sound 2>

※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。小川幸慈さんが語り、弾いて、レクチャーしてくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文は小川幸慈さんご本人が書いてます。

課題曲は「おやすみ泣き声、さよなら歌姫」。



2013年09月号

・「2学期からキミは別人! 夏休みギター徹底強化計画」

※夏休みの時間をフル活用してスキルアップを目指す練習企画。

エクササイズ・フレーズ譜例作成、テキスト原稿を作成しています。


・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>

クリープハイプ小川幸慈の 呆れる程のJMサウンド<Sound 3>

※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。小川幸慈さんが語り、弾いて、レクチャーしてくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文は小川幸慈さんご本人が書いてます。

課題曲は「ラブホテル」。



2013年10月号

・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>

クリープハイプ小川幸慈の 呆れる程のJMサウンド<Sound 4>

※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。小川幸慈さんが語り、弾いて、レクチャーしてくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文は小川幸慈さんご本人が書いてます。

課題曲は「」。



2013年11月号

・サンボマスター新作『終わらないミラクルの予感アルバム』奏法分析

※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当。

取り上げた曲は、「ミラクルをキミとおこしたいんです」、「ドブ野郎にはご用心」、「この世がヤミだと言わないでおくれ」、「未練は残さず踊るつもりだ」、「孤独とランデブー」、「You are not 透明人間」。


・ギター初心者企画『ZEROから始めるギター道』

※解説テキスト&譜例作成。

UVERworld「Fight For Liberty」、[Champagne]「Kick&Spin」、9mm Parabellum Bullet「Answer and Answer」のかんたん譜例も掲載。


・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>

クリープハイプ小川幸慈の 呆れる程のJMサウンド<Sound 5>

※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。小川幸慈さんが語り、弾いて、レクチャーしてくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文は小川幸慈さんご本人が書いてます。

課題曲は「憂、燦々」。



2013年12月号

・「ギター・プレイで知る奥深き音楽の世界」

※様々なジャンルを知ることでスキルアップをはかる企画。

執筆&譜例作成を担当しています。


・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>

クリープハイプ小川幸慈の 呆れる程のJMサウンド<Sound 6>

※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。小川幸慈さんが語り、弾いて、レクチャーしてくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文は小川幸慈さんご本人が書いてます。

課題曲は「マルコ」。



2014年01月号

・「ヘヴィ系ギアをGETせよ」

※ミュージックランドKEY渋谷店をフィーチャーした企画での取材&テキスト作成。

多弦やロング・スケールのギターを紹介しています。


・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>

クリープハイプ小川幸慈の 呆れる程のJMサウンド<Sound 7>

※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。小川幸慈さんが語り、弾いて、レクチャーしてくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文は小川幸慈さんご本人が書いてます。

課題曲は「女の子


・大木伸夫[ACIDMAN]と沙田瑞紀[ねごと]のギター・スタイル・シンクロ企画(?)にて採譜&解説で参加しています。

取り上げた曲は、 ACIDMAN「風追い人(後編)」、ねごと「シンクロマニカ



2014年02月号

・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>

クリープハイプ小川幸慈の 呆れる程のJMサウンド<Sound 8>

※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。小川幸慈さんが語り、弾いて、レクチャーしてくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文は小川幸慈さんご本人が書いてます。

課題曲は「NE-TAXI



2014年03月号

・現役女子高生バンドVictoryをフィーチャリングした企画、『はじめてのスタジオ練習』

※取材&テキスト&採譜を担当しています。

KGSD」イントロの全パート譜例も掲載。


・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>

クリープハイプ小川幸慈の 呆れる程のJMサウンド<Sound 9>

※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。小川幸慈さんが語り、弾いて、レクチャーしてくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文は小川幸慈さんご本人が書いてます。

課題曲は「かえるの唄」。



2014年04月号

・プレイ企画「6つのポイントをチェックして一気に上達!? フォーム矯正クリニック」

オリジナル・フレーズ作成&譜例作成と、ギター部分の解説を担当しています。


・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>

クリープハイプ小川幸慈の 呆れる程のJMサウンド<Sound 10>

※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。小川幸慈さんが語り、弾いて、レクチャーしてくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文は小川幸慈さんご本人が書いてます。

課題曲は「さっきはごめんね、ありがとう」。



2014年05月号

・特集「歪みコレクション Spring-Summer」

サウンド実感フレーズの譜例作成&解説を担当しています。

特集にて取り上げた曲は、ザ・クロマニヨンズ「突撃ロック」、MAN WITH A MISSION「database feat.TAKUMA(10-FEET)」、クリープハイプ「」、Nothng’s Carved In Stone「ツバメクリムゾン」、9mm Parabellum Bullet「Caution!!」、The Mirraz「HELL’S DRIVE」、UVERworld「Fight For Liverty


・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>

クリープハイプ小川幸慈の 呆れる程のJMサウンド<Sound 11>

※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。小川幸慈さんが語り、弾いて、レクチャーしてくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文は小川幸慈さんご本人が書いてます。

課題曲は「傷つける」。



2014年06月号

・表紙/巻頭クリープハイプ特集内

「小川幸慈 × Fender Champion20」の取材/text。


・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>

クリープハイプ小川幸慈の 呆れる程のJMサウンド<Sound 12>

※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。小川幸慈さんが語り、弾いて、レクチャーしてくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文は小川幸慈さんご本人が書いてます。

今回が最終回! 皆の質問にこたえています。

オレンジ」の譜例も紹介。


・女子バンド・キッズ応援企画 “Girl's Band, be ambitious!!”内、

「Girl's RIFF―弾いて体感するバンドの魅力―」の採譜&解説、

以上に参加しています。

女子バンド企画で取り上げた曲は、Victory「KGSD」、Cyntia「閃光ストリングス」、FLiP「タランチュラ」、赤い公園「絶対的な関係」、SCANDAL「メトロノーム」、住所不定無職「IN DA GOLD」、ねごと「M.Y.D」、FOUR GET ME A NOTS「The first thing」、Silent Siren「ビーサン」です。



2014年07月号

・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>

coldrain Y.K.C & Sugiの 誰も教えてくれない Modern Heaviness Twin Guitar<Part.01>
※新連載! coldrain Y.K.CさんとSugiさんギター講座のお手伝い。

取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。Y.K.Cさん、Sugiさんが語り、弾いて、レクチャーしてくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文はY.K.Cさん、Sugiさんの両ご本人が書いてます。


・味噌汁's企画の採譜&奏法分析で参加しています。

曲は「にっぽんぽん」です。



2014年08月号

・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>

coldrain Y.K.C & Sugiの 誰も教えてくれない Modern Heaviness Twin Guitar<Part.02>
※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。Y.K.Cさん、Sugiさんが語り、弾いて、レクチャーしてくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文はY.K.Cさん、Sugiさんの両ご本人が書いてます。


・「2014 GiGS Wor(l)d Cup!!」というギターとサッカーを絡めた(?)、ギター・スキルアップ企画で参加しています。



2014年09月号

・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>

coldrain Y.K.C & Sugiの 誰も教えてくれない Modern Heaviness Twin Guitar<Part.03>
※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。Y.K.Cさん、Sugiさんが語り、弾いて、レクチャーしてくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文はY.K.Cさん、Sugiさんの両ご本人が書いてます。

March On」の一部譜例も掲載。



2014年10月号

・「Epiphone Electric-Acoustic Guitars」の解説&試奏レビュー。

※試奏したのはFT-350SCE Mini-ETuneEL-00 PRO50th Anniversary 1964 “Caballero”Inspired by “1964 Texan”、Japan Limited Edition 1964 Texan。


・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>

coldrain Y.K.C & Sugiの 誰も教えてくれない Modern Heaviness Twin Guitar<Part.04>
※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。Y.K.Cさん、Sugiさんが語り、弾いて、レクチャーしてくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文はY.K.Cさん、Sugiさんの両ご本人が書いてます。

Fade Away」の一部譜例も掲載。



2014年11月号

『ロックンロール・ギター・スクール feat.ザ・クロマニヨンズ』にて、新作『GUMBO INFERNO』の採譜&解説

※取り上げた曲は、「旅立ちはネアンデルタール」、「ダイナマイト・ブルース」、「ルル」、

「犬の夢」、「キスまでいける」、「ドードードドードー」、「孤独の化身」、「B&K」。


・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>

coldrain Y.K.C & Sugiの 誰も教えてくれない Modern Heaviness Twin Guitar<Part.05>
※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。Y.K.Cさん、Sugiさんが語り、弾いて、レクチャーしてくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文はY.K.Cさん、Sugiさんの両ご本人が書いてます。

Aware And Awake」の一部譜例も掲載。



2014年12月号

・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>

coldrain Y.K.C & Sugiの 誰も教えてくれない Modern Heaviness Twin Guitar<Part.06>
※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。Y.K.Cさん、Sugiさんが語り、弾いて、レクチャーしてくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。

前文はY.K.Cさん、Sugiさんの両ご本人が書いてます。

Fade Away」Bメロ前半部の譜例も掲載。

この回から譜面の浄書も担当するようになりました。




◎その他『GiGS』参加号

2009〜2010年はこちら

2015〜2018年はこちら

2019〜2022年はこちらです。




▲ページトップへ戻る▲サイトトップへ戻る