“GiGS” works

“GiGS” works
GiGS ☆ Works
『GiGS』(シンコーミュージック・エンタテイメント刊)2009~2010年号での仕事の記録です。
・ASIAN KUNG-FU GENERATIONアルバム・ギター奏法(P42〜47)
※アジカンの新譜『サーフ ブンガク カマクラ』の奏法分析。“採譜・解説・文”。
取り上げた曲は、「極楽寺ハートブレイク」、「由比ケ浜カイト」、「藤沢ルーザー」、「江の島エスカー」、「七里ケ浜スカイウォーク」、「鎌倉グッドバイ」、「鵠沼サーフ」、「腰越クライベイビー」、「長谷サンズ」。
・Kenインタビュー内
「Deeper」 Guitar Riff(P17)
※テクニカル・リックとも呼べそうなバッキング・リフ。“クレジットなし”。
・ギター・リフ年 間ベスト・セレクション(P42〜49)
※'08年J-Rockシーンを彩った楽曲群のリフを紹介。“採譜・解説”。
全20点、取り上げた曲は、「LOVE ADDICT」VAMPS、「推進力」チャットモンチー、「BLAME ME!!」10-FEET、「機械食べちゃいました」POLYSICS、「ラリー」The Birthday、「白夜」THE BACK HORN、「C.R.S」THE PREDATORS、「Vampiregirl」9mm Parabellum Bullet、「グーの音」RADWIMPS、「THE BUNGY」NICO Touches the Walls、「ニャオニャオニャー」ザ・クロマニョンズ、「BECAUSE」BEAT CRUSADERS、「爪爪爪」マキシマム ザ ホルモン、「MUSTANG」ASIAN KUNG-FU GENERATION、「Black Hole」ストレイテナー、「オールドサンセット」ACIDMAN、「An imitation’s superstar」VOLA & THE ORIENTAL MACHINE、「Falling」the band apart、「STARs」木村カエラ、「髭よさらば」髭(HiGE)。
・<プ ロが直伝!初心者講座〜ギター編〜>POLYSICSハヤシのコンセルヴァトワール尚美<第十七回>(P110〜111)
※取材、テキスト、採譜まで担当しています。“クレジットなし”。
「I My Me Mine」フレーズを紹介。
・<プロが直伝!初心者講座〜ギター編〜>POLYSICSハヤシのコンセルヴァトワール尚美<第十八回> (P94〜95)
※取材〜テキスト、採譜まで担当しています。“クレジットなし”。
「Tei! Tei! Tei!」、「ズーバーマン」フレーズも紹介。
・<プロが直伝!初心者講座〜ギター編〜>POLYSICSハヤシのコンセル ヴァトワール尚美<最終回>(P94〜95)
※取材〜テキスト、採譜まで担当しています。“クレジットなし”。
「Shout Aroud!」 フレーズも紹介。
・ツイン・ギター十戦錬磨(P35〜41)
※ツイン・ギター・アプローチの奏法特集です。
ストレイテナー「Little Miss Weekend」、ASIAN KUNG-FU GENERATION「長谷サンズ」、BEAT CRUSADERS「GHOST」、DIR EN GREY「凱歌、沈黙が眠る頃」、ELLEGARDEN「バタフライ」、monobright「あの透明感と少年」、9mm Parabellum Bullet「次の駅まで」と「Supernova」、Nothing's Carved In Stone「Words That Bind Us」、GLORY HILL「Endless Summer」の譜例も紹介しています。“構成”。
・<プロが直伝!初心者講座〜ギター編〜>STRAIGHTENER 大山 純の オレが受けたい初心者講座<第二回>(P94〜95)
※取材〜本文テキストなどを担当しています。大山さんが語ってくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。
ちなみに前文は、大山さん本人が書いてます。
・<プロが直伝!初心者講座〜ギター編〜>STRAIGHTENER 大山 純の オレが受けたい初心者講座<第六回>(P94〜95)
※取材〜本文テキストなどを担当しています。大山さんが語ってくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。
前文は、大山さん本人が書いてます。
●2010年01月号
・<プロが直伝!初心者講座〜ギター編〜>STRAIGHTENER 大山 純の オレが受けたい初心者講座<第八回>(P094〜095)
※取材〜本文テキストなどを担当しています。大山さんが語ってくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。
ちなみに前文は、大山さん本人が書いてます。
前回に続けて「DONKEY BOOGIE DODO」フレーズ紹介もしています。
「WE'LL BE ALRIGHT」、「SHOOT UP SOON」、「THE WORLD IS MINE」、「NEVER ENDING STORY」、「SLAVE TO ROCK」、「TRUTH」、「ALONE」、「RED FLOWER」
・<プロが直伝!初心者講座〜ギター編〜>STRAIGHTENER 大山 純の オレが受けたい初心者講座<第十回>(P094〜095)
※取材〜本文テキストなどを担当しています。大山さんが語ってくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。
今回は前回に引き続き、ホリエ氏も登場してのツインギター・アレンジ。
「Magic Blue Van」、「Ark」譜例も掲載。
・“チャットモンチーから始める 春のギター弾き語り”(P040〜043)
※譜例/図版作成及び、解説文章を担当しています。完コピ譜ではなく、初心者向けのアレンジ譜です。「片道切符」を題材に基礎テクを覚えて、1曲通せてしまうことが目標! “Text”。
・<プロが直伝!初心者講座〜ギター編〜>STRAIGHTENER 大山 純の オレが受けたい初心者講座<第十一回>(P094〜095)
※取材〜本文テキストなどを担当しています。大山さんが語ってくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。
前文は、大山さん本人が書いてます。
「Man-like Creatures」譜例も掲載。
・“万華鏡のごとき andropのテクニカル・ギター体得術” (P046〜049)
※譜例/図版作成及び、解説文章を担当しています。ビデオ撮影ありの本人への取材により、フィンガリング・ポジションなど本人のプレイと完全シンクロしたタブ譜となっています。 “Text”。
「Traveler」、「Glider」、「Meme」、「Colorful」、「Merrow」、「Roots」、「Tonbi」フレーズ譜例を掲載。
・<プロが直伝!初心者講座〜ギター編〜>STRAIGHTENER 大山 純の オレが受けたい初心者講座<最終回>(P094〜095)
※取材〜本文テキストなどを担当しています。大山さんが語ってくれたこと、弾いてくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。
前文は、大山さん本人が書いてます。
・椿屋四重奏〜新曲「いばらのみち」、「恋わずらい」から紐解く“椿屋コード”の 響き 中田先輩が直接指導! 椿屋コード塾!!(P078〜079)
※取材〜採譜、譜例/図版作成及び、解説文章を担当しています。取材時に本人が弾いてくれたものをビデオ・シューティングし、そこから譜例作成しているので、タブ譜までバッチリです。“Text(Play)”。
・<プロが直伝!初心者講座〜ギター編〜>サンボマスター 山口 隆の F弾けなくてもバンドやってます<第一回>(P102〜103)
※新連載のスタート。取材〜本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。
山口さんが語ってくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。
ちなみに前文は、山口さん本人が書いてます。
「僕に捧ぐ」譜例も掲載。
・SCOOBIE DO 〜SCOOBIE DO監修!! FUNKY GUITARフレーズ集(P042〜043)
※取材〜採譜、譜例/図版作成及び、解説文章を担当しています。取材時に本人が弾いてくれたものをビデオ・シューティングし、そこから譜例作成しているので、タブ譜までバッチリです。“Text(Play)”。
『何度も恋をする』から、「恋のウイルス」、「ロールオーバー14歳」、「セツナ」、「秘密の果実」、「太陽と女の子」を取り上げています。
・a flood of circle〜直伝afoc流ブルース・ギター・テクニック!〜『ZOOMANITY』に潜むafoc流ブルース(P043〜045)
※afoc流ブルース・アプローチが詰まった『ZOOMANITY』からフレーズを抜粋し、奏法分析しています。
取り上げた曲は「Human License」、「百鬼夜行」、「コインランドリー・ブルース」、「Black Magic Fun Club」、「Chameleon Baby」。
取材〜採譜、譜例/図版作成及び、解説文章を担当。取材時に本人が弾いてくれたものをビデオ・シューティングし、そこから譜例作成しているので、タブ譜までバッチリです。“Text(Play)”。
・<プロが直伝!初心者講座〜ギター編〜>サンボマスター 山口 隆の F弾けなくてもバンドやってます<第四回>(P102〜103)
※取材〜本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。山口さんが語ってくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。
前文は、山口さん本人が書いてます。
・Jeepta~choroに直撃! インパクト絶大イントロ・フレーズ創造術!~
(P037~040)
※Jeeptaのメジャー1stアルバム『革命エントランス』から、イントロ・フレーズに絞ってchoroの独創的なギター・アプローチを紹介/分析しています。
取り上げた曲は「日進月歩」、「ID;」、「Highway Monster」、「エキスパートナー」、「革命エントランス」、「理想郷」、「執筆未遂」。
取材~採譜、譜例/図版作成及び、解説文章を担当。取材時に本人が弾いてくれたものをビデオ・シューティングし、そこから譜例作成しているので、タブ譜までバッチリです。“Text(play)”。
・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>サンボマスター 山口 隆の F弾けなくてもバンドやってます<第五回>(P102~103)
※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。山口さんが語ってくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。
前文は、山口さん本人が書いてます。
・<プロが直伝!初心者講座~ギター編~>サンボマスター 山口 隆の F弾けなくてもバンドやってます<第六回>(P102~103)
※取材~本文テキスト、譜例/図版作成などを担当しています。山口さんが語ってくれたことを形にする役です。“クレジットなし”。
前文は、山口さん本人が書いてます。
◎その他『GiGS』参加号
2011〜2014年は“こちら”
2015〜2018年は“こちら”
2019〜2022年は“こちら”です。