「ニッポンのエンゼル」〜日本における「天使」図像について〜

1.「キューピーちゃん」と「森永エンゼル」


 「背中に鳥の羽根が生えている子供」というと、皆さんは何を思い浮かべるだろうか。多くの人は、あの森永キャラメルのマークにも使われている「エンゼル」(左)を思い浮かべるであろう。しかし一方で、今やマヨネーズの商標としてしか覚えている人はいないものの、ダッコちゃんなどとともにかつての子供大好きキャラクターの一人であった「キューピーちゃん」(右)を思い浮かべる人もいるのではなかろうか。
 「エンゼル」というと西洋の天使、そこから私たちはヨーロッパの絵画に数限りなく飛び回るあの子供たちを想起したり、またはハンナ・バーベラのアニメ「トムとジェリー」でトムが(いつものごとく)爆死したりすると直ちにトムの魂を天に連れていくあの天使たちを思い浮かべたりすることであろう(え、知らない?^^;)。
 また、「キューピーちゃん」という名前から容易に想像できるのは愛の神、キューピッドである。これもまた特にバレンタインデーの時期にはおなじみのキャラクターであり、思いを寄せる人のハートにしっかりと狙いを定めたキューピッドの存在を、ちょっと乙女チック(死語)な女性ならば願っていたりするのではなかろうか。
 ところで、それではキューピッドというのは天使の一種なのだろう、と普通の人なら思うだろう。「愛の天使」なんて枕詞をキューピッドについて聞いたこともあるし…しかし、その判断は正確ではない。キューピッドとはギリシア・ローマ神話におけるクピドという愛の神のことであり、神である以上は一神教であるキリスト教とは相いれない存在であるからだ。
 いったい、「キューピー」とは何なのか、「エンゼル」とは何なのか?実に長年接してきたこの二つの図像について、私はその出自を何も知っていないのだった。
 ところが最近、その長年の「?」に解答の手がかりを与えてくれるたいへん面白い本に出会った。荒俣宏の「広告図像の伝説」(平凡社)という本で、ここにはエンゼルマークの由来が簡単に論じられている。それはこの「キューピーちゃんはエンゼルか」という問にも手がかりを与えてくれる内容だったのだが、この本をもとに、以降「キューピーちゃん」と「森永エンゼル」の正体について、少々詳しく考察をすすめてみたい。

  次の章を読む
いろいろ研究室に戻る

ご意見、ご感想はこちらの掲示板まで