Web Site Watch

Navigatoin

2002年10月のサイト鑑賞

その後の信長の野望Online

2002.10.28

先に信長の野望Onlineで書いた後,GAME Watchをみたら画面が出てた。越後,越中,加賀(能登含む),越前(若狭含む),上野,武蔵,甲斐,信濃,相模(伊豆含む),駿河,遠江,三河,尾張,美濃(飛騨含む),近江,伊勢(志摩含む),伊賀,大和,紀伊,山城(丹波含む?),摂津和泉(河内含む)で21国らしい。

上野と武蔵と相模は,東海地方でも,甲信越でもないと思う。

光栄が佐竹に異常なマイナス感情を持っているのは知ってるが,もしかしたら,ゲーム範囲を関東と言わないのは佐竹を締め出すためではないのか?

光栄開発陣に,茨城南部の出身者でもいるのかな?

文書名と見出し

2002.10.28

agendaのCSSと文書構造を読んだ。要約すると,次のような感じか?

  1. CSSを適用するには,前段として,文書構造の整理が必要
  2. ナヴィゲーション用テキストについて(本旨とは関係ない?)
  3. ナヴィゲーション用テキストは,本文とは別けて書かれるべき
  4. リンクについて(本旨とは関係ない?)
  5. H1要素がサイト名であるのは,文書の要約として適切ではない
  6. サイトロゴがH1要素でないのは,文書構造上適切ではない

落ちがない気もするが,要点は概ね同意。でも,途中に気になる論があった。

文書構造の例として出しているdive into markの諸文書であるが,H1要素は大概がdive into markというサイト名であり,H2要素に各文書の表題と思われる見出しが書かれている。そして,各文書のTITLE要素は,H1要素とH2要素を合わせたものである。

論旨では,H1要素がサイト名なのは,文書内容を要約するに,サイト名では抽象的過ぎるため良いとは思わない,としている。しかし,文書内容を要約すべき題名はTITLE要素であるわけで,大見出し(H1要素)ではない。dive into markという文章群のなかにAccessibility statement for diveintomark.orgMonday, October 21, 2002という小見出し(h2要素)を持つ文章があるのであれば,こういう書き方しか出来ないと思うのだが。

また,dive into mark/Projectsという文書は,dive into markというH1要素を持ち,PyAmazonやPyGoogle,RSS ParserといったH2要素の見出しを持つ文書である。

この文書の中にはProjectsという文言は(リンク関連テキスト以外には)出てこないが,この文書の中身は各H2要素で表記されたプロジェクトの説明を集めたものなのだから,Projectsというものが文書の要約で間違いはない。そして,各小見出しから始まる文章は各小見出しが要約であることは間違いないわけで,dive into markという文書群の中のPyAmazonという文章やRss Parserという文章があるのだから,これまたしょうがないと思う。(まぁ,私ならH2要素はProjects,各プロジェクト名はH3要素にするが,サイト全体の構造からするとH2要素の方が適切なのかもしれないしね。)

文書の題名と,文書に書かれた文章の見出しを混同してはいけない。それぞれは同一となることもあるが,基本的には別物なのだから。

ゲーム日記

2002.10.16

闇黒日記の平成14年10月15日より。

ウェブで詰らない記事と言つたら、ゲーム日記に盡きる。

概ね同意。だけど,これがあくまでメモ的な目的で書かれているもので,最終的にはまとめられるのなら,その限りではないと思います。ゲームの攻略記事には世話になってますから,その作成に役立つものであれば,なんであれ必要かと。

最近はFFXIサイトですが,いまだに得物屋とか,天下統一 Web Pageとかは観るし。

自分の興味のない事を書かれても面白くないと云ふ事で、個人的な意見。

というか,ゲーム日記なんか読まないし。

CSS関係者に37の質問

2002.10.02

曉に死すのCSS関係者に37の質問への回答によると,100問集まったらしい。

100になったら回答しようと思っていたので,それ。

長いので別ファイルCSS関係者に37の質問及びその追加質問への回答で。

信長の野望Online

2002.10.02

今冬発売予定の信長の野望Onlineに備えて,PS2&BBunitをもう一台買おうかと思っていたところ,公式サイトを見てましたら,気になる記事が。

『信長の野望 Online』ゲームの特徴より。

本作のサーバ世界は、甲信越・東海・北陸・近畿地域の21国で構成され、戦国大名をはじめ、 寺社・町衆・山賊や海賊衆などの勢力が、城や町を拠点に各地域を支配しています。

あれ?関東は?

甲信越,東海,北陸,近畿っていうと...甲斐,信濃,飛騨,越後,越中,加賀,能登,越前,若狭,駿河,遠江,三河,尾張,美濃,伊勢,志摩,近江,伊賀,山城,丹波,摂津,河内,和泉,大和,紀伊って感じか?

21国超えてる...゚・(⊃д`)・゚・。ウワーン

能登は加賀に,若狭は越前に,志摩は伊勢に併合か?でもまだ,22国あるし。う〜ん,強引だけど和泉を河内に併合すればどうだ。

ちうか,問題はそんなところにはない。関東がないため常陸は含まれないようで,我等が佐竹氏は参戦しない模様。こまった,やる気が一気に失せた...

next その後の信長の野望Online

文責,その他

I love ISO-HTML! Valid JIS-HTML!