Web Site Watch

Navigatoin

2002年04月のサイト鑑賞

正かなづかい

2002.04.14

平成14年4月11日から平成14年4月14日の闇黒日記で書かれている正字正かな論争を見て。

自分では書かない,というか書けないので批難されることはない訳だが,正字正かなづかいを批難する理由がよく判らない。

表記と思考の乖離という意見があった。これについては以前も書いたが[see 文章の書き方],思考と,思考の言語化という作業を混同しているように思う。

正字正かなは読みにくいという意見も読んだが,そんなに読みにくいかねぇ。まぁ,確かにはじめてPC Tips読んだときはそう思ったけど,二三文書を読んでくうちに慣れちゃったけどなぁ。

こどもの頃,はじめて漢字混じりの本を読んだとき,無茶苦茶読みにくかった覚えがある。いまでは,ルビがある方が読みにくい,と感じるくらいなのに。所詮は慣れの問題なのかもしれない。

余談はそれくらいにして,本当に感じたのは一つ。同じ「正字正仮名」論争といっても,以前のもの[see 「正字正仮名」論争]とはずいぶんと内容が違うもンですね。まぁ,ホランド氏と一緒にしては,正字正かなづかいを批判する側の方々に失礼だろうが。

銀行合併

2002.04.09

日これ(2002-04-09)の怒られてやんのより。

何年か前に合併した北洋銀行と北海道拓殖銀行はうまくやったものだと感心したり。

あの時は,拓銀がIBM,北洋がNECだったかのシステムを使っていて,すぐにはシステムを一本にはできないってことで,システム2本立て運用となりました。規模は違えど,今回も3行のシステムメーカが違い,合併までの期間も短く,状況は確かに似ていますね。

というか,拓銀がなくなるのでどうしようもない状況だったあの時ですら,段取りをちゃんと考えていたのに,今回は規模だって違うのに,準備が足りなさすぎ。システム担当者も災難だなぁ。

ところで,50mしか離れていないところに同じ銀行が二つもあるのはどういうことだ,的な質問をしている議員がいた。私の職場の近くには,UFJ銀行が3つもありますが。いきなり銀行の支店になくなられたら,周りが迷惑するからやらないのは常識の範囲だと思うけど。質問する方も,ちゃんと勉強して質問して欲しいもンです。

2部リーグ制

2002.04.08

巷では,WWFが2部リーグ制になる噂で持ち切りのようである。要は,WWFの二大テレビ番組であるRAWとSmackDown!で,出場する選手を完全に分けるというもの。これには私もとても関心がある。というのは,私が見ているFOXではSmackDown!がやらないから。好きな選手が見られなくなるのはとても寂しい。

そんな訳で,その辺のストーリーは日本ではまだ放送されていないが,WWF.comでRAWに出る選手を調べてみた。

すげぇ。好きな選手ばかりがRAWに出るみたい。強いて言えば,Scotty 2 Hotty,Albert,TAJIRI,Billy Kidmanも見たかったかな。逆に,BIG SHOW,KEVIN NASH,SCOTT HALL,RAVENは要らない感じ。

欲を言えば,せっかく復活したんだからHulk Hoganも見たかったが。まぁ,高望みしすぎてもしょうがないか。UNDERTAKERとStone ColdR.V.DとX-PACがいることで満足すべきだな。

文章書き

2002.04.05

それでも明日はやってくる。より。

4月4日(木)

AVEXが全作品をコピーコントロールCDへ

はぁぁ。AVEXは完全にベクトルを間違ってるような。こんなことやってもCDの売上が上がるどころか、音楽そのものの求心力失ってますます市場縮小させるのが関の山のような気もするんだがまだわからんのかねこのボンクラは。

まぁとりあえず、ECDとSHAKKAZOMBIE(共にAVAX傘下のCuttingEdge所属)が早く移籍しますよーに(^^;;;。あと正々堂々と再生保証を否定してるパナソニックケンウッドは立派だと思います。つーかこれが正常な姿だよな、企業としては。

・・・・・とここまで書いて思ったけど、リンク主体で文章書くとやっぱ楽だな(^^;;;。溺れないようには気をつけておかねば。

確かに,リンクに頼りすぎて,リンクなしでは訳のわからない文章というのをよく見かける。技術に意味を持たせることなく,意味を持つ文章を書く事を心がけるよう,自戒せねば。

ところで,スカパーでViewsicやスペースシャワー見るようになってからというもの,我が家的には,CDに求心力は完全になくなりました。なので,コピー防止しようが影響ないっす。

リンク

2002.04.01

カナかな団の躁鬱の314 リンクより。

そういえば、法的にリンクが禁止出来るのかどうか、「リンク禁止」裁判の判例とかあるのでしょうか。

多分国内では無いと思われ。

国外ではというと,イギリスやアメリカではあるみたい。というか,インターネットにおけるサービス事業と公衆の利益:『リンク』と『フレーム』慣行からの分析で読んだくらいしか知らないけど。

文責,その他

I love ISO-HTML! Valid JIS-HTML!