ねこめしにっき(2004年2月上旬)

2004年2月10日

打たれペンギン関連 (2004/02/10 - 19:40)

例のぺんぎん打撃ゲーム関連。

いよかん (2004/02/10 - 18:50)

なつみかん開発凍結」に関して。

sf.jpいよかんという形でとがわさんが引き継いでいるようです。

[ ぷろじぇくと、みすじら。 より ]

うおう。

object 要素 の data 属性とか (2) (2004/02/10 - 18:07)

object 要素 の data 属性とか (1)」に関して。

なるほどなるほど。解説サンクスです。いやー object が埋まっている部分の地下は深いなー。

夏コミのサークル参加申込書が完成 (2004/02/10 - 04:25)

なんか例年より一週間はやい気がするけど、夏コミのサークル参加申し込みのシメキリは今日(消印有効)なのです。この時間までかかって申し込み書を書いてた。きょうの朝の出社前に出さねばなりませぬので。なんだかよせばいいのに「マリみて」とか書いてますよこの人。というか急いで描いたので似てません。急いで描かなくても似ないんだけど。いつもの事。いつもの事。サークルカットどおりの本が出る保証がないのもいつもの事。そして今回からは過去最大級に新刊が出てる可能性が謎。謎だけどいちおう申し込み。そういうかんじ。

そうそう、次の夏コミでウチのサークルはコミケ参加が満 10 年( 21 回目)になりまする。まぁ途中で名前が変わってるのがアレだけど。

2004年2月9日

object 要素 の data 属性とか (1) (2004/02/09 - 21:45)

愛知県フラッシュ」に関して。

該当のページのobject要素はdata属性で置換すべきデータの指定が必要なのに、その指定が無いのですが……(data属性でパスを指定すればきちんと表示されます)

[ Weblog - Web Studio より ]

しかし object 要素の data 属性は IMPLIED であって REQUIRED では無いんですよね。

なら Macromedia の FLASH 埋め込みサンプルソースのように、 <param name="movie" value="hoge.swf"> で FLASH ファイルの所在を示すのも、アリなのかもしれないなー。というか objectdata 属性で FLASH の URI を示して、件の param を取っ払っちゃっうと、今度は WinIE で再生できないというオチがあったりするわけで。

てゆか何と言うか、プラグインコンテンツ埋め込み用 HTML マークアップ業界は、正しさだの記述の整然さだの、そんなもんは追求してはならぬザ・アドホック業界ですねーいやホント。

object 要素 の data 属性とか (2)」につづく。

愛知県フラッシュ (2004/02/09 - 00:37)

[ 湾岸日記 経由 ]

故郷は遠くにありて思うもの。ネタ FLASH にしんみり。あーちなみに、聞くところによると件の 飛島村 とびしまむら は、政令指定都市に隣接する唯一の「村」だそうで。

それはさておき、 Camino や Mozilla や Mozilla Firebird などの Gecko 系や Safari や OmniWeb4.5 などの AppleWebKit 系や MacIE5 や MacOpera6 や WinOpera7 や iCab では、肝心の FLASH が再生されなかった。というかわが家で唯一再生できるブラウザは WinIE6 。掲示板によせられている「 FLASH 見れないよ」指摘に対してこのサイトの中の人は、イイアクに貼られてアクセスが殺到してるのでトラフィック制限かけられてる可能性も考えられますと言ってるんだけど、どうもそうじゃない。

HTML ソースを見てみると、 FLASH ファイルの URI を指し示す、 object 要素内 param 要素の属性値と、 object 要素がダメダメな場合用の代替であるトコロの embed とかいう謎要素src 属性値が食い違ってる。 FLASH ファイルの URI は objectparam のほうが正解で、 embed のほうは 404 。

object 要素なんか理解しないヨスケ先生 で FLASH 見れないのはわかるけど、そのほかの上記の Gecko 系やら Safari やら Opera やらの、普段は真っ当だと誉れ高い系ブラウザたちはなんで embed のほうを優先しちゃって 404 くらってんの?(HTTP のやりとりログをみても、明らかに embed のほうの FLASH を要求してるという次第)

…んー。上記再生できないブラウザ系にて object 要素オンリーで FLASH を埋め込むには、<param name="movie" value="hogefuga.swf"> じゃダメで、 object 要素の data 属性値で FLASH の URI を示さないとダメっぽい。プラグインコンテンツ埋め込み関係はいちいち ad hoc な感じで、よくわからん。

追記 (2004/02/09 - 21:00)

上記サイトの HTML 埋め込み FLASH が WinIE 以外で再生されない件は、すでに修正されていました。

object 要素 の data 属性とか (1)」に続く。

2004年2月6日

なつみかん開発凍結 (2004/02/06 - 11:16)

しゃれにならない日々。Naney's Diary 経由で、いまごろ知りました。

2003/12/24(水)
「なつみかん」の開発・保守・運用を凍結します。
今後のバージョンアップ・フォロー等は、気が向かない限り無いと思います。

[ 「なつみかん」オフィシャルサイト より ]

ひとつの時代の終わり、かな。

いよかん」に関連情報。

FTP/SFTP 両用クライアント Cyberduck (2004/02/06 - 02:53)

FTPSFTP も両方こなせるナイス GUI アプリ。無料ってかオープンソースなブツ。

FTP には NetFinder を使ってて、 SFTP には Fugu だったんだけど、 FTP も SFTP も外見上できることは同じなのに、使い分けが発生するのはマンドクサイわけで、こうやって同じように両方できるモノを所望してた。ただ NetFinder には AppleScript 対応という強みがあってというか、サイトの更新作業の省力化にそれが今のとこ必須だし、 s/key とか OTP の対応あたりもあるし、ちと代替にはなりそうもないのだけど、まぁ一応ということで。それと、 Fugu は何も SFTP や SCP するだけのモノじゃないって事を一応。(でも自分はそれ以上の使い方をしないんだけど(笑)

SFTP の接続の際は公開鍵認証方式も出来まして。フツーに ~/.ssh においてある秘密鍵をフツーに使える。そこまでは Fugu と同様なんだけど、現状の Cyberduck にはちとその辺に問題がありまして。鍵を使う際のパスフレーズを毎度タイプしなきゃいけなくて。パスフレーズ入力ダイアログにはちゃんと「キーチェーンに保存」てなチェックボックスがあるんだけど、機能してないぽいのであります。マンドクサクて死ねる。まぁ、接続の時だけならまだ許せるんだけど、いざファイルのアップロードとかしようとすると、もうファイルひとつウプるごとにパスフレーズ聞いてくるの。これも人生の修行だって?(;´Д`)

…。……しょうがないので、パスフレーズ無しの鍵に変えてみますた。すれば当然パスフレーズ入力ダイアログ連発出現みたいなウザイ事は無くなって、ワリと幸せになれましたが、何か?(;´Д`)

追記 (2004/02/10 - 19:00)

引用元の日記の英訳を作者へ送信。次のリリースで修正する、とのことでした。報告まで。

[ [[sftpするときにパスフレーズをいちいち聞かれるのがウザい]] - Web Board - void GraphicWizardsLair( void ); // より ]

うわーすいません。ありがとうございます。お手数おかけしました>訳者様

Cyberduck 2.2b5」に続報ー。

日本のマカはマカであることに一定の自虐観を持っていがちだけど (2004/02/06 - 02:20)

あちらのマカーはすがすがしいほどのキモ熱さ一辺倒なのかなん?うへぇー。

Safari の比較ベンチに Pink たん、キレる (2004/02/06 - 02:20)

まぁ、アポーサイトの、1 のモノを 10 にまでふやかす勢いのアメリケンな能書き売り口上や痛いベンチマーク比較グラフには、なんというか町内でも有名な痴れ者の兄弟を持ったかのような恥ずかしい思いを常々しているワケですが。今度は Camino のメイン開発者の Pink たんSafari 1.2 の比較ベンチグラフに怒り沸騰のご様子。曰く

The performance comparison for Safari 1.2 on their homepage compares it to Camino 0.7 and Netscape 7.0.2. Both of these products are more than a year old and are based off of Mozilla 1.0. Why not compare to Netscape 7.1? Because those numbers don't look as good.

…それ、いつものアポーの手口なわけだが。しかし身内にさえ容赦の無いアポー、サイコー。ゲラゲラ。

まぁ Pink たん自身も自省してるけど、 Camino はもう 1 年近く 0.7 のままほぼ止まってるのがいけないわけで、いわば身から出たサビ?ってかそろそろ進展プリーズ!

2004年2月5日

- (2004/02/05 - 20:00)

Safari 1.2 (v125) ですよ」にいくつか修正と追記をしたです。

Safari 1.2 (v125) ですよ (2004/02/05 - 05:30)

とっくに各地で既報のとおり、出ますた。昨日のうちにインストしてたんだけど、寝る間際だったから放置してた。わらい。

んでいつものように、自分のサイトをざっと観てみて気づいた標準仕様実装方面の変わったところ、変わってないトコロを羅列する次第。もちろん改善点・現状維持なトコ、当然これで全てじゃないはず。それに、前提となってる標準仕様知識そのものが間違ってる可能性もあるわけで、そのへんは各自で仕様書とニラメッコして確認の事。

というかこれら、 Safari 1.2 の話というよりは「 AppleWebKit/124 使用のブラウザの話」です。きっと。 AppleWebKit を使用しているアプリには、 OmniWeb4.5/5.0b1 をはじめ、そのほか各種派生 Web ブラウザ、はたまた HTML ページ表示機能内蔵の RSS リーダなど、いろいろある昨今です。そのうち WebKit/124 を使っているものにおいて、上記の改善点およびおかしい点が共通…のハズ。

それと留意しておいてほしいのは、ぼくは依然として Safari をメインブラウザとして使っていませんってあたり。その関係で GUI 方面の改善とかそっち方面の、以前の版との比較話は語れないので、他のマカサイトをあたってくださいな。

特記事項

  • HetimaSafariHack.ape ユーザ向け注意事項。Safari 1.2(v125) で「日本語全角スペースの間隔をあける」をオンにしておくと正常に動作しません。というかウチでは Safari を起動したとたん虹色カーソルぐるぐる状態になってた。焦った。
  • UA 名 : Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125
  • Safari 1.1 でわりと頻発してた、「なぜかページの途中までしか表示されない」「ページの途中がばっさり抜け落ちている」という、再現条件不明の怪奇現象が直ってるかどうかは謎。
  • 日本語のページのテキストが部分的に文字化けしたりしてる事が多かったのも、直ってるかどうかは謎。

HTML 方面

改善があったっぽいトコ
  • accesskey 属性に反応するようになった模様ー。control キーとの組み合わせでゴー。
  • フォームアイテム間の TAB キーによるフォーカス移動、テキストフィールドだけでなくて、ラジオボタンやチェックボックス、ボタン等の間も移動できるようになった。ただし「システム環境設定」の「キーボードとマウス」の「キーボードショートカット」のところにある「フルキーボードアクセスを入にする」にチェックが入ってないとダメ。
  • Webサイトのページのバックグランド全面の GIFアニメーションが動く様になった…って、そういう事してるページみてると、発狂しそうになるわけで…。
  • これは 1.2 (v125) のではなくて、その前の 1.1 (v100) での目玉改善。 1.1 の時に触れずじまいだったので一応いまさらメモ。 title 属性値の内容が、a 要素に限らずツールチップとして出るようになったので、今ではもう「あれこれポップアップ」制作当初の存在意義は無くなっているワケです。わらい。
  • リンクアンカーを TAB キーで飛ぶのが出来ない。もちろん tabindex 属性とか無力。 可能になった。っていつから?

    サファリでも、環境設定の詳細で「tab キーでリンクを強調表示」にすれば、できるのだけどね。たしか、標準設定ではオフになっているはず。

    [ いぬ日記 より ]

    そんな設定項目がある事に気づいてなかった… orz んでtabindex 属性もちゃんと効く。

変わりばえの無いトコ

XML 方面

変わりばえの無いトコ
  • xml-stylesheet 処理命令も理解するようなのだけど、 alternate="yes" が無視される。(→実例テスト
  • クライアントサイドの XSLT は載ってない。まぁ Safari にこれが必要かって問われると、まだ必要な時勢ではないのかもしれない。

CSS 方面

改善があったっぽいトコ
  • cursor プロパティが利用可能になった。 <uri> 以外の値はすべて OK の模様。(<url> 値、いちおう手近な PNG や Windows の *.cur で試してみましたが、ムダでした(笑)

    漏れとしましては、 body { cursor : crosshair } とかヤって一人悦に入っているような白痴サイトがこれ以上増えないことを望みます。

  • インライン系要素であるトコロの button 要素に、これまでなぜか display:block というブラウザデフォルトスタイルが与えられたりしてたワケですが、 display:inline になった模様。
  • 1.0 (v85) の頃から min-width, max-width が効くようになってた事に気づいてなかった…_| ̄|○ …高さのほうはマダー?
  • Surfin' Safari に 1 月 24 日付けで "CSS @namespace support" なるエントリーがあったんですけど、なんか効いてないような? (→CSS @namespace test)
変わりばえの無いトコ
  • 外部 CSS で content プロパティの値に日本語文字を使う場合は、以下のいずれかの対処をしないと文字化ける。

    • 外部 CSS ファイルを読み込んでいる link 要素の charset 属性に CSS ファイルの文字コードを明示する
    • CSS の該当部分をエスケープで記述する
    • 外部 CSS の文字コードを UCS-2 にする

    あいかわらず、外部 CSS 冒頭の @charset で文字コードを明示しても効き目無し。

  • quotes プロパティ、あるいは content: open-quoteclose-quote を解釈しない。
  • min-height, max-height を解釈しない。
  • font-family は、フォント名に日本語の混じってると無視される。エスケープしてもダメ。

    ファミリー名あるいはポストスクリプト名で指定すると OK の模様。たとえば「ヒラギノ明朝 Pro W3」であれば "HiraMinPro-W3" とか。OSX10.3 付属の Font Book.app を参照の事

    ただし「Osaka−等幅」は "Osaka-Mono" とか指定しようがどうしようが表示できないっぽい。 h1 等の見出し要素に対する font-family は、指定フォントによっては効かない事が多い感じがするというか、勝手にヒラギノ角ゴや丸ゴあたりにされやすいというか。謎すぎ。ワケワカメ。

  • 一旦 clearnone 以外を指定すると、clear:none で値をカスケード上書きしても効かない

JavaScript/DOM 方面

改善があったっぽいトコ
  • Java 1.4.2と連動し、JavaScriptとJavaアプレット間の通信に使われるLiveConnectを利用するWebサイトにも対応。 LiveConnect って過去の忘れ去られた技術のような印象なのですが、世間的には誤解ですか(無知)
  • ある要素ノードの URI 型属性値を、 getAttribute() 経由ではなくて HTMLElement なオブジェクトのプロパティとして取り出す時、…って何言ってるんだかワケワカランけど、つまり anchors[i].getAttribute('href') じゃなくて anchors[i].href とかで取り出す時。属性値が相対 URI の場合に、1.1 まではその相対 URI の値がそのまま出てきてた(getAttribute() したのと同じだった)。 1.2 では他ブラウザの場合とおなじように、絶対 URI によしなに変換したものが出てくるようになってる。
  • これは 1.2 (v125) でなくて、 1.1 (v100) での改善。触れずじまいだったので今更。 document.getElementsByTagName('*') が使えるモノになってました。 'p' とか要素名を明示指定するのは以前から OK だったけど、要素名を特に指定しない '*' がダメダメだったという話。「あれこれポップアップ」の制作時にこの問題でかなり途方にくれた記憶。

    1.0 (v85) の頃までは、 で一応 [object NodeList] が返ってくるのだけど、 はいついかなる時も 0 だったりしてて、使い物にならなかった。

  • これも 1.2 (v125) でなくて、 1.0 (v85) 頃から、いつのまにか OK になっていた事に気付いてなかった系。「 document.documentElement に対する setAttribute() とか getAttribute() が出来ない」と、 Safari がまだ beta だった頃に書いた某スクリプトにメモコメントが残ってるのだけど、今試すと出来ますね…。
変わりばえの無いトコ
  • document.styleSheets[n].title はいつも null 。てことで、スタイル切り替え JavaScript の類は相変わらず動作しません。 title に依存しない処理をすればいいじゃんとか思うかもしんないですが、仕様書によれば、適用スタイルの取捨選択はスタイルに与えられた title によってなされる事になっているので、劇終。
  • 空白文字のみのテキストノードの扱い
  • v1.0 の頃から window.getSelection() が使えるようになったのはいいのだけど、これを使ったスクリプトをボタンの onclick で発動するという良くある使い方をする場合、そのボタンクリックの瞬間に選択範囲が解消されるので、結果的にはカラッポの値が帰ってくるだけというキビシいオチ、継続中。不具合とも言い切れないけど一応。ブックマークレットならいいのだけども。

2004年2月3日

OmniWeb 5.0 beta1 ですよ (2004/02/03 - 03:43)

5.0 最大のウリはなんつってもタブ…というかページのサムネール一覧による画面切り替え。場所とりまくるから実用性はともかく、キャッチーさ最強最萌。史上はじめて OmniWeb をメインブラウザにしてもいいかもと思った瞬間。

でもレンダリングエンジンが Safari のソレ (KHTML というか AppleWebKit) なのが、現状ではやっぱりうぐぅ。いつになったらOsaka等幅を表示できるようになるんだろう…。いつになったら document.styleSheets[n].titlenull じゃなくなるんだろう…。

デフォルトの UA 名(つまり MSIE とかを騙らない設定)だと以下。WebKit/85 とな。あれま古い。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; en-US) AppleWebKit/85 (KHTML, like Gecko) OmniWeb/v518 

てゆーかこれはもう前からそーなのだけど、OmniWeb は UA 名詐称の選択肢大杉 (笑)

販促 (2004/02/03 - 00:33)

コマーシャルの時間です。(;´Д`)

えーと、夏コミの本二種類の再版分と冬コミの新刊が、とらのあなめろんぶっくすにて通販可能となりまして早漏。

そんなわけで、老い先短い HDD を抱えている昨今、どうぞよよしく…。

サイト 6 周年 (2004/02/03 - 00:16)

このサイトを始めて今日で 6 周年なわけですが、例年のとおり特別になにか絵が飾られるとか、そゆことは無いのであります…。

しょぼーん。

2004年2月2日

HDD がまたヤバ (2004/02/02 - 23:20)

…。「HDD シボンヌ」にひきつづき、またしても QuickSilverG4 のメイン HDD (160GB) がヤバ気なオーラを出しております。

なんだか Finder のカラム表示で画像ファイルのプレビューが出ないなぁ…と思っていたら、どうやら QuickTime を使うアプリ全般で画像表示不能だし、 console.log にこんなん出てるし。

GetGraphicsImporterForFile failed
QuickImageCM: 040101noayano-bg.png is not a image file supported by QuickTime

んなわきゃーねーだろっっ!

なんか QuickTime 方面が半壊したのかな?とか思って単体の QuickTime6.5 インストーラを落としてきてインストしようとしてみるも、エラー発生にてインスト不能。

ERROR:ファイルを削除できませんでした。 - pax: error 5:Could not unlink ./System/Library/QuickTime/QuickTimeFirewireDV.component/Contents/Info.plist - Input/output error

むー。その場所を Finder で見ようとしてみると、お約束どおり OSX そのものがばっちりフリーズ。…嗚呼。ディスクかよ…。いそいそと 10.3 の CD から起動してディスクチェック。…修復できません…嗚呼。

でもなんか起動しなおしたらカラム表示のプレビューも出てるし、画像アプリで画像表示できるようになってるし、まぁいいやとか言いつつそのまま使っている懲りないさとみちん。先週は LAN のハブ買いにいって、昨日は純正英語キーボード買いに行って、次の休みもアキバ逝きかよ…。 HDD ってどのへんで売ってるんだろう…。(←おのぼり


Copyright © 1998-2006 ALIMIKA SATOMI/NYAN-NYAN-HANTEN.