ねこめしにっき(2003年10月中旬その2)

2003年10月20日

ネタニマジレスカコワルイ (2003/10/20 - 02:40)

メールを送信してみました。遅杉。

ウチは TrackBack 一覧が同一ウインドウ内に開かれるわけですが (2003/10/20 - 00:45)

TrackBack を実装してみたなり」の関連。

ぼくも「リンクを新しいウインドウで開くか否かをユーザが選べるようにすべき」と考えますゆえ、 TrackBack 一覧ページへのリンクは別窓で開くようにはしなかったです。まぁそれ以前に XHTML1.1 には target 属性とかいうモノはすでに存在しないわけですが(笑)( まぁ、やろと思えばスクリプトで可能だったり。)

問題は、 TrackBack 一覧が別窓で開かれる事のほうが世間では圧倒的に多数派ゆえに、そこらへんで閲覧者にとまどいを与えやすいなぁ…と。うーむむ。結局、使い勝手 (UI) なんてもんは、理念とか統一性とかそーゆーのより、慣れの要素がデカかったりするオチ。うーむむむ。

たしかに、本文とその TrackBack の一覧が別窓で開かれて、双方を見比べられるほうが便利な場面もあります。けど、そういう閲覧方法を選択するかどうかは、やはりユーザが決定すべき事かと。

「んなのは価値観の相違じゃ!漏れは漏れなりにユーザビリティってもんを考慮して、良かれと思って別窓で開いとるんじゃ!」とかいう向きもあろうかと思いますが、でしたらば、せめてツールバーやアドレスバーを消すのはやめてホスィ。TrackBack 一覧内のリンクはおなじ "new" てな target 名の窓で開かれる事が多いのだけど、そうじゃなくて、ぜんぶ元のウインドウで開かれるようにするってのは、どうだろう、とか。

2003年10月19日

TrackBack されたデータの長すぎる文字列のぶった切り (1) (2003/10/19 - 09:50)

TrackBack を実装してみたなり」の続き。

#スマネェ、ねこめし日記の中の人。
#トラバした文章が丸々出ちまうな、みっともないったらありゃしねぇ。
#消してくれりゃありがてぇ。実験だしな。

[ Noras より ]

長すぎる文字列のぶった切り処理メンドクセーとかいいつつ後回しにしてて、そのまま忘れとりました。スマソ。

excerpt は 255 バイトでぶった切るのが慣例のようなのでそのように。 blog_nametitle も長すぎるとアレだからぶった切るようにしたけど、 上限 100 60 バイトじゃ短いかな。 url豪勢に上限 5000 1000 (笑) 。なんにしても文字数に制限を設けないと、「巨大テキスト投棄攻撃」ができちゃうわけで。

それと OSX のローカルで動作させてみると問題ないのになぜか alib 鯖上では、ポストデータが約 8KB を越えるあたりで CGI が無反応になる気がする謎。文字数制限処理を通さなければ大丈夫なんだけど、対処法がよくわかんないので、とりあえずポストデータが 8KB を越えてたら「でかすぎ」エラーを出すようにしてみた。 時々 CGI が無反応になる事が。日本語文字列の切り落としをキレイにヤるために Jcode.pm jfold() を使うようにしてるとそうなる時があるみたい。そゆ時は Jcode.pm 内でスクリプトエラー発生てなログがたくさん残るんだけど、なぜか Internal Server Error にはならない。謎。しょうがないので jfold() を使うのは一時中止。日本語文字を単純にバイト数で切り落とすと、断面(謎)が微妙に文字化けしたりするからアレなんだけど、しかたない…。

tb-standalone をいぢくって思うに、これ、ちょっとの改造でコメント付け(ツッコミ入れ) CGI にも転用できますなぁ。このにっきへの「くっつけ」方式は TrackBack と同じ感じの。ただ、にっきにコメント付けられるよーになったら、元からある掲示板にますます雲がかかってきますなぁ。

TrackBack されたデータの長すぎる文字列のぶった切り (2)」に続く。

2003年10月18日

TrackBack を実装してみたなり (2003/10/18 - 20:47)

思い立ったが吉日ってやつで早速つけてみた。

くっつきシリーズのたつをさんのたつをの ChangeLog - 2003-09 の25日ならびに、26日あたりに重大なヒントが書かれているようなのですが

[ 朝顔日記 より ]

TrackBack スタンドアローン実装の具体例をぐぐって探すと、そこか、そこからリンクされてる「tb-standalone 日本語化 + メール送信」にすぐ行き当たりますですね。かなり参考にさせてもらったです。

TrackBack の件数表示だけど、 document.write('2') とかだけ書かれた外部 JavaScript ファイルをにっき項目ごとに多数読み込む「くっつき方式」はさすがにナニかと思って、一本の外部 JavaScript でページ中全部の Trackback 件数の文字を DOM 的に付与して表示するようにしてみた。 tb.cgi にそういうスクリプトを出力するモードを用意して、それを取り込んでます。 ある日記ぺージ中のすべての TrackBack 件数を記録した外部 JavaScript を、日記の HTML ファイル毎に生成する方式に。んで、元よりサイトのほぼ全ページが必ず取り込んでる外部スクリプトがあるのだけど、それに TrackBack 件数を DOM 的に付与するルーチンを取りつけた。よってスクリプト ON で DOM 実装が良好なブラウザ以外では、件数表示は出ません。

しっかし、文字コード判別とか Jcode まかせでイイカゲンすぎ。サニタイズ処理に不備が無いか怖すぎ。 TrackBack Ping 送信機能とか RSS 出力とか余計なの殺しまくり。そもそも TrackBack の本来のヤリ方を知らんのが何より不安すぎ。ホントにちゃんとぶろぐつーる系が半自動で送ってくるような Ping を受けられるんかいなコレ。謎。

ちうわけで tb.cgi はぐちゃんこになっちゃってて恥ずかしいので公開しませぬ。ヘタクソな Perl モノをヘタに晒すとどっかの猫がにゃーにゃー鳴いて怖いし(謎

2003年10月17日

iTunes for Mac and Windows (2003/10/17 - 05:35)

ちょっとそこの窓ラーなオネーチャンあんどオニーチャンあんどオクサンオヤジサン、 Win 版 iTunes ですわよ。

iTunes の何がいいかって?それはゆかりん(誰)の記事を見ればほらこのとおり。ほーらいいでしょ。いっつべりべりいーじー。べりべりくーる。って漏れはアポーのセールスマンかっての。

ねこめしブにっき計画 (2003/10/17 - 04:52)

このにっきにコメント付け機能は不要とか思ってる次第なのだけど、Trackback 機能は欲しくなってきた。くっつきシリーズみたいな方法(外部 CGI の出力を JavaScript 経由で静的 HTML に取り込む手法)でなんとかできないかなぁ。というか「くっつきトラックバック」を作ってホスィなぁ(他力本願)。つまるところ手書きHTMLで既存のweblogツールにどこまで迫れるかの挑戦と言うか何と言うか。目指せ似非Blog(©のりさんという。

…すなおにぶろぐつーるを使えって気もするがー。でもあれですよ、ここの鯖ではそんなもん動くワケが無いわけで、しかし、かといって同人腐女子サイトの年中行事みたく尻軽に移転しまくるみたいなマネもしたくないわけで。んー。

はっちゃけ! Piro たん (2003/10/17 - 04:35)

えろいかもしれない絵1(コクリコと言ってはいけない)、えろいかもしれない絵2(「攻殻機動隊」の見過ぎ)。なんかね……今まで、ためらいがあったんだね。照れではなく、何て言うか、そう、恐怖。自ら負けを認めてしまうようで。もうね、どうせ負け犬と思ったら、気にならなくなりました……

[ Latest topics - outsider reflex より ]

負けついでににょー絵とか描いてみるのはどう?(悪の道の勧誘(にやり

ラポート追悼本 (2003/10/17 - 03:55)

■■ 執筆者まだまだ募集中 ■■

過去、アンソロジーに執筆した経験のある方でラポートに追悼の念があります方はどなたでも参加できます。

過去にちろっとラポートアンソロに描いた事のある漏れ、なんか執筆者資格があるらすぃのですが(笑)…いやもちろん泡沫水呑百姓作家なぼく的にはこの超豪華執筆陣の大名行列を道ばたでおでこを地面に擦りつけて通り過ぎるのを待つだけの身分だからお呼びじゃないんですが何か?ってか今日びのアンソロはすなわちエロゲギャルゲパロなわけで、そういう意味でもお呼びじゃないんですが何か?

しかし冬コミでこの本を売るスペースは死人が出そうな匂いが。ってエロ本じゃないしそうでも無いかな。それと本の趣旨から言えば一番欲しがるであろう購買層は、(サイトにも書いてあるけど)同人即売会には縁の薄い、フツーの本屋で粛々と商業出版のアンソロ本を買ってた層なワケで、そゆ方面にも行き渡らせるような算段も練ってるようだけど、コトの規模から想像するに、そういった営利の流通システムと関わる上での事務ゴトやら流通調整やら在庫管理やらの負荷も巨大になりそうで、とりまとめ役の作家さんが一人でそれをやるとしたら忙殺されて死ねそう。大丈夫かいな。信頼できる事務方の仲間がいれば大丈夫だろけども。

2003年10月16日

無人惑星サヴァイヴ (2003/10/16 - 20:02)

無人惑星サヴァイヴ第一回を観た。 次回から早くも南の島編(謎)。てゆか全編が南の島編なアニメなワケだが。 NHK ってホントに少年少女漂流サバイバルアニメが好きね。

いぢめて光線を出してるめがねっ娘のシャアラに萌え…れない。なしてオバハン声…。

最近の Camino 事情 (2003/10/16 - 01:35)

えっと、最近の Camino Nightly は「Camino べんりセット」の「選択部分のソース」がうまいこと動作しません。動作しないというか動作はするのだけど(どっちじゃ)テキストエリア内にナニも出ないという。本家の Nightlyh-sek たんの独自ビルドhaasd たんの独自ビルドもみんな。

というわけでとりあえずの臨時対策版。リンクを飛んだ先に置いてある HTML をひらいて、いろいろあるアンカーを右クリックしてブックマークして完了。

横幅不定であるフローティングシート内で overflow:auto を使うにあたり、どう見ても無用なはずのスクロールバーが出るのを抑止するためにシートの横幅を 1px だけ増やしてみる、とかいうワケのワカラン処理をしてるのだけど、それがマズーらしい。スタイル値の動的変更タイミング如何で謎の挙動が出るなんて、 Safari じゃあるまいし…。それとシートのドラッグ移動が死ぬほど重たくもなってる。うーむむ。なにかブラウザ表示の描画方面に手が入りつつあるの?それと現在、 Cmd + F の検索ダイアログも死んでる。 Find As You Type でしのげるけど、アレで日本語を探すのってメンドクサイのよねん。

h-sek たんのと haasd たんの独自ビルドに搭載されてる新しいブックマークマネージャはナイス。ブクマク内 search イカス。でもツールバーブックマークをメニューバーからたどれなくなってるのは大減点。それに旧来の bookmarks.xml から bookmarks.plist への自動移行処理のときにツールバー分だけ受け継がれなくてどっか行っちゃうのも大減点。あとブックマークのインポートで死亡しやすいような?(そのへんモロモロがクリアできてないから本家では未実装なんだろけど)

haasd build は評判イイんだけど、 XSLT プロセッサが入ってないからイマイチ。よって相変わらず h-sek build が贔屓。

120GB 以上の HDD をフルに使えない QuickSilver (2003/10/16 - 00:55)

メインマシン未夢たん G4 QuickSilver の HDD がいよいよ残り 2GB と切迫。 2GB なんてちょっとスワップが溜まったら埋まるよ!恐怖!

…というのを見越して実は 1 ヶ月も前に Seagate の 160GB HDD を買っておいてあるのだけど、まだ取り付けてないとゆー。内部アクセス性が死ぬほどラクなポリタン型筐体の QuickSilver といえ、なんかハードいぢりってめんどくさくって。 OSX10.3 を入れるときでいいじゃん、みたいな。

とゆーかですよ! QuickSilver だと内蔵 ATA インタフェースの都合上 120GB までしか認識できないらすぃ (参考:137 ギガバイトの壁) というのを今ごろ知った次第だったりしますよこの人!あーあ。何やってんだ。とことんハードウェア関係に疎い人。

で、 120GB 以上の容量を QuickSilver で使い切るには、 AEC-6280M とか Sonnet Tempo ATA133 とかそういうカードが必要らすぃ。実売価格は 12,000 円くらい?認識されない 40GB 分のためにその金額を出すのはナニかもしれんけど、 1 年後あたりの近未来にまた HDD を増設するかもしれないのを見越して投資するのも悪くないかなぁ…。いや G5 Dual がホスィなぁ…。

ゴサマ G3 メインマシン時代の後半も ATA-66 カードを刺してヒーコラ延命してたわけだけど、 QuickSilver ももうそんなお年頃かいな。寒。


Copyright © 1998-2006 ALIMIKA SATOMI/NYAN-NYAN-HANTEN.