つれづれなるままに

   



9/25(Tue)〜30(Sun)

ようやく我が家にガスが入り、やっとガスレンジでの料理が出来るようになりました。あとは包丁とまな板か!(^^;;そんな日記を書いてるワケですが、ホントは毎日書くこと、あったんだよ。ただ・・・忘れただけなの!(^^;;



9/22(Sat)〜24(Mon)

そんなワケで大人しく寝てます。月曜の夕方にようやく回復してきたものの、時既に遅し。この3日間で論文をイイところまで仕上げる予定だったんだけどなぁ〜。(^^;;
まぁ、予定はあくまで未定ってワケで、無駄な週末の過ごし方を実践。うーん、でもマジでヤバイかも?(^^ゞ



9/18(Tue)〜21(Fri)

風邪気味なため、会社で仕事しててもツライっす。っていうか、マジで風邪、ヤバイっす。(--;
それでもマジメに働くオレってひょっとして社員の鑑?なんて勘違いをしつつも、遅々として進まない図面と改修と研修と特許を相手にしてます。うーん、このまま週末突入するのはツライぞ。(--;



9/17(Mon)

なんか首、背中、そして腰がツライです。週末、引っ越しただけなんだけどなぁ〜。まぁ次の次の日に出なかっただけ良しとするか。そんなワケで一日中ネムネムな日でした。おかげで自分の爪、ヤスリで深く削ってしまって、かなりスースーしてます。ちょい痛い。 (^^;;



9/15(Sat)〜16(Sun)

引っ越ししてます。お金がお金が・・・。もう既に15万以上余計に使ってるんだけど・・・。(^^;;



9/14(Fri)

引っ越しについて、『引っ越し費用は全額会社持ち』だと言った話が書かれたメールが回されてないってことが総務からのメールで発覚。しかも寮生には回してるってどうゆうことやねん!?ってことで、総務に文句言ったら担当の係長は「ちゃんと事前説明で言った」と主張。しかしその後、周りの先輩・同期から情報収集をした結果、やはり全く言ってないことが判明。そんなワケで午後イチで改めて言いに行ったら、応接室に通され、勘違いを謝罪されました。私としても『総務とモメるのは良くない(後々厄介)』と社会的・本能的に気付いてるので、「じゃあ、ミスですから既に引っ越した人に付いては一律幾らって形で払ったら楽ですよね」って提案したら、
「いや、こっちとしてはゴメンなさいというしかないんだよ。それにこの時期に引っ越してくれると言ってくれればちゃんと言ったのに。だからどうしようもないんだよ。それでも納得いかないんなら私もお金が無いけど、自腹を切って払うしかないよね」
と逆ギレに近い圧力を一部受け、しかも情に訴えられたので思わず大学時代の悪態の一端が出てしまい、
「申し訳ないですが、私に何か非がありましたっけ?(真綿で首を絞めるように)。これは総務のミスなんで会社側に責任を取ってもらう必要がありますよね(ややトーンアップ)。それに私がこの時期に引っ越すってことは事前の書類提出でちゃんと伝えてるじゃないですか。何のためのアンケートなのですか?(皮肉タップリ)。そもそも、この話、誰が悪いと言ったら!?(問いかけ&決めゼリフ)
そんな感じでちょっとやらかしてしまいましたね。結局、私も明確な金額が出せないし、物でカタをつけようって話で落ち着いたのですが・・・いやぁー怖いね。自分でも。血が騒ぐとロクな殺し文句、言わねぇーわ。でもこれでも大学じゃ口の悪い武闘派の中では穏便派と言われてたんだけどなぁ〜。(^^ゞ



9/13(Thu)

先日、アメリカでテロ事件があり、今も行方不明の日本人がいて、知り合いの上司だったりすると何だか居た堪れない気持ちになりますね。さて、ウチの会社でもアメリカに支社があり、また渡航者がいたりするんで、社内メールで対策室から今後の運営についていろんな方策が飛び込んできてますが、当たり前ながら海外出張はしばらく見合わせるとか、航空便は指定期日を書いてもダメだよとか、アメリカの惨劇を間接的に物語るにふさわしい内容でした。しかし、当のアメリカ人たちはというと、あんまり悲観的に打ちひしがれるだけでなく、これから立ち上がろうという意欲が感じられて、非常に強い国民だなぁ〜と思いました。あと、輸血が必要な怪我人のために献血をするために順番待ちをしてまで病院に殺到したり、消防士や警察に差し入れや「You're my heroes.」と言って拍手で迎える姿は同じ人間として負けましたね。国民性もあるだろうけど、日本じゃ阪神淡路大震災のときみたいに散乱したペットボトルを平気でパクり、まず自分のことを最優先にしてますからね。一人一人が自立した人間であること、こういう姿勢の国民が多ければ多いほど、映像から飛び込んでくるたびに国際的な地位を確立すると思いますね。だって国は個人の集合体だからね。だから、日本も国際人として認められるには、まずこういった姿勢が自然に出来る、国際的模範になる必要と思いますが、今のあなたにそれが出来ますか?そんな問いかけで今日のつれづれを締めたいと思います。終わり。



9/12(Wed)

引っ越しのための半休。いつも課長の前に立つたびに「本当は“全休”が欲しいんだーー!!(T0T)」と言いたいと一瞬思うのですが、結局言えずじまい。まぁ世の中なんてそんなもんです。(--;
そんなワケで必死こいて電話とガスの立ち会いと車庫証明の書類の提出、そして写真の現像と相変わらず忙しい日々を送りました。でもついでにPC用のスピーカーを買ってきてしまい、その性能を試したさに思わず引っ越しを敢行。夜中に布団を抱えて引っ越してるまぬけな姿を先輩に見られてしまいましたね。でもこれで晴れて新居の住人、あとは膨大な荷物を引っ張ってくれば完成です。でもあの荷物、一体何日かかるんだろう・・・?(^^;;



9/11(Tue)

『明日は早いし、今日は早く帰ろう!』と思って、仕事を切り上げようとしてるときに限って急な仕事が舞い込んでくるもので。そんなワケで、長々と23時過ぎまで仕事してしまいました。ふ〜〜っ。(ー。ー;)



9/10(Mon)

台風の影響で群馬がテレビで大人気です。昨日から長野新幹線、上信越道、碓氷バイパス、内山峠という、群馬と長野を繋いでる県境が断絶してるんで、長野の人は一体どうしてるんだろう?とか、出張とか旅行してた人はタイヘンだなぁ〜と思います。しかも災害まで発生してるしね。そんなワケで今日は定時に撤収しました。まぁ自己防衛ってことで。でもおかげで明日の会議は何時からするのか知らないって結果に。はぁー、定時に行かなくちゃなぁ〜。(--;



9/9(Sun)

台風の接近か知らないけど、雨が降ってるんで予定の荷物の移動はやめてヤマダとセキチューに買い物に行って来ました。そろそろ家の中も充実させたいんで、ヤマダでは冷蔵庫、ガスコンロ、炊飯器、セキチューではテーブル、本棚、そしてまだ買ってなかったカーテンを入れました。これでようやく人らしい生活が出来そうです。後は電気と電話を入れれば引っ越し先の設備はほぼ完成ですかね?・・・あ、自転車、買ってなかった。(^^;;



9/8(Sat)

上司(係長)の結婚式でした。最初は1次会のみの参加を予定してましたが、あんまり良かったので2次会も出席してしまいました。いやぁー、係長のお母さん、最高!そして2人とも末永くお幸せに!!\(^o^)/



9/7(Fri)

最近私の周りでは“NHK”って言葉を良く耳にしてます。最も有名なのは【日本放送局】なんでしょうが、二番目は【ニッパツ(日本発条株式会社)←バネの会社】であり、最後はコスト削減の手法である【N(無くす),H(減らす),K(変える)】ですね。まぁ何が言いたいかってことはなく、ただそれだけなんですが。



9/6(Thu)

半休を取って引っ越しに関する各種手続きをしてきました。午前中だけだったから結構急ぎに回らなければならなかったんだけど、前橋市役所が見当たらなくて迷子になるというハプニングもありましたが、何とか無事前橋市民となりました。でも印鑑登録証が手帳というのは・・・。高崎はカードだったぞ。(^^;;その後、警察署に行ってきて車庫証明をもらい、免許証の裏書を追加してもらい、高崎に帰ってきてTSUTAYAに行って、郵便局に行って配達先を変えてもらって、コンビニでご飯買って4分で食って会社に行ったら13時でした。っていうか、自分の机のところに着いた時間でいうなら、5分以上遅刻してるんだけどね。まぁイイじゃん(笑)。そんなワケで関係各位には新住所をメールでお知らせするんで、これからもよろしくお願いいたします。m(_ _)m

P.S.コレ書きながら聴いてるのは【松浦亜弥 / LOVE涙色】デス。



9/5(Wed)

会社に勤めてる以上、コストに対する追求ってのは必ず行なっていくワケで、例えばメーカのミスによって違った形状が出来てきた場合、突っ返す時に自分の設計ミスもついでにタダで直してもらおうとか、ドコまでタダで出来るか打診してみるとか、端から見れば鬼のようなことを平気で要求するようになった私はだいぶ企業人らしくなってきたんでしょうか?(^^;; まぁ、『着払いで返品しても良かったんですよね?』とゆうことを笑いながら穏やかな口調で言う私は、先輩曰く『メーカにとっては“悪魔”だな』だそうです。(^^ゞ



9/4(Tue)

個人的には【あゆの熱愛宣言FAX】を見たかったんだけど、実際はどのチャンネルも【ねずみ〜海、オープニング中継】でした。『でももう行ってきたからなぁ〜』と冷めてる私はカナリ感じ悪いと思いますが他の人達のため、同期・友人にも極力触れずに過ごしてたら・・・仕事で自席を離れた隙にメールで暴露されてました。もうこうなったら、『そうさ、行ってきたさ!』と開き直っておきましょう。うーん、でも明日は知らない人達に何て言い訳しようかなぁ〜。 (^^;;



9/3(Mon)

4連休明けで久々に会社に行きました。『まぁ、休み明けだし、今日のところは・・・』なんて甘い考えを目論んでいたら・・・やっぱり、っていうかいつも通り帰れませんでした。(T_T) でも金曜を除いて久々に出社日と退社日の日付が同じだったんで、まぁ良しとしますか。そんなこんなで、明日に続く。おわり。



9/2(Sun)

引っ越し2日目。今日も軽く荷物を運んでから、甥っ子のところに行ってきたよ。まだ6ヶ月にもなってないけど、目をまん丸に見開いてキョトンとしたり、一生懸命に何かをしようとする姿はやっぱりカワイイのだ。(^-^) ってことで、かなりバカになってます(笑)。 



9/1(Sat)

本庄の花火大会に行ってきました。去年は恐怖の“火の海”を経験してたし、また明石市の花火大会での惨事もあったんで、今年はどうなることかと思ってましたが、無事に行なわれて何よりでした。しかも場内放送ではちゃんと『去年は中止になった・・・』などと言ってましたが、その後に上がった【スペシャルスターマイン】はマジでキレイでした。何だか去年よりも良かったですね、見に行ったときの心情ってものもあったんだろうけど。(^^;;
まぁ、要するに、この時期、河原はポロシャツ1枚じゃ寒いぞってことで。