今日は400年に一度の閏日(うるうび)ですね。最初はノンキに「ひょっとして今日生まれた人は、次に真の誕生日が来るのは400年後かなぁ〜」なんてクダラナイことを考えたりしてました。でも現実は郵便局のATMに支障が出たり、気象庁のアメダスが誤作動したりと、正月のときよりもトラブルが続出したタイヘンな一日だったようですね。ちなみに私のほうは昨日のドラマの影響で眠くて眠くて、結果、実験でトラブル(ミス)続き。これもY2Kのせい!?
今は火曜の午前2時。でぇ、【二千年の恋】を見てたりします。イイなぁ、金城武。“きょうこりん(ふかきょん)”に続いて、ミポリンともキスシーン。まったく、羨ましったらありゃしない!(笑)・・・まぁ、とりあえず・・・明日の朝、どうすっかねぇ〜?(笑)
高崎に来て、実は初めて自分のウチで飯を食べました。って言っても、コンビニや弁当屋で弁当を買ってきたことはあるし、実家に帰ったりカノジョのウチに泊り込んでるからとか、そういう意味じゃないので悪しからず(出来ればそっちのほうがイイけど(笑))。要するに家におかずや惣菜を買ってきて食べたってことだけなんです。大した話じゃなかったんだけど、料理が作れない私にしては、『近所のスーパーに行く』という大胆(?)な行動で、久しぶりに新鮮な感覚だったんで日記に書いてみました。でもやっぱり自炊は安いですね。太巻きと野菜コロッケと惣菜の3点盛り合わせで500円チョイ。外食産業に大いに貢献してる先週までとは大違いです。栄養もバランスもコッチのほうがイイしね。今度(来週)から週末はスーパーで買い物して食べようかな?
「オムル(9)の夢は将来飛行機の操縦士になること、リン(7)は歌が上手だ。母さんは材料が取れなくて得意な料理が出来ないといつも悔しがってる・・・」
そんな家族を、国を守るためにユーリ=マロエフはユーラル共和国の工作員として、日本に潜入して頑張ってきたのに、
「だってオレは・・・オレは、母さんとオムルとリンを守るために、サミル(弟)を、父さんを・・・!そんな・・・あるわけないだろ・・・(泣)」
そう、祖国の家族は公開銃殺刑。弟と父を自分の手で殺したユーリは一人ぼっちになってしまったんです。そんな彼を理得(りえる)は包み込む・・・。もう自然と涙が溢れてきて止まりませんね(T_T)。ってことで、私の中では今期ナンバー1になっちゃいましたね、【二千年の恋】。視聴率・雑誌等の評価ともにもう少し上がってもイイと思うんだけどなぁ。それで今日はCDを借りてきました、ドラマ関連の【Do As Infinity / Yesterday & Today】と【S.E.N.S / Forbidden Love】。特にS.E.N.S.のほうはカンペキにハマりましたね。これ聴いてるだけで涙出そうだもん。これオススメですね、ドラマと合わせて。明後日も楽しみ!
あっという間に週の真ん中、そう、何もかもあっという間。今日だってせっかく半休取った(髪切るために)のに、起きたら12時回ってて、危うく遅刻するところでした(笑)。まぁそんな私の生活を支えてるのは、やっぱり日々の音楽でして、今のお気に入りは【倉木麻衣 / Love, Day After Tomorrow】【aiko / カブトムシ】【DCT / SNOW DANCE】などだったりします。コレ聴いてると、「さあ、明日も頑張るぞ!」って感じ。ってことで、残り2日間もガンバりたいと思います。
う〜ん、あっという間に日曜の夜。明日からは8日分/5日の仕事か・・・・・・ドラマ戦線に異常事態発生。今クールのトップは、見てないけど恐らく【ビューティフルライフ】だろうと思ってましたが、今日ビデオに貯まってた【二千年の恋】を3話ほど見てたら・・・、「コッチのほうがイケてんじゃ〜ん!!」前までは『流行りモノ』で演技のキビシイ、俳優の名前だけのドラマという評価でしたが、どうもその称号はビューティフルライフにあげたほうが良さそうですね。っていうか、展開が意外な方向に進みそうで気になります。明日も要チェックですね(見るのは来週末ですが(笑))・・・あ、ちなみに【モナリザの微笑】も欠かさず見てますよ、深田恭子のほうは見てませんが(汗)。
眠いからぁ〜、寝たいからぁ〜・・・寝る!!でも日記書きながら、実はサッカー見てたりして。
着メロをとうとうダウンロードに頼るようになりました。今まではマメに作ってたのに・・・。ってことで、私の今の着メロは【小柳ゆき / あなたのキスを数えましょう】です。イイよねぇ〜、この曲。
昨日は大きな衝動買いしたし、通常の年ならウキウキする(半分は1ヶ月後のことでブルー(笑))バレンタインデーですが、今年ほど『貰わなくて助かった!』とバチ当たりなことを思ったことは無かったですね(理由は伏せます)。ってことで、失礼ついでに仕事してて、上司とこんな会話したら楽しいだろうなぁ(?)と思ったことを。
私「早く帰んないと、日が変わっちゃいますよぉ〜」
−−−−−− 数時間後 −−−−−−
私「すげぇー残業、ヤバイっすよ、やっぱ定退(定時退社)だったんじゃないっすか?」
上司「しつこいな、オマエ」
私「うわっ!異常に眠くなってきた!」
上司「我慢しろ!!」
−−−−−− 病院 −−−−−−
看護婦「どうしてこんなになるまで働いてたの!?」
私「やっぱ定退だったんじゃないっすかねぇ〜・・・」
過労、過労、過労♪(疲労とれん) 協力 JR東日本(ウソです)
また衝動買いしちゃったよ、今度は車!(笑)だから金額も大幅UPの7桁台なんだけどね。ちなみに預貯金なんてもん、ないんですが(汗)。でもイイのさ、欲しかったんだもん!さて、そのお目当てとは“カレン”といって、『中身はセリカ、けどFF、そんでもって数がないから年式を重ねても値段が下がらない』という、実に踏んだり蹴ったりな一品だったりしますが、その孤高(孤独)なスピリットに魅せられてたんで、学生時代からどうしてもマイカーとして乗ってみたかったんです。さて、後は支払いだけ・・・ホントに払えるのか!?
いやぁ〜、まさか関東地方に来て朝から車の“雪かき”をするとは思わなかったよ。なんか新鮮だね。
【 You don't need to say good bye 卒業でも
You don't need to say good bye このままでも
You don't need to say good bye いつまでも
You don't need to say good bye このままでも
Tell me why you still feel loneliness
Tell me why you are still alone
You don't need to say good bye いつまでも
You don't need to say good bye このままでも
You don't need to say good bye
You don't need to say good bye
鈴木あみ / Don't need to say good bye 】
あの【てるくはのる】が実は“ドラクエY(6)”であるだろう衝撃の出来事に思わず愕然。う〜ん、さすがは【特ダネ】!!・・・・・・さて、今日も世知辛い時間に帰ってるんですが、ふと顔に冷たいものが。そしてみるみるうちに大吹雪。群馬でもあるのね、こんなこと。今はようやく大人しく降ってるみたいですが、明日はどうなるんでしょうね。先輩や係長の話では、「群馬は滑ってぶつかるのが怖いんじゃない、ぶつけられるんだよ!(笑)」
まぁ相変わらず日記の日付と書く日付がズレてるんだけど、本人的には特に気にしてません。さて、時代は“山室学(やまむろまなぶ)”!彼は何故犯行に及んだのか?真相は今となっては謎ですが、要するに『自分は悪くない』『すべて世の中が悪い』と独りよがり極まりない思考からきてることだけは確かなようですね。でもどうせ飛び降りるなら暴露してから死ねよ!って感じですね。なんか捜査員が悪人に見えちゃうからね。
貯め取りしてあった『モナリザの微笑』見て涙を流してました。そういえば今、IMEでの変換で一発目は『溜め撮り』が出てきたんですが、前にソッチを使った気もするし、一体どの字が正しいんですかね?ちなみに今日ドライブで通ったとあるお店には【“取り立て”新鮮野菜】なる看板がありましたが、それはどう考えても“採れたて”の間違いだろ?と思ったのは私だけでしょうか?
踊る、踊った、踊らされた(汗)。久々にDDRでハシャいだね。3rdMIXはモチロンのこと、solo2000やDCTまでたくさん踊っちゃった。成果はともかく大満足でした。ビーマニシリーズの最新作『キーボードマニア』を楽しむことも出来たしね。たまにはゲーセンにハマるのも面白いね!!
私が帰るのは大概25〜26時という、いかにも『あぁ、一日って長くなったんだぁ〜』と錯覚するような時間帯なんですが、そうなると車のフロントガラスとか屋根とかが凍ってわけなんですな。で、それだけなら特に気にもならないんですが、流れの緩やかな用水の表面に氷が張ってるときはさすがに驚きましたね。地元でも水溜り以外では見たこと無いのに・・・。つまり今夜は冷え込んでて寒いよってことで。
ホントは仕事が残っていたのかもしれないけれど、0時になった瞬間、「お先に失礼します!」と逃げました(笑)。だって今日は欲しいCDの発売日だったから。ZARDのときは待ってる時間が辛かったから、今回は速攻!予約も1番に入ってたし(予約しないと数が入らないと思ったし(汗))、どうしてもGETしたい一品だったんで、もう感激です。で、誰かというと、世間的に知ってる人も少ないし、この喜びは他の人には分からないだろうけど【Favorite Blue】です。この下手さ加減、もうたまらん!(笑)・・・って、これはファンの人を刺激するような・・・でもオレもファンなんだけど。