つれづれなるままに

[前のつれづれ] [次のつれづれ] [最初のつれづれ] [いんでっくすに戻る]



1/31Sun

私立大学の入学試験監督してきました.しかも部屋の主任で.こんな頼りないたどたどしい私でも,高校生諸君は言うことをシッカリ聞くものなんですね.ちょっとビックリ.まぁ一生ものになり得るかも知れないのだから,当然と言えば当然なんですがね.ワタシ的には貴重な経験をした1日でした.さて,バイト代も入ったし週末ゼロ勉だし,明日からガンバるぞ!



1/30Sat

追い込まれてたときは『ZARD / GOOD DAY』の【泣くから悲しくなるんだと〜】のフレーズに励まされて耐えてきましたが,もうプレッシャーから解放され気味なので,テーマ曲を変えました.ブリグリ?smap?それとも広瀬香美?いいえ,ELTです.だってイイ曲だからね!でもなんでこう暗めの曲ばっかり・・・・・・国公立大学の2次試験の倍率が発表されましたね.ウチの大学の工学部は確か前期が2.5倍,後期が4.0倍だったハズ.でもこれからでも試験までちゃんと勉強すれば,そんなに難しい倍率でもないでしょ?ボーダーも年々下がってきてるんだし.と言ってる本人はセンター終わった後はカラオケ三昧の生活だったような気もしますが・・・ま,ガンバってください(他人事).そゆことで,私は明日某私立大学の試験監督に行って来ます.みんな,カンニングはダメだよ!(笑)



1/29Fri

もしかしたら!に備えて午前中から大学に待機してたが,結局昼を回ってもオッケーだった.一安心したので,床屋にダッシュ.しかも地元の(笑).で,無駄ムダな時間を使って研究室に帰ってきたら4年生が黄色いファイルを持って待機してました.確かあれは昨日提出した私の論文じゃ・・・なんで持ってるの?っていうか,写すのは勝手だけど,内容なんて無いんだけどなぁ・・・.



1/28Thu

昼までに修論提出用3部を印刷し,ようやく地獄の日々からの脱出に成功.何とか提出期限まで1日余らせました,ただし中身は全然足らないけど(笑).これから来月発表用のプレゼンの資料作り.あとチョイだな・・・・・・昼間,大学にいるのは当然として,夜はウチでユックリできる生活に戻りましたね.ホント,こんな時間は3週間ぶりです.それで昨日悩んでいたやりたいことが,ようやく見つかりました.それは『炊いた肉』を見ることです.話のネタとしてイイ加減見ないと.でも今すぐ!ってほどでもないし,そのうちってところかなぁ〜?それよりは冬のイベントをこなすのと,あとは久しぶりに飲みに行きたいですね.ま,楽しみが増えてくるってことはイイことです.



1/27Wed

ハッハッハ,午前中論文の続きでも書こうかなぁ〜って思ってファイルを開こうとした瞬間,「あれ?」,タイトルが違う.大学申請のと違うと,審査に影響が!慌てて修正を頼みに行きましたね.危ないアブナイ・・・・・・ようやく人らしい生活に戻ってみると・・・浦島太郎.なんか世の中変わってますね.一般・スポーツ・芸能・・・.特に好きな音楽業界はサッパリ分かんねぇー!これから社会復帰するために,いろいろやっていきたいですね.でも最近のイチバンの楽しみは“睡眠”だったりします.



1/26Tue

書いたよ!ようやくβバージョンの提出完了!!あとは3日後までに手直し&追加しなきゃね.私の論文は微糖の薄い中身なんだから.っていうか,今度はアブスト中に間違い発見したけどもう遅い.どうせコッチから言わなきゃ分からないでしょ?ってことで,踏み初め以来,3週間ぶりのDDR.バテたね!!ってことで,家に帰るなり爆睡.



1/25Mon

明日までに提出のアブストラクト,今日中に出してしまいました.でもまだ論文,書き終わってないし,良く見るとアブスト中には学術論文らしからぬ平易な言葉が・・・!



1/24Sun

生きてるのがやっと(笑)



1/23Sat

たしか徹夜してたでしょう.



1/22Fri

夕方の最後のお茶会までに結果を出しました.ランクをつけるとCぐらいの出来だったけど.でもこれで結果失敗&捏造だけは免れたな(笑).



1/21Thu

夕方,友人に基礎理論の穴を発見され,ガクッ&ヤバッ!『リング』も見れないし,第一マトモに寝れない.でもこれで失敗してた理由が見つかった.あとはカタチに出来るかだな・・・.



1/20Wed

地獄の日々,突入!助けて〜〜〜!!!



1/19Tue

『鬼の棲家』を撮るべくビデオテープが回っています.でも私は寝るためだけに帰ってきたので,目もくれず寝ます.だからこれを見るのは一体いつになるのでしょうか?謎.



1/18Mon

昼頃,カナリウトウトしながら電話を待ってました.まったく,コッチは2日間も徹夜してるってのに・・・.そうです,例の『Telephone Conversation』です.ホントに,なんでこの時期にするんだろ?なんて思いながらも規定の時刻に電話して話しましたが・・・こんな悪条件のときに限っていろいろ話せたりするもので,これが現実逃避から来てるものなのか,それとも多少ナリとも上達の兆しでもあるのか,それとも予習時間の使い方が上手くなったのか,その辺は良く分かりませんが,取り敢えずその後は良く寝て,さらに(プレッシャーで)胃を痛めました.だって,この日記を書いているのは既に火曜日,ということは,アブスト提出まで1週間を切ってるってことです.論文(アブスト)が書けるのが先か,それともその前にストレスから来る胃潰瘍で死ぬのかな?(でも半分本気)



1/17Sun

研究室においてあるマシンはお世辞にも速いといえない,旧×3ぐらい前世代のものなので,数式エディタで式を1つ書くにもやたらと時間を取り,またメモリも全然足らない(40Mだけど使い方がハンパじゃないから・・・)ので,イイ感じで作業をしていて「じゃあセーブするぞ!」ってセーブしようとすると,“保存できません”と言われて,泣く泣く前の作業に逆戻り.データはあっても文書作成には非能率的で,この時期ダラダラとそんなマシンで遊んでるワケにもいかなく,夕方前にサッサと撤収してきました.結果・・・珍しくベッドの誘惑に勝ったな(笑)



1/16
Sat

センター試験1日目です.でも私には何の関係もありませんでした,おしまい.



1/15Fri成人の日

とうとうこんな日まで実験がズレこんでしまった.でもそれも今日でおしまい,明日からはひたすら書きまくるしかない.成果?さぁ,それはきっと聞かないほうが・・・・・・今年二十歳になられた方,おめでとうございます!いやいや,私も4年前に経験しましたが,今では遠い過去ですなぁ.それにしても全国的に生憎の天気だったせいもあるんでしょうが,晴着のオネーチャンを見かけませんでしたね.生活のリズムが違うからといえば,それまでなんでしょうが.それに最後の成人式1月15日なんですよね.来年から(?)は,第二日曜日だったかにシフトするらしいじゃないですか.ワタシ的には記念行事のある日は軽軽に動かさないほうがイイと思うんですが,やっぱり社会人に言わせると違うんですかね?こういう疑問を持ち続けて現代社会に4年ほど,今だ大人になりきれてない成人がココにいるので,皆さんは見習わないようにっていうことで,喜びの言葉と代えさせて頂きます.



1/14Thu

2日以上空けた我が家に朝帰り.他人の家に来たみたいな錯覚を久々に受けましたね.で,昼には目覚めるはず(目覚まし2個使ったし)が,意識回復時には闇の中.ダッシュで大学に行きましたが,聞くところによると昼間4年生何人かが頻繁に私の所在を聞きに来てたそうです・・・・・・この歳になって大学(院)で“イジメ”に遭いました.原因は火曜8時から始まった新ドラマ『鬼の棲家』です.このドラマの放送時刻には確か友人と飯に行っていたと思いますが,ビデオ予約するつもりもなかったので特に気にしていなかったのですが,昨日大学で「見なかった」と言ったところから冒頭(?)に繋がるのです.みんな寄ってたかって「何気においてある1万取って,何が悪いのよぉ!!(上がり口調&逆ギレ)」とか,「負っけないぞー!!」とか,意味不明な言葉を投げ付けてきます.こんな小学生のときのイジメみたいな生活に,もう私は堪えられません.対策として,来週からはちゃんと“ビデオ予約”したいと思います.



1/13Wed

この日記は昨日の分と併せて大学で書いてます.で,徹夜で実験&論文のまとめをしています.でも肝心の実験がうまく行ってくれないんだよねぇ.報われないというか,やらなかった罰というか・・・.ちなみに実験してる時間は深夜11時開始の8時上がり.しかも一人じゃできない実験だからオプションに4年生が一人ついてます.彼もいい加減なM2に付き合わされてイイ迷惑だね.でも明後日までにトットと結果出すよ!!



1/12Tue

HPの更新遅れました.理由は・・・書かなくても分かるよね?・・・アブスト提出まで2週間を切りました.でも結果が付いて来ません.もう研究は終わりにしたいのに・・・でももし実験が成功したところで,内容がイチバン充実しているかというと・・・イチバン無いような・・・.



1/11Mon

時は平成11年1月11日11時11分11秒,あなたは一体何をしてましたか?私は気持ち良く寝てました.しかもダラダラと.これが修論に追われてる修士の姿なんだろうか?ところで,今日の時刻を逃した人は11月11日ってのがあるから,そっちのほうでガンバ(?)りましょうね!



1/10Sun

大感動の次の日ですが,もう聴き飽きたので曲を変えました.現在のお気に入りは『Every Little Thing / Time goes by』と『華原朋美 / I BELIEVE』です・・・・・・ドラマ『リング・最終章』を見て.昨年映画&ビデオ&書籍で何かと話題になった3部作【リング・らせん・ループ】のうちの『リング』を愛をテーマにドラマ化したらしいですが,話の内容は基本的に同じなのであんまり新鮮味はありませんでしたね.私がビデオレンタルするときに感じた,「呪いのビデオを借りて見る」という怖さが無いっていうのもあるかも知れません.でも番宣や予告を見てると,どうも『らせん』の領域は確実に入るみたいだし,これから期待して見ると思います.でも個人的には23日から公開の『リング2』のほうが見たいですね.だって深田恭子も出るし(笑).でも『鬼の棲家』は・・・時間が無いや.



1/Sat

土日の昼の天気は今イチ分からない.っていうか,起きると大概,外が暗いもんで.でも一昨日からずうっと動かなかった車のボンネットには,ワタシの車の2倍はシッカリあったな・・・・・・風呂上がり,『電波少年』と勘違いして『雷波少年』を見てしまいました.で,そのとき【Something ELse(通称“サムエル”)】なる,聞いた事も無いワケの分からないバンド(今も良く分かってないけど)の企画をやってたんですね.何でもオリコン20位以内に入らないと即解散&就職だとか.だからオリコン20位以内に入るための曲作りの様々な努力,グループ内でのいろんな衝突・苦悩・葛藤があって,ナカナカ面白かったですね.そしてシングル候補曲3曲の中で彼らが選んだのは『ラストチャンス(旧Give me a Chance)』だったのですが,曲が決まってからは地方の駅前,漁港,予備校などでの演奏を繰り返して,必死の営業活動をしてました.特に地元富山の総曲輪でのストリート・ライブ,市庁舎前で話しかけられた女のコ2人のためにわざわざ静かな処で自分たちの曲を聴かせたりして,メチャクチャ感動してしまいました.そして結果は・・・ナント2位!(1位は安室)そのことを自分が知らなかった(情報を取り損ねていた)ことも驚きでしたが,なんと20万枚以上売っていた事にもビックリでした(彼らの平均売り上げ枚数は5000枚).熊本では有志がビラ配りでアピールし,インターネットや番組当てには多くの手紙,そして彼らの地元“柏”では,彼らを鬼のように叱ってた人がレコード店で懸命に“手売り”してたりで,これを見ていると「やっぱり人は誰かに支えられているんだよな」と感じて,そうなってくると浪花節に滅法弱いワタシとしては,もうボロボロ泣くしかなかったです.ちなみに風呂上がってからコーナー終了まで30分以上,泣きっぱなしだったんですが(笑).そしてコーナー終了後は髪の毛も半分濡れたまま,『今日は車を動かさない』という誓いも破って,近所のレンタル店にダッシュしましたね.
で,この番組もそうなんですが,最近の音楽業界は【タイアップ】でどうこうより,どちらかというと【企画&プロデューサー】で決まるじゃないですか.だから実力も無いワケの分からないの(素人含む)が,“ヘタウマ”を超えた“ヘタヘタ”で50万枚とか売ったりするのに,私としては結構嫌気がさしていたんですよね(レンタルはしてますが).でも今回の企画は・・・確かに番組タイアップであり,売り上げも一部“同情票”が混じってるし,ボーカル&音楽的に見れば,メッチャ巧いと評価できないかもしれない.でも,それでも一応のレベルはあるし,これぐらいは大手事務所ではなく小さい事務所が仕掛けるための音楽業界の【ジャパン・ドリーム】として考えたいですね.音楽好きのワタシの甘々な意見かも知れませんが,でも本当に彼らの切なる声が心にまでシッカリ届いてくるイイ曲だと思いますよ.っていうことで,長々のつれづれ,要するに久々に感動した一日だったってことで.
〜give me a chance 最後に賭けてみたいんだ once more chance 後悔だけはしたくない 一体どこまでできるかも分からないけど give me a chance 願いを形にできるように〜♪】『Something ELse / ラストチャンス



1/8Fri

第3弾「そか!!」.これは・・・もういっかぁ・・・・・・テンキヨホ,ウソ,ツカナイ.大雪ですね.シャレになってないですよ.車に積もった雪をどかそうにもドアは凍ってるし,その雪は山のように積もってるし,家の前の駐車場も当然雪かきしなきゃならないしで,普段なら5分の道のり,今日は1時間近くかかりました(移動は15分ぐらいだったけど).この天気,明日も続くそうで,元気な人&余裕のある人はスキー&スノボに行くそうですが,ワタシはご遠慮ですね.修論ってのも理由にありますが,埋もれた車を動かしてまで,どうこうってやりたくないですからね.明日は降雪予想70〜100cm,天気予報は連続の“大雪”,ネコはコタツで丸くなるぅ〜・・・



1/7Thu

一言シリーズ第2弾.「はぁ〜(ため息)・・・もぉーっ!(キレて)・・・ンガァーー!!(激怒)」.これはもともとワタシの周りの人たちの口癖を集めたものなんですが,何時の間にかワンセットで自分の口癖になってしまいました.で,このマイナスの塊をしょっちゅう聞かされる友人・知人はイイ迷惑だね・・・・・・雪でっせ,ユキ!!夕方,踊りに出掛けようとしたら,車にイイ感じで積もってましたね.雪かきをしながら,雪山に思いを馳せてしまいました.これから石川県は“降雪強化週間”に入ります.まずは明日,1日中ヘビーな降り方するそうですよ.何せ天気予報で大雪なんて表記,初めて見ましたからねぇ〜.



1/6Wed

「ワタシ,レイオフ!!(怒)」,これが何故かヒットした.ある人の会社事情に関係があるのですが・・・間違ってもウチに火の粉,飛ばさないでね・・・・・・ボーリングの“初投げ”をしてきました.が,ピンは思ったように倒れない,スコアはショボイ,お金は多く払わされる,挙句の果てには空腹&寝不足で体がキレが悪い(重い)という,非常に感じの悪い時間でした.だいたい天気も悪いしね.こんな日は早くおウチに帰って寝る寝る・・・って,そんなんでイイの!?



1/5Tue

修論のアブストラクトの提出期限が3週間を切った.要するにあと3週間弱でアブスト&修論を完成させなくてはイケナイ.でも実験は基礎データさえ取れなくて,カナリ危うくなってきた.このままじゃ・・・!もはや【夢見る少女じゃいられない】って感じです・・・・・・久しぶりに快晴,日中も暖かくてイイ1日でした.夜は夜で星が一面に輝いているその中に,丸に近い月が明るく地上を照らしている,そんな世界を眺めていると,変な言い方ですが何か得した気分になります.明日も私は実験室に篭った,外界の天候とまるきり関係ない生活をしますが,でも晴れていて欲しいと思うのは偽らざる心境ですね.



1/4Mon

年賀状がウチに届くたびに良心がさい悩まされるというか苦しいものがあります(本当にゴメンナサイ!!).そんな中,昔ウチの研究室にいたフランス人からもメールで新年の挨拶をもらいました,しかもサンタとトナカイがいる.何故かはカナリ疑問なのですが,【ラテン系だから】ということで片付けておきましょう.でもこの返事,書くかどうかというと・・・たぶん書かないでしょうね.忙しいからというのもありますが,お互いのフォントが通らないっていうのが大きいからです.間違っても,“poor vocabulary”だからじゃないですよ.



1/Sun

大晦日に【弾き&踏み納め】をやったので,今日は【弾き&踏み初め】をした.パラDP2回目クリア,マニアックノーマル制覇,ついでにハウスクラシックも安泰でした.なんか今年は幸先イイですね・・・・・・結局何もしない修論,代わりに『古畑任三郎vsSMAP』を見てました.と言っても途中からで,それまでは「見たい&見てた」人相手に電話してましたね.カナリ申し訳ないですね.でもそれで「見ようかな?」って気になったのですが,先がカンタンに読める展開だったのですが,それでもナカナカ面白かったです.これを見ると,『古畑任三郎3』とかやってくれないかなぁ?と思うんですが,どうなんでしょうね,三谷さん?(笑)



1/Sat

寒い!ホントに寒い!!今だにコタツの一つもしてない我が家なのでエアコン一本に頼りきってますが,限界を感じて布団に丸まってたら何時の間にか辺りは暗くなってた.よく寝たなぁ,まるで冬眠だね・・・・・・ホントは今日から本格的始動の予定でしたが,前述のように怠惰な1日を過ごしてしまったので,明日からにします.なんか,ただ単に自分の首を絞めただけのような気もしないではないですが,周りはまだ正月なのにそんな暗い話で日記を綴っていくのもアレなんで・・・ネ.でもこのつれづれ,いつまで続くかは進行状況に大きく依存してます.だから明日イキナリ停止なんてことも・・・明後日までは大丈夫でしょう・・・たぶん.ってことで,これから研究・・・じゃなくて,音楽鑑賞と読書タイム.



1/
Fri元旦

みなさん,明けましておめでとうございますm(_ _)m.えっと,今年は誰一人として年賀状を書いてません,ゴメンね.そんな私の1999年,始まり始まりぃ〜・・・ってことで出来事を幾つかね.
地元の町内にある小さな神社で厄払い(男の25ね)をしました.ホントは数え年でやるから去年だったんだけど,まぁ後厄も気をつけないとってことで.
で,その神社に向かう途中で思ったのですが,ちょうどイイ感じで雪の積もったイイお正月になりましたね.こういう風情をシミジミ感じることが出来るようになったのは,もうイイ大人だからでしょうかね.それとも年なんでしょうかね?
ケータイ・PHSが深夜2時を以って11桁化.ついでに大阪・兵庫の06地域も変更.でも専らの関心事は11桁のほうだと思いますが,皆さん無事に11桁に変えられましたでしょうか?別にNTTの回し者ではないですけど,ケータイは頭に090,PHSは070を付けましょう.私のはDoCoMoのD206なんで,ボタン一つで勝手にやってくれますが(でも自分のだけは変わらないのね・・・),未対応の人はタイヘンみたいですね.特にJ-PHONEはどうするんでしょうねぇ?ちなみに,富山市は6月6日から市外局番が『0764-**-****』から『076-4**-****』の3桁に変わりますが,それはまた別の話.
紅白は紅組が勝ちましたね.私の見る限り,最初のラインアップでも紅優勢だと思いましたが,サブチャン歌詞間違え&パッとしなかった五木ひろしに比べて,1年ぶりの復帰で涙の安室奈美恵&ア・カペラ熱唱の和田あき子で完璧に優劣着いちゃいましたね.っていうか,オープニングがSPEEDとDA PUMPの時点で勝負ついてるような気がしたのは,ホントに気のせい?
ついでにも一つ歌ネタ.日本ゴールドディスク大賞は【globe】で,新人賞は【モーニング娘。】ですか.意外でしたね.私の予想では【GLAY】か【L'Arc〜en〜Ciel】だと思っていたのに(【B'z】はシングルが出てないしね),やっぱり4枚の売り上げが効いてるんですかね?新人賞も,【モーニング娘。】や【鈴木あみ】のような“企画モノ(番組プロデュース)”よりは正統派&キャラ受けのイイ【Kiroro】が制すると思ったんですが.でも個人的には,【玉城千春】よりは【安倍なつみ】のほうが好きなんでぇ〜・・・なんの話だ?
昼も夜も家の中でゴロゴロ,久しぶりにゆっくりとした正月を迎えました.鋭気を養うには非常にイイことだと思いますが,何か手持ち無沙汰の感もありました.普段の生活が如何に慌しいものか思い知らされました.でも,明日からはやんなきゃね.
そんなわけで,正月なのにHPが更新できるってことは,もう地元から金沢に帰ってきてるってことですね.でも明日からやるかというと結構不明(ホントはやらないとかなりマズイけど).
そんなこんなで,今年も何かとお世話になると思いますが(ご迷惑といったほうが正確なのかな?),よろしくお願いします!!


ホームにもどる