カウントダウン1日!\(^o^)/・・・いくら実家が1時間の近距離にあっても,サスガに大晦日ぐらいは帰ります.私だって大晦日&正月ぐらいは働くの,やめますからね.でも大晦日を実家で過ごすのは,ひょっとして3年ぶりかも!?・・・・・・え〜っ,この1年,いろんなことがありました.最大の出来事は,やっぱり就職したってことでしょうね.コレに関しては知ってる人は知ってるので敢えて書きませんが,この不況下でタイヘンだったような気がします(その割には内々定,意外とサクッと出たような・・・).それに母親が病気で入院・手術したり,姉のように慕っていた従姉が結婚したりと,身内でもいろんなことがあって,いろいろなことを経験した年だった気もします.年男でありながら,厄年(男)でもあった1998年,でももうオシマイです.来年1999年は私にとってどんな年になるのでしょうか?それが分からないから楽しかったりするんですが,出来るだけ『良かった』と振り返れる年にしたいですね.では今年最後のつれづれはこの辺で,また99年にお会いしましょう.Good-bye 1998,Welcome 1999!!
カウントダウン2日!・・・暮れも押し迫り,今年も残すところ僅かとなりましたが,皆さん如何お過ごしでしょうか?今年,年末年始の感覚は全く無いんですよね(“アレ”のせいで),だからホントの正月気分は発表が済んでからってことになるんでしょうか.でも“休み”って命令だけはシッカリ脳に届いてるんだよなぁ,今日もノンビリ気分・・・・・・TVをつけても見るものが無くて困ってて(特番ばかりだし),何気につけたNHK教育でやっている『フルハウス』の総集編が面白くて,ココ2,3日ボーッと見ています.所謂アメリカのホームコメディなのですが,翻訳の妙と日本人にも分かるアメリカ的なギャグがイイですね.でも私のイチバンは『ファミリータイズ』であり,アレックス役をしてた,今はパーキンソン病と闘っているマイケル・J・フォックスの演技が最高でしたね.その前になると,もう主役(誰だったかな?)の亡くなった『アーノルド坊やは人気者』にまで遡ってしまうんでしょうかね.これも民放のプラチナタイムを取るくらい面白かったですねぇ〜・・・ヤバッ,こんなことを書いてると,歳がバレてまう!って,来年はとうとう“切り上げ”30です(笑).
カウントダウン3日!大学が閉鎖されているにも関わらず,必殺技を使って侵入.しかし構内には他にも悪いヤツらがたくさんいましたね.で,ホントは実験するつもりだったけど,肝心のスタッフが来なかったので,しょうがなく来てた研究室の友人とゲームやらプログラムのチェックやドローソフトの使い方などを教わってました.でも結局何しに行ったの?・・・・・・深夜の映画で『SE7EN(セブン)』を見ました.これで3回目になるけど,やっぱり面白いですね.ブラピもモーガン・フリーマンもどっちも好きな俳優だからってのもあるけど,特にラスト20分ぐらいが見てても飽きません.『ヘミングウェイはこう書いている.【この世は素晴らしい.闘うだけの価値がある.】後半の部分には賛成だ...』なんて,今の自分に対するエールに聞こえてきたりしましたよ.年末年始は特番ばかりで,しかも私の興味あるものが少なくて見る気が起きないのですが,ただ映画だけは面白いところを放送してるので,ココ最近は結構楽しみにしてたりします.来年はどんなのが入るんですかね?出来るだけ私の修論に差し障らないように努力して見ますね(笑).
今日で大学は終了・・・らしいです.助教授にも「頼むから今日は長くいるな!サッサと帰りまっし!!」と念を押されました.でも夕方まで居ちゃったもんねぇ〜,しかも予定通り4年生に来てもらって実験してるし.でも実験のほうは結局ダメ,年越し決定ですね.ホントは出来てればゆっくり正月過ごせたのになぁ・・・しょうがないですね.来年に賭けます.で,心の渇きを埋めるべくCDショップに直行,SPEEDのベストをゲット!!速攻『WHITE LOVE』をリピートモードです.これでこの冬は満足して移動できます(車専用にします).でも,この曲だけでイイんなら,ひょっとしてシングル1枚だけ買ったほうがヨカッタのかな?
あ〜あ,やっちゃいましたね,久しぶりの“無勉日”ですよ,まったく.しかも明日は英語なんですけどねぇ.実験も無事に済んで無いというのにこの院生,一体何を考えてるんでしょうか?・・・・・・地元に帰省してきた友人達と牡蠣(カキ)を食べに能登の穴水まで行ってきました.獲れたてのカキを自分で焼いたり,カキフライやカキの炊き込み御飯を食ったりと,カキ尽くしコースを堪能してきましたね,いやぁー,やっぱり旬のものはウマイっすね!!ついでにサービスでアコヤ貝も頂きました(当然期待の“モノ”は入っていませんでしたよ(笑)).コッチは身の味が薄かったですけど,ご馳走さまでした.でも「当たらなくてヨカッタなぁ」と思ってます.貝類は当たるとシャレにならないですからね〜.
昨日は“Xmas”だったというのに,な〜んにもイイことなかったなぁ〜(結構シツコイ).でも,もうイイです,今日の分の研究はカナリ順調に終わったから.で,気分もイイので,SPEEDのアルバムと卒業旅行用に韓国のガイドブックなんか買っちゃおうかなぁ?なんて考えています.目先で幸せが買える安い男ですね〜!!でもそれもまた一興と言うことで(何言ってるんだろ).本題!特にSPEEDのほうは“買いたい症”にかかっています.前までは「なんで私よりも年下のオコサマのお小遣いを自分よりも高くしてやらなきゃイケナイんだ!?」と思っていたのですが,最近メッキリ寒くなってきていたところに去年の名作&定番『WHITE LOVE』を聴いてしまってからは「これは買わなきゃイカン!!」と固い決意をして早2週間.もうガマンの限界です,明日は絶対買いに行くぞー!!でもこの曲,あんまり多く長く聴くと,CDショップよりも雪山のほうに行ってしまいそうな気が・・・(笑).
大学のマシンをチョコチョコっとお借りしてメールを見たら,どうも金沢APのパケット不具合でした.中途ハンパに繋がるもんだから,コッチは何かのウィルスでも貰ったかとその辺の設定を全部消してしまったというのに・・・っていうか,そんな大事なことをメール(ネットワーク)で書いてくるなっちゅ〜の!!・・・・・・今年最後のお茶会でした.本来,これを以って今年の研究は終了!のハズなのですが,私の場合はヒジョーにマズイ状況になっているので,そんな都合のイイワケにも行かず,したがって私の研究を完全サポートして頂くために,夕方以降も主力メンバーの4年生に残ってもらいました(ホントにオンブにダッコだからな〜).しかも世間はクリスマスだというのに深夜2時まで.しかもなが〜い時間を費やした実験の結果は・・・大失敗!!それ故,休みのはずの4年には,来週も出てきてもらうことにしました,私の一存で.ホントに申し訳ないっす〜,私の論文がウマクいったら今回の分ぐらいオゴってあげるから,あとしばらくガマンしてね(^^;;.でも別に「キムタクはアホみたいに寝過ごしたワケじゃないんだよ」ってことが分かったからイイじゃん>4年(笑).っていうことで,イロイロ慌しくなってまいりましたね,でもコレを年の瀬で片付けてイイんでしょうか?イイのかなぁ〜・・・.
22日からメールが読み書きできなくなりました.正確に言えばFTPもブラウザ関係もアウト.インターネット関連はほとんど使えません.ネットもボロボロ,システム(WIN98)も不安定,そして研究も最悪の状態.挙句の果てには,関係無い実験してたら頭が痛くなったから,帰ってきて『眠れる森』の最終回を見ながら眠りについていったとさ,おわり.これでホントにイイのやら,世間ではクリスマス・イブだというのに・・・.
久しぶりの休日,ゆっくり寝てゆっくり過ごして,はて夜になって研究を再確認すると・・・「これ,ひょっとすると実験できない・・・!!」.この時期に来てこの痛恨の真実.半泣きになって眠れなくなりましたね.要するに,あと1ヶ月で修論を書き上げなくちゃイケナイ時に,ゼロに戻ったようなものですからね.ってことで,これから死に物狂いの毎日,更新は微妙になるかも・・・.
隣に立っていた鉄塔の工事が終わって,今日からまたもとの駐車場.やっぱり駐車場は足元にあるのがイイっす・・・・・・今度こそ今年最後のボーリングっす.そう言い続けてもう3回ぐらい,もうオオカミ男の域に達してきた感がありますが,ま,それはそれということで(どういうことなんだか).で,結果はナカナカの出来でしたね,この調子で来年早々のボーリングもガンバりたいと思います.
夜中大学から帰ろうとしたら愛車に張り紙がしてあった.『この車は許可証がない・駐車場じゃないところに止めている・ナンバーは控えました』なることをご丁寧に水糊で貼りつけてまぁ・・・.でもタダでさえ今,家の駐車場が遠いのに,大学までも止められないとなるとますます研究できないじゃ〜ん・・・・・・研究室の飲み会でした.最初は参加自体が危ぶまれていたのですが,助教授も珍しく参加したし,特に何も言われなかったので,気にせず行きました.ここのところアルコールは控えまくっていたので,ホントにお酒が美味かったですね.久しぶりに我を忘れて飲みまくりました.ものすごく盛り上がった楽しい飲み会でした.「年忘れだ,もう行ったれー!!」ってノリでしょうか.で,その飲み会を通してイロイロなことが分かりましたね.イチバン笑えたのは『4年から見てイチバン感じのイイ先輩と怖い先輩はダレ?』って質問を4年全員にしたときの解答ですね(オドシ・誘導尋問なしで(笑)).私は当たり障りのない(つまりドーデモイイ?)無難な人でした.で,肝心のBEST・WORSTですが,ウチの研究班だったので名前は控えますが,ダントツでしたね,お互いに.でも実は逆なんだぞってトコロが特に良かったです(Worstにされた彼曰く).さてさて,明日からの人間関係に支障が生じなければイイけどね,M2同士でも4年とM2とでも(笑).
ココのところ,毎日のように踊っているような気がするが,果たしてホントに単なる気のせいだろうか?順調にサイフの中身が減っているんだけど!?・・・・・・洗濯物やその他,家のこと全般をするために昼前(朝)に一旦家に帰りました.そんでもって洗濯してたら,洗濯機のガタガタうるさい音がいつのまにか非常にイ〜感じになって,気がついたら昼3時前になってました.しかもキッチリ布団の中で丸まって(笑).やっぱり家で勉強するというのは私には向いてないですね,単純な誘惑が多すぎます.TVに関しては最近殆ど見てない(『砂漠の狐』も知らんかったくらい(笑))から問題無いとしても,時間に切羽詰ってて非常に眠いとき,隣にベッドがあるとついついフラフラと・・・.おかげで現在徹夜態勢を強いられてます(“蒔いた種”とも言いますが).こんなことじゃ,明日の忘年会&プレ催し(DDR)に参加出来なくなってしまいます,絶対このままじゃイケナイ!!でも,ガンバったところで,ウチの御上は許可出してくれるのかなぁ?「X'masも正月も無いんだぞ!」って言い切ったしなぁ〜.
徹夜明けでテンション高め,タイヤ履き替えに行ったついでに地元でダンス.そんでもってお決まりの『パラノイアDP』×2(15,16)と『トリップマシーン(マニアックノーマル)』を試みるも,いずれも返り討ち.やっぱりアタマは寝てたね.それに相変わらず変則的な8分は踏めないっす,どっちも曲自体はイイんだけどねぇ・・・.
普段は助教授の部屋でやる毎週恒例の研究会,何故か今日は会議室でした,しかも複数の4年も交えて.噂によると,これが出来ないと私は卒業出来ないそうな.そのために1月早々までに実験完成させなアカンそうな,マジかよぉ・・・・・・恐らくこれこそがホントに最後になるでしょう,ボーリングに行ってきました.実は,実験と修論の先行きに不安を覚え,週明けまでに一章ぐらい仕上げようかと思ってはみるものの書くことが無さすぎて困ってしまうし,過去に先輩が作った実験用のプログラムを読んではみるもののサッパリ分からないし,英語はCDがうまく認識してくれないのでヒアリングが出来ないし,来週月曜は忘年会があるうえ雪が降るからそれまでにタイヤ買い替えに地元に帰らないとイケナイし,挙句の果てにチョット愚痴ろうかなとかけた電話は留守電だしで,もう半分グッタリ半分キレてたところにお誘いの電話.同じ研究室の友人にイヤミと嘲笑を買いながら,もう自暴自棄で行ってしまったようなものです.で,結果はというと,こんなときに限ってスコアというものは伸びたりするもので,ハッキリ言って鬼のようなスコアでした.ハイスコア・アベレージ,共に更新です.このスコアは保存モノですね.で,おかげでイイ気分転換にもなったし,安心して朝まで英語と修論の作業が出来ると思います.さて,そういうことで,ガンバりまっし!?
ようやく『パラノイアDP(ダブルプレイ)』,悲願のクリア!しかもA判定!!周りに常に一流のプレイヤーがいて,いつも華麗なダンスを見せてもらっていたのに,クリアまで13回もかかったってのは多分私だけでしょうね.でもこれで念願の『アナザーモードDP』に走れますね.っていうか,まず安定させろって感じかな?14回目は見事に曲の半分で死んでんじゃん・・・っていうか,もっと大事なものを完成させなきゃイケナイような気が・・・.
特に何も無かったってワケでもないけど,更新お休み.
チョットゴキゲン.行った先のDDRが4曲設定な上に,いつも1分持たなかった曲が半分以上踊れたから.別の曲は最短記録更新の7秒ぐらいで死んだけどね(笑).でも諦めずに努力すれば報われることって分かって嬉しいですね.ところでこんなことを覚えたり上達してるバアイじゃないんじゃ・・・・・・しつこいようですが,寒い時期になると温かいものが無性に食べたくなります.で,駐車場から寒空を歩いて帰ってくると,1階からはシチューと豚汁の匂い,2階に上がると今度はカレーの匂いで,極めつけは隣に住んでる人のドアの前には発泡スチロールで送られてきたらしい“カニ”の詰め合わせの残骸が.なんかものすごくやるせないものを感じながら自分の家に入りましたね.ちなみにこの日の私の食事はインスタントのうどんでした.
えっとですね,まず今日のつれづれを書く前に,どうやって自分の感情を抑えようか考えていたのですが,どうにもこうにも収まりがつきそうに無いので,それならばいっそのこと思ってることをダーッと書きたいのですが,でもそれじゃいつもの愚痴よりもタチが悪いので一応止めておきます.けど,もし言葉の端から怒気が出てたらご勘弁を.ちなみにマジギレの原因は・・・またしてもヤツなんだよ!ホントに殴ってやろうか!!・・・・・・久しぶりに徒歩で大学に行きました.原因は前から言ってるように駐車場が遠いからなんですが,それでも便利さにかまけて車で行っていたから,今回に繰り越されたわけです.で実際歩いた感想としては,『やっぱり遠い&良く昔は平気だったな』ってところでしょうか.こんな寒い冬空のもと,雨も降ってるのに歩いて行くなんて今の私には苦痛以外の何者でもないのに,昔は暑かろうが寒かろうが,雨が降っていようが雪が降っていようがマジメに黙々と通っていたんですよね,昔の自分に我ながら感心してしまいます.で・・・,やっぱり今日は終了するわ,中途ハンパだけどこの辺で.
起きたら昼2時だった.昨日は3時半,こんなに寝てるような余裕は無いハズなんだが・・・・・・『K-1 GRAND PRIX』見ました.やっぱり熱いですね,格闘モノは!2回戦第1試合のマイク・ベルナルドvsフランシスコ・フィリオなんて,イキナリ鳥肌モンでしたね.今までダウンした姿を見たことの無いフィリオが沈んで行くんですからね〜.で,試合のほうはピーター・アーツがアンディ・フグを左ハイキック一蹴で撃沈させて優勝でした.これでアーツは過去の2連覇も含めて過去最高の3度優勝をかっさらったワケです.アーツ,オメデトウ!確かにアナタは強かった!!いくら相手が消耗戦を勝ち上がって来ているとはいえ,3戦連続1ラウンドK.O.はハンパじゃない!!技のキレも最高!!おかげで久しぶりにストレスが発散されたように思えます.ってことで,コッチも今週,ガンバって行きましょうか!!
床屋で髭を剃ってもらっていた最中にTEL.最悪の状況で取ってみると,夕飯のお誘いでした.床屋から目的地までは50km以上ありましたが,喜んで承諾して散髪後に一目散に向かいました.そしてそこで手巻き寿しをして,楽しい宴を過ごしました.でも最後には「もう2週間で今年も終わるのか,怖いなぁ〜」ってことで酔いも何もかも醒めましたけどね.しっかし,ホントに最近の日記って,研究ネタばっかりですよね〜.もっと別のことも書きたいんだけど,他のことはほとんど知らない(耳に入らない)生活ですしね.理系の研究者としては恐らく望ましいんだろうけど・・・もうイイ加減パーッと羽根伸ばししたいですね.『好きな音楽を好きなだけ聴いて,気兼ね無く好きなだけ寝ていること』,これが今考えられる最大の贅沢ですね.
朝から雨やら雷やらでスッカリ大学に行く気ナエナエ君だったから,家でのんびりプログラムを書いていたら研究室より友人からのTEL.「今,会社の人が来て行ったぞ.」.全くの不意打ちに駐車場までダッシュし,慌てて登校.午後になんとか無事に会えたけど,このパターン,これで2回目.なんか感じ悪いよねぇ〜・・・・・・毎度のことながら私の研究会は長い.だが今日はいつに増して長く,4時間近くも話した.さすがに終わったときにはグッタリ,お腹もペコペコ,アタマはボーッ,もう何もする気が起こりませんでした.って,そこで帰って寝るなりなんなりすれば良かったのに・・・踊りに行ってきました.しかも遠方まで.そして朝まで.もうダメダメ君な振る舞いですね.で,成果といえば,ダブルプレイ曲のうち,1曲は1分持つようになり(でもやっぱり死んでる),もう1曲は下手になったってことでしょうか.う〜ん,なかなか上達して行きませんねぇ〜.1分のほうは周りにスーパープレーヤーがたくさんいるので良く見せてもらってるのですが,やっぱりダメですね.センスの差を感じます.シングルプレイも今だアナザーモードで2曲出来てないし.要するに,今日はいろんな意味で足踏み状態だったのかな?
今日の帰りから,駐車場の場所が変わった(詳しくは11/28のつれづれで).久しぶりに夜の散歩をした気分で空を見上げると,とても星が綺麗なことに感動させられる.でもその前に・・・家まで遠いし,寒いのだ!!・・・・・・助教授班の4年生の中間発表でした,ホントはネ.でも今年のM2は揃いも揃って“優秀”らしいので,4年の発表の後にM2全員させられました.まぁそこまでならイイです,なんで私だけ残されるの?もうチョット普段喋ってるような感じで書いてみましょうか,「なんでオレだけ残されんねん,ボケーーッ!!(怒)」.昨日も書いたように,確かにイチバン漠然としてるし,今のままじゃ薄すぎるけどさ・・・.てなわけで,私の研究を実験レベルまで持っていくために,4年のほとんど(3/4)と私の混成チームが組まれるらしいです.っていうか,本人の断固たる拒否を無視して決まりました(許せん!).私は明日から毎日,朝9時半〜5時ごろまで実験室に篭らなければイケナイそうです.「ケッ,知ったことか!(だんだん語気が・・・)」と思ったけど,まぁあと2ヶ月ぐらいはガマンして,話の半分ぐらいは実践するかな(要するに2,3日に一度,昼から夕方までってことです).それにしても,なんで彼は今日はこんなに強気&ゴキゲンなんだ?あぁ,そうか,今日は公務員のボーナス支給日かぁ〜.
研究のことでチョット質問しに助教授のところに行ったら,まぁ〜たタップリ1時間叱られた.っていうか,助教授はどうしても実験して欲しく,私はどうしても実験したくない.争点はそこです.まぁ実験しないとせっかくの理論も片手落ち(内容的にカナリ薄くなる)なのは本人も十分分かってはいるんだけどね・・・・・・今シーズン最後のボーリング大会でした.これ以降はみんな多忙になるのでしないでしょう・・・多分.で,結果は我等【1階チーム(といっても2人だけ,しかも同じ助教授班)】の4勝3敗で【3階チーム(1,5講座混合)】に対して今年の勝ち越しを決めました.が,私のスコアは毎回,やればやるほど下がる一方でした.っていうか,今日も100ギリギリが出てるし.それを何気に「今日も順調に100ペースやわ〜」って言ったら,何故かみんなに笑われました,しかも腹抱えて.言った本人だけがポカーンとしてしまいました.まぁ兎にも角にもこれで今シーズンの遊びはおしまい,明日からは研究ロードに入る・・・んでしょうねぇ〜.助教授い言わせれば『お前には忘年会もX'masも正月もない!』身分らしいですからね.
暮れも押し迫り,研究・修論にとっては1分・1秒が貴重なこの時期に,大学に行って何もしなかった.さすがに自己嫌悪したので,おウチに“お持ち帰り”です・・・・・・明日発売の『岡本真夜 / Crystal Scenery』を買って来たけど,自分のイメージとはかけ離れてたので,たぶんもう聴かないと思いますね.っていうか今回に限らず,そして曲の良し悪しに関わらず,最近のミュージックシーンと触れ合う機会と時間が確実に減ってきていると思います.アーティストの新曲チェックのために,例えばTV番組を1時間見るのは,現状からは単なる時間の無駄だし,いつもの音楽雑誌を買っても全然真剣に読まないし,新人1人覚えるくらいならプログラム一つ覚えろって受験生みたいな感じだし・・・.なんか荒んできたなぁと思いつつも,やることがイッパイで,とてもじゃないけど手が回らないですね.これを自分の才能と年齢の限界と考えて新曲は聴かずに生きていくか,それともあくまで音楽と研究の両立を摸索しつつ聴いていくか,それを決めるのはこれからの(修論)実行速度に依るところが大きいでしょうね.私としては・・・どっちでもイイけど,早くこの地獄から解放してくれ!!って感じ(笑).
友人の後輩が聴きたいといっていたCDがあったから土曜日から持ってきてたが,今日になって中身が抜けてたことが判明.おかげでものすごく感じ悪い人になった.っていうか,おマヌケだね(笑)・・・・・・昼から,ウチの研究室の教授のお誘いによる講演会2本と,助教授の半泣き「実験しろ!」発言による実験,どっちを取ろうか迷った挙句,前半講演,後半は実験しました.でも2年ぶりにやろうとしても何がなんだかサッパリ分からなくて,全然M2らしいところを見せられませんでしたね.で,半分ヤケになってボーリングに行って泣かされて帰ってきたら,実験室はまだ電気が付いてました.ウウウ・・・バカなM2を許しておくれぇ・・・.
久しぶりに晴れ渡りましたね.洗車するも良し,タイヤを履き替えるのも良し,行楽地に行くも良し,何をするにも絶好の日曜日だったのですが,私は同じ研究室のM2&M1と,“あるところ”に行ってきました.そこに行くのは2回目だったのですが,相変わらずでしたね〜.オッサンたちがたくさんいました.そこで菓子を食ったり動物を眺めたり,他にも“いろんなこと”をしながら楽しみました.ビギナーながら確率3/5,+2.4だったのでホクホク,帰りのゲーセンでのダンスも冴えるってもんです.で,調子に乗って足を痛めて風邪も引く.そして早めに寝るから研究はなんにもしなかった,っと.いやぁ〜,相変わらずでしたね〜.
室内の火災報知器の点検のため,朝早くから起こされたので,珍しく大学イチバン乗り&イチバン遅く撤収したが,中身は何もなかった.コマッタ・・・・・・大学から帰ってきて家の中の雑務をこなして日曜0時過ぎにインターネットに接続しようとしたら,これが激遅.繋がりはするけど,受信できる状態じゃありませんでした.おかげでメールチェックもICQもできない始末.いつもならこの時間はまだ大学にいるし,専用回線使ってサクサク状態だったから,自分のプロバイダのダイアルアップ環境の変化を把握できていなかったんですね.でも快適さNo.2のプロバイダだったはずなのにー!おかげで来月にココとの契約更新に関する考慮の余地が出来たと思います.まったく,こうなったらイッキにIIJ4Uに乗り換えようかなぁ・・・.
『ZARD / GOOD DAY』にベタ惚れ!名曲とまではいかなくても,今冬のFavoriteSongとなるのは確実な良曲ですね.さ〜て,これから毎日50回は聴くぞー!!・・・・・・えらいこっちゃ,エライこっちゃ!とうとうキレちゃったよ,あのお方が!!しかも半泣きっぽいし.おかげで4年は終始うつむいちゃってるし,誰かさんはこれまでのウップンらしきものを権力をちらつかせながら喋るし,私は私でマイペースで無言・無視を通すし.場は恐ろしく重く,そして静かでしたね.しょうがないので,災難に遭ったカワイそうな4年への罪滅ぼしってワケでもないんですが,一応立てる形で来週実験することになりました.ホントはカナリ面倒くさいけど,今回だけはしないとイケナイだろうしなぁ.全く,今日はツイてないなぁ・・・(ブツブツ).ま,明日は今日と違う一日であることを願ってガンバりますかね.ところで,今夜は徹夜するんですけど,そうゆう時って運気とかって今日のまんまなんですかね?ちょっとだけギモン.
イチ・ニ・サン!(某ゲームハードのCM,でも意味無し)夕方CDを新たに6枚レンタルして,閉店間際に28枚全部返したらバイト君がカナリ焦っていた.「イヤな性格だなぁ〜」とチョット思ったけど,でも返さないと延滞金をメチャクチャ取られるし,まぁ言ってみれば自分がイチバンカワイイに決まってるしね・・・・・・私が大学生として今のアパートに住んでから6年,いろんなものが周りに建ちました.1番多いのはダントツでアパート・マンションですが,2番目は食べ物屋さんだと思います.最初は喫茶店とカレースタンドしかなかったこの場所も,大型ショッピングセンターが建ったのを皮切りに焼肉(2件),カレー&パスタ,ギョーサ専門店,お好み焼き(2件),吉野家,回転寿司,ステーキ,焼き鳥,インド料理,中華・ラーメン(2件),中華料理,天ぷら,果てにはショットバー(でも幹線道路の1階っていうのは・・・)まで・・・.あとはファミレスとファーストフードが来れば,遠くにも行かなくて事足りてしまいますね(2次会用のカラオケもあるし).でも全部揃った(いずれ来るでしょうが)頃にはもうココにはいないんだなぁと思うと,チョット寂しい気がします.でも変な感傷に浸る前に,まずは卒業しないと!!
一向に進まない研究,書けない修論,焦りだけがただ自分を突き刺してゆく.果たして出口はあるのか?光は?でも当面は甘えさせてくれる女性が欲しいです(笑)・・・・・・「稼ぎまっし!!」これは恒例のボーリング大会で流行ってる言葉の一つです.『〜まっし』と語尾に付ければアッという間に金沢弁になるのですが,やはり語呂と響きの良さで,この言葉には勝てないでしょう.まぁそれはさておき・・・複雑なボーリング大会でした.1ゲーム目は190という久しぶりに会心のスコアが出たのですが,途中フレームでスペアの後の一投目を投げようとしたら,隣のレーンのオネーチャンのオーバーリアクションガッツポーズのおかげで(コッチにレーンに乗り込んだ体半分と左手が思いっきり投球フォームを邪魔した)“ガーター・スペア”という「それってストライク取れてる&200超えてるやんけ!!」がありましたし,2ゲーム以降は投げれば投げるほどスコアが下がっていく始末.最後のゲームなんて100切るかと本気で心配しましたからね.それでも今回珍しく全ゲームトップだったことは嬉しかったです.例え,スコアが寒かったとしても.っていうか,どのゲームも後半で敵味方構わずことごとく捲くったので,スゴク感じ悪かったかも知れません(しかも10ピン差以内で).今日の占いにも『協調』するように出てたのにね.だから私らしくないといえばらしくないし,らしいと言われればそんな気もします.ホントに複雑です.でも取り敢えず勝ったし,稼いだし,オウチに帰ったらビールが残ってたし,楽しく祝勝することにします.ちなみに“稼いだ”という言葉には特に深い意味はありません.
忙しい昼時,CDを22枚レンタルしたら店員のオネーチャンにごっつぅイヤな顔をされた.「感じ悪いなぁ〜」と不機嫌になったが,真夜ピーの新曲を聴いたらアッサリ収まった.やっぱり歌はイイもんだ・・・・・・昨日の書き方からいけば,今日は『みなさん,今日は12月最初の日ですね!』ってところでしょうか?でもあんまりノンキなことも書いてられなくなりましたね.私のデスクトップにはカレンダーを表示させてあるのですが,設定で今月と来月の2ヶ月表示にしてあるので,99年1月のカレンダーも同時に表示されます.ってことは修論の締切日である1/29も当然表示されてるわけで,2ヶ月を切りとうとうゴールが見えてしまったか!って感じです.でも修論の形作りもままならぬ状況で,一体どうなるのか本人がイチバン不安だったりします.その割には今だに良く寝てる気もするけどね.
ホームにもどる