つれづれなるままに

[前のつれづれ] [次のつれづれ] [最初のつれづれ] [いんでっくすに戻る]



11/14Sat)〜15Sun

久々の更新お休み.m(_ _)m



11/13Fri

ウワサに名高い13日の金曜日,北の大手銀行が閉業しましたね.旧経営陣の責任問題もですが,ついでに銀行の体質自体も追及して欲しいですね.公務員と同じで,無駄な高給取が多くいる(得るべくして得てる人はともかく)ほうが世の中的にオカシイんだから.そういえば,そこのシェア獲得に躍起だった北陸の某地方銀行はどうなったんだろう?・・・・・・15時半というフザケタ時間に起きてしまい,研究会の時間(16時)にはまだ顔を洗っていた私ですが,今期初めての『研究会資料』なるものを作りました.周りはチョクチョク出してるみたかったけど,なぁ〜んにもやってなかった私としては,しばしばテキトーなグラフを出力して“その場逃れ”をしていたのですが,そろそろ書き出さないと年末までに間に合わなくなる&来週から企業にやらされる英語のために時間が大幅に食われるという複雑な事情から,上手く行けば本番(修論)はカット&ペーストでいけるだろうという目論見のもと,プリントアウトの作業を見ていた技官には「お前,11月に入ってようやく資料ナンバー“1”か!?」と驚きと失笑を買いながらも提出しました.内容は最初にしてはまぁまぁの出来だと自己評価してますが,相変わらず“あの”お方の評価は違いますから・・・.この調子で来週も書いていきたいですね.で,もし「私らしくない」と思われる方がいるんでしたら,それは全くの間違いです.私は『年末までに仕上げてスキー&海外ツアーに行く』のを目標にしてますから,一時の苦労なんて,そんなそんな・・・(たった2ヶ月で出来る修論というのもなんですけどね(笑)).ところで今日は(いろんな意味で)お気に入りの“娘”さんから抹茶(?)クッキーを頂きました.私の再三のラブコールに屈して作ってきてくれたのは嬉しいのですが,食べた直後から腹痛に見舞われたのは一体どう理解すれば・・・?



11/12Thu

【あゆ】よりは【あみ】のほうがカワイイし,好きだぁーーー!!!・・・別に気にしないで下さい.若さゆえの暴走だと思って,適当に聞き流してくれれば・・・・・・マシンの動作が不安定です.良く止まります.メモリ不足ってのはまぁ理由としてはしょうがないとして,アプリで飛ぶのだけはどうにかしたいですね.メモリが128Mあっても,クイックに13個登録,タスクバーにブラウザやワードなどメモリ食いまくりの重オモアプリが5個以上,その上システムトレイにも10個以上があれば,カンタンに飛ぶのが分かっているから(例:ワードでカンタンなカット&ペーストを繰り返す),この点に関しては何とも思いません.ただそれ以外の原因はさすがにガマンならないですね.今日はMOにあった貴重なデータが一瞬にしてゴミに変えられたという,カナリムカツクことをされたし.一度フォーマットしてキレイサッパリしてやろうか!とも思うのですが,これから忙しくなるのにそんなことをしてる時間的余裕があるとはとても思えないし.卒業まではこのままでいくでしょうね,今のところ研究の方面の致命的影響はないし.でもやっぱり・・・『WIN***(音楽系の再生ソフトです)』のチョッカイは・・・ムカツク.最近まともにウインドウズを終了した回数が数えれるってのは,どうゆうことだ!?



11/11Wed

誕生日オメデトウ!!この日が誕生日の人は近しいところ(いろんな意味で)で複数いるのですが、イチバン祝いたいのは、“たぶん”やさしい従姉さんです。っていうか、イイように書かないと後が怖い(笑)・・・・・・

【お知らせ】
突然ですが修士論文に向け,句読点変えました.以後これで行くので,ヨロシクね!

この世の中には・・・分かりきってることだけど・・・,おかしなオバカちゃんがたくさんいると思います.地位だけご立派で,人間としては三流以下の社会不適応者,同じことを繰り返し言うだけの責任の押し付け合い・擦り付け合い,はたまた関与否定をする政治家・会社トップ,傍目にはどう好感の目で見ても,首にしがみ付いたまま引き摺られているようにしか見えない(カノジョ,つま先立ちしてたしな〜)変わったカップル,神聖なる大学のキャンパスで,悶々と“そのこと”しか考えれない,サルヤロー・・・,あーあ,ヤダヤダ.みんなバカばっかり!カオスだ!世紀末だ!ノストラダムスだ!!恐怖の大魔王だ!!「ふ〜りゅりゅん♪」だ!?(落とし所が見当たらなかったので・・・)



11/10Tue

7時に寝て、最初に起きたのは確か11時半、それから“4度寝”ぐらいして気付いたら16時だった・・・・・・夜がメッキリ寒くなってくると、どうしても温かいものが食べたくなりますね。鍋焼きうどんでもイイし、おでん,すきやき,煮物,その他寄せ鍋なんかでも・・・。“鍋もの”系統が恋しいと思えるような季節になったんだなぁと、つくづく実感させられます。でも残念ながら料理が作れないので、ウチで大人しく恋焦がれるしかないというのが現状です。あ〜あ、誰でもイイから作ってくれないかなぁ・・・、容姿云々よりもメインの“味”のほうさえしっかりしてくれればイイからさぁ・・・(意外と失礼なことを言ってるような)。



11/9Mon

雨がザーザー、雷ゴロゴロ、時々ズドーンというような、稀に見る“好天”だったので、気分がナエナエになって自宅待機。要するにサボリ・・・・・・コンビニで簡単な買い物をして、さぁ車を出そうとしたら進行方向をライトバンに塞がれてしまった。「なんてフザケタヤツだ!」と思っていたら急に車から下りてきて、窓を開けるように頼み込んでいるみたかったから、「あぁ、たぶん道でも聞きたいんだろうな・・・、外はどしゃ降りだし、サッサと応じてあげるか。」と窓を開けたら、“チョビヒゲ”のオヤジが急かすように、「あなた、来年就職活動しますか?」「はぁ〜っ?」「キミ、来年就職じゃない?そろそろ活動でしょ?何処か希望のところとか決めた?」「あのー・・・もう就職先、決まってるんですけど。」と、半分狐に摘まれたような状態で、それでも一応丁寧に答えたら、「えっ、どこ何処?どんな所に勤めるの?」としつこく聞いてきたのでメーカーですよ!」と言ったら、イキナリシュンとして、スゴスゴと車に乗りこんで退散して行った。彼は一体なんだったんだろうか・・・そもそも雨の中、イチイチ人に聞くような質問なのだろうか・・・不思議な不思議な秋の夜の出来事、謎は深まるばかり・・・。



11/Sun

元木、メジャー相手に3ラン、華麗に(懐かしく)バク宙でホームイン!8-5に詰め寄ってこれから面白くなってきた!!と思ったら眠りから覚めた。TV付けっぱなしで寝ていたらしい。そういえば元木は選抜に選ばれてなかったな・・・・・・風邪だ、何だとダラけてたら、アッというまに週末が終わってしまいました。こうなってからいつも後悔するのですが、もう先に立つはずもなく、泣く泣くこれからについて最善を尽くさねばならなくなります。以前だったらここで「まぁ、イイか。来週、来週。」という、“逃げ”の根性でも良かったのですが、さすがにM2のこの時期、やることはタダでさえ山積み、やらないとどんどん山の頂きが高くなっていくというのが現状。ホントに本業に入ったんだなぁ、やらないと!と思います。で、これで研究のほうもアッサリ軌道に乗ってくれれば少しは助かるのですが、何もしてないツケが回ってきてるので、これがナカナカ・・・。



11/Sat

メガネの焦点がイマイチ合わなかったので、レンズを無償交換してもらった。前のは最高にイイレンズ、今のはそれよりチョイ安め。「あぁ、合います」って言ったら笑顔で送り出された。あれ、でもレンズの差額は?それとも無償交換ってこういうことなの?・・・・・・マジギレって程でもありませんが、ちょっと怒っていたことを。手紙(手書き・便箋)がメール(E-mail)に置き換わったからといって、その本質までが変わってはいないと思います。どうでもいい内容(時勢や近況)のときは別に構いませんが、返信の必要があるときにはちゃんと書くのが媒体が変わっても礼儀ですよね。メールは手紙に比べお手軽に出せ、好きなときに読める代わりに、“いつ読まれるか分からない”という欠点もあります。毎日メールチェックしてる人ならともかく、普通の人は2,3日に1回っていうのが平均的なペースだと思うので、緊急のときには電話なり手紙のほうが時間が確実なので便利でしょう。だからその辺を上手く使い分けるのが、これからの社会人には必要なことだと思いますね。で、今回の原因というのがこれを踏まえてるのですが、人からモノが送られてきても無事に届いたかどうかの連絡がないという場合はどうなんですかね?別にお歳暮やら中元やらでモノの入りが集中してたり、さしたる連絡の必要がない場合ならともかく、普通は相手から何か送られてきたら連絡するというのが当たり前だと思うのですが、それはただ私が古臭いだけなんですかね?でも上記のメールのことは私と同意見の人だしねぇ・・・それとも研究やら何かで精神的に追い込まれているから、こんな小さなことも気にしてしまうんだろうか?うーん、たぶん風邪で疲れが溜まっているんだと思いますね、こんな日は早く寝よ寝よ。



11/6Fri

某電気店で「だっちゅ〜の!」「むぎゅ!」を売り言葉にしてる2人組のポスターを見た瞬間から鼻が止まらなくなり、そのまま風邪を引いてしまった。う〜ん、これをどう解釈すればイイんだろう?興奮したら普通は血のほうが出るものだし、だいたい色っぽいポスターを見て強烈な刺激を覚えるほど私も経験値は低くないし、それに彼女らにそこまでの新鮮度なり色気なりが・・・。



11/5Thu

実は文化の日が、昔好きだった某アイドルの誕生日だってメールで指摘されて愕然としました。所詮はにわかファンでしたね、何しろ存在そのものまで忘れてましたから(笑)・・・・・・換気のため部屋の窓を開けて大学に行ったら、昼は暖かいから気づかなかったけど、帰ってきたのは夜中になるために室内はものずごく冷え切ってしまうんですよね。せっかくまともなアパートに住んでるのに、これじゃまるっきり保温効果が・・・いや、むしろ低温で保温されてるのか・・・。



11/4Wed

最近に限らず、ここのところ日記の更新が飛び飛びですが、まぁ気にしないで。これでも“一応”M2、何かと忙しいのよ・・・・・・メッキリ寒くなってきて、いよいよコタツの投入時期も近いですね。ついこの間までは、半袖シャツ&長袖アウターで充分だったのに。これからますます寒くなっていくんだろうなぁ・・・鍋ものが美味くなってくるなぁ・・・熱燗とおでんで1杯やりたいなぁ・・・。



11/Tue文化の日

F1の写真の現像を頼んでおいて、その間に床屋で髪を切る、終わった頃には写真が出来上がる、なんて効率的な素晴らしい計画だろう!と思ってたら、床屋は第2火曜日のためお休みでした・・・・・・ゲーセンに行ったら、中学時代の友人に会いました。最初向こうは誰か分からなくて、私に声をかけられても不思議そうな顔をしていましたが名前を言った瞬間に「おーっ!!」と再会を喜んでくれました。っていうか、今回もでしたが、「変わったねぇ」&「やせたねぇ」がセットになって言われました(やせたから変わったってことかも知れないけど)。本人的には「そんなに中学のとき太ってたか?」&「今も単に着やせしてるだけで、実はビール腹・・・」なのでイマイチ実感が沸かないのですが、殆どの人が同じことを言うのでそろそろ自覚しましょう(笑)。で、懐かしさのあまり、某K社の音楽もの3種の神器(踊る・弾く・叩く)をやって楽しみました。これも自覚してなかったのだけど、私の周りはゲームレベルがカナリ高いので、ヘッポコな私でも他では教える立場になってしまうので、なんだか妙な気分になります。どのゲームもノーマルも満足にクリアできてないのにねぇ・・・。ところで、私の地元はDDRのレベルが高いと聞いていたのですが・・・大したことなかったですね、どちらかといえば女性のほうが巧かったです。170cmくらいのスラッとしたキレイな女性が、おもむろにヒールを脱いで揃えたかと思うと、生ストッキング姿でアナパラ(アナザーモード・パラノイア、鬼のようにムズイ!)をアッサリクリアしてしまいました。彼女は周りもため息の出るようなプレイヤーでしたね。容姿もプレイスタイルも。一度一緒に教えていただきたいです・・・オヤジついでにゆうと、筐体の位置が悪くて、裏にあるビートマニアの順番待ちをしていると、踊ってる姿を真正面から見ることが出来、そうなると・・・この辺でやめておきましょうね。



11/2
Mon

踊りすぎで両足筋肉痛になったところでボーリングのお誘いが。それでも喜んで行ったら終了時には右腕の腕力が消えてました。後ろのポケットに閉まっているサイフが引き抜けないなんて一体・・・・・・私の“市”というものの評価はもともと人口だけで決めていましたが、昨年、某W島市に朝市に行ったときにコンビニが無くて困ったときから基準にコンビニが加わりました。そして今年、新たなる基準が更に加わりました。それは『24時間営業のガソリンスタンド(以下24GS)』です。昨日のF1の帰り、峠に入る前にガソリンがエンプティゾーンに入った(予定より10km以上早かった)ので「しょうがないなぁ、次のインターチェンジ(IC)で降りて給油するか」と思って下りたら、周りは真っ暗(峠なんだから当然と言われればそこまでだけど)。ICのオッサンに聞いたら、「あぁ、ここから8km先にあると思うよ(ちなみに次のICまで6kmだった)」。カナリ固まったけど「高速でオイルをバラまくよりは・・・」と、取り敢えずガソリンを食いそうなことは全て抑え、なんとか峠も越え次のIC付近も通過し、ようやくその市に入ったが・・・そんなものはありませんでした。市街地は一級国道に面しているのに。次の市までは11km、「こんなの絶対終わりだ、何処でガス欠になるんだろう・・・」と半泣きになって省エネ・最効率の運転を続けていたらなんとか次の市に届き、見つけた1件で無事補給できました。たぶんリザーバタンクを使ってたんだと思いますが、それでもメーターが終わってから17km走らされたときの絶望感、そして見つけたときの嬉しさ、これはたぶん一生忘れないでしょうね。ってことで、私の住んでる金沢市はそんな不自由が無いからイチバン住み良いですが、隣の松任市は周りの市町村からの入り口には最低1件存在していたので評価はグンと上がり、24GSのあった小松市は、「アリガトウ!でも市の入り口からチョット遠いぞ」ってことで若干のポイントアップ、そして今回最低の市だった某K賀市は、「それでも市か?もう勝手に寂れていって下さい、なんなら隣の県に吸収して頂いても構わないよ」ってことで、W島市を下回る評価に相成りました。今後何処かに行っても、この指標だけは忘れないようにしたいと思います。でも実際は「高速はガソリン高いから下りてから入れよう」とケチった自分にイチバン問題があったんだけどね。



11/
Sun

F1を見てきました。生で見るのは初めてだったんですが、興奮しました。何といっても速い!そしてエキゾーストノートがウルサイ!!あぁ、自分の乗ってる車とは別次元の乗り物なんだなぁと改めて実感させられました。レースは4ポイント差でチャンピオン争いをしているM・シューマッハ(予選1位)とM・ハッキネン(同2位)とのフロントロー一騎打ち・・・のはずだったのですが、1回目スタートやり直しの後の2回目、シューマッハのエンストでペナルティにより最後尾からのスタートになってしまい、私としてはちょっとガッカリ。でもレース中は私のいた所(シケイン直後)でシューマッハのキレた走りが何度も見れたので、それはそれで面白かったです。虎之介もぶつけられてイイポーズをとってくれたし。結局レースはシューマッハのリタイヤがリタイヤし、M・ハッキネンが優勝したので、ハッキネンのシリーズ初優勝になりました。チームとしてはフェラーリのほうが好きだけど、古館が解説をしていたときに『空飛ぶフィンランド人』と言われていた頃からハッキネンファンの私にとっては嬉しかったですね。前日本人に後ろからPASSINGされたし(笑)。ってことでトータルでの満足度はカナリ高かったです。来年ももし休みが取れたら行きたいですね。でも・・・二度とglobe・KEIKOの国歌は聴きたくないです。


ホームにもどる