フーリエの冒険・量子力学の冒険・DNAの冒険
|
トランスナショナルカレッジ・オブ・レックス 編
ヒッポファミリークラブ 刊
|
数式は万国共通の、自然を表すことば。「フーリエ級数」、「量子力学」、「分子生物学」にトラカレの学生とヒッポのメンバーが取り組み、誰でも楽しくわかってしまう本にまとめました。
各地の大学などで教科書・参考書としても採用されています。現在、合わせて出版部数12万部を突破。専門書としては異例のベストセラーになっています。 |
価格 |
フーリエの冒険 3,500円+税
|
量子力学の冒険 3,700円+税
|
DNAの冒険 3,600円+税
|
フーリエの冒険・量子力学の冒険 英語版
|
Transnational College of LEX
編
Language Research Foundation 刊
|
大好評のオリジナル日本語版に一部手を入れ、さらにわかりやすくなっています。ヒッポ・トラカレを応援してくださっているシカゴ大学の南部陽一郎教授に監修をしていただきました。
アメリカの書店でも好評発売中で、すでに3万部を突破しました。コーネル大学、ボストン大学、コロラド大学などで教科書として採用されています。 |
価格 |
WHO IS FOURIER ? A Mathematical
Adventure
(フーリエの冒険 英語版) 3,700円+税
|
WHAT IS QUANTUM MECHANICS ?
A Physics Adventure
(量子力学の冒険 英語版) 4,000円+税
|
人麻呂の暗号・額田王の暗号・枕詞千年の謎・古事記の暗号
|
藤村由加 著
新潮社 刊
|
ヒッポの多言語活動を通して、日本語、韓国語、中国語の3つのことばの意外な共通性に出会ったことが、古い日本の書物をみんなで読み始めるきっかけになりました。
すべて漢字で書かれていた、現存している日本最古の書物(古事記・日本書紀・万葉集)に記されたメッセージをいろいろな視点で読み解いていくと…。
「人麻呂の暗号」は50万部のベストセラーになりました。
|
価格 |
人麻呂の暗号(文庫) 466円+税
|
額田王の暗号(文庫) 505円+税
|
枕詞千年の謎 1,359円+税
|
古事記の暗号 1,400円+税
|
ことばを歌え!こどもたち
|
榊原陽 著
筑摩書房 刊
|
赤ちゃんがことばを獲得していくプロセス、いくつものことばが話されている地域や国の存在、ことばの成り立ちと自然科学との関係。これらのテーマについて、誰もが知っている言語体験をもとに、ことばとは何かということを読者と一緒に考えていきます。
ヒッポファミリークラブの創始者であり、トラカレの学長でもある榊原陽の著書。 |
価格 1,400円+税
|
オドロ木モモノ木ヒッポノ記
|
ヒッポファミリークラブ刊
|
ヒッポファミリークラブの7人のメンバーが、ことばの発見やホームステイでの出来事を書いた体験集です。これは、産経新聞に'96年9月9日から10月18日までの全27回連載された、「多言語の世界をひらく」を改題、改訂したものです。藤枝リュウジ氏監修のもと、フルカラーのイラストが満載です。
|
価格 600円+税
|
|
|