ページ選択≫≫ | 1 | ▼2 | ▼3 | ▼4 |
|
<生贄の間> スタート地点から右手にある階段を上ったところのレバーを操作 ↓ 下にあるドアが開くのでそこから次のエリアに進む |
<小部屋> 鎖を使って上の段に上る ※鎖の使い方 △ボタンで鎖に掴まる ↓ スティック上で上る(目安は着地したい地点と同じくらいので高さ) ↓ ○ボタンを押しっぱなしにして揺らす ↓ 揺れが大きくなったところで△ボタンでジャンプ 上の段に移動したら窓を上って向こう側のエリアに進む |
<塔内部> イコの右側にある梯子からひたすら上に上る ↓ (ヨルダと対面イベント) ↓ 崩れている道の側にある窓を上って向こうのエリアに進む |
<塔の外側> 一番端の窓から元のエリアに戻る |
<塔内部> 先に進み突き当たりにあるレバーを操作 ↓ (ヨルダを乗せた籠が下に向かって移動) ↓ 元に来た道をひたすら戻る ※戻る時は窓から移動しないで崩れている道を飛び降りたほうが早い 下まで戻って梯子を降りたら反対側にある梯子を上る ↓ 壁伝い籠に飛び乗れる地点まで移動 ↓ 籠に向かってジャンプ ↓ (籠に着地すると吊るしていた鎖が切れてヨルダが解放される) ↓ 【戦闘】 ※戦闘のポイント □ボタンで攻撃 方向レバーを入れながらなら3回まで連続攻撃が可能 攻撃後の硬直時間に注意(反撃を食らいやすい) 戦闘後は、ヨルダをトーテムーポールのようなブロックの前まで連れていく ↓ ヨルダがブロックの前まで来るとブロックが反応して道が開く ↓ 次のエリアに進む |
<橋> ■セーブ地点あり 手を繋いで進む(繋いでいなくても大丈夫ですが) ↓ ヨルダがブロックの前まで来るとブロックが反応して道が開く ↓ 次のエリアに進む |
<小部屋2> 階段まで移動すると【戦闘】 ↓ 戦闘後は箱を押して移動させる ※箱は○ボタンで押すことと引くことが可能 箱を移動させると仕掛けが動いて階段ができる ↓ 階段を上って次のエリアに進む 《ここでのポイント》 戦闘後にヨルダを放置しておくと鳩を追いかけたりして遊びます 時間のある場合はそれを鑑賞するのも一興 R2ボタンでズームの練習をするのも一興 イコとの相対位置を考慮していかにヨルダをズームできるか研究するのも一興 |
<通路> 次のエリアに進む |
<広間> ■セーブ地点あり ※ドアが閉まっていてヨルダが先に進めないためにイコが単独で行動する必要がある 通路から下に飛び降りる ↓ 鎖を上って上の段にあるレバーを操作 ↓ 閉まっているドアが開く ↓ レバーのある床から出ると【戦闘】 ここの戦闘ではヨルダが連れて行かれる黒い穴が2つ発生するので注意 戦闘後は、鎖を上って上の段にある箱を押して落とす ↓ R1ボタンでヨルダを呼んで引き上げる ↓ 次のエリアに進む 《ここでのポイント》 呼んだときに「いやいや」と首を振る仕草(声付き)をすることがあるのでヨルダにズームしてからR1ボタンを押してみるのも一興 |
<トロッコ> ひたすら上に上る ↓ 一番上まで行くと【戦闘】 黒い穴が2つ出てくるので注意 反撃を食らうと下に落下して即ゲームオーバーになる地点があるので壁際で戦うのが良い 戦闘後は先にあるトロッコ通路に降りて奥にあるトロッコを移動させる(トロッコに乗って○ボタンを押しながら方向レバーで移動する) ↓ ※進行方向にヨルダがいる場合は移動できない(轢いてみようとしても無駄、というか禁止) ↓ トロッコが進めなくなる地点まで移動したらその場から上に上る ■セーブ地点あり |
<クレーン> 道が途切れている地点はジャンプで向こう側に移動してからヨルダをR1ボタンで呼ぶ 《これからのポイント》 ここでもたまに「いやいや」をする (このような場所でする傾向があるので似たような場所では要チェック) ※この先はイコ単独行動→ヨルダを呼ぶの繰り返し 道が途切れた地点にあるパイプに掴まってレバーのある場所まで移動 ↓ レバーを操作すると、クレーンが動いてコンテナが移動する ↓ 来た道を戻りコンテナにジャンプしてからヨルダを呼ぶ ↓ 鎖を上りもう一度レバーを操作 ↓ クレーンが動いてコンテナが移動する ↓ 鎖をつたってコンテナまで戻り円形の地点にジャンプしてヨルダを呼ぶ ↓ 建物の入り口に入って次のエリアへ進む ■セーブ地点あり |
<シャンデリアのある広間(上)> イコの単独行動で天井の梁に上る ↓ 真中にあるシャンデリアの上に降りる(色違いの梁の部分から) ↓ シャンデリアを吊るしている鎖を□ボタンで攻撃する ↓ シャンデリアが落ちる(イコは通路の上に落ちる) ↓ 元来たエリアに戻る |
<シャンデリアのある広間(下)> 円形の地点にある下り階段で下に移動 ↓ 下り階段の下にある爆弾を○ボタンで抱えて建物の中に入る ↓ 爆弾を崩れかけている通路の柱の側に置く ↓ シャンデリアの残骸の側まで行って持っている木の棒に蝋燭の火を着ける ↓ 木の棒の火を爆弾に引火させて爆発させる ↓ 通路が崩れて広間の上からブロックのある地点へ移動可能になる ↓ 元来たエリアに戻る 《ポイント》 ちなみにイコが爆発に巻き込まれても倒れるだけで問題なし ヨルダが巻き込まれても問題なし イコはしばらく身動きしませんが、ヨルダはちょっと転んだという感じで平気な素振りをします ヨルダは基本的に爆弾から逃げるので爆発に巻き込ませたいという場合はしっかりを手を握っていれば可能です 心が痛まないのなら |
<シャンデリアのある広間(上)> 階段を上って円形の地点の上から建物の中に戻る ↓ 崩れた通路を進むと【戦闘】 ブロックの前まで逃げる ↓ ブロックが動くときの稲妻で黒い影が全滅する ↓ 次のエリアに進む 《ポイント》 ヨルダと手を繋いでいても戦闘開始のイベントが終わった後はヨルダと距離が離れてしまっている そのためすぐにヨルダの側に戻り手を引くこと 万が一ヨルダが掴まっても引き上げた後は戦わないでブロックの前まで移動するのが良い |
<中庭> 【戦闘】 連れて行かれると面倒なのでヨルダの手を引いてブロックの前まで移動する ↓ ブロックが動くときの稲妻で黒い影が全滅する ↓ 次のエリアに進む ※ここに来る前に円形の地点に戻ってセーブするのが良いかも 《ポイント》 ブロックが動くとヨルダは一人で先に行ってしまいます 残されたイコの孤独な様は見ていてちょっと凹む |
<正門> (敵登場イベント) イベント後は8本ある柱を内側に引っ張る ↓ 全部動かすと火が灯る ↓ <中庭>に戻る ■セーブ地点あり |
ページ選択≫≫ | 1 | ▼2 | ▼3 | ▼4 |
![]() |