今日のSTARBUCKS

 別に意味はありません。何となく記録を残していきます。
写真ブログはこちら


<-Previous Next->

20/November/2008(Thu)
At> Grand Duo Kamata Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(18:05 290yen-20yen)

横浜への出張帰り、みなとみらい地区を歩いていてふと看板に目がいった。えぇぇぇ!TESCO express!!!!。イギリスのスーパーTESCOが日本に進出し、つるかめスーパーと提携していることは、三ノ輪のつるかめでTESCO商品を扱っていることなど身近でも知っていたが、TESCOブランドの店ができていたとはっ!。これは寄らなきゃと店内に行くと、1コーナーがTESCO製品でずらり。昔を思い出すといい思い出のないTESCOブランドだが、やはり気になっていくつか買ってしまいましたっ。さ、いくらか改良されているのか?ちょい楽しみ。
さて、帰りに中目黒で途中下車して、博多もつ鍋の有名店、鳥小屋へ。本店、新館は改装中で仮店舗に移転しているので、行ってみると・・・いっぱいとの話。残念っ!。しょうがないので、最後の望みで東山店に行ってみると・・・50分くらいであれば大丈夫とのことで、当然OK。半年ぶりのもつ鍋、最高に美味しかったです。仕上げの雑炊も、もつの味吸っていい味に仕上がっておりましたっ。帰りは日比谷線始発で帰ることができるので、これまた便利。また行きたい、そんな店です。

こちらもどうぞ


19/November/2008(Wed)
At> Akihabara Ekimae Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(19:06 290yen-20yen)

昨日と違った冷たい空気の朝、さすがにエアコンを稼働させた。寒くなりましたねぇ。でもまだコートを着ることなく出勤。街の中もまだまだコート率半分まではいっていない感じ。電車の中は暑いし、この時期は寒暖の差にやられる可能性もある。思いっきり寒くなった方が安全かも。
最近内勤が多いので、歩数が少ない!ということで、ヨドバシに用事があったので神田から歩くことに。用を足して、結局上野まで歩いてしまった。おかげで一日の目標である一万歩は突破。JRで3駅分ではあるが、意外と近いし、飽きない行程なのが、最近のお気に入り散策ルートになっている理由。途中に気になる飯屋あり・・・今度使ってみようかなぁ。

こちらもどうぞ


18/November/2008(Tue)
At> Akasaka Mitsuke Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(12:17 290yen-20yen)

仙台からの客人から「夜は月島の岸田屋!!」とリクエストされていたので、休みを取って早めに職場を出た。岸田屋の開店は17時。でもその時点でいっぱいになる可能性もあるので、早めに向かうということ。月島の駅を降り、岸田屋に向かう途中で、同行者に先に行ってもらい、レバフライを調達。美味しいですねぇ。で、店の前に着くと・・・既に1組前に居りましたっ!。さすが岸田屋。開店まで待つこと20分、シャッターが開いてのれんが掛かり、営業開始っ。
おかみさんはテキパキと動いてオーダーを取っていく。ここに来たらまずは煮込み!。美味しいっ!!。そのほかにもぬたや煮こごり、銀だらの煮付けなど、居酒屋メニューで楽しませていただきましたっ。最終はやてに間に合うようにお開き。外で人が並んでおりました。人気があるの、納得できます。3年ぶり2回目の岸田屋は、実に美味しかったです。

こちらもどうぞ


17/November/2008(Mon)
At> Tobu Kitasenju Station Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(21:58 290yen-20yen)

昨日の夜、腕時計が壊れた(涙)。時間が狂っていたので直そうとしたら、ネジがぽろっと取れてしまったのだ。私の時計、一応スイス製のMONDAINEの氷河急行モデル。これは特別なモノなので、「仕方ない」と諦めることはできない。朝、ネットで修理の方法を調べ、連絡。本日郵便にて群馬の指定修理工場へと旅立ちました。問題なく治ってくれるといいんですけどねぇ。
夜は仕事関係での飲み会。ただ、それだけではストレスが溜まってきたので、帰りに同僚と一緒に町屋で途中下車。向かった先は小林。モツ焼きやホルモンの店だ。ただ、飲む余力はあまり残っていなかったので、軽く飲んだ後、ここの有名メニューであるつけ麺をオーダー。つけ麺のたれは、煮込みの煮汁を使う。なかなか美味しかったなぁと。近くにありながら初めて行ったのだが、なかなか良かったなぁと。下町、いいですねぇ。

こちらもどうぞ


16/November/2008(Sun)
At> Sendai FORUS Shop
 Order> Short Coffee of the Day
  With> My Drink Tumbler 12oz (How do you like Wednesday? Version)
(16:41 290yen-20yen)

昨日泊まって今朝は仙台。朝から雨模様だったのは残念だった。それでも駅の中なんかは大賑わいの大混雑。改札前で仙台駅、あおば通駅の硬券の記念入場券を販売していたので思わず買ってしまいましたっ。ディスティネーションキャンペーン中だからか、いろいろやってますなぁ。で、午後は友人宅にお邪魔させてもらった。8月に生まれたお子さんは元気に成長しているようで、実にかわいらしかったなぁと。 心和むひとときでした。
帰る前に仙台駅前を歩いていたら、駅前通に東口にもあるそばの福はらができていたのに気づいた。ここは昔っから大好きなところで、基本的に立ち食いなのに、そばの質が実にいいと思っている店。新しい店はカウンター式着席スタイルなので、落ち着いて食べることができそう。ここの私のお気に入りは冷やし花そば。美味しいんだよなぁ・・・食べたくなりました。

こちらもどうぞ


15/November/2008(Sat)
At> atre Ueno Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> My Drink Tumbler 12oz (How do you like Wednesday? Version)
(11:26 290yen-20yen)

今日は友人の結婚式出席のため仙台へ。今週2回目だ。3時からだったので、明日向かう先の関係でお土産なんかを調達しながら上野駅まで。北千住に寄った後浅草に行く関係で、久しぶりにつくばエクスプレスを利用。南千住から浅草の1区間だったが、この区間で一気に深いところに到達していることが、駅の構造からわかる。浅草駅はかなり深いです。けどまぁこの1手のおかげで、寄りたいところ3箇所全てを寄った上に、早めの昼食をとってもまだまだ時間に余裕があった。つくばエクスプレスも使い様ですね。
さて、モントレでの結婚式に出席の後、ダボスへ。久しぶりにゆっくりと飲むことができたのは嬉しかった。連休前、連休後、給料日前の土曜日なので、混雑はしていなかった。皆さんいえで慎ましやかに・・・なんでしょうかね。でもまぁカウンター席を好んで使う方が多かったのは、常連の方が多かったからなのかなぁと。やはり落ち着くいい店です。ビールも美味しかったですねぇ。

こちらもどうぞ


14/November/2008(Fri)
At> Akasaka Mitsuke Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(12:20 290yen-20yen)

朝の地下鉄、いつものように混み合いながらも順調に進んでいたのだが・・・降りる駅の手前で運転停車。前の電車が詰まっているからかと思いきや、溜池山王駅で、先行列車がドアの確認をしているため止まっているとのアナウンス。駅間で止められると結構不安になります。3分くらい止まって動き出したがまた停車。カーブ部分なので、傾いたまま止まるため、結構気持ちも悪くなる。駅で止まってくれると助かるんですが、本数が多いから仕方ないんでしょうね。
夜に飲み会有り。東京駅あたりで飲んでいたのだが、それに飽きたらず結局北千住にて二次会開催。向かったのは千住の永見。駅西口を出てすぐ左に入ったところにある、昔ながらの居酒屋だ。下町にはこういったいい感じの飲み屋が多い。壁面の短冊メニューには泣かされます。安い値段でいい味のおつまみ、嬉しいですねぇ。千住に出るとホッとします。

こちらもどうぞ


13/November/2008(Thu)
At> LUMINE Kitasenju Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(19:24 290yen-20yen)

今日の客先は京急の沿線。同行する人と花月園前駅で待ち合わせになったのだが、ここのすぐ近くにあるのが、JR鶴見線の国道駅。知る人ぞ知る、レトロ駅・・・というカテゴリーにはいるかどうかはわからないが、とにかく年代を感じさせる駅だ。折角なので久しぶりに行こうと思い、直行なのを幸いに、少し早めに家を出た。
京浜東北線で鶴見まで行き、乗り換えなのにある自動改札を抜けると鶴見線ホーム。今は205系3両と近代的な電車が並んでいる。これで1駅、ありましたっ!!。昔と変わらず・・・というか昔より裏寂れた感じの駅がありましたっ!。それでも人通りがあるのが結構不思議。ちなみに花月園前の駅も、周辺を含めうら寂しい感じ。一応ここは横浜市・・・YOKOHAMAの洒落たイメージとはかけ離れた、鶴見区の情景でした。

こちらもどうぞ


12/November/2008(Wed)
At> Sanno Park Tower Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(18:23 290yen-20yen)

朝の地下鉄、東大前についたらドア前に小学生軍団が。先生の他ツアコンが付いて、「乗れるだけ乗って!」と乗り込んできた。どうやら修学旅行か遠足かなんかで来ているようだ。当然いつものように大混雑の車内が大混乱に。おまけに「永田町まで」という声が聞こえてきた。次の後楽園で降りる人も結構いるし、飯田橋では一気に人が入れ替わる。心配したとおり、出入り口付近で滞留していた小学生の影響で、特に飯田橋では大混乱が発生。乗り慣れていないだろうから仕方ないんですけどねぇ。あと30分時間をずらしてくれればこんな問題起きないんですがねぇ・・・社会勉強とはいえ、毎日に通勤者としては、8時台後半にラッシュの地下鉄に乗られるのはどうも・・・。
昼食をとって戻ってくる途中で、消防車が走り抜けていった。職場に戻って窓の外を見てびっくり。渋谷方面で明らかに火災と思われる煙が上がっていた。夜のニュースでわかったのだが、火薬を調合失敗して出た爆発だったとか。結構な密集地での事故、びっくりしました。もし、うちの近くで何かあったら・・・町工場の多い地区で、木造建築も多いので、ここでも影響大きいかと。人口密集地帯は怖いですなぁ。

こちらもどうぞ


11/November/2008(Tue)
At> Sendai S-PAL Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(8:40 290yen-20yen)

本日仙台出張。午前中からの仕事の前に、寄っておかなければいけないところがあるため、昨日当初取っていたはやて3号からこまち1号に指定を変更していた。1号の上野発車は7時2分。モバイルSuica使用なので、上野駅まで定期券だけで行けば一番安上がり。舎人ライナーや、千代田線だと少々高上がりだ。まぁたかだか300円弱の話ではあるが、日比谷線を使おうと思い、宮ノ前6時02分発の都電に乗ることに。この時間でもそこそこ乗っております。ちなみに乗り継いだ日比谷線は座れませんでした。さすが東京は早朝から人が動いております。
ド 上野駅について朝食を取ろうと思いきや、駅コンコースの店舗は軒並み開店前。スターバックスもまだ開いていないし、広小路口を出て正面の牛の力(朝定食有り)もシャッターが閉まっていた。そんな中で気づいたのが、コンコース中央の囲い。工事中とのことで、どうやら店舗ができるらしい。いろんなイベントを開催していた位置ですが・・・ついにこんなところまで店にするとは・・・JRも稼ぎますなぁ。ちなみに朝食は、浅草口出た先にある、ファーストキッチン、松屋、富士そば、吉野家と続くB級グルメルートにて、富士そばを選択。温かいそばが美味しい季節になりました。

こちらもどうぞ



Return to TOP PAGE