今日のSTARBUCKS

 別に意味はありません。何となく記録を残していきます。
写真ブログはこちら


<-Previous Next->

30/September/2008(Tue)
At> Sanno Park Tower Shop
 Order> Double Tall Latte
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(13:11 370yen+50yen-20yen)

今日は雨の中仕事で外に。用務先は品川駅からちょい歩いて行った先。雨の日はあまり長距離歩きたくないんですけどねぇ・・・まぁ丁度小降りの時で助かりはしましたが・・・。気温は低めながらも、湿度は当然高いわけで、歩くと若干汗が・・・不快指数はかなり高かったです。
夜に松戸の宿舎まで飲みに出かけた。とはいえ別に飲み会ということではなく、宿舎でやらなければいけない作業の終わった後の飲み会に混ぜてもらっただけなのだが・・・その作業が遅れに遅れ、飲み会開始は21時過ぎ。時計を気にしながらビール、日本酒をいただき、22時半ちょい前に退散。おかげさまでなんとか終電1本前の都電に間に合いましたっ。思いの外酔いは回らず・・・体調に左右されるんでしょうけどね。今はすこぶる快調です。

こちらもどうぞ


29/September/2008(Mon)
At> Shibuya Organ Zaka Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(19:33 290yen-20yen)

雨の一日、クールビズはさすがに寒い。ネクタイ締めてジャケット着て丁度いい感じだ。地下鉄もその状態で。座席前の立ち客の間という、実に居心地の悪いところにおさまってしまったが、進行方向向かって右を向いて、十分なスペースは確保しているように見えた。しかし・・・だ。若干前寄りに詰めて経っていたのだが、後方に立っているおっさんの背中がくっついてくる。明らかにスペース使いすぎ!。飯田橋で空いたときに見たら、そのおっさん、両手でPSPに興じていた。つり革も持たないので揺れると寄りかかってきていたのだ。マナー違反だと思うんですけどねぇ・・・最近こういう人が多くて困ったモノです。
帰りに用足しに渋谷のハンズまで。いつ行ってもここの構造は”変”だなぁと。斜面に建物を造っているので、3つの建物が階段で繋がっている形になっている。構造を理解していないと、目的のフロアにたどり着けない・・・そんなところだ。床面積自体は結構あるとは思うのですが、使いやすさからいえば、新宿の方が上かなぁと。でも品揃えはここが一番いいような気がします。帰りは副都心線明治神宮前経由で、千代田線にて楽々着席移動。座れれば楽なモノです。

こちらもどうぞ


28/September/2008(Sun)
At> LUMINE Kitasenju Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> My Drink Tumbler 12oz (How do you like Wednesday? Version)
(17:06 290yen-20yen)

今日も見事に爆睡していたので、動きも遅くテレビなんか見ていたらもう15時前になっていた。これでは運動不足になると思い、歩いて出かけることに。近所のはっぴーもーる熊野前を南へと歩いていくと・・・実に興味深いポスター発見!。青江二奈って・・・そのほかにそっくりさん??がたくさん・・・こんなところにこういう店があるんですなぁ。
歩いて歩いて結局日暮里に到達。西日暮里まで着いてしまえば、日暮里まではすぐだった。日暮里・舎人ライナーの開業で、駅前北側はすっかり変わってしまった。けど南側はそれほど変わらず、手打ちラーメンの店も健在。オヤジがヒュルヒュルと麺を伸ばしておりました。で、その隣の羽二重団子の店で小休止。お団子美味しかったです。で、繊維街方面を散策の後、駅前の高層ビルに移った駄菓子屋をのぞいた。これもおもしろかったが、3階にあったミニカー専門店がなかなか。日暮里もそこそこおもしろいかも。

こちらもどうぞ


27/September/2008(Sat)
At> Lala Port Yokohama Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> My Drink Tumbler 12oz (How do you like Wednesday? Version)
(16:57 290yen-20yen)

思いっきり10時まで熟睡し、その後もダラダラしていたらもう12時を過ぎてしまった。これはまずいと家を出て、都電の定期券を買いに荒川電車営業所・・・すなわち荒川車庫へ。今日は都電の日のイベントを開催中。車庫の中まで人が結構いた。そんな中、定期券を購入。PASMOに入れると表面には出ないが、電車に乗ってタッチしたら、ちゃんと期限が3月31日になっていました。で、イベントの方は・・・派手さが無いながらも、旧車がレトロ車両と並んで展示されるなど、なかなか渋い感じだ。ただ、カメラ持って歩いている輩がねぇ・・・世間一般的な「鉄ちゃん」のイメージそのもの・・・同じ趣味の人間としてはイヤハヤナントモといったところです。
家に一旦戻り、バイクでお出かけ。天気いいですからねぇ。カッパを上に着ても丁度いい感じでした。行き先は・・・ヨドバシに用事があったので、都庁前のバイク置き場に止めて西口本店へ。ここのバイク置き場は1時間は無料なので助かります。で、その後どうしようかと思案し、ふと頭に浮かんだイメージで横浜方面へ。とはいえ海のある方ではなく、山側。下道を走って環八に出て、第三京浜で港北インターまで。どっか行ったことのないスターバックスがないかと思い走り、結局ららぽーとまで。その後にIKEAにも寄ってしまった。
20時ちょい前に帰途に。第三京浜を走り、本線料金所に差し掛かったところでそれは起きた。前を走る車、私と同じく左側のETCゲート方面へ。2つあるゲートの右側に行きそうだったので、左に行こうとすると、その車も徐々に左へ。まぁ仕方ないとスピードを落とし、ついていったら・・・前の車がゲートの前でストップ!。開かなかったのだ。当然こちらもストップ。後ろから傍若無人な車が来なかったから大事には至らなかったが、もしトラックが凄いスピードで来ていたらと思ったらぞーっとする。隣のゲートもそこそこ車が来ていたので、タイミングを見計らって足を使ってバックし、ゲートを抜けた。前の車はまだ立ち往生・・・なんだったのかわからないけど、気をつけてもらわないとねぇ。

こちらもどうぞ


26/September/2008(Fri)
At> Marui City Ueno Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(20:08 290yen-20yen)

9時からの客先があったので、いつもより1時間弱早めに家を出た。いつもと違う電車の雰囲気。地下鉄は空いていたので、座席前のつり革に上手くおさまり、安定した位置で鉄道ジャーナルを熟読。つかむところと、雑誌を開くスペース・・・ラッシュの電車でこれを確保するのが至難の業。扉前でも何とかなることが多い南北線は、まだ恵まれているかもしれませんね。
昨日からの鼻水ずるずる状態がまだ続いている。夜になって結構おさまってきたが、昼間はかなりひどかった。特に昼食をとりに外に出た後あたり・・・秋の花粉症??。どうなんでしょうかねぇ。続くようだと診てもらった方がいいのかなぁ。

こちらもどうぞ


25/September/2008(Thu)
At> Oji Ekimae Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(19:41 290yen-20yen)

ここのところ体調イマイチの日々が続いている。昨日までは喉が痛かったのだが、今日は鼻水ずるずる・・・一時は5分に1度は鼻をかんでいる状態で、だんだんと鼻が痛くなってしまった。そのほかは若干咳が出たりするとはいえ、特段変なところはないのですがねぇ・・・明日には治っていることを祈る次第。
まぁそんな体調不良とはいいながらも、食欲はしっかりあり、帰りも何を食べて帰ろうか悩む次第。5の日なのでゴーゴーカレーに行ってサービス券をもらうのもいいかと思ったが、浦和美園行きに乗ってしまったので、王子で降りて・・・何もひねることもなく自然の流れでもりいちへ。アジがなかなか美味しかったです。王子でもたまには違うところに行こうかとは思うのですが・・・必ず寄ってしまうお手軽回転寿司、味は本格的。

こちらもどうぞ


24/September/2008(Wed)
At> atre Ueno Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(19:40 290yen-20yen)

そろそろクールビズも終わりの時期なので、慣らしておきましょうかとネクタイ&ジャケット姿で家を出た。都電に乗って王子に移動するまでは良かったが、地下鉄に乗り換えるあたりで汗が・・・。結局地下鉄ではジャケットを手にというスタイルになってしまった。ま、ネクタイの方は一日つけてましたけどねっ。帰りはジャケット置いていくことにしました。
職場を出て赤坂見附駅の定期券売り場へ。いつもなら自動継続機を使うのだが、窓口の方が表示の文字が太く出るのでいいなぁと思い、わざわざ行ってしまった。結局、券面がすり減っていたのではっきりとした印字にはならなかったが、若干大きめな字での表示の定期券に変わった。期限は来年の3月31日まで。これで終わりかなぁ・・・。

こちらもどうぞ


23/September/2008(Tue)
At> Tobu Kitasenju Station Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> My Drink Tumbler 12oz (How do you like Wednesday? Version)
(16:53 290yen-20yen)

用あって熊野前からバスで出かけることに。バス時刻は家からでる前にネットで調べていたので問題なし。悠々とバス停に行ったのだが・・・時間になってもバスが来ない。あれ?っと思い、携帯で運行状況を見ると・・・既に到着予定時刻は過ぎているのに、近くまで来ている気配すら無し。どういうこと??。少し経ってから、結構手前のバス停までやっと来たとの表示が・・・仕方ないので、急遽都電と地下鉄を使って向かうことに変更。思えば家を出る直前に、運行状況を見て、時間を合わせて家を出れば良かったんだなぁと反省。おかげで予定時間に遅れてしまいました。
夜に三ノ輪のつるかめで買い物をしたら・・・入口付近でびっくり。業務用はねこんにゃくがナント1キロ129円!!!。規格外となった商品のようで、玉、つき、糸と種類はたくさん。それにしたってこの値段安すぎ。つるかめは意外な安値商品があるのが魅力ですね 。

こちらもどうぞ


22/September/2008(Mon)
At> Chubu International Airport Centrair Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> Plastic Cup
(10:09 290yen)
At> Chubu International Airport Daini Centrair Building Shop
 Order> Iced Double Tall Caramel Macchiato
  With> Airport Tumbler 12oz(Buy)
(11:40 1,100yen+420yen+50yen-470yen)

今日は夏休みを取っていて名古屋滞在中。最終日は朝からセントレアへ。別に飛行機に乗るわけではなく、ただの見学。でもこの空港、侮れないだけの施設有り。結構楽しめました。特に展望デッキは最高。天気が良かったこともあり、360度のパノラマを楽しむことができました。行った時間帯が良かったのか、発着本数多し。11時前後が一番いい時間帯かもしれませんね。
名古屋を発つ前に、JR貨物氏ご夫妻と名駅にて歓談。3月に生まれたお子さん連れだったが、人見知りせずににこっと笑って実にかわいかった。そりゃぁ親バカにもなりますよ。とまぁ名古屋での楽しい一時が過ぎて、帰りもN700系。富士山がギリギリ見える時間帯にしたのだが、静岡県内に入り雲が多くなってきた。こりゃぁまずいと思っていたが、運良く雲が切れて、稜線を拝むことができました。日頃の行いがいいからか?。ま、終わりよければすべてよしですね。

こちらもどうぞ


21/September/2008(Sun)
At> Sakae Koen Oasis 21 Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> Plastic Cup
(16:49 290yen)

名古屋でのひととき、今日は雨が降らないのではとの事前の予報だったのだが、昨日あたりから雲行きが変わり、雨のパーセンテージが上がっていた。で、蓋を開けてみたら、結局雨が降ったり止んだりの一日に。おまけに強い雨が降るタイミングがあったのだが、外に出る予定を変えたりしたら、それほどひどい影響を受けることはなかった。折角出かけてきて足下が悪いのはキビシイですからねぇ。
夜はJR東海氏を交えて"でらナゴヤ"な会を・・・といっても、ラブリー(前の久富)で串カツ&おでんでのナゴヤ食の飲み会だったんですけどね。ナゴヤのB級グルメも、名古屋初体験の同行者にも結構好評。串カツはしつこくない感じで結構美味しいんですよね。あと、キャベツが好きなだけ食べることができるのがいいところ。栄の近くでこれだけお手軽なところもなかなか無いので、貴重な店です。

こちらもどうぞ



Return to TOP PAGE