今日のSTARBUCKS

 別に意味はありません。何となく記録を残していきます。
写真ブログはこちら


<-Previous Next->

10/October/2008(Fri)
At> Marui City Ueno Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(12:44 290yen-20yen)

午前中に出かける先があったのだが、朝から何とかパタパタしており、ギリギリに出発。おかげで汗が完全にひかないうちに客先に入り、打ち合わせの最初の頃には汗が結構出てきた。だんだんとおさまってきましたが、ナントもキツイですね。ちなみに移動の電車は結構冷えておりました。建物内の空調は弱くなる時期ですが、電車内は思いっきり効いております。
今日は5回電車に乗ったのだが、朝の南北線と、昼に乗った銀座線を除き、残りは全て東急の車両だった。半蔵門線東行き、南北線北行きが2回。乗り入れ車で東急の、それも新車ばかり当たるのは珍しい。東急の車両は座り心地がいいシートなので結構好み。帰りに乗った奴は、飯田橋から王子まで座れたのでしっかりと心地よさを堪能いたしましたっ。これが埼玉高速線の車両だとがっかりするんですよねぇ。シートは若干堅めが良しです。

こちらもどうぞ


9/October/2008(Thu)
At> Ginza Matsuya Dori Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(19:16 290yen-20yen)

今年のノーベル賞は日本人(外国籍を取得した人もいますが・・・)が4人も。そのうち3人が我が母校、名古屋大学に関わりがあるというのは結構びっくり。まぁ、益川さんと小林さんは愛知県出身で名古屋市内の高校を卒業して理学部卒、理学研究科修了、益川さんは助手まで名大に籍を置いている。下村さんは研究生で在籍して博士号を取得。そのあと助手で2年いたという経歴。京大院修了で名大で教職を長く執った野依さんとはまた違う大学との関わりなのだが、今回は純粋なる卒業生がいるのは嬉しい。大先輩ですけどね・・・とにかくおめでとうございます。
とまぁ名古屋の話題もあるということで味噌カツが食べたくなり、夜は銀座で途中下車して矢場とんへ。ここってカレーも豚肉たくさんで結構美味しい。食べたいなぁ・・・と思って選択したのはカレーと串カツ2本。カレーと一緒にオーダーできるミニサラダも付けて、結構リッチに。まぁこれでもロースの定食を豚汁に変更するより安いのは嬉しいところ。カレーも美味しいし、味噌串カツも最高!。満足して家路についたのだが・・・地下鉄に乗る直前で松屋を通ってびっくり!。メゾンカイザー無くなっている!!。高崎のラスク屋になってました。これからはパン買うときは日本橋ですね。

こちらもどうぞ


8/October/2008(Wed)
At> Ochanomizu Murata Building Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(18:37 290yen-20yen)

雨上がりの朝、気温はそれほど上がらないとの予報のとおり、外は過ごしやすかったのだが、午前中に出かけた先の室内は妙に蒸し暑かった。空調が止まっているからだったんでしょうかねぇ。古いとはいえ綺麗にされた高層ビルの高層階での出来事。汗が伝ってきました。
夕方に御茶ノ水に仕事に出て直帰。新御茶ノ水から千代田線に乗ろうとしたら、ホームに着く寸前で小田急車両が走り出すのが見えた。あっ!綾瀬止まり!。これだと西日暮里近辺の混雑が若干少なくなるので、乗りのがしたのは残念っ。ただそこで気づいた。次に来るのは霞ヶ関始発!。比較的車内に余裕がある我孫子行きが登場。やはり霞ヶ関始発だ。おかげで網棚に荷物を載せ、つり革の上の棒につかまって、押されることなく町屋まで。かなりラッキーでした。

こちらもどうぞ


7/October/2008(Tue)
At> atre Ueno Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> My Drink Tumbler 12oz (How do you like Wednesday? Version)
(8:00 290yen-20yen)

用あって休みを取って福島まで。行きは上野駅まで三ノ輪経由日比谷線で行ったのだが、7時台後半という時間帯だったのが悪かったが、先週8時台に乗ったとき同様危なく乗り込めなくなる状況だった。そんな中でも横のネーチャンはDSをやっていた。この混雑の中でよくできますなぁと感心。上野に着くと結構降りたが、乗る人も結構いる。南北線ユーザーで良かったなぁとつくづく思う。
福島駅の13番線に新幹線が到着したとき、何故か14番線にE2系が停車していた。それも座席が東京方面を向いている。ここって山形新幹線専用って感じのホームなのに何故?停車していたのは、発車時間を既に過ぎている上り盛岡やまびこ。11番線だって空いているはずなのに、何故本線を渡って、使用頻度のかなり高いホームに入れたのか・・・何があったんでしょうかね。

こちらもどうぞ


6/October/2008(Mon)
At> LUMINE Kitasenju Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(19:31 290yen-20yen)

週明けの朝の雨はどうも憂鬱。電車も案の定混んでいた。ただ、雨の勢いが弱かったせいか、周りの人の濡れた傘で悩まされることが無かったのは助かった。こないだの雨の日、都電で座っていたら、前に立った人が腕にかさをかけていて、こちらの膝のところに何度も当たって困った経験有り。周りをみて迷惑にならないようにして欲しいモノですねぇ。ま、今日は問題ありませんでしたけどね。
昼に来たメールで、昨日の午後、仙台在住の方とニアミスしていたことが判明。それこそ路上でばったり会っていたら大笑いだったでしょうけどね。東京で何の申し合わせや必然性もなく街中でばったり会うってほとんど無い話でしょうからね。思えば仙台にいた頃はたまにあったし、福島では街に出れば必ず知り合いに会うという状態・・・狭い街になればなるほど良く遭遇します。そういえば数年前、上野駅で高校時代の同級生とバッタリ会ったことがあった。共に旅行中。こんなところで会うとはと大笑いした。こういう偶然、起きたら楽しいかなぁと思った午後のひとときでした。

こちらもどうぞ


5/October/2008(Sun)
At> Okachimachi Kasuga Dori Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> Plastic Cup
(14:14 290yen)

今日も朝はのんびりと。日曜の昼前の楽しみは、テレビ東京の”男子ごはん”。ケンタロウと国分太一が、ガッツリ系の料理を作る番組だ。普段の生活でも参考になるような料理も多いのが嬉しい。今日はミルフィーユ系のとんかつと豚汁。作り方が普通の料理番組より”雑”な感じがいいんですよねぇ。これのおかげで毎週この時間帯は家にいることが多い最近かも。
午後になってからお出かけ上野まで出て昼食の後、歩いて南へ。御徒町の宝飾店街の中を抜ければもう秋葉原は近い。ヨドバシで買い物の後、末広町から戻ろうと思ったのだが、まだ今日の歩き出来高(この表現、わかる人がいたら嬉しいんですが・・・)に達していなかったので神田方面へ。そのうち調子に乗り、結局日本橋三越まで到達してしまった。それでもまだ出来高まで行ってなかったので、帰りに上野でアメ横をぶらり。その甲斐あって出来高達成!。無意味の歩ける東京は、健康のためにはいいかも。

こちらもどうぞ


4/October/2008(Sat)
At> Matsudo Boxhill Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> My Drink Tumbler 12oz (How do you like Wednesday? Version)
(12:54 290yen-20yen)

天気のいい朝、布団を干すのには絶好だったのだが、起きるのが遅かったのと、昼過ぎから松戸でバーベキュー大会があるということで、布団は断念。それでもタオルケットやシーツは洗濯して外にしっかりと干した。夜まで雨が降らないとわかっているからできる芸当。最近心配で干しっぱなしでは出かけられませんでしたからね。
さて、バーベキューの方は、肉ではなく最初は女川直送のサンマ。脂がのっているので、炭火から炎が上がり大変だったが、非常に美味しい仕上がりに。その次にホタテ、そして気仙沼ホルモンと実に多彩な食べ物で、気づけばかなりの満腹状態に。昼間っから結構飲んでしまいました・・・ということで、二次会はパスして帰宅。思った通り帰る途中から頭痛が・・・そのまま行っていたら、結構たいへんだったかも。

こちらもどうぞ


3/October/2008(Fri)
At> Marui City Ueno Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(19:01 290yen-20yen)

朝、のんびり支度をしてゴミ袋をまとめていたら、ちょい出足が遅くなり、そんなときに限って電車は時間より若干早く登場。都電通りに出る手前で、都電が右から左へ・・・いつも乗る大塚駅前止まりの電車だ!。けどいつもの経験でわかっている。小走りで電停へと向かえば、ちゃんと間に合う。ただ、朝からちょい疲れになりますけどね。もうすこしゆとりを持って行動しないと・・・。
帰りにちょい歩いて赤坂見附まで。デイリーヤマザキに入ると、外人さんが結構いた。外に出てもそれなりに歩いている。欧米系の方々だ。近くにエクセル東急、ニューオータニ、グランドプリンスホテル赤坂があるからなんでしょうか?。ただ、いつもより多かったような気がした。なんかあるんですかねぇ。

こちらもどうぞ


2/October/2008(Thu)
At> Oji Ekimae Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(19:02 290yen-20yen)

今日は快晴。昼に外に出たとき、「布団干したい・・・」と思うほどだ。休みの日のこういう天気になってくれればいいんですけどねぇ。そんな青い空のを下を歩いて食事を取って戻ってきてもそんなに汗ばまない。いい季節ですねぇ。もう夏場のゲリラ豪雨が無ければいいんですけどね。
調整、確認、調整、確認・・・と気づけばもう外は真っ暗な時間に。あまり動くことなく帰 りになったので、どこかに寄りながら帰ろうかと思ったら、丁度王子神谷行きが来るところだったので、空いた電車で座って王子まで。家に帰って洗濯しちゃいました。思えば今週前半は雨でしたからね。週末の洗濯機の負荷が若干減りました。

こちらもどうぞ


1/October/2008(Wed)
At> atre Ueno Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(11:15 290yen-20yen)

朝から上野で仕事があったので直行。三ノ輪橋まで都電で行って、日比谷線に乗り換えたのだが、最初に来た電車が扉まで人がぎっしり。無理矢理入ろうと思ったのだが、押しても押しても車内に入ることができず、結局見送ることに。電車に乗れなかった経験といえば、夜の千代田線で西日暮里駅で一旦外に降りて待っていたら、乗る人が多くて乗れなくなったことがあったが、朝は初めて。ま、次の電車には乗れましたけどね。
帰りに町屋駅を降りたら、センターまちやの前で、この地域の選挙区から出ている国会議員が拡声器を持ってなにやらやっていた。選挙対策ですか・・・握手して回って何がわかるものかと思うんですけどねぇ・・・それもこの時期だけ目立つところで・・・こういうのを見ていると、たとえもしいい政策が期待できる政党であったとしても、投票したくなくなるんですよねぇ。これから政治家・・・いや、政治屋さんが唯一へこへことする季節がやってきます。

こちらもどうぞ



Return to TOP PAGE