今日のSTARBUCKS

 別に意味はありません。何となく記録を残していきます。
写真ブログはこちら


<-Previous Next->

20/September/2008(Sat)
At> Yaesu Chikagai Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> Plastic Cup
(17:54 290yen)

今夜から名古屋へ旅行なのだが、東北新幹線で来る同行者と東京駅で落ち合って出発となる形。特急券はこっちでおさえて、向こうもそれに間に合うように新幹線に乗ったとのことで安心していたのだが・・・夕方に東京駅で人身事故が発生し、東北・上越・長野新幹線が大乱れ。東京駅での乗り換え時間を22分しか設定していなかったので、遅れが気になるところ。来たメールから判断し、乗る予定ののぞみを1本遅らせることにした。
八重洲北口の東の窓口で変更をかけ、中に入って待つ。で、本来乗る予定だったのぞみの発車10分前に気づいた。変更した切符、1枚はちゃんと変更されていたが、1枚は同じ列車のままで、座席だけ隣の席番になっていたのだ。をいをい!。焦って改札前の東の窓口に並ぶも大行列。これではこの列車の発車時間になってしまうので、仕方がないと東海の窓口へ。事情を話したら「どうもすいませんでした」との誤りが入った上で、本来欲しかった切符に交換してくれた。別会社のミスとはいえ、きちんと謝るとは社員教育ちゃんとできてますね。なんとか問題なく、N700系に乗ることができましたっ。

こちらもどうぞ


19/September/2008(Fri)
At> Sendai Clis Road Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(9:33 290yen-20yen)

本日仙台に日帰り出張。上野発7時42分のはやてだったので、7時ちょい前に都電に。こう言うときに限って来たのは町屋止まり。前なら町屋から千代田線経由西日暮里に出ていたが、モバイルスイカにしてから、日比谷線で上野まで出るようにしたので、1本待って三ノ輪橋行きに。まぁそれでも十分間に合いましたけどね。昨日買った1×8行こうよDVDを見ていれば仙台はすぐ。駅に着いたら・・・向かいのホームにFastech360が停車中!。ネコミミ広げてました。先週はEast iだったし・・・鉄の神様降りてますね。
仕事を終え、飲み会があったのだが若干時間があったんで一番町を南下。当然行き先は・・・あそこだが、青葉通りを渡り、その先のライブハウスに並ぶ列をボーッと見ていたら、前方で手を挙げる人が・・・ダボスのマスターでした。で、当然行き先はダボスで、今日も生を2杯。いつも時間がないところで寄っているものの、十分楽しめる店。今度はゆっくり行きたいです。で、飲み会に参加し、はやて最終で東京へ。前なら1本前のはやてだったが、日暮里・舎人ライナーができてからはこれが定番に。楽ですねぇ。

こちらもどうぞ


18/September/2008(Thu)
At> Yaesu Chikagai Shop
 Order> Short Coffee of the Day
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(17:47 290yen-20yen)

夜に職場の有志で舞浜エリアで食事会。この時期毎年やっていて、昨年は夏休みを取っていたのでバイクで行って飲まずに参戦だった。今年は普通に・・・だったのだが、夕方に八重洲で仕事だったので、終わってから駆けつけることに。東京駅八重洲地下改札から京葉線って・・・遠すぎる。おまけに動く歩道のど真ん中をちんたら歩く人が・・・。ゆっくり行くのはしょうがないので、せめてどちらかによけてくれればいいのに・・・と思ってしまいました。
美味しい食事をいただき帰途へ。舞浜からうちまで・・・どうやって帰るか悩みどころ。2年前に同じことがあったときは、日比谷線経由の定期券を持っていたので、八丁堀から地下鉄に乗り換えて帰ったが、今回は東京駅で山手線に乗り換えて、神田で銀座線に。これでも210円で済んだ。まぁそれでも帰りも京葉線連絡通路を歩かされる羽目に。長いなぁ。

こちらもどうぞ


17/September/2008(Wed)
At> Shimbashi Ekimae Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(19:20 0yen)

仕事終了後、新橋での用事を終えて銀座方面へと歩いて向かうことに。途中、新橋駅前のスターバックスでコーヒーを買おうと思ったら、どうも様子がおかしい。店の前にポットを置いて、入口を塞いでいた。聞いてみると、システムトラブルで営業できないらしい。そのため、ドリップを無料で配っているということだったので、アイスコーヒーをいただいた。こういうこともあるんですね。
中央通りを北へ向かうと、七丁目でスゴイ行列が・・・。もしやと思ったら予想通りで、H&Mに並んでいる人たち。もう既に19時半頃なのに、そこまでして並んで入ろうとしているとは・・・とびっくり。確かにできたばかりの日本一号店だが、そんな並んでまで入る店だと思わないのはロンドンに住んでいたことがあるからなんでしょうかね?。とにかく、行くのは落ち着いてからにしましょうかね。行きたいけど並ぶ気は全くありません。

こちらもどうぞ


16/September/2008(Tue)
At> Yaesu Chikagai Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> Plastic Cup
(19:54 290yen)

久しぶりの雨音での目覚め。朝から雨が降るというのはどうもテンションが下がる。傘をさして都電乗り場まで行けば、もう傘無しでいけるのだが、濡れた傘の所在に一苦労。畳んでしまってすっきりさせるのだが、干すのを忘れると、あとでニオイに悩まされる結果になる。家からのわずかな距離だけ降っていないと助かるんですけどねぇ。
夕方の来客の関係で、八重洲で一杯ということに急遽決定。前にも行ったことのある、八重洲地下街の初藤に行ったら、店が綺麗に改装されていた。とまぁここまでは良かったのだが、前あったお得なセットは消滅(涙)。東京駅地下街の良さは、お手軽セットがあることだったのにぃと残念に思いました。時間がないところで、お気軽つまみで1杯というのはいいんですけどねぇ。

こちらもどうぞ


15/September/2008(Mon)
At> Shinjuku Nishiguchi Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> Plastic Cup
(17:23 290yen)

今日は新宿エリアで仕事。立ち仕事だったので、終わった頃には足に疲れが・・・。たまに座ったりしゃがんだり屈伸したりすれば何とかなるのだなぁと思いながらも、気づいたときには結構溜まっている状態に。気をつけないと翌日以降に響くので、注意しないとなぁ。
こういうときは、少し歩いて帰ろうと、西口エリアをぶらり。ヨドバシカメラのホビー館を初めて行ってみた。最近沸々と上がってきている鉄道模型熱、ジオラマ作りまではできないが、雰囲気だけでもと思ってみていたら、踏切キット、商店キットなどいろいろ。うちでもお手軽に置けそうなものをと思い、買ってしまいましたっ。今は組立も簡単でお安いモノが出ているので、ちょい作るのにもいいですね。Bトレインのジオラマ作りたいなぁ。

こちらもどうぞ


14/September/2008(Sun)
At> Yoyogi Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> My Drink Tumbler 12oz (How do you like Wednesday? Version)
(14:00 290yen-20yen)
At> Shinjuku Isetan Girl Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> My Drink Tumbler 12oz (How do you like Wednesday? Version)
(17:28 290yen-20yen)

上野駅に新型車両「みのり号」が展示されているということで見に行くことに。13番線にということだったので、西日暮里からJRで移動。いってみると・・・14番線の方に並ぶように誘導する掲示と、ぞろぞろと歩いていく人が・・・。見てみるとかなりの人が並んでいた。となると、横に行って観ることができないので、隣のホームで待機。E231系が停まっていたが、じき発車。そうなると、柱はあるもののしっかりと見えた。新型・・・といってもまぁキハ48なんですけどねっ。先頭にはむすび丸もいました。
上野からJRで代々木まで行って新宿エリアを散策。さて、どうやって帰ろうかと考える。副都心線の出現で、帰る方法も増えたのが嬉しい。それに、新しい方法だと着席可能性がかなり高くなる。今日は、副都心線で明治神宮前まで行って、そこから千代田線へ。ガラガラなのでドア横に着席して熟睡。根津で一旦起きて次に気づいたら丁度町屋に着いたところ。危なく乗り越すところでした。座って移動はいいなぁ。

こちらもどうぞ


13/September/2008(Sat)
At> Sendai FORUS Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> My Drink Tumbler 12oz (How do you like Wednesday? Version)
(8:00 290yen-20yen)

昨夜宿泊したスーパーホテル仙 台広瀬通、温泉付きということで期待していたのだが・・・男女入れ替え制なのは仕方ないとして、洗い場が3つ、ロッカーが9個しかなく、浴槽も3〜4人も入れば目一杯感のある大きさ。温泉に期待していってはダメな大きさですね。極限まで効率的なスペース活用をしている宿なので仕方ないですが・・・ドーミーインを知ってしまっている身としては、物足りないというか、比較しては申し訳ないと思うところ。そう考えると、ドーミーイン仙台ANNEXの風呂は”最強”かと。都心のビジネスホテルとしては最高ですね。ちなみにスーパーホテル、朝食は立派なものでした。温泉に期待しないのであれば、機能的で使いやすい宿かと思います。
8時15分発のバスで福島に行かなければいけなかったのだが、新しくできたスターバックスにも寄りたいところ。10時開店のPARCO店は昨日言っておいたので、今日はFORUS店。FORUSの前には、広瀬通一番町のバス停があり、ここからもバスには乗れるのだが、今日は競馬の場外発売のある日。確実にいい席をおさえるためには、仙台駅前から乗りたいところ。スターバックスの開店は8時・・・いろいろ考えたが、やはり確実な線を選択して、スターバックスに開店と同時に入り、そのままダッシュで仙台駅前のバス乗り場へ向かうことに決定。急ぎ足で広瀬通を東へ歩き、バス乗り場へ着くと20人弱の行列が・・・福島行きだ。十分に間に合い、日の差さないいい場所をGET。ちなみに福島に着いたら、乗り場に行列ができてました。需要高い路線ですなぁ。

こちらもどうぞ


12/September/2008(Fri)
At> Sendai PARCO Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> My Drink Tumbler 12oz (How do you like Wednesday? Version)
(14:57 290yen-20yen)

仙台でのお祝い会出席のため、今日は夏休みを取って出かけることに。昼過ぎのはやてに乗って仙台駅に着き、発メロをしっかり聴いて電車を見送ると・・・隣のホームにEast iが停車していた!。通過線が無いので至近距離!。うーん、感激です。改札を出て、新規開店したPARCO1階のスターバックスに行き、注文したアイスコーヒーが出てくるのを待っていると・・・店員さんから、「私、昔リッチフィールド店にいたんですけど、よく来てましたよね?」と声をかけられた。仙台を離れたのは3年半前・・・・かなり時間がたっていたが、どうでしょうタンブラーを見て思い出したとのこと。何か嬉しかったですねぇ。
さ て、飲み会は18時半から。まだ時間が早いと思い、当然の如くダボスへと寄る私。名前で呼んでくれる店って、なかなか無いですからね。今日も落ち着いて2杯。とにかく必ず寄りたい、そういう店です。で、メインのお祝い会へ。こちらの方は、旧知のメンバーの集合で盛り上がる盛り上がる。楽しい時間を過ごすことができました。来て大正解でしたっ。

こちらもどうぞ


11/September/2008(Thu)
At> Ikebukuro Shopping Park Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(18:47 290yen-20yen)

夜に飲み会があったのだが、集まるメンバーの関係で開始時間が20時半!。夕方に入間までいく仕事があったので、そのまま会場である池袋に向かうことにしたのだが・・・ちょい時間が空き、西武百貨店で開催されている北海道物産展を覗いてみた。さすが北海道、魚介類と乳製品のオンパレード。どれも美味しそうに見えてしまう。そんな中、異彩を放ったのがザンギ・・・鶏の唐揚げだ。美味そうでしたねぇ・・・さすがに買いませんでしたが(笑)。
さて、開始時間の遅い飲み会は終わりも遅く、当然都電には間に合わず(涙)。でも今は日暮里・舎人ライナーという強い味方が。山手線で西日暮里へと向かい、ライナー乗り場へと向かうと・・・改札に着く前に、見沼代親水公園行きが走っていくのが見えた。これでは間に合わないと諦めて改札へ向かうと・・・次は15分後!。この時間帯だからしょうがないとはいえ、待たされるのは嫌ですなぁ。田端から歩いても一緒ぐらいでした。

こちらもどうぞ



Return to TOP PAGE