今日のSTARBUCKS

 別に意味はありません。何となく記録を残していきます。
写真ブログはこちら


<-Previous Next->

10/August/2008(Sun)
At> Misato Ito Yokado Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> My Drink Tumbler 12oz (How do you like Wednesday? Version)
(15:07 290yen-20yen)

崖の上のポニョを見に行くことにした。まぁ都内なら至る所でやっているだろうけど、バイクにも乗りたいので・・・と思い選んだのは三郷のMOVIX。気分よく走りたかったので、行きは王子から首都高で。渋滞もなく一気に三郷まで行けばMOVIXはすぐ。45分後の回があり、残席は半数弱とのこと。後ろの方の真ん中を指定したら、どうやら両脇はいる感じ・・・まぁ仕方がない。チケットを買い、待ち時間でSuper Viva Homeのフードコートにあるセルフうどんの店にて、お気に入りの牛すじカレーうどんをいただき準備万端。ただ、ドリンク買って行こうと思いきや、売店は行列で間に合わず。手ぶらで座席へつくことに。
映画の方だが、最近は細かなストーリーがある映画が多かったジブリ作品であるが、ポニョは実に短い期間の限定された話を多彩に描いているという感じで、何とも気分良く鑑賞することができたなぁと。とにかくわかりやすかったのだが、大人の方が楽しめるのでは?。
さて、映画の始まる前に、荷物が家に届いたらしく、クロネコさんからメールが。不在票が入ると連絡が来るというこのシステム、実に便利。上映前にサイトにアクセスして、20時以降の再配達を依頼。そうなるとゆっくり帰ってもいいなぁと思い、風呂にでも行こうかと。新しいところが頭に浮かばなかったので、知っているところで比較的近い草加の湯屋処まつばらまで。サウナにもしっかり入り、さっぱりといたしましたっ。仕上げに食堂でかき氷を。200円なのは嬉しい。ちなみにここではしろくまも出しており500円。3年前に食べたことがあるが、かなりでかい。ちなみに8月後半はかき氷100円だそうです。

こちらもどうぞ


9/August/2008(Sat)
At> Ikebukuro Shopping Park Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> My Drink Tumbler 12oz (How do you like Wednesday? Version)
(16:36 290yen-20yen)
At> atre vie Tabata Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> My Drink Tumbler 12oz (How do you like Wednesday? Version)
(18:35 290yen-20yen)

エアコンかけっぱなしで寝ていたので快適に眠ることができた。8時過ぎてから起床。テレビを付けて・・・食事を作って食べて・・・だらだらしていたら・・・また寝たりして・・・気づけば昼を過ぎていた。エアコン付けっぱなしなので、汗もかかず、快適快適。うちでじっとしていたくなる、そんな夏の週末が過ぎていく。
出かけたのはもう15時近く。池袋に用事があったので、都電で東池袋四丁目まで行き歩く。意外と涼しくて助かった。で、戻りでも少し歩こうかと思い選んだ交通手段は、田端まで山手線で行ってそこから買い物しながら歩いて帰るという方法。田端駅に新しくできたスターバックスに寄るという目的もあった。田端駅は昔はKioskがある位の寂しい駅だったが、増床してアトレヴィがオープン。2階にはこだわりの雑貨を扱う店やTSUTAYAと共にスターバックスがある。北側に向いたカウンター席からは、跨線橋の下を走る山手線、京浜東北線が見えるほか、前方右手に東北新幹線の高架橋が!。その筋の人にはたまらない、トレインビューの店をまた発見してしまいましたっ。

こちらもどうぞ


8/August/2008(Fri)
At> Tokyo Station City Sapia Tower Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(13:11 290yen-20yen)

今日は外に出る仕事がなかったはずなのだが・・・午前中の電話で、急遽午後一に出かけることになった。運良く外に出ることなくたどり着くことができる場所であったから良かったが・・・外に出たらきつかっただろうなぁと。なんとか汗だくにはならず戻ってくることができたのは助かりました。今日は猛暑日だったようで・・・これからもずっと続くようだとうんざりするなぁ。週末の過ごし方をちゃんと考えないとなぁ・・・涼しい場所を探しましょう。
そういえば、自遊人9月号にダボスが掲載されているはずだったと思い、書店へ行くと・・・ありましたっ!。ビールにこだわった特集に「ニッポンで!世界のビールを飲みに行こう!!」という企画があり、東京大阪の店と並んで、きちんと紹介されておりました。「それぞれのペースでゆっくり飲める店」という表現がいいなぁと。実際自分も「30分しかないけれど」と急いでいって生を2杯飲んで帰るというあわただしい状態でも十分楽しめますしねぇ。料理も美味しいからいいんだよねぇ。とまぁ特集読んでいたらビールが飲みたくなって、家では滅多に飲まないのに冷蔵庫に入っていたLondon Prideを引っ張り出して飲んでしまいましたっ。また池袋東武まで買いに行こうかなぁ。

こちらもどうぞ


7/August/2008(Thu)
At> Kojimachi Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(12:33 290yen-20yen)

昨日の夜、寝る前に「そういえば、SoftBankから郵便物が届いていたな」と思い、開けてみると・・・おぉぉ、携帯電話見つかった!。何と尾久警察署・・・つまりうちの近所に保管されていたということ。家を出てすぐに落としたようだ。郵便で来るとはねぇ・・・と思いながらも、電話機が落とした日にきちんと届けられたことがわかりホッ。警察の受付が8時半〜5時15分ということなので、午後に休みを取って取りに行くことにした。午後の仕事が押して間に合うか心配だったが、急いで向かうと、電車の乗り継ぎがドンピシャだったので、「事前に確認の電話を」と書かれていたのに、警察署最寄り・・・というかうちの最寄りの電停に着くまで電話できず。尾久八幡神社から電話をしたら、ストラップの特徴について聞かれ、「サイコロのしたに文字が・・・」「水・・ですね」「ユニフォームの形の・・・」「TATSUNAMI 3です」という答えに、係の人も納得。警察に行くと・・・ほぼ原形をとどめた黒の911SHが。無事で良かったです。
さて、現物があればできるのがEdyの再発行。町屋にできたばかりのソフトバンクショップに向かい、「フォーマットおよび粉砕廃棄実施証明書」を発行してもらった。これと自分で書いた申請書、本人確認書類を郵送して、キャッシュバックされるという方式。最初の担当の人はそういう手続きが全くわからないようで、時間がかかった割に何も手続きは進まない。ベテランの人が接客が終わりこちらに来てくれ、サクサクと手続きを。ちなみにUSIM変えるとアプリは動かなくなるが、Edy自体は端末で反応するようで、残高が無くなるまで使えるとのこと。ま、今回の紛失劇で、いろんなことを知りました・・・もう無くさないようにしないとなぁ。

こちらもどうぞ


6/August/2008(Wed)
At> Sanno Park Tower Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(12:32 290yen-20yen)

仕事帰りに職場のメンバーと小台のほんだへ。うちから歩いて5分の距離にあるところなので、帰りが楽なのは嬉しい。2週間前にも来ていたが、何度行っても嬉しい店。今日は定番のトマト巻きのほか、牛タンやわらか煮や山芋オムレツも堪能。下町のこだわりの店、大事にしていかないとなぁと思います。
さて、携帯電話紛失から4日を経過。昨日、端末も手に入れ、おサイフケータイで利用していたモノの復旧を進めてきた。Suicaは結構簡単に復旧し、チャージもちゃんと戻ってきた。nanacoはセンターに電話をして、機能は回復。チャージはちょい時間がかかるが後にそっくり戻ってくる。しかしながら・・・edyだけは「戻らない」との規約。まぁ同意しているから仕方ないのだが・・・セキュリティを上げているからには、再発行は可能だと思うのですが・・・何のために個人情報を提供して利用しているのか、不条理な気分になってしまった。まぁ無くした自分が悪いのですが・・・Felicaのいいところを使えないのが残念だなぁと。もう使わないかな、edy。

こちらもどうぞ


5/August/2008(Tue)
At> Marui City Ueno Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> Plastic Cup
(20:33 290yen)

昼間は大雨。おまけに雷が。昼は外に出ずにコンビニで食事調達。店も混んでおりました。で、夕方にもまた一雨。かなり近くで雷が落ちたりと、大荒れの天候でした。雨の降り方は正に亜熱帯。東京の気候は確実に昔とは違うものになっていることなんでしょうね。
さ て、「土曜日にでも結論を」と昨日は悠長に構えていた携帯電話の件、よくよく考えれば、今月中のどの時期で購入しても費用は一緒であることがわかり、だったら早いうちにと決断。仕事終了後に買いに行くことにした。狙いはAQUOSケータイ923SH・・・現状での最高位機種だ。値段は張るが、2年使うことを考えると、機種に妥協はできない。職場から行きやすくて近いショップをと考え、飯田橋のソフトバンクショップへ。外に出ると雨は止んでいた。店も空いていた。これはいいと思ったのだが・・・923SHは全色在庫無しとのこと。ナントマァ・・・店の人曰く、「月初めは在庫が少ないんです」との話。発注中とはいうものの、ここはすぐに手に入れたいので、確実に在庫のありそうなあの店へ。
中央線に乗って向かうは秋葉原。ヨドバシAKIBAにはソフトバンクショップが入っている。奥の棚を見ると、923SHの黒の在庫を発見。これは大丈夫そうだと店員さんに声をかけ、機種変の意向を告げる。確認用の紙で料金を説明してもらい、在庫の取り置きをしてもらった上で受付を待つ列へ。ここで約30分待たされる・・・iPhone買う人が結構いるようでMNPで申し込みしている人も見受けられた。人気ありますねぇ。で、私の番に。紛失した前の機械の利用期間が若干短かったものの、2年以上の値段でOKとのこと。おまけに、契約手続き中に「お客さん、ラッキーな知らせが出てますよ」と。何と1万円キャッシュバックに当選したとのこと。これは何ともラッキー。前の端末の特別割引分が無くなる部分が1万円強なので、ほぼその分が浮く形になる。痛い出費をしている今、貴重な支援だ。ということで、来年4月以降に機種変更するのとほぼ同じような状態で、新しい端末を手にすることができましたっ。助かったぁ。

こちらもどうぞ


4/August/2008(Mon)
At> Yokohama CIAL Shop
 Order> Iced Short Non Fat Latte
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(18:48 320yen-20yen)

一昨日無くした携帯電話、最後ののぞみは東京メトロの忘れ物センター。朝から電話をするが全然繋がらず・・・結局昼になってやっと繋がった。でも見つからず(涙)。これはもうどうしようもないですね・・・悪用されないことだけを祈るばかり。何とも仕事にも力の入らない日になってしまった。
さて、午後から仕事で出かけたのだが、移動の道中に今後の対策を思案。そこで気づいた。今の携帯での特別割引が月1,680円。あと残りが7回なので、合計11,760円。サポートを使って812SHを一括で購入したときの値段が14,700円。つまり、特別割引を切った方が、安く済むということだ。既に機種変してから1年半を経過。ならばここで新しい機種に変えてしまった方が、今代替機種を手に入れるより結果的に得だとも考えられる。ならばいっそ・・・買ってしまおうか?。これは土曜日に結論を出しましょうかね。

こちらもどうぞ


3/August/2008(Sun)
At> Tobu Kitasenju Station Shop
 Order> Tall Zakuro Peach Frappuccino
  With> Plastic Cup
(15:21 460yen)

昨日無くした携帯電話、今朝小田急の忘れ物センターに電話したものの無いとの話。これは・・・ダメだなぁと思い、USIMカードを再発行してもらうことに。昨夜ホームページを確認して、USIMカードは再発行できることや、サポートに入っていれば、特別価格で新しい端末を手に入れることができることや、今の端末での特別割引が継続されることが確認できているので、在庫の多そうなヨドバシアキバへと向かった。
ヨドバシ内にあるソフトバンクショップにて、係員の方に確認すると・・・紛失で購入できる端末の在庫が無いとのことで、在庫のある店を探してくれるとのこと。そこで気づく。無くしたのは911SH。AQUOSケータイだ。同等の機種・・・という認識だったのだが、機種が限られてしまうのか?。聞いてみたら、できるのは812SHとのこと。但し、14,700円での売り切りとの話。うーん・・・どうしようか悩みどころ。911SHの支払いはあと8回残っている。ここで買い直しになると、ここからの利用期間起算になってしまい、次の買い換えにまで響いてしまう。USIMカードだけ手に入れれば、前に使っていた903Tに差して使うことができるが・・・903Tは3年前の機種だし使いにくい(だから1年ジャストで買い換えた)。悩むが・・・もしかしたら911SH出てくるということも考えて、今回はUSIMカードの再発行だけにすることに。5分も待たないうちに手続き完了。1年半使っていなかった903Tが生き返った。
それにしてもどこに行ってしまったのか911SH・・・903T、わかっていたけど実に使いにくいです。夜になっていろいろ秘策を考えているうちに、一ついい方法を思いつきましたっ!。来年3月に買い換えができて、Felica機能端末を一番安く手に入れる方法・・・これしかないかなぁ・・・可能であれば1週間以内に実行しますっ!。

こちらもどうぞ


2/August/2008(Sat)
At> Marui City Ueno Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> My Drink Tumbler 12oz (How do you like Wednesday? Version)
(16:04 290yen-20yen)

今晩は、毎年恒例の松戸花火大会を見に行く予定・・・だった。昼間は布団を干し、夕方前に家を出て、町屋経由千代田線で湯島へ行き、末広町の近くで頼まれもののmicro SDカードを購入。銀座線で上野へ行き、コーヒー買って日比谷線に乗ったところで気づく・・・携帯電話がない!。今日は胸ポケットのないポロシャツを着ていたので、ベルトに付けるタイプの携帯電話ホルダーを付けていたのだが、中身が無いのだ。もしかして持って来忘れたかなぁと思い、まだ時間があったので北千住経由町屋から家へ戻ったのだが、電話が見あたらず。家の電話からかけてみると・・・留守番電話に転送されてしまう!。これはどこかに落としてしまったということ。
17時30分に松戸駅前集合で、場所取りしているところに誘導しなければいけないのだが、花火を見ている場合ではない。でも、落ち合う人と連絡を取ろうにも、電話番号がわからない・・・携帯電話がないのだから。仕方ないので一旦松戸まで行くことに。途中、町屋の駅で確認したところ、千代田線沿線では届出がないとのこと。で、松戸へ行き、待っていた同行者に事情を説明。急いで逆戻りし、北千住経由上野へ。ここの駅務室で確認したところ、東京メトロ全駅で、今日は黒の携帯が2つ届出があったが、全て午前中との話。うーん、残念。スターバックスにも聞いたが無いとのこと。銀座線で末広町まで行って、micro SDカードを買った店に聞いても無いとの話だった。
末広町駅近くに交番があったので、ここで遺失物の届出を。万世橋警察所管内では届出はないとのことであった。ここから湯島まで歩いたルートを逆に歩いたが・・・見つからず(涙)。千代田線で町屋経由で都電に乗り、荒川電車営業所へ行って聞いたが、届出無し。一応今日動いたところは全部確認したが出てこなかった。後あるとすれば、最初に乗った千代田線が、代々木上原止まりだったが、小田急の車両だったので、小田急の忘れ物センターに届いている可能性があるかもということくらいか。何とも悲しい状況になってしまった。
家に帰って、まずは回線のストップを。その後でいろいろ確認したが、警察に届いた携帯電話は、携帯電話会社に連絡の上、持ち主を確認し連絡が来るらしい。明日の朝、小田急に連絡してそれでもなかったら・・・覚悟を決めて買い直しになる可能性大。番号変わっちゃうのかなぁ。

こちらもどうぞ


1/August/2008(Fri)
At> Iidabashi Metropia Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(19:19 290yen-20yen)

今日はマイペースで仕事ができる・・・と思っていたのに、意外と難航。何だかんだで結局夕方になってしまった。思うようにはいかないモノです。ま、来週は頑張りましょうかと帰ることに。今週はいろいろありましたが・・・まぁやるべきことはやったので良しとしないとねぇ。
昨日の夜、VVV6で大勝軒のつけ麺が放送されていて・・・気になって・・・飯田橋の大勝軒に行くことに。やって来た地下鉄が王子神谷止まりだったので、空いているかと思っていたら、それほどでもない・・・が、四ッ谷で前の人が降りたので座れた。このまま王子まで乗って行きたいところだったが、初志貫徹で飯田橋にて下車。もりそばのりトッピングを堪能。帰りの電車は座れないなぁと思っていたのだが・・・運良く後楽園で前の人が降りてくれた。ちなみに今朝は都電は最初から座れたし、地下鉄も飯田橋から着席。王子からの都電も最初から座れた。通勤行程の8割は着席できたとは・・・こういう日もあるものです。

こちらもどうぞ



Return to TOP PAGE