今日のSTARBUCKS

 別に意味はありません。何となく記録を残していきます。
写真ブログはこちら


<-Previous Next->

10/April/2008(Thu)
At> Nihombashi Metropia Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> Plastic Cup
(16:25 280yen)

今週2回目の雨の朝、都電は予想通り満載だったが、小台で高校生が降りて一気に空き、楽々着席通勤。この電車、町屋駅前折り返しの大塚駅前行きという、途中往復の電車のためか、荒川商業高校の生徒がたくさん乗っているので、小台で一気に空くのだ。これを覚えて以来、待ってでもこの電車に乗っている。雨の日でも着席成功率80%以上とかなりの確率。とまぁここまではよかったのだが・・・。
地下鉄は相変わらずの混雑ぶり。4月前半は特にひどい状態だ。今日も仕方ないなぁと思って、イマイチのポジションながらも何とかこらえていた。王子から2駅目、駒込駅に着くと、いつもより待っている人の数が多い・・・というか、いつもなら列なんてできていないのに、今日が行列が・・・「山手線止まったか?」予想通り、手に振り替え乗車証を持った人が乗ってきた。雨の日、トラブルも起きやすいので、こういうことがあるんですよね。南北線自体のトラブルは、ホームドアのある影響か、3年間乗っていて1度しかないが、京浜東北線、山手線のトラブルに巻き込まれてギュウギュウ詰めになったことは多数・・・巻き込まれて不快な思いをするのはイヤなモノです。朝から疲れてしまった一日でした。

こちらもどうぞ


9/April/2008(Wed)
At> Tobu Kitasenju Station Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(21:08 280yen-20yen)

何となく二度寝してしまい、メールの着信音で起きたら何と7時45分!!。これはまずいととりあえずパンをかじって身支度。何とかいつもの電車には間に合った。余裕かましてだらだらしていると、ろくなことがありませんね。たまたまごはん食ではなく、パンにしようと思っていたので助かりましたけどねっ。これから気をつけないとねぇ。
夕方、何となく流れで帰りにどこか寄っていきましょうという話がまとまり、町屋のときわ食堂へ。前回、呑んだくれツアーの時に満杯ではいることができなかったので、ここは3ヶ月ぶり。相変わらずの混雑ぶりだったが、何とか相席で入ることができた。食事で・・・ということではあったが、結局飲むことに(笑)。つまみは安くて美味しい。今日も結局1人2,000円かからずに大満足。近所にいい店があるものです。

こちらもどうぞ


8/April/2008(Tue)
At> Aoyama Gaien Nishi Dori Shop
 Order> Short Coffee of the Day
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(15:41 280yen-20yen)

昨日からの雨が降り止まず・・・というか、昨日より強くなっていた朝、風も出ているようだったので、レインコート着用で外へ。予想通り横殴りの雨に傘の効果は薄く、ベタベタになりつつ電車乗り場まで。王子駅では、新幹線高架下を抜ける歩道橋ルートを使い、傘無しで移動・・・だったのだが、風の影響で階段下りで雨を浴びてしまった。最近、風の強い雨が多いような気がするのですが・・・気のせいでしょうか?。
午後に仕事で出たときが一番風が強かった。傘が壊れそうな勢い。で、最後に池袋での仕事を終えて外に出たら、傘を差さなくても大丈夫な状態になっていた。山手線で大塚に出て帰ろうと思ったが、予定を変更し、都電の駅まで歩くことに。途中、神座に寄って夕食を。昨日が麺だったので、今日の選択は雑炊。あのスープで作った雑炊がまずいわけがない。白菜も味を和らげる。ニラを入れて味を変えたりしながら完食。次は小チャーシュー煮卵食べに行かないとねっ。

こちらもどうぞ


7/April/2008(Mon)
At> Akasaka Biz Tower Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(19:06 280yen-20yen)

朝の電車が混む季節になってきた。人が多いからと言うよりは、乗り方のコツに慣れない人が多くなるため、同じ人数乗っているのに非効率な詰め方になったりと、混雑に拍車をかける格好になる。そんな中でも安定した位置を確保した上、飯田橋で着席できたのはラッキーだったかと。これから当分こういう状態が続くんだよなぁ・・・朝のポジショニングが重要な季節です。
帰りにちょい歩いて赤坂方面まで。途中の広島つけ麺屋で夕食の後向かったのはTBS周辺。ここにできたスターバックスに1ヶ月遅れで向かうのが主目的だったが、ついでにちょい歩いてみた。今まで飲み屋はあっても万人受けする商業施設の少なかったこのエリアに突如誕生したお洒落な街、今までいなかった客層が歩いておりました。ちなみに3月末の土曜昼に歩いたときは凄い人出だったのに、今日はさすがにそこまでひどくはなかった。平日夜がねらい目なのでしょうかね。Biz Tower1階のベルギービール屋には是非行きたいところです。

こちらもどうぞ


6/April/2008(Sun)
At> Funabashi La La Port Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> My Drink Tumbler 12oz (How do you like Wednesday? Version)
(14:45 280yen-20yen)

午前中に荷物の受け取りを。届いたのは先週土曜日に連絡のあった、VAIOのバッテリー。無償交換ということで、黙っていて新品に交換することができた。洗濯をしたりしていたらもう昼に。外はいい天気。絶好のツーリング日和だ。2週間前は遠出しようとしてできなかったので、今日こそはとエンジンに火を入れた。
南船橋のIKEAに行こうと決定。王子から首都高に乗り、小菅のJCTへと向かう。そのままC2に乗って行けばいいのだが、行きと帰りは違うルートでと思い、6号を箱崎へと向かう。箱崎では本線下のロータリーに入り、Uターンする形で7号へ。できないはずの走り方が、ここのロータリーを使えばできるのだ。京葉道路を経て花輪ICを降りれば、IKEAは近い。今日もしっかり店内を堪能し、そこそこ大物も購入。バイクにしっかりくくりつけて帰途は湾岸→C2という一般ルート。ただ、ディズニーランド渋滞らしきものに遭遇し、舞浜周辺とC2四つ木前後で難儀する結果に。まぁ日曜夕方にこの程度の渋滞なら御の字なんでしょうけどね。高架から見える夕日はなかなか綺麗でした。四輪車では味わえない感動かと。

こちらもどうぞ


5/April/2008(Sat)
At> Matsudo Boxhill Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> My Drink Tumbler 12oz (How do you like Wednesday? Version)
(11:24 280yen-20yen)

朝に近くの東京女子医大東医療センターまで。前に眼科に行ったときに、「ちょっと気になる点があるので、紹介状書きますから診てもらってください」と言われたから・・・なんとも腑に落ちない診療ではあったが、紹介状(当然有料)を書かれてしまっているので、素直に受診。結論としては「問題ありませんね」と言われたのだが・・・受診者が多いとはいえ時間のかかる診療には閉口。大型の医療施設は疲れます。
昼から職場の松戸宿舎で歓迎会の飲み会。毎年毎年長丁場になるのだが・・・12時から始まった一次会が終わったときには既に4時を回っていた。で、いつもの2次会の会場でも盛り上がり、結局終了時は8時を回っていた。昨年よりは早かったものの、中身が詰まっており、帰りの電車ではぐったり・・・でもまぁ雰囲気がつかめてよかったかも。今年も楽しくいけそうです。

こちらもどうぞ


4/April/2008(Fri)
At> Toranomon 1 chome Shop
 Order> Double Iced Short Latte
  With> Plastic Cup
(12:27 310yen+50yen-50yen)

午前中、虎ノ門の南側で仕事。昼は帰りがてらになるのでどうしようかと思案。吉乃祥で松茸ごはん付き和食バイキングというのもよかったが、折角南まで行っていたので、みなとやでそばをいただくことに。ここは外観からはとても立ち食いそば屋とは想像できない店。ネット上でも写真で紹介していうサイトがあるようだが、ここは是非店を実際に見て欲しいなぁと。多分驚くこと必至。今回も冷たい肉そばを。これ、結構美味。
帰りに丁度エレベータで一緒になった同僚と地下鉄のホームへ向い電車を待っていると、道を尋ねられた。表参道へ行くにはどうすればいいのか・・ここは南北線永田町駅の平河町方面出口が近い位置。乗り換えしないなら、ホームの反対側の階段経由で半蔵門線へ乗るのがいいのだろうが、ここからだと溜池山王から銀座線に乗り換える方が楽。丁度上野方面へ行く予定だったので、誘導してあげた。ちなみにその人、東京に来るのが初めてということで、手には時刻と「半蔵門線急行」などと書かれた乗り換えメモが・・・まぁ普通の東京初めての人だとそんな感じなんでしょうね。

こちらもどうぞ


3/April/2008(Thu)
At> Oji Ekimae Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(20:28 280yen-20yen)

仕事を終え、さぁ帰ろうかと準備をしていたら、遠方の友人から電話が。そのまましゃべっていたのだが、職場で話すのも何かと思ったので、一旦電話を切り、職場の外で再度かけることに。最初はよかったのだが・・・話し込んだら1時間を経過。まぁそれはよかったのだが、この時期夜に外で1時間は結構コタエマス・・・風は冷たくなります。
そんな間にもドラ戦は進んでいた。帰る途中、南北線は東京ドームの真下を通過。その前に和田の3ランで4点差をつけていたので、後楽園で降りていこうかと思ったが、憲伸が投げていて見に行ったときに、ホームラン打たれて負けたことがあり、今日は縁起を担いでまっすぐ帰ることに。王子で回転寿司を食べた後、都電車内でテレビ中継を見ていると・・・あっ、えっ、うっ・・・逆転されました(涙)。打たれたのは仕方ないが、日テレの実況・解説には相変わらず幻滅。ひどすぎる偏重ぶりなんだよなぁ・・・音声はラジオに限ります。

こちらもどうぞ


2/April/2008(Wed)
At> Iidabashi Metropia Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(18:50 280yen-20yen)

昼御飯を食べに赤坂見附まで。もう上着を着なくても気持ちよく歩ける気候になってきている。福ちゃんに入ろうかと思ったが、何となくパスして歩いて入ったのが赤坂亭。何と50円値上げ!。ところが今までとちょいシステムが変わり、納豆かふりかけのどちらかがついてくるとのこと。ふりかけにしたら小袋が2つ付いてきた。おかずだけでごはんをいただけるので持ち帰りっ(笑)。ま、お値打ちな内容には変わりはないんですけどねっ。
こないだの日曜日の夜、TVチャンピオンで大食いをやっていたときに大勝軒が出ていたのを見て、それからどうしても食べたくて食べたくて・・・仕事帰りに飯田橋大勝軒まで。ここは混んでいながらも並ぶまではないので結構使いやすい店。もりそば、美味しいですっ。ふつうの奴なのにチャーシューもちゃんと入ってますからね。いくつかあるのれん分けの店の中では結構気に入っている方ですね。また行きたい・・・が、量が多いのが難点かも。

こちらもどうぞ


1/April/2008(Tue)
At> Sanno Park Tower Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> Plastic Cup
(20:54 280yen)

年度初めの日、家を出たら快晴。都電の乗り場に行く途中の桜もまだ健在で、実に気分のいい朝になった。まだ新学期が始まっていないので、都電はそれほど混んでいなかったのだが、地下鉄は新しいお客さんも増えたようで、混雑が・・・。これ以上増えて欲しくないんですけどねっ、というのは現ユーザーの希望であります。本数増やして欲しいんですけどね。
夜は職場の新メンバーとの飲み会。年度の区切りですからね。飲み放題だったので、ちょい飲み過ぎました。ちょい反省して、町屋からは徒歩で家まで。まぁ疲れたら都電に乗ればいいやと思って歩いていたら、もう家の近くに到着。飲んだら運動は必須ですね。。

こちらもどうぞ



Return to TOP PAGE