今日のSTARBUCKS

 別に意味はありません。何となく記録を残していきます。
写真ブログはこちら


<-Previous Next->

31/March/2008(Mon)
At> Oji Ekimae Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(20:58 280yen-20yen)

3月最終日の朝は雨。それも冷たい雨が・・・。ここのところコート無しで出勤していたのだが、今日は迷わずレインコートを着用。東北では雪が降ったようで・・・桜舞い散る季節なのに、寒くなる時は一気に気温が下がるんですよね。けどこれでまた一つ一つ暖かくなってくるはず。私の嫌いな汗ばむ季節ももうすぐそこに来ていますね。
帰りに上司に誘われて、歩いて千鳥ヶ淵まで。気温が低かったこともあり、昨日からの雨でも桜は散らず、ライトアップされた桜は見事。

←お堀端は見事な桜

九段下方面からかなりの人が流れてきておりました。逆方向だった我々は楽。行くなら半蔵門からが楽ですね。ここでもよかったなぁ・・・

こちらもどうぞ


30/March/2008(Sun)
At> Shiodome City Centre Shop
 Order> Iced Short Coffee & Double Short Latte
  With> Plastic Cup & Bali Tumbler
(12:41 280yen)

本日日暮里・舎人ライナーの開業日。我が家から歩いて5分足らずのところにも、熊野前駅ができ、日暮里まで鉄軌道系でのアクセスが可能となった。近所の尾久小学校で、記念イベントがあるということで行ってみたら、まだ開始前。近所の中学校のブラスバンド部がパレードをして校庭に現れた。小規模ながら出店もあり。そんな中、地元選出国会議員さんが名刺を配っていた。選挙、苦しいでしょうからね・・・ここで見るとは(笑)。
さて、肝心のライナーの方だが、今日から発売された都営まるごときっぷを使って乗車。この切符は、今まで都営地下鉄、都バス、都電の一日乗車券に、日暮里・舎人ライナーが対象に加わり、お値段そのままというスグレモノ。折角なのでライナー以外の都営交通も利用して満足度倍増。ライナー、若干揺れが気になります。新交通システムってそれなりに揺れましたかね?。でもまぁこれで、終電の時間が1時間程度遅くなったので助かります。充実の週末。感謝。

こちらもどうぞ


29/March/2008(Sat)
At> Sanno Park Tower Shop
 Order> Iced Double Tall Caramel Macchiato
  With> Nagano Tumbler 12oz and Paper Cup
(16:39 410yen+50yen-460yen)

午前中に電話が鳴った。何かと思ったら、ソニーのサポセンから。VAIOのバッテリー交換サービスの関係だった。以前あった加熱・爆発の問題のため、対象となるバッテリーを交換してくれるということで、確認したら交換対象。このバッテリー、未だ長時間使用可能のスグレモノであったが、交換されればまた初期状態に近い長時間利用が可能に。安い物でもないし、長く使わないといけませんね。
午後に荒川電車営業所まで、都電の定期を買いに出かけることに。途中、小台のクリーニング屋まで歩いていき、そこから電車に乗ろうと思ったら、結構な行列。おまけに電車は激混み。今日は桜の見頃・・・そりゃぁ混むか。途中のあらかわ遊園も桜の名所で結構な人出。定期券を買って王子方面へ行こうとしたら、これまた長い行列。おまけに手前の駅で一気に乗ってくるので、なかなか乗れない。結局3本見送る羽目に。王子駅に着いたら既に酔っぱらいがはびこっていた。ま、実際今日は丁度桜満開でしたからね。明日は雨が降って桜も散ってしまう可能性有り・・・ということで、今日中にしっかり堪能させていただきました。上野公園の桜並木はいいですねぇ。酔っぱらいも凄かったですがねっ。

こちらもどうぞ


28/March/2008(Fri)
At> Tobu Kitasenju Station Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz and Paper Cup
(18:24 280yen-20yen)

昨日の夜のうちに洗濯機のタイマーをセットするつもりが忘れていた。ふと起きたら5時半。その時何故か気がつき、起きて洗濯機をセット。スイッチを入れてまた寝たのだが・・・目覚ましが鳴り、起きて見に行くと、蓋が若干開いていたことに気づいた。まずっ!。脱水の前に止まっていたのだ。急いで蓋を閉めたら動きだし、何とか家を出る前に干すことができた。ちゃんと確認しなければいけませんね。
午後から遠出の仕事。小田急の快速急行で約1時間・・・特急に乗りたくなる距離だなぁと感じてしまった。ロマンスカーならリクライニングシートでゆったり行けるのに、ロングシートで窮屈にだからねぇ。おまけに帰りに乗った急行は思った上に大混雑の上、途中で降りる人も少なく、代々木上原に着くまで結構な乗車率。相模大野で座れたのでラッキーだったが、立っていたらかなり大変だったかも。小田急は夕方も上りが結構混むんですね。金曜日だからでしょうか?。

こちらもどうぞ


27/March/2008(Thu)
At> Tokyo Dome City Meets Port Shop
 Order> Short Coffee of the Day
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz and Paper Cup
(10:16 280yen-20yen)

今日はバタバタの一日。個人的な用事もあったが、仕事の予定もかなりタイトなスケジュール。なーんか余裕のない一日でしたね。おまけにやらなければいけないことも完全にできない状態で・・・。明日も直帰の予定なので、だんだんと切羽詰まってきたという感じですね。ゆっくりまとめる時間が欲しい今日この頃です。
そういう中で、夜は松戸で飲み会。今年のメンバーと一緒に飲むのも今日が最後。つくづくいい人達と一緒に仕事をしてきたんだなぁと感じた夜でした。で、さすがに今日は仕上げのボンジュールまでは行かずに電車にて帰宅。さすがに飲み過ぎましたね。明日も遠出の仕事なのに・・・何とか起きます(笑)。

こちらもどうぞ


26/March/2008(Wed)
At> Sendai Ichibancho 4-chome Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz and Paper Cup
(17:10 280yen-20yen)

出張で今週2回目の仙台へ。10時から仕事があるので、7時前には家を出て三ノ輪経由で上野まで。今までであれば西日暮里経由で行っていたのだが、モバイルSuica特急券を利用した場合、都区内や市内扱いがないので、130円ではあるが節約のため・・・ということ。7時ちょい過ぎの日比谷線は、まだ女性専用車も始まっておらず、混み具合もそれほどではない。上野駅に着いて、New Daysで朝食調達後にホームへ。はやて3号を待っていると、まずはあさまが通過。上野駅を通過する列車はごく少数なので貴重な経験。で、その次に来たのが昔ながらの塗装の200系!!。鉄の神様が降りてきているんでしょうか(笑)。
傘を持たずに来たのだが、仕事中の外はあいにくの雨。でも外に出るときには降っていなくて助かった。仕事を終えたらもう17時を回っていた。じゃっ、と仕事場を出て歩いて向かうは1ヶ月半ぶりのダボス。余り時間はとれなかったが、ドライトマト食べながら美味しいヒューガルテンホワイトをいただくことができました。今度は是非ゆっくりと・・・早い時間でまだお客が他にいなかったおかげでいろいろお話しできたのはよかったですけどねっ。

こちらもどうぞ


25/March/2008(Tue)
At> Akasaka Mitsuke Shop
 Order> Iced Short Coffee and Short Caramel Macchiato
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz and Paper Cup
(12:11 280yen-20yen)

家を出て宮ノ前の電停に向かう途中、消防署の向かいに公園があるのだが、そこの桜がだんだん咲いてきた。高圧線の下ということで、建物が建てられず公園になっているのだが、この時期は桜に癒される。たかだか1週間だけのことではあるが、うちの近くの安らぎスポット・・・荒川区にもいいところありますよ。
夜に客人と夕食を。とはいえ行ったのは、東銀座のたれ蔵・・・上野にあるつけ麺屋の支店だ。夕食後は、「運動しなきゃ」と思い歩くことに。銀座から銀座線沿線を歩くのは結構楽。疲れたら次の駅から電車に乗ればいいし、駅間が短いので結構駅数もある。おまけに賑やかな通りなので歩いても飽きない。今日は銀座から三越前まで。日本橋の南側にあった桜も花が咲いていました。今週末は絶好の花見時期ですね。

こちらもどうぞ


24/March/2008(Mon)
At> Sendai Ichibancho 4-chome Shop
 Order> Short Coffee of the Day and Short Caramel Macchiato
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz and Paper Cup
(9:16 280yen-20yen)

仙台の朝はいつもの大浴場での朝風呂から始まる。ドーミーイン仙台ANNEXは私にとって仙台では3本の指に入るビジネスホテルかと。で、朝のテレビはウォッチンみやぎ。東京にいると朝ズバの時間帯にローカル枠があるのは結構いいもの。地元プロスポーツネタでじっくり時間を割いているのがいいですね。外の様子を見ながら身支度をして、雨の降らないうちに仕事場へ。
と思っていたら、既に降っておりました(涙)。傘を出して向かったのはまずは朝食。最近食べていなかったそばの神田へ直行!。わかめそばはたっぷりわかめで満足。ここは生麺に変えてからよくなりましたね。おかげで仕事もしっかりとできましたっ。

こちらもどうぞ


23/March/2008(Sun)
At> atre Ueno Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(10:36 280yen-20yen)
At> Sendai AER Shop
 Order> Short Coffee of the Day and Short Caramel Macchiato
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz and Paper Cup
(17:36 280yen-20yen)

明日は仙台で仕事なので、勝手に前乗り(笑)。ということで、遂に「モバイルスイカで新幹線!」を体験することになった。朝のうちに携帯のアプリで受け取りの処理をして出かけることに。いつもなら町屋乗り換え西日暮里経由で行くのだが、モバイルスイカで新幹線を利用する場合、都区内・市内の扱いが無いということで、上野駅まで行くことにし、三ノ輪橋・三ノ輪経由日比谷線で上野へ。さて、上野駅の場合直接新幹線改札内にはいることができないので、まずは通常の改札を。改札の画面にはSuicaの残高が表示された。で、新幹線乗り換え改札でも・・・同様にSuicaの残高が。ちょっと心配になったが、アプリを立ち上げて確認したら、ちゃんと「新幹線改札内」の表示が。仙台駅では乗り換え改札を通り、仙山線で北山へ。ここでの出口でちゃんと190円引かれた。これは便利!!。おまけに安いし、これはいいサービスが始まったなぁと喜んでしまいました。
さて、北山まで行ったのは、久しぶりに満天に行くため。オヤジさん、覚えていてくれました。カウンター席が満席だったのでまずは大テーブルに座り、なにを頼むか思案。札幌こくしょうゆは復活していないようだったので、ここは懐かしの札幌味噌で行くことに。オーダーしてカウンターが空いたので移動。オヤジさんと話していて、「折角だから新作食べて欲しかったですね」と。新作とは、カルボラーナ風ということで、チーズのかかった塩味との話。どういうできあがりなのだろうか?。ただこの店、驚くようなメニューでもいい味に仕上げてきたので、結構期待できるかも。次回は是非・・・って気軽に行けないところなのだ悲しいところであります。今日も区切りの日でした。よかった(^o^)。

こちらもどうぞ


22/March/2008(Sat)
At> Marunouchi Building Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> My Drink Tumbler 12oz (How do you like Wednesday? Version)
(16:30 280yen-20yen)

絶好のツーリング日和。ただ、月曜の仕事関係の資料を職場まで取りに行かなければならない。どうしようか・・・結論はバイクで職場に行くことに。途中通った九段下、靖国神社あたりはもう開花!という感じの桜の頃合い。で、職場に到着するなり携帯に電話が・・・ロンドン時代に一緒に働いた方からだ。福岡からの客人の話。前に来る話は聞いていたので、宴席があるかどうかとは思っていたのだが、決行との話で、そのままバイクでどっかに行くという目論見は消滅。仕事を済ませ、軽く街を流して家に戻ることに。
集合場所は東京駅丸の内南口ということで、それに合わせて出かけたら途中で電話。会場は「大手町キッチンストリートの27番の店」という、実に不足な情報で頭の中に浮かんだ「八重洲のキッチンストリート」という発想を信じて向かったら合流できました。福岡の氏と会うのは11年ぶり。合流した時点で既にワインが1本空いていた。酔い具合も、Charing CrossのWine Barを彷彿させる状態に。それは時間と共に進行し・・・気づけばいい酔っぱらいになってしまったとさ(笑)。飲み会の続いている私は終了後、歩いて日本橋まで行くつもりが歩いて歩いて神田まで。運動しないとなぁ。

こちらもどうぞ


21/March/2008(Fri)
At> Tobu Kitasenju Station Shop
 Order> Short Coffee of the Day
  With> Paper Cup
(17:12 280yen)

夜に近所のどん平で飲み会。昼は何度も行ったことがあるのだが、夜はまだだったので、私の一存で店を決定した飲み会だ。今日は直帰でかつ近所なので、家に着いて洗濯を済ましてから店に向かうことに。全員集合後、宴会開始。まずはこの店の名物「燃える酒鍋」と。日本酒を入れた鍋を沸騰させ、そこに火をつけてアルコールを飛ばす。これで豚しゃぶを・・・美味いに決まっている。迫力は説明するより写真を見た方が早いかと。

←炎が上がります

暗くするサービス→

豚しゃぶが終わった後で出汁を入れ、今度は鍋。これも美味。セットにはそのほか刺身と、お昼におなじみのニュータッチとんかつもつく。とんかつは煮込んだ豚肉を揚げたもので、トロトロで美味しい。念願叶って初の夜どん平は、2階の座敷貸し切り状態で大満足でした。

←鍋も美味

トンカツは鉄板→

で、流れで小台のほんだにて締めを。今週2回目のトマト巻き、やはり美味しいです。また行かないとねぇ。

こちらもどうぞ



Return to TOP PAGE